4299件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2013年7月17日登城 toshyさん |
![]() 行ってきました。さすがに規模が違いました。 しかし、天守閣は平成の大改修中、またまた残念(笑)、でも改修中の今しか 見れないものが沢山見る事が出来ました。 |
●2013年7月16日登城 takuさん |
![]() |
●2013年7月16日登城 アルシオーネSVXさん |
3/100城 本日の兵庫県3城めぐりのメインイベント姫路城。 姫路城は以前、来た事がありましたが、天空の白鷺を見たい為に 再来しました。 早々にスタンプをGet!状態もかなり良い。 やはり平日なので、来場者が少ないように感じる。 天守の屋根を間近に見れるとは…。 あとは西の丸櫓・長局(百?廊下)等を見学しました。 修復後にまた、来たいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月16日登城 こしたくさん |
今回が3度目の訪問となった国宝世界遺産姫路城。今回は、「天空の白鷺」に絞って訪問することとした。やはり何度いっても姫路城は良い。国宝の品格が備わっている。「天空の白鷺」とは大規模修復中の姫路城を外側から真近で見ることができる7階建ての修理見学施設で、修復中であることを逆手にとっていましか見られない姫路城を見ることができるという取り組みである。きょうは平日の夕方とあってすいていたようでゆっくりと天空の白鷺を堪能できた。 |
●2013年7月14日登城 Ikuoさん |
やっとスタンプおしました |
●2013年7月13日登城 かかしさん |
以前来たことはありましたが工事中の姿を見たくて登城。 |
●2013年7月13日登城 kaoさん |
2城目。 改修中の「天空の白鷺」が見たくて登城。 「天空の白鷺」もよかったけど、私のお気に入りは「百間廊下」 上からみるも美しい。中を歩いても美しい。(空気感もよかったですよ) 「天空の白鷺」は事前予約した方が待ちがあまりなくて便利ですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月13日登城 えぬさん |
改修中。 |
●2013年7月13日登城 ひごもっこすさん |
【6城目】 |
●2013年7月13日登城 かかしさん |
世界遺産 |
●2013年7月6日登城 ramさん |
55城目 何度も通っているが記念回数に合わせたかったww 天空の白鷺(姫路城大天守修理見学施設)の見学期間は2014年度春頃まで 天守に入れないが、それに代わるだけのものを発見できるかもしれない!! スタンプは、試し押し必要。押しすぎると液が滲むほど出てしまうので軽く。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月3日登城 翡翠さん |
姫路城にはもう5度目くらいかな。 今回は『天空の白鷺』の中でも、一般立入禁止の天守閣工事エリア見学会というイベント募集に当たったので参加してきました。 天守閣で、保存修理されている方を間近に見ながら天守閣が手に届きそうな距離で見学。 とても貴重な体験をさせていただけました。 丸瓦の家紋もはっきり見えて、面白かったのは丸瓦の上に輪違い瓦が重なっている箇所を見つけた事かな。 残念なのは逆揚羽が何処にあったのか見とくの忘れたこと。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月30日登城 タニウジさん |
平成5年頃当城。城内の階段がきつかった記憶が… |
●2013年6月28日登城 ホンテツさん |
![]() 某番組を見たことがきっかけでスタート。 50年に1度の大天守保存修理でお城の外から天守閣を見て、 職人のこだわりに感動。 今度は修理が終わったお城の中から城下町を見てみたい。 |
●2013年6月26日登城 まっつんさん |
過去に登城したものです。 |
●2013年6月25日登城 ヤマサンさん |
修復工事中の大天守。それでも普段間近では見られない屋根や外観を見られるのは、やはりワクワクします。 一応予約して行ったのですが、平日だったこともあり予約なしでもオッケーでした。 予約した人の受付と普通の受付が並びあっていても別々だったので、自分の前の人が団体旅行の旅行会社の人だったせいで受付に時間がかかり、その間10分ぐらい待たされました。 あとから来た予約してない人がスムーズに城内に入れたのに、予約した自分が待たされるのはどうなんでしょうかね。 |
●2013年6月23日登城 旅人さん |
姫路駅から歩いて行きました。 |
●2013年6月23日登城 旅人?さん |
平成の大修理中に行きました。天守は囲われていて外からはまえません。ただし、外側をエレベーターで上がって屋根の上を見ることが出来たことは貴重な経験でした。修理が終わったらまた行ってみたいと思います。 |
●2013年6月19日登城 たくなおやさん |
36 城目。姫路城は一回訪れているが、時間が遅く天守閣へ入れなかったため、実質初めての登城。インターネットで天空の白鷺も予約したが、実際、平日かつ大雨の影響か、予約しなくても、その場で入れた。入場券売り場の横の管理事務所でスタンプ押印後、内部見学へ。番町皿屋敷のお菊の井戸が城内にあることを初めて知った。天空の白鷺は天守を外から間近に見れるだけでした。その後、西の丸櫓群の内部を見学した。次回は天守の修理官僚御、晴れの日に訪れたい。 |
