4296件の登城記録があります。
2251件目~2300件目を表示しています。
●2014年6月20日登城 エイチャンさん |
9年ぶり2度目の登城。…とはいえ、大天守修理中のため大天守、小天守には登れず。 でも、やはり美しい姿のお城です。 工事の足場は撤去されていて、その姿を見れただけでも再訪したかいがありました!! またいつの日か必ず訪れたいお城です。 それにしても姫路の街は大河ドラマ「軍師官兵衛」一色で、驚きました。 どこに行っても黒田官兵衛ののぼり、土産で溢れていました。 自分も久々に戦国時代物の大河を欠かさず観ている作品なので、大河ドラマ館にもしっかり寄ってきました(^・^) あと個人的に姫路の街は商店街も賑やかで、駅周辺も綺麗で道も広くて好きだなぁ〜。 |
●2014年6月20日登城 つちなりさん |
100分の8 失礼ながら日本全国の城郭に番付をつけたとしたら、恐らくこの姫路城が東の横綱でしょう。国宝天守閣にして世界遺産。今回はまだ大改修中で、天守閣付近は立入禁止でした。。。 2015年3月のグランドオープンを待って必ず再登城します!ということで、今回は下見として1時間ほどの滞在で終わらせました。新しい天守閣について、少し白すぎるのではと言う声もあるようですが、個人的にはとても美しくお気に入りです。 【2015年12月6日再登城】 検定準一級に打ちのめされたあと(笑)念願の天守内へ。 とにかく素晴らしいの一言に尽きる。特に屋根瓦の白漆喰。まさに職人技って感じ!近くからみるほど、その精密さと美しさにため息。。。城好きでない人も是非一度は見て欲しい世界遺産です! ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月20日登城 ラッキーさん |
![]() |
●2014年6月16日登城 トマトさん |
平成の天守閣大修理中 やっと覆いが取れ真っ白な天守閣が出現 スタンプは入場料受付に無料で押せます 駐車場は付近有料にて ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月16日登城 takcay2006さん |
スタンプラリー開始のきっかけでした。 コンプ目指します!! |
●2014年6月15日登城 てるさん |
ご存知のとおり、改修工事中のため、見学は西ノ丸のみ。 二度目の訪問でしたが、やはり美しい!!! さすがに、国宝、世界遺産です!!! 天守閣を見学できなくても、その美しさを直に見るだけでも十分満足でした。 今は、大河ドラマ黒田官兵衛推しのようで、近くの公園内で、大河ドラマ館が開催されてました。 戦国期に軍師の比較など、歴史好きにも十分楽しめる内容でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月14日登城 ∞緋色∞さん |
∞第1城目∞ 100名城の第1城目は姫路城にしようと決めていました。 軍師官兵衛の影響もあり100名城を始めようと思ったのでやはり今行かないと!と本日行って来ました! 真っ白な姫路城にビックリ!Σ( ̄□ ̄;) 私が今まで見ていた姫路城は本当の姫路城ではなかったということを知りビックリ!(゜ロ゜ノ)ノ カビにより黒くなってしまった漆喰をキレイにしたこの真っ白なお姿が本来の姫路城だと初めて知りました。 桜の季節に見る姫路城が好きです。 特に夜は姫路城がライトアップされるので夜桜と一緒に見ると本当に美しくて綺麗で大好きです! 覆いがなくなったのでまた桜の季節に行きたいと思います。 天守閣は登れませんでしたが百聞廊下、お菊井、官兵衛の歴史館、そして大河ドラマ館にも行って来ました。 軍師官兵衛を見ているので特に大河ドラマ館は楽しかったです。 お城を巡ると歴史を知ることが出来て楽しいですね! お城を巡る前に少しだけでいいので、そのお城の歴史を勉強してから行くともっと楽しくなるのではないかと思いました。 画像がどうしても横に向いてしまい申し訳ないです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月14日登城 つづらさん |
17城目 |
●2014年6月12日登城 ☆MOKO☆さん |
大河ドラマ「黒田官兵衛」効果もあってか平日にも関わらず賑わっていました。残念ながら修復中で城内見学はできませんでした。 |
●2014年6月11日登城 さんたさん |
32 |
●2014年6月6日登城 河ちゃんさん |
2年と2か月と3日で100名城完了致しました。 たくさんの情報、ありがとうございました。 最後に姫路城を選択しました。まだ、大天守周辺に入ることは出来ませんが、それでも充分に堪能できます。さすが日本城郭の代名詞です。 また、訪れたいお城です。 これからも100名城のみならず、お城巡りを続けて行きます。 日本にはたくさんのお城がありますから。 |
●2014年6月5日登城 新十朗さん |
登城済み |
●2014年6月5日登城 Chomo2さん |
50城目! 二度目の登城。 |
●2014年6月3日登城 0240さん |
75城目 大手前公園地下駐車場へ。朝一のため訪問者少なし。天守の覆いはとれているが背の高いクレーンが城の一部のように見える。これが平成の白鷺城か?。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年6月3日登城 アイスマンさん |
そ |
●2014年6月3日登城 くぼっちさん |
☆〜(ゝ。∂) |
●2014年6月1日登城 chikotyanさん |
真っ白な姫路城でした。 大きなクレーンと色白の白鷺城。 とても不思議な光景でした。 スタンプのありかがわからず,親切なスタッフの人に連れて行ってもらって, 管理事務所で押すことができました。 ![]() ![]() |
●2014年5月30日登城 miyuさん |
本丸には入れなかったけど、最高でした! |
●2014年5月29日登城 まめ助さん |
