4299件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。
●2013年5月4日登城 ゆきのりさん |
修復中の姫路城が見れて貴重な体験でした。 2015年4月25日、修復後の天守閣を見てあまりの美しさに感動しました。 姫路城は、何度見ても良いお城のです。 |
●2013年5月4日登城 mococoさん |
現存天守 |
●2013年5月3日登城 カナカナさん |
まだ「平成の大修理」真っ最中だった時に行ったメモ。![]() ![]() ![]() |
●2013年5月3日登城 loopさん |
天空の白鷺よかった。 |
●2013年5月1日登城 hashiさん |
天空の白鷺,ネットで事前予約して行きましたが,修学旅行生がたくさんいて結構待ちました. ガラス越しとはいえ,間近で見ることができるのは貴重. 西の丸長局が特別公開中で内部を見学. 黒田官兵衛の特別展として,黒田二十四騎の兜などが展示されていました. |
●2013年5月1日登城 くまさん |
改修中も見ておこうと思い、訪れました。 屋根は、ほとんど終わっていてもっと早く訪れれば良かったと思いました。 工事が終わったらまた訪れたいと思います。 |
●2013年5月1日登城 まーくんさん |
登城日忘れた… |
●2013年4月30日登城 まいまいさん |
最高の城 |
●2013年4月29日登城 でらちんさん |
ついにラストの100城目。 最初から最後は姫路城でと決めていた通り達成しました。 補修終わるまで待とうかとも考えたのですが、スタンプ集めする前に何度も来てるし、 また補修終わったら来るしということで100名城制覇を優先しました。 天空の白鷺を予約していなかったので朝6時から周囲を散策し開門1時間前から並び 予約無し者では一番乗りで天空の白鷺を見て来ました。 スタンプもらいに行ったときに管理事務所の方に「何城目?」と聞かれ「100城目、 最後は姫路城に決めてました!」と言ったら姫路城のシールなどを記念にいただきました、ありがとうございました。 また、このサイトでの情報を大いに利用して城巡りを有意義にすることが出来ました。 サイト管理人様、同志の方たちに心より感謝です。 最近はすっかり中世の山城にはまっておりますが、今後も城廻りは続けて行きます。 同志の皆様も100名城制覇目指して頑張ってください! ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月29日登城 juristさん |
改修中でした。 |
●2013年4月29日登城 日向のたかさん |
![]() |
●2013年4月29日登城 まふみんさん |
ふみとみつやと園部の帰りに訪問。 姫路城が改装中だった? |
●2013年4月28日登城 くっきーさん |
40城目 天守改札横でスタンプ。 2015年3月30日 再訪問。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月28日登城 みしんさん |
![]() |
●2013年4月26日登城 凜とパパさん |
![]() 城巡りをしていると先の戦争が日本の遺産をいかに破壊したかを見せつけられますが、ここ姫路は見逃してくれたのか奇跡なのか、よくぞ残ってくれました。 大天守修復完了後に再訪したいですね。 駐車場は大手門、500円/3h スタンプは券売所横の管理事務所内にあります。入城料400円+天空の白鷺200円。 姫路おでんで世界遺産に乾杯です。 この日は城近くのホテルに投宿。 |
●2013年4月24日登城 たなべっちさん |
暴風雨のなか攻めました。工事中を見たかった。 |
●2013年4月24日登城 ひろざえもんさん |
どしゃ降りの雨の中登城! 天守閣が改修中でしたので、改修風景をエレベーターで8階まで行ってじっくりと 見ました。早く完了してほしいと思いました。またリベンジです。 来年の大河ドラマが黒田如水に決まったため、西の丸で特別展を開催してました。 展示物自体はそんなではありませんが西の丸は趣があっていいですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月22日登城 やっさんさん |
