4010件の登城記録があります。
2401件目~2450件目を表示しています。
●2013年1月14日登城 いけだけいさん |
改修工事と知らずに行ったので、城の外観を見れずにショックでした。事前にこのページをチェックしておけばよかったです。お城回りは流石世界遺産に登録されているだけあって、今までみたお城の中で一番規模が大きく、きれいでした。![]() ![]() ![]() |
●2013年1月14日登城 もふもふ あいちさん |
・3城目ヽ(`▽´)ノ 滅多に見られない工事中のお城の中を見てきました。 ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 でにぃさん |
朝一番での登城です!ちょうどマラソン大会をやっていたため駐車場がほぼ満車…あと30分遅かったら車を止めれないところでした。 マラソン大会のため大勢の人出でしたが、姫路城自体は朝早かったためかすいていました。改修工事のため外観が見られず残念でしたが、間近で天守を見れたのはそれはそれで良かったです。姫路城の絵が描かれた箱(?)で覆われています。1階部分には工事中の模型が展示されています。 工事が終わったらまた見に行きたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 和尚777さん |
改修工事公開をみるため登城。(3回目) 改修中のため、乾曲輪、西北腰曲輪は見ることができず。 しかし先日登城した、白河小峰城同様貴重な体験でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 福助さん |
登城した時はまだ平成の大改修工事中でした。 実家が隣の龍野なので子供の時から何度も登城してます |
●2013年1月12日登城 のりゅさん |
28城目。 大改修中の姫路城を見学。 目の前に天守の最上階の屋根が! 感動しました。 |
●2013年1月12日登城 ひろぽんさん |
普段みれない工事中の姫路城を見れてよかった |
●2013年1月12日登城 なおのすけさん |
親父が天守の修復工事を観たいと言い出したので、まさかの家族での登城。妹以外と観光に行ったのは何年振りだろうか・・・。 世界遺産だから期待値が高かった為か、思ったより建物が残ってないなと言うの現地で感じた感想。 勿論、城自体はよかったですし、お目当ての化粧櫓や修復工事も観れて満足でした。 工事終了後に再度登城して天守内部を見学する予定です。 |
●2013年1月12日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2013年1月7日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2013年1月6日登城 shirakawaさん |
3/100 |
●2013年1月5日登城 登城筋肉痛さん |
天空の白鷺。行けるうちに行っておかないとと思い立ち、予約を入れて行ってきました。 予約なしの人たちは少し順番待ちになっていました。平日でもない限りは事前予約して行かれるのが無難なようですね。 100名城スタンプは券売所横の事務所にありました。 少し磨り減っていますが、体重かけて捺せばきれいに捺せます。インクがいい感じに減っているので、にじみを気にしなくていいかも。 文字通り鳥の目線の天守閣を楽しみました。 ガイドの方から色んな話を聞けて楽しかったです。 りの一渡櫓や化粧櫓を見学した後、県立歴史博物館へ。 ちなみに城郭研究センターは、土日祝お休みです。 県立歴史博物館、料金200円ですが結構展示が見ごたえあります。 現存12天守の1/50模型が一堂に会していました。今残っている天守中で、姫路城天守がいかに巨大かがよく分かります。 ただこの博物館、無料ゾーンの展示物が充実しすぎている気も。 江戸時代の鯱なんかが、無料ゾーンに展示してあります。 天空の白鷺は2014年1月まで。 天守の公開は2015年3月だそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 瓦斯サポNo.2さん |
姫路駅から徒歩で約15分。 天守修理見学は予約無しでしたが、10分も待たないで入れました。 間近で屋根瓦などが見れて、なかなか良かった。 修復が終わったら、また行きます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月2日登城 くにぽんさん |
29城目 |
●2013年1月2日登城 ゆきむらさん |