●2013年6月14日登城 やまピーさん |
40城目。 入城料 400円 天空の白鷺 200円 好古園 300円(姫路城入場券とのセット割あり) 駐車場 付近にあり スタンプ 券売所、横にある管理棟(強く押すと滲みます^^;) 現在、平成の大修理中ですが見所の多さはさすがです。 天空の白鷺から間近で見る『鳥の目線』からの天守最上階の屋根、 風雨に晒されない純白の白漆喰は、まさに今しか見られない感動ものです。 そして工事期間中しか入れない『りの一渡櫓』にも入る事ができ、 何もかもが『限定感』たっぷりの登城でした。 天守修理が終わってから、また再登城します!!! ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月10日登城 しゅんきちさん |
登城は3回目ですがスタンプラリー参加後は初登城です。![]() ![]() |
●2013年6月9日登城 くろさん |
駐車場は大手門前駐車場にとめました。スタンプは入場券売り場横の管理事務所でおせます。入城料は400円です。現在改修中です。また改修が終わったら訪問したいです。 1時間待ちだったので天空の白鷺は行きませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月8日登城 703さん |
スタンプは入口脇の管理事務所にありました。 |
●2013年6月6日登城 モーリーさん |
平日に姫路駅から歩いて登城。ゆっくり歩いて15分ほどでした。 見ておきたかった「天空の白鷺」も待ち時間なくエレベーターに。少し汗ばむ陽気でしたが、室内はエアコンが利いていて気持ちよく見学することができました。 「天空の白鷺」見学後は特別公開継続中の化粧櫓もお忘れなく。「暑いし早く歩こう〜」と急ぐと、出口へ近い方の順路に行ってしまう恐れがありますので、初めての方はお気をつけて。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月6日登城 tanamasa10さん |
2度目 |
●2013年6月4日登城 ぴろはるまりさん |
13城目 |
●2013年6月4日登城 Piroharumariさん |
13 |
●2013年6月3日登城 とみーさん |
![]() 天空の白鷺は、普段みられない大天守の屋根や漆喰の修復が間近に見られた。これはこれで貴重な体験。人も少なく、エレベーター待ちもなし。 門・石垣・櫓全てを見て周るとゆうに2時間近くかかるが、時間を費やす価値あり。晴れた日に映える白漆喰が美しい。さすが世界遺産。ただ、午前中の早い時間帯は逆光になる場所が多いと思う(本丸近辺)。写真撮影なら昼近くがいいと思います(素人の意見です)。 スタンプは事務所にあり。インク濃い目です。大天守工事が終了したら、必ず再訪したい。 |
●2013年6月2日登城 知さん |
50年に一度、平成21年10月から始まり5年間工事を実施する 平成の修繕中のお城を見てきた。 大天守の外観を間近で見られる「天空の白鷺」は平成26年1月15日まで。 公式ホームページでは事前に入場予約ができる。 私は当日券で見学まで30分待ちした。 帰る頃には一時間待ちになっていた。 「天空の白鷺」の料金は200円。 もちろん入城料400円は別途。 姫路城は何度見ても白漆喰が美しい。 きっとこの美しさから戦時中も爆弾を落とすのを避けたのだろうな。 修繕後の美しい姿を見られるのは平成27年春の予定。 スタンプは予約発券所の左奥の管理事務所内にあります。 ちょっとインク濃いめ。 11城目 ![]() ![]() |
●2013年6月2日登城 みーさん |
38城目☆ チケット売り場左にある事務所スタンプがありました。 天守閣の改修が間近で見られる『天空の白鷺』は事前に予約するとスムーズに入れます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月1日登城 ぐりのすけさん |
16城目。 13:36播州赤穂発、14:10姫路着。湘南ラーメンを食べる。うまかった。 姫路城へ。平成の改修工事中。工事の見学が出来る「天空の白鷺」。工事の様子はよくわかった。エレベーター待ち時間あり。 お城は壮大、複雑。改修完成後再訪したい。帰り小雨となる。 この日行く予定だった明石城は次の機会に。 (曇りのち小雨、同行者なし) |
●2013年5月31日登城 長生さん |
白鷺城の通り真っ白な城を見にと思ったら平成の大修理中でした。城郭は楽しみましたが、もう一度いくで〜。![]() ![]() ![]() |
●2013年5月31日登城 長生さん |
4 |
●2013年5月29日登城 永遠の相模っ子さん |
