トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4063件の登城記録があります。
2751件目~2800件目を表示しています。

●2011年11月28日登城 12tensyuさん
44城目
●2011年11月27日登城 廣(シルバ−ヘット)さん
さすが世界文化遺産の城だけあって規模がすごい。天守群に多くの櫓や門、城内巡りが楽しい。大修理後にも是非訪れたい。
●2011年11月26日登城 うじなくんさん
57城目
●2011年11月26日登城 のりわんさん
84城目
改装中の為、天守閣は覆われていましたが改装工事を
見学出来て良かったです。
改装工事の見学はHPから予約すると待たされずスムーズに見学出来ます。
■入城時間 午前9時〜午後4時(閉門午後5時)
■休城日 12月29・30日
工事が終わったらまた訪れたいです。
●2011年11月26日登城 ハートさん
60城目。
赤穂城から下道で45分くらい。
スタンプラリーを始めて初の姫路城で、改修工事中でしたが、城の外観を近くて見る事ができてこれはこれで良かったです。
改修工事の見学は、事前予約をしていれば並ばずに入れるので、日程が決まってる人は事前予約をお勧めします。特に土日祝日は。
スタンプは、入城券売り場横にある管理事務所にて、さすが姫路城というべき保管状況で最高の状態です。
●2011年11月25日登城 ZephyrMichaelさん
登城9城目
ただ今、大天守保存修理中...
修理後、再登城します。
●2011年11月25日登城 タローさん
改修前の昨年の2月にも来ましたが、今回はスタンプの為に再登城。
●2011年11月25日登城 戦国さん
世界遺産。
天守工事中でした。
●2011年11月23日登城 ひこぼんさん
天守が工事中を承知の上で、工事風景を見れると聞き登城。
工事風景をまじかで見ることができます。
平成26年に完成予定との事、完成後にぜひとも再登城したいと思っています。
いかにも“お城”というイメージがぴったりのお城です。
●2011年11月23日登城 ひんちさん
24城目
●2011年11月20日登城 石垣ボーイさん
49城目。朝8時30分到着。天空の白鷺を朝一予約してたのでまずは駆け足で天空の白鷺見学。天主の大修理なんてめったに見ることができないので勉強になりました。お城も世界遺産だけあってやはり全ていいですね。修理の終わったらまた行きます。
●2011年11月19日登城 ひまじんさん
改修中とはいえさすがの一言
●2011年11月17日登城 ✩如水庵✩さん
☆登城22城目です。
☆天下の名城で、世界遺産登録のなされているお城です。
☆JR姫路駅から徒歩15分程の距離でしょうか。
 途中からレンタサイクルを借りて行動しました。
☆以前、20年程前に1度訪問していたことと、今回、天守閣の工事中であったことなどから、天守の中には入りませんでしたが、スタンプを押し、天守傍まで行って鑑賞しました。
☆さすが、世界遺産で3名城の一つといわれるだけあって、海外の訪問者の方が多数来られていました。
●2011年11月17日登城 やーたんさん
a
●2011年11月17日登城 さーちh☆さん
11城
●2011年11月15日登城 JUSAさん
修理中のため、天守閣は見えず。
巨大です
●2011年11月14日登城 いろぐろさとうさん
うーん、一日遅かったか……
(B1グランプリ開催は11/13までだった)
●2011年11月13日登城 masaさん
13
●2011年11月12日登城 寝屋川くんさん
関西では初のB級グルメグランプリ開催で、いざ姫路へ。
城は何回も登城しており、工事中なので、スタンプのみ。工事が終了してから、またゆっくりと行くつもり。
B級グルメグランプリは、津ギョウザに投票す。
●2011年11月7日登城 島津 義弘公さん
大改修をおこなっていて、丁度屋根瓦を全部外したところを見ることができました。
生きてる間は二度と見れないと思い、ちょっと寒かったけど頑張ってバイクで行ってみました。
やはり世界遺産に登録されてるだけあって、他のお城とは一線を画しています。
●2011年11月6日登城 たむさんJJさん
50年ぶりの大改修中。
普段は絶対に見られない角度から
見れて大変満足。
2014年一月、
いよいよ5年にわたるメンテ完了。
ご苦労様でした。
●2011年11月4日登城 たまたまさん
73城目(登城2回目)