1/2 曇り時々雨 14:30登城 2013年最初のお城巡りは世界遺産の姫路城から。 ご存知の通り、姫路城は平成の大改修の真っ最中。 あの天守を同じ目線で外から見れるとあって、以前からいきたくて仕方ありませんでした。 インターネットのサイトから予約を事前に済ませており、申告時刻に合わせて、入城。 天守を覆った建物は1時間15分待ちとなっていたが、予約のおかげで待つことなく入場。 一般入場者の視線が痛かった・・・ 混雑が予想される場合、事前の予約をしてからの入場をお勧めします。 建物内では実際の作業の様子が見れるのですが、この日は1/2ということもあり、作業はお休み。 しかし、間近でみる大天守は大迫力。来た甲斐がありました。 備え付けのテレビで復元作業の様子が紹介されており、強く興味をひかれたが、そのうちDVDなどで発売されるだろうと勝手な予想をし、撤収。 改修後に城内の散策も含めて、再訪したいと思います。 |
●2013年1月2日登城 築城N子さん |
1回 |
●2013年1月2日登城 やすさんさん |
3回目の登城。到着したのが5時回っていたが、スタンプ設置場所には売店の方のご厚意で案内して頂き、なんとか設置場所の管理事務所まで行けました。 |
●2013年1月2日登城 直右衛門さん |
あ |
●2012年12月31日登城 はりけんさん |
丸4年掛かったスタンプラリーも姫路城でコンプリートしました。 12月31日に朝の開城前について並び天空の白鷺城の工事現場を9:15で予約をして見学しました。天守閣の完成した部分を目も前で見られて感動しました。工事が終わり足場が解体されると見られないのでとても良かったです。駐車場に戻る際雪がチラついていました。駐車場は大手門前に停めました。今後は廻り直しと行った事の無い城跡を巡りたいと思います。 |
●2012年12月31日登城 かぁたん♪さん |
姫路に一泊して行きました♪駐車場は街中にコインパーキングがあります。かなりの安さにびっくり!!でした。 修繕前にも登城しましたが、今回は城郭の前に立ち写真を撮る 。しかも屋根と同じ高さ♪と言うことに幸せを感じました♪ 食事は駅近辺で困りません♪穴子やおでんなど名物を 頂くのも良いと思います。 大晦日、雪の舞う中あまり観光客もなくゆっくりと回りました♪ |
●2012年12月31日登城 馬賊さん |
白鷺は改修中で籠の中の鳥でした。 |
●2012年12月31日登城 たかやん&くみさん |
2012年登城。何度も訪れたまさに名城。熊本城と共にいつまで心に残る 思い出のお城です。 |
●2012年12月28日登城 tooさん |
4城目。解体修理中に付きエレベーターで見学。入り口左手事務所にてスタンプゲット。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月25日登城 筑後守さん |
通算22城目 まだ工事中の場所が多かった ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月25日登城 miyoさん |
改修工事が見れたのがラッキー。とても面白かった。 |
●2012年12月23日登城 カレー・ライスさん |
17城目。 |
●2012年12月23日登城 ナンバースリーさん |
5城目![]() ![]() ![]() |
●2012年12月23日登城 ときおさん |
天守改修工事中。けれど、いつも見れない位置から天守見れます。 スタンプ忘れ。 改修終了後また来ます。 |
●2012年12月22日登城 岩屋の苔さん |
![]() 連休の初日でしたが、予約なしで天空の白鷺を見学することができました。 |
●2012年12月22日登城 きょうこさん |
四国旅行1日目。工事中の姫路城。 |
●2012年12月21日登城 まなつの夢さん |
今年最後の遠征。行先は関西でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月21日登城 まなとの夢さん |
今年最後の遠征。行先は関西でした。2回目は2017年8月。台風の中で。2019年8月14日、2回目の家族での登城。個人的には5回目の登城。前回家族できた時は、台風の影響で天守閣に入れなかったが、今回ははいれました。やはりナンバー1の城ですね。それにしても人が多すぎる。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月20日登城 尾張の親方さん |
30城目。 明石城攻城後、本日2城目となります姫路城へ移動。二度目の登城となりますが今回の最大の目的は、やはり間近で修復中のお城を見られる事でしょうか!八階までエレベーターでゆっくり上がりますので作業風景なんかも見れて良かったです。一番上の大屋根は完了?しているのでしょうか、鯱も載って綺麗に修復していました。これまでの修復課程がモニターで紹介映像も流れていてよくわかります。漆喰も塗り替えされ純白に輝いてました! 完了が待ち遠しいです。白亜の城の名の通り遠くから観ても白く輝くお城が 出現するのでしょうね。 スタンプは、発券所横の管理事務所でスタンプ状態も良好、現存12天守スタンプ帳 にもしっかり頂きました。大満足です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月20日登城 もとよしくんさん |