平成の大修理中でした。天守閣が外から同じ高さで見られたのは修理中だから。修理が終わったら又訪問したい。 |
●2013年4月20日登城 やいたんさん |
13城目。明石城から車で一時間程。チケット売り場横でスタンプ押印。天空の白鷺を見学し間近で外壁や瓦の改修が見れました。でも工事が終わったら、もう一度来て天守内部に入りたいです。 |
●2013年4月20日登城 runcastleさん |
14城目 中部・関西地方城攻め?日目 赤穂城より1時間40分 民間駐車場 500円 入城料 400円 天空の白鷺 200円 天守改札横でスタンプゲット。 菱の門より多くの門を通り抜け本丸へ。 エレベーターに乗って、大天守最上階の修理見学スペースへ。 大屋根や、破風や懸魚等が見る事が出来ます。 約2時間の散策後、明石城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月20日登城 かみやさん |
お堀の船に乗った |
●2013年4月19日登城 fukaqさん |
朝一で西の丸からまわった。 誰もいない貸し切り状態で気持ちよかった。 黒田官兵衛24士展をやっていて24人のレプリカ兜に感激。 天空の城では修理中の天守を見学し好古園で美しい庭を堪能し帰った。 |
●2013年4月14日登城 あんみつひめさん |
今回で3度目の登城。 姫路城大天守修理見学施設「天空の白鷺」は26年1月15日で閉館となります。現在の姫路城見学も貴重な体験であると思いました。 エレベーターでガラス張りの展望室に到着。瓦や壁面を真横から見ました。 姫路城のしゃちほこはみな口を閉じている。狭間に木枠がありました。 駅から10キロ圏内全てが城であった、外掘、中堀、内堀、その広大な姫路城に改めて驚きました。次は完成した姫路城を見たいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月14日登城 むくどりさん |
攻める気持ちも怯ませるほどの美しさは、何度見てもため息が出ます。 |
●2013年4月13日登城 はぁこさん |
まだ、修復中でした。 |
●2013年4月13日登城 yokko1205さん |
記念すべき、初めての塗りつぶしです。 二度目の登城です。 近くに用事があり、家族と一緒に用事を済ませた後、家族は先に帰宅。 人生はじめての一人旅♪にチャレンジしました。 姫路駅前のホテルで、前泊して、いざ、姫路城へ・・・ しかし、この日早朝、淡路島を震源の地震。姫路で震度、なんと、6.0!!! 阪神淡路の地震より揺れたと、現地の方の話・・・ JR在来線、新幹線、点検のため、全面運休停止。 通常に回復したのは、夕方でした。 今しか見れない、天空の白鷺も、見学しました。 ボランティアガイドさんにお願いして、城下町、城内を丁寧に案内をしてもらいました。 ありがとうございました。 修繕工事が終わってから、また、来たいです。 帰る前に、百名城めぐり、スタンプ帳の存在を、ガイドさんから教えて頂きました。 すごく、親切に案内してくださったのに、お名前聞いておけばよかったなぁ・・・ すぐに、スタンプ帳を買いに、駅前の本屋さんまでダッシュ・・・(笑) なんとか、登城受付時間にギリギリ間に合いました。 はじめてのスタンプゲット♪です。 |
●2013年4月11日登城 せとぴょんさん |
黒田官兵衛と黒田二十四騎展を 西の丸長局(百?廊下内)でやっていた。 |
●2013年4月9日登城 ごりんさん |
50城目(ちょうど半分)さすがの一言です。桜がちょうど満開で良い感じでした。 |
●2013年4月9日登城 mekkei_tariezuさん |
現存天守にして世界遺産 天守は修復中 これを好機とみるべきか いくなら桜の季節をオススメ |
●2013年4月7日登城 ぎゃPPさん |
17城目、桜吹雪の舞う中、登城してきました。 これまで何度か来ていますがこんなに風の強い日は初めてでした。 『天空の白鷺』のチケット売り場左奥の事務所でスタンプを ゲットして好古園へ移動しました。 こちらのほうがすいていてゆっくりと季節の花とお茶を 堪能できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月7日登城 旅暦さん |