2007_03_27 初登城 移動手段:電車
2011_11_04 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車
2013_12_27 3回目 移動手段:電車
2014_07_25 4回目 移動手段:電車
●2011年11月1日登城 城大好きさん
1
●2011年11月1日登城 太閤傾奇紋次郎さん
日付無効
●2011年10月27日登城 ●★ゆうちょろ★●さん
第68城目。「天空の白鷺」へ行ってきました。平日でしたが遠足の小中学生がいて混雑していました。(それでもエレベーターの待ち時間は10分程度でした。)12時20分頃に入りましたが、13時過ぎに降りてきたときにはエレベーターを待っている人はいませんでした。次回は工事終了後に再登城したいと思います。スタンプは管理事務所で押しました。スタンプの状態はきわめて良好でした。
●2011年10月25日登城 ヨツケンさん
国宝
●2011年10月23日登城 ひこじろうさん
国宝四城。1城目登城。
●2011年10月22日登城 まさかずさん
ひさしぶりに訪れた国宝姫路城。平成の大修理中で瓦もすべて下ろされていましたが逆に日頃は見れない目線、自分が宙に浮いてないと見れない目線で姫路城を見ることができ堪能できました。エレベーターで上がっていく時に「こんなに石垣の高さあったっけ?」と思ったものです。ここで何気なく買ったお城の本にスタンプラリーの冊子が・・・あぁ〜幸か不幸か・・・
●2011年10月18日登城 りょうぎさん
六城目。
●2011年10月18日登城 とらっきーさん
過去に登城済
●2011年10月16日登城 くれない7さん
修理中の姫路城に行ってきました。
●2011年10月16日登城 kurenai7さん
何度も行った城。
●2011年10月15日登城 ムーミンパパさん
平成の大修理中の姫路城。
これだけ大掛かりな修理を出来る日本の土木の技術の高さに感心!
●2011年10月15日登城 たつリンさん
日本100城目2城目
初登城。ちょうど大天守修理中であり、エレベーターを使って外から天守の漆喰を塗る作業を見学できた。城はJR姫路駅から歩いて15分くらい。さすがは国宝。城構えといい見ごたえ充分。
●2011年10月14日登城 ひかるさん
●2011年10月12日登城 jackさん
改修中に見たのでまた行きたい
●2011年10月10日登城 RX7800さん
連休を利用して、日曜日に姫路入り。
翌日、朝から登城しました。
さすがに、世界遺産だけあって、城郭の規模の大きさ、門・櫓が多く残っていて、とても見ごたえがあり、圧倒されました。
また、大天守は修理中ですが、修理中の様子を間近で見ることができました。この時期にしか見れない貴重な体験をすることができました。
城を修理するための技術も受け継がれていくために、こうした修理が定期的に行われる必要があると説明されていて、大切なことだと実感しました。
修理が終わってきれいなった天守を見に、またぜひ訪れたいと思いました。
●2011年10月10日登城 はちかづきゆうさん
大修理中の姫路城へ。いったい何回目だろう?スタンプを押すだけにしておこうと思っていたが、修理見学施設「天空の白鷺」の待ち時間表示が20分と予想以上に少なかったのでせっかくなので観てゆくことに。結果的に35分待ちましたが...。今後観ることはできないであろう姫路城の姿。貴重で満足しましたが、やっぱり早く改修が終わって青空に誇らしくそびえる大天守をみたいとも思いました。個人的には桜の季節に、ある場所(建物の名前を忘れました)から眺める桜の海に浮かぶような天守の眺めが大好きです。
●2011年10月9日登城 momomoさん
天空の白鷺城、エレベーターに1時間並びました・・・
●2011年10月9日登城 わたさん
8城目。こちらは3回目。前2回は桜目線で。
ネットで予約して改修中のこちらへ。
近くで見るとちょっとちゃっちく思えましたが、貴重なものが見られました。
●2011年10月8日登城 もりのくまおさん
100名城9城目
改修工事中の天守閣に行きました(天空の白鷺)。改修の様子が見れて良かったです。工事が終わったら、また訪れたいです。
●2011年10月3日登城 sdkfz70さん
32城目
とうとう姫路城!
なるほど、国宝に納得でした。
お城巡りしていて初めて自分が何処に居るのか分からなくなりました。
簡単な地図を持っていても分からなくなる、こりゃスゴイ!
修復が完了したら、必ずまた行きます。
●2011年10月2日登城 七つ川さん
40城目。桜の季節に再訪したいです。現在修復中なのでいろいろと見れてよかった。
●2011年10月2日登城 RNさん
24城目
●2011年10月1日登城 三上山さん
1
●2011年10月1日登城 mazさん
何度も
●2011年10月1日登城 和魂さん
念願の姫路城でしたが大天守保存修理中なのでスタンプ目当てで来ました。修理現場を見れたのは良かったです。また来る日を楽しみにします。
●2011年9月29日登城 matsunyanさん
約2年振りの百名城登城は、今「天空の白鷺」で工事中の姫路城から再開。
これまで5,6回は登城しているので、今改築している状況は
希少価値だと思って行った。
天守を覆っている仮設シートの7,8階部分、各窓1枠分から覗ける程度だったので、
ちょっと期待外れだったけど、まあ大屋根の瓦が外されている
ところを見られたのは良かったかな…

次回は工事が終わってやっぱり壮麗な天守群を見たいな。
●2011年9月28日登城 うちさん
久しぶりの姫路城です。今回は工事中ということでこんな機会はなかなかないので行ってみました。「天空の白鷺」を予約しましたが、平日ということもあり予約しなくても待たずに入れそうでしたね。工事中でも天守の2階まで行けたので、最高の現存天守を堪能。天守もさることながら、西の丸をはじめとする遺構はやはり日本で最高の城ですね。門の一つ一つや土塀にいたるまで、ここまで残っていてありがとうと言いたいです。他の城では門跡の礎石くらいしかありませんからね。未来に引き継ぐべき日本の宝です。
●2011年9月25日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/61042887.html

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。