![]() 平日の午前中なので、来訪者は数える程度でした。 城内のスタッフみなさんが気軽に声をかけてくれます。 スタンプは、入場券売場横の管理事務所入り口を入った所においてありました。 試し押し用の紙が豊富にあります。状態は良いです。 |
●2012年12月19日登城 つるちゃんさん |
2城目。 かっこいいお城! なかなか見応えがありました。 |
●2012年12月16日登城 kyuroroさん |
平成の大改修中にて天守内部は見学出来ませんでしたが、足場をエレベーターにて上がり 職人さんたちの仕事ぶりを見ることができ、これはなかなか経験できないことです。 |
●2012年12月15日登城 cowboysさん |
工事中でしたが、間近で天守閣が見れました。 |
●2012年12月9日登城 一心斎さん |
40城目の登城です。 世界文化遺産 国宝 姫路城です。 スタンプは大手改札横でゲット。 天空の白鷺 大天守保存修理中です。 エレベーターが設置され修理が見学出来るようになっていました。 地元の学生さんたちの人文字です。 平成26年春頃の修理完成が待ち遠しいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月9日登城 千早城主さん |
朝、9:00に登城。本日は午前中だけで、再度暖かくなってから再訪問の予定。![]() ![]() |
●2012年12月9日登城 作事奉行見習さん |
15城目 |
●2012年12月8日登城 カヤノさん |
![]() 外観はすっぽり養生シート(?)に覆われ、あの美しい外見は見れませんでしたが、修復中の天守閣を外から見ることができました。 修復の様子ややり方を映像で流れていて、やはり日本の技術は凄いと思いました。(海外の修復技術は知りませんが・・・)奥が深いです。 立ち入り禁止もあり、余り見れませんでしたが、スタンプはしっかり押してきました。 受付の横と書いてあったのですが、辺に見つからずちょっと離れたところに記念スタンプの文字があったので建物に入ってみれば案内のおじさんが、100名城スタンプはここじゃないよと、隣の建物へ案内してくれました。 なるほど、確かに受付の横・・・の建物の中です。ちょっとわかりにくかった・・・(私だけですかね・・・) |
●2012年12月8日登城 キークンさん |
スタンプ28城目 日本最大の城郭を誇る城です。今回で3回目ですが、まだ平成の大修理中です。 完了した時、また行きます。 |
●2012年12月3日登城 AI様さん |
トータル2城目♪( ´▽`) 本日2城目! 姫路駅から徒歩10分程度。姫路駅からひたすら真っ直ぐ進むと姫路城が見えてきます。 工事中でしたが、工事中でしか見れないところが見れて良かったです。渡櫓の中をじっくり見て回る事が出来ました!これには大満足です。 工事が終わったら、また行きます! |
●2012年12月2日登城 たかぼーさん |
行った時はまだ工事中だったのでもう一度行ってみたいです。 |
●2012年12月2日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2012年11月28日登城 紀州のとむさん |
★93城目 駐車場は大手前地下駐車場に(300円) 朝一で登城したので自分以外には3,4人しかおらず、ほとんど貸切状態で見学できました。 分かっていたことですが、現在は改修工事中で、ならばと改修工事を見学して楽しんできました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月26日登城 やまやまさん |
補修途中のため、天空の白鷺エレベーターで昇り見物しました。 近くで見れるチャンスだったため、行って良かったです。 |
●2012年11月25日登城 かなちんさん |
修復途中の姫路城が近くで見られてよかったです。 修復初期にも来ておけば良かったと少し後悔。 |
●2012年11月25日登城 Barrettさん |
通算二度目の登城ですがスタンプラリー参加後は初。3連休のせいか天空の白鷺のエレベーターは90分待ちでしたが、予約していたのですぐ乗れました。天守の大屋根や外壁面を間近で見られて良かったです。その後は西の丸の渡櫓の百間廊下を通って化粧櫓を見学。今度は修理工事完成してから行きたいです。スタンプは入場券売り場隣の管理事務所で押印しました。![]() ![]() |
●2012年11月25日登城 ふゆももさん |
28 ★★★★★ |