予てより待望の姫路城訪問を実現させた。 調度桜が満開の時期であり、とても綺麗だった。 現在天守は外から見れないものの、代わりに工事用の建屋から 天守最上階を間近に見る事が出来たりと、寧ろ城好きにはラッキーだった。 また20年に一度の三ツ山大祭も観る事が出来て、記憶に残る1日だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月7日登城 しづまさん |
久しぶりに来ました。 城巡りをするようになって改めて素晴らしさを再確認しました。 姫路おでんも中々でした! |
●2013年4月6日登城 顔子淵さん |
大天守の修理中で、足場を活用した「天空の白鷺」という企画のおかげで、大天守の一番上の屋根の横まで登れたのは、良かった。 |
●2013年4月4日登城 はやかわさん |
あとで |
●2013年4月3日登城 たーさん |
何気に行ったら、20年に一度の例祭でものすごい人でした。 人は多かったですが、桜も満開ですばらしい景色。 |
●2013年4月3日登城 おじん41253さん |
![]() 後に完成した外形をテレビで見て随分白くなったと思いましたが、これについては色々な印象をお持ちの方がいるようです。 ちょうど桜の真っ盛り、行事が行われており、これだけでも圧倒される景色を眺めることができました。素晴らしい。 |
●2013年4月1日登城 14さん |
14 |
●2013年4月1日登城 いでさん |
家族旅行 |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
世界遺産 桜の季節が本当に最高 |
●2013年4月1日登城 もーさんさん |
喜寿を迎え足腰立って認知力があるうちにとおもい念願であった100名城スタンプラリーをはじめました。桜花満開.先祖が藩士であったこともあって姫路城からスタートしました。 何回も来たことのある城ですが天空の工事現場や黒田官兵衛の兜等見物。20年に1度の三山祭も見物して赤穂城に向かいました。 |
●2013年3月31日登城 とっ☆とう☆とさん |
天守修理中でしたが逆に今こそ天守を外からまじかに見れるのでぜひ行くべき。 さすが姫路城2時間位すぐ経過します。 |
●2013年3月30日登城 すーさんさん |
天空の白鷺に行けました。結構並んでましたが良かったです。 |
●2013年3月30日登城 なおぴんさん |
100名城の登城57城目。 前日に姫路城近くのホテルに宿泊して、居酒屋で食べた姫路おでんが美味しかったです。 姫路城天守は大改修の最中でしたが、咲き始めた桜が見事でした。 |
●2013年3月28日登城 ふたばばさん |
工事中だったので、すべては見られなかったが・・・別名白鷺城と言われているが、地元の人は、「はくろ」といっているらしい。 |
●2013年3月28日登城 リーMAMAさん |
プリンと |
●2013年3月27日登城 もりなこじゅんさん |
46/100 二回目の登城です。大手門前駐車場に車を停めての見学です。平成の大修理の関係で、前回訪れた時とは逆コースでの見学でした。事前にネットで天守見学の予約をしておいたので、待たずに見学出来ました。次に大修理を行うのは多分50年後位でしょうと係りの方が話していたので早目に見学したほうが良いと思います。![]() ![]() |
●2013年3月25日登城 ぶっきーさん |
平成の大改修。 書写山は「ラストサムライ」撮影地。 ![]() ![]() |
●2013年3月22日登城 いっちゃんさん |
20城目![]() ![]() |
●2013年3月22日登城 ヲカさん |
1城目 |
●2013年3月16日登城 ひとみさん |
改修工事の見学。 間近で天守閣の屋根が見れて感動! でも屋根の履き替えを見たかったなーと後悔。 50年後また行く!笑 お掘りを案内してくれる船が楽しかった。 石垣に生活用水をお堀に出していた穴が!! 期間限定みたいで乗れてラッキー! 書写山も良いところでした。 工事終わったらまた行く! |