<19城目!>姫路城(兵庫県姫路市) 2回目の登城(2013年5月29日、2015年8月31日) スタンプの状態:濃い(滲むので押さない方が無難、大手改札横の建物内) 移動手段:電車(姫路駅から徒歩、姫路市内に宿泊) 感想 あっ…そうだ!城を見に行こう! …2013、兵庫編(2日目) 国宝天守2城目!&現存天守3城目!明石城から続いての登城。夜だったので、下見がてら暗い姫路城を見学、翌日に本格的に登城。今回の旅行の目的である保存修理工事中の天守(天空の白鷺)を見学。本来の美しさは無いが、職人の技があちらこちらに拝見することが出来る良い機会であった。流石、世界遺産だけあって平日にも関わらず多くの観光客や外人さんが登城していた。(2013年5月29日) 修理後に再登城。白過ぎると話題である天守は噂通りの白さを誇っている。天守も良いが見落としてはいけないのが黒田家時代の石垣や油壁である。また「西の江戸城」と言っても過言ではない程、江戸城に似た縄張を持っている。(2015年8月31日) ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月29日登城 メルセデスマルゼンさん |
流石天下の名城、威風堂々としていてその癖厭らしさが全く感じられない。世界遺産に登録されたのもむべなるかなの思いを熱くした。今回は特に50年に1度の大改修にでっくわした。生涯に1度あるかないかの出来事であり、修理真っ只中の城の外観をたっぷり見学する事ができた。この様なチャンスに恵まれたのも日本100名城に行こうのお蔭であり感謝しております。内部については再三再四見学させて頂いておりますので、今後内部の見学が出来るように成った時に再訪致します。今後末永く日本国民の宝として温存したいものです、 |
●2013年5月25日登城 アリケンさん |
修理中のところを間近で見ることができました。 |
●2013年5月23日登城 prc8u9さん |
四国制覇+α三泊四日ツアーの四日目。 修理が終わってからの楽しみにしていたが、やっぱり天空の白鷺も見てみたいとの思いがつのり、今回の四国巡りに無理やりつけました。 修理済みの屋根はきれいですね。絶対修理後に戻ってくるぜとの思いを強く持ち帰路へ。 |
●2013年5月21日登城 鶴ヶ島さん |
ツアーの最後のお城です。天空の白鷺は一見の価値ありです。 大改修が終った姿も是非見てみたいものです。今回ツアーで まわりましたが内容が充実していてとても楽しかったです。 スタンプ帳を持って参加している人も多くこんなに同好の士 に会えたのは初めてでした。 |
●2013年5月19日登城 あきらさん |
あいにくの雨でした。 天守閣は改修工事中で天守閣内には入れませんが、外観の瓦や漆喰の修復が間近で見れます。 さすが姫路城、見所たくさんで、規模も半端なく大満足でした。 スタンプの場所が分かり難かったですが、チケット売り場の方が親切に教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月19日登城 MOPUPPUさん |
2城目! |
●2013年5月18日登城 せとけんさん |
![]() 今日は車で、ここと明石の予定。名城だけに妻も同行です。 修理中を割り引いても、国宝、重文がこれだけ詰まった所は見事の一言。 お城とは何かがすべて網羅されています。 今度は、カバーが取れた天守の写真が撮りたいので、また来たいと思います。 帰りに入城口前のお土産店で食した定食とそばは、観光客向けのつらい味でした。すいません。 国宝4城制覇。 |
●2013年5月18日登城 highralさん |
登城 |
●2013年5月12日登城 もふもふさん |
10城目 |
●2013年5月12日登城 素敵なきたさまさん |
姫路であった城郭検定受験後に立ち寄る。 工事中のは見学済みであった為、スタンプのみ。 素屋根が外されたらまた来ます。 |
●2013年5月12日登城 ふるとのさん |
![]() |
●2013年5月8日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここも車です。 100名城スタンプラリーのため3回目の登城です、今回は天守が見えませんでした、エレベーターで登り工事中を見ました貴重な経験です。 菱の門、はの門手前の土塀、絵になりますね、帰りに前回の工事で取り換えた心柱を見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月7日登城 三角山のなんねこさん |
10年くらい前に、職場の出張(全国○○会の視察)で行きました。素晴らしかったです。お城を見て初めて感激しました。 それ以来2度目の登城です。「天空の白鷺」は事前にネットで予約していたのですが、平日ということもあり、かなりすいていて予約の効果はありませんでした。 「天空の白鷺」は素晴らしかったけれど、1度完璧な天守閣を見ているだけに、何か物足りなさが残りました。 しかし、8階からは天気も良かったので瀬戸内海も見えて満足しました。 平成27年以降にもう一度きます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月6日登城 viva la vidaさん |
![]() |
●2013年5月4日登城 ふくろう男爵さん |
33城目 改修中。天空の白鷺は2時間待ちで、残念ながら断念。 ![]() ![]() |
●2013年5月4日登城 +YOLOY+さん |
![]() 何度も来ていたのですが 今回はなんと平成の大改修の真っ最中で その美しいお姿は拝めませんでした。 |