4295件の登城記録があります。
2901件目~2950件目を表示しています。
●2012年4月6日登城 ビックマックさん |
よかったです! |
●2012年4月5日登城 つじやんさん |
公式スタンプ帳を購入し、最初に押すと決めてました。天空の白鷺で工事の様子も見れ楽しかったです。ただ、大雨の影響で一部見学出来ない箇所があったのが残念でした。 |
●2012年4月4日登城 ★ひこにゃん★さん |
2城目 大手改札横でスタンプゲット! |
●2012年4月4日登城 サカスター⭐さん |
改装中で幕が張られてまた。普段見られない屋根の補修等に感動しました😉 |
●2012年4月3日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() |
●2012年4月1日登城 symithさん |
usyausya |
●2012年3月31日登城 ちいこ姫さん |
桜はまだでしたが、本当に美しいお城でした。 天守が改修されたら、もう一度行きます。 |
●2012年3月28日登城 ワンさん |
この日は旅友人と青春18きっぷを利用して姫路城→津山城→その他の史跡というルートで訪問した。 姫路城は何度も訪問しているが、工事が終われば再度訪問したい。 |
●2012年3月24日登城 hazukingさん |
姫路駅から観光バスですぐ。 天空の白鷺も見学でき、実際に作業見学も できました。 また、修復完了したら行きたいです。 |
●2012年3月21日登城 ちゃんビーさん |
コメントは後日。 |
●2012年3月19日登城 みけにゃんこさん |
22城目 |
●2012年3月18日登城 みさき&かずやさん |
34城目 平成の大修理中の世界文化遺産姫路城へ。大天守の瓦と漆喰がよみがえるらしい。最上階の工事現場が見れるコーナーへ行くのにエレベーター30分待ちの大渋滞。 この後、埼玉まで帰るのに、どれだけ渋滞がまっていることか・・・ |
●2012年3月18日登城 かずやみさきさん |
御存じ日本が世界に誇る世界遺産の城。大天守閣が平成の修理中で、となりの臨時展望台から普段は見られない工事中の大屋根を見学。ディズニーランド並みの入館待ちの人たちの大渋滞(苦笑)。でもその価値はあり。 |
●2012年3月17日登城 どらみさん |
★★★ 工事中で残念でしたがすばらしかった!! |
●2012年3月17日登城 すーさん |
★★★ 天守閣工事中。また行きたい。 |
●2012年3月17日登城 sumiさん |
★★★ 天守閣工事中。また行きたい。 |
●2012年3月14日登城 Natsu☆さん |
石垣が豊富で一日中遊べました。 近くにある城郭資料センターもよかったです。 |
●2012年3月11日登城 芦屋のボンボンさん |
![]() 登城。 スタンプは改札に入る前にありますので入場券を 買っても買わなくてもいいですが、折角来たので 超特急で城内を見学しました。 |
●2012年3月9日登城 t_yさん |
26 |
●2012年3月5日登城 まつ2さん |
姫路城はさすがであった。 |
●2012年3月3日登城 Ryomaさん |
姫路城へは姫路駅より徒歩約15分で行けます。駅を出ると正面に見えますので迷わず行けます。 天守閣は修理中ですが、きっといつもより?空いていましたし、天空の白鷲も見ることができて良かったです。 天守閣が完成し、桜の咲く季節にまた来たいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月3日登城 さちほさん |
19:世界遺産。天空の白鷺。修復中は貴重な経験。姫路おでん。 |
●2012年3月1日登城 yellowsさん |
1 |
●2012年2月27日登城 エイトマンさん |
![]() |
●2012年2月27日登城 だんじりくんさん |
言わずと知れた、世界遺産。何も言う事はなく、素晴らしいお城です。 市内に残る石垣や堀の遺構を探すのも面白い。 |
●2012年2月25日登城 コネホさん |
大天守修理見学施設「天空の白鷺」の当日券を購入したが、修理中の天守を近くで見れる機会は大変貴重だと思う。 隣接する護国神社も凛々しい佇まいで癒された。 スタンプも良好。 案内所のおじさんもいい人。 |
●2012年2月25日登城 pinoakiさん |
スタンプ15城目 |
●2012年2月20日登城 ぶるっほさん |
後日 |
●2012年2月19日登城 はるはるさん |
●2012年2月18日登城 ケンパさん |
18城目 |
●2012年2月16日登城 masato0707さん |
16城目。天守閣が修理中。 |
●2012年2月14日登城 nobichanさん |
40城目です。 姫路駅よりタクシーで3分ほど。スタンプは管理事務所入口にあります。状態は良好。 現在、姫路城の天守閣は改修工事中ですので、外からは全く見ることができません。ただ、改修工事の様子は見ることができます。エレベーターで昇る際にも石垣から天守の最上階まで天守閣を間近に見ることができました。このような機会はあまりないでしょう。 あと、姫路城の魅力は櫓や長屋、土塀の保存状態です。ここまで建造物がたくさん残っているのはほぼ奇跡と言っていいです。正に世界の宝ですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月11日登城 黄色い木さん |
まだ工事中。完成が楽しみ。 でも、さすがに広い。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月8日登城 タンブレタンブルさん |
子供のころから4度の登城 |
●2012年2月7日登城 ちかさん |
城 Lv.18 2度目の登城! スタンプしっかり押すとgood。 初登城は、桜のとても綺麗な日で工事に入る1日前でした♪ 今回は工事中…。これはこれで見所があります。 ![]() ![]() |
●2012年2月5日登城 すちゃらかさん |
40城目 関西方面攻略その5 播州赤穂からJRで姫路まで。 駅から城まではバスが数分おきにでており、 料金も100円なので、利用したほうが良いでしょう。 天空の白鷺は事前予約が必要とのことで、予約しましたが、 当日券もかなり空きがあるようでした。 修復中なので、そんなに見どころないかな、と思っていましたが、 かなり楽しめました。2時間じゃ足りないくらいです。 もう一度行こうかなぁ。 |
●2012年2月5日登城 メインツアーさん |
100名城17城目。7回目の登城。。まず城門を突破し、西の丸、本丸へと進みます。入場料は篠山城と同じで400円です^^;(2018年現在は1000円。スタンプは入場料を払わなくても前の資料館で押せます)そのまま大天守へ進みます。現在改修中で登れませんが、覆いのようにかぶさってる建物から天守を間近に見ることができます。改修作業、幻の窓など見どころ満載です。姫路城の真横にビルが建ったような感じで見れ、貴重です。外国人は残念そうで、写真やモニターに映る姫路城を撮っていました。日曜でしたが20分ほど待てばエレベータに乗れ、8Fへ(別途200円必要です)8Fからは屋根が見えます。次に階段で7Fへ。ここからは天守の幻の窓や一番上の破風(はふ)が見えます。最後はエレベータで1Fへ。簡単な展示と石垣を間近に見れます。おそらく2度と見ることができないであろう姫路城の姿が見学できてよかったです 10段階評価:交通難度 3 難攻度 4 縄張 10 石垣 10 建物 10 城下 7 総合 ★★★★★ 累計遠征費用 +2000円 約75000円 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月5日登城 岩ちゃんさん |
25城目。2度目の登城。![]() ![]() ![]() |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |
●2012年1月30日登城 taiinさん |
![]() |
●2012年1月24日登城 阿羅漢さん |
今日2番目の登城です世界遺産のせいか外国の方が多くおられました。改修中で残念 もう一度登城だ! |
●2012年1月22日登城 age35さん |
世界遺産をいろいろ見てきましたが、お城らしいお城では、はじめてなので楽しみにして訪れることにしました。今は、大改修中ということも、当然知っていましたので、天空の白鷺を事前予約しつつ、近くの駐車場(3時間500円)から徒歩5分程度でしょうか?やはりここも、姫路市民の憩いの場であるようで、だだっ広い広場で走っている人や遊んでいる人を横目に、チケット売り場まで歩くことにしました。今は天守閣に大きな覆いがかかっていますので、全体写真を撮るには、数年待つ必要があるようです。 チケット購入後、すぐのところにある事務所でスタンプを押しました。なかなかスタンプの状態は良かったので、おそらく失敗は少ないのでは? そこから歩くこと5分程度、迷路のような作りがこのお城の特徴でしょうが、いざ目的地に向かうとなると、結構面倒でした。 そんなこんなで、改装現場の天空の白鷺ですが、今の建築技術はもちろんですが、昔の人たちの技術水準の高さに驚き、本当に感心してしまいました。 ここは、また完成のおりには、また訪れることになるのは、間違いなさそうです。 |
●2012年1月22日登城 しょうさん |
13城目 |
●2012年1月22日登城 zen66さん |
![]() 今回は改修工事を見学。 意外と見学者が少なく、並ばず見ることができた。 次工程をまた見学したい。 |
●2012年1月22日登城 エースさん |
5城 |
●2012年1月15日登城 MASA(DRUM)さん |
白鷺城に初登城! 天守が改修工事中で、シースルーエレベーター越しに普段では見られない角度から姫路城を見る事ができた! |
●2012年1月13日登城 権左衛門さん |
![]() 改修後にまた |
●2012年1月9日登城 dakenさん |
◆25城目◆ 2度目の登場。前回訪問時に既に改修工事が始まっていたので、天守の雄姿を拝んだことはありません。 15:00を過ぎての到着だったので、天守の工事見学のエレベータは待ち時間ゼロでした。これも今しか見れないと思うと非常に貴重な体験だと感じました。プロの職人の技術に感動。閉館時間の17:00まで城中をゆっくり見学して帰途に就きました。 これで近畿地方コンプリートです! ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月9日登城 縦縞一筋さん |
17城目です。 ホテルのレンタサイクルで登城。 約8年ぶりです。 連休最終日でしたが、天空の白鷺は予約なしでも待たされることもなく スンナリと入れました。 りの一渡櫓が公開されていて、鬼瓦や甲冑などが展示されていました。 多くの櫓と門の建つ複雑な縄張りですが、扇の勾配始めどれも美しいですね。 武蔵野御殿跡では多くの猫に囲まれました(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月7日登城 忍さん |
大阪より新幹線にて入城![]() ![]() ![]() |