母君とJR四国のツアーで参加しました。黒田官兵衛の大河ドラマ館ありました。 この日は、平日ということもあり、人は少なくゆっくり見れました。 姫路城はちょうど今月5月中旬に天守閣を覆っていた幕がとれたばかりで、クレーン車みたいなのは動いていましたが、塗りたての白い漆喰がまばゆい感じでした。 入場し、天守はもちろん上れませんでしたが、特別拝観できる、千姫の化粧櫓をみました。百?廊下もよかったです。 スタンプは、入場口付近の管理事務所で押せました! これで3回目の登城でしたが、工事中ということもあり、また違った雰囲気を味わえましたので、よかったです。 それから、バスで40分くらいの書写山円教寺も行きました。官兵衛のドラマの撮影にも使われたそうです。ロープーウェイであがり、山の上は涼しくて良いのですが、食堂まで歩いて15分くらいかかりますので、結構遠いです。 |
●2014年5月24日登城 ひこちゃんさん |
5城目 何度も来ていますが今回は工事中で塗りたての漆喰が真っ白で綺麗でした。 登城後に姫路おでんを食べて篠山へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年5月21日登城 メルカトルさん |
過去の記録です。 |
●2014年5月21日登城 めるさん |
お馴染み、日本一美人なお城です。 姫路の名物は、姫路おでん、アナゴだそうです。 |
●2014年5月18日登城 スマイルライダーさん |
さすが世界遺産になるだけの感動を与えてくれる城。 残念なのは来年(2015年3月)まで改修工事のため、天守に登ることが出来ないこと。 しかし、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でも舞台になっているところなので、見るところは沢山ある。 車で行くなら大手門前の駐車場が効率よく見学できる。バイクは乗り入れ禁止となっているが、頼んで入れてもらった。ありがとうございました。 スタンプは天守改札横、印影は良好。 |
●2014年5月18日登城 you16さん |
38城目。 姫路城へ。 関西まで格安航空券をゲットできたので兵庫県の3城を目指します。 まずは世界遺産&現存天守の姫路城へ。 改修工事中なので天守閣へは登城できませんが、3割くらいは天守閣 を見ることができました。 改修後に再度訪れたいと思います。 姫路市内は黒田官兵衛生誕の地ということもあり、かなり盛り上がっていました。 |
●2014年5月12日登城 シュンジさん |
15城目 |
●2014年5月9日登城 でぼっちさん |
《2城目》 平成の大改修中に訪問。 天守は入れなかった。 でも、さすが世界遺産のお城です。規模も大きい。 《2014年8月13日再訪》 夏の甲子園を2試合見て姫路に移動。 白くなりすぎて変な感じは否めませんが、美しいお城ですね。 今回も天守には入れなかったので、次回また来た時に。 ![]() ![]() |
●2014年5月8日登城 e-zaburoさん |
30城目の姫路城。 あいにくの修復中ですが、ちょうど外枠がとれ、天守上の方だけ見えてました♪ それでも再オープンは来年の三末頃だとか・・・。 待ち遠しいですw 姫路城も何度目かの登城ですのでスタンプのみですw こちらも無料でスタンプ押せましたw ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ ![]() ![]() |
●2014年5月7日登城 リカさん |
まだ修復中で、ようやく天守閣部分の足組が取れ、久しぶりに見えてきたところでした。 白さに驚きました。 |
●2014年5月6日登城 nubonuboさん |
連休最終日に登城。 大河ドラマ館にも訪問、堀の外にある土産物屋が最近整備された様子。 姫路駅から徒歩15分で入口に到着。 |
●2014年5月6日登城 kuさん |
さすがは世界遺産の城だけあって、改修工事中でも十分楽しめました。やっぱりレベルが違うというか・・・存在感は最高級。早く天守に行きたい!! スタンプはチケット売り場の裏の事務所の中・・・少しわかりにくいかも・・・ |
●2014年5月5日登城 hkyaさん |
43/100 登城2回目スタンプのみ |
●2014年5月5日登城 きくりんさん |
息子と。 |
●2014年5月5日登城 みほさん |
姫路城 5城目 空に向かって建ち並ぶ天守群と白く美しい白壁の広がり、天を舞う白鷺のように見える姫路城は別名白鷺城(はくろじょう)ともいわれます。この姫路城は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての建築技術の粋を極めた傑作といわれ、軍事的・芸術的にもっとも完成された文化財として1993年12月、法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に指定されました。 姫路城は、徳川家康の次女督姫を妻とする池田輝政により建てられたもので、関ヶ原の戦いの翌年にあたる慶長6年(1601年)から8年の歳月が費やされました。それまで羽柴秀吉が20年前に建てた三層の姫路城が建っていましたがこの城を取り壊し、現在の5層7階の天守となりました。 世界遺産のお城だけあって、巨大で綺麗なお城でした。が、今は工事中で中を見る事が出来ず。。残念。。来年には工事が終わるみたいなので、また来年来たいとおもいます。今、黒田官兵衛効果で凄い人でした。また、来年きます。 ![]() ![]() |
●2014年5月5日登城 かびたんちゃんぴーさん |
改修前に登城していましたので今回はスタンプのみ。黒田官兵衛展もあっており、人が多かった。 |
●2014年5月4日登城 ぶひさん |
8時40分くらいに並んで、9時に入城。 けっこう、人が並んでてびっくり。 |
●2014年5月4日登城 Dreamさん |
![]() 工事中でしたが見所はたくさんありました。 |
●2014年5月4日登城 まいるちゃんさん |
2城目です。![]() ![]() ![]() |
●2014年5月3日登城 むぎさん |
48城目登城 |
●2014年5月3日登城 たけちゃんさん |
このサイトに登録して間が無いので、遡って塗りつぶして行きます。 大改修中の姫路城です。 瓦の葺き替えも終わり、囲いの撤去が始まりました。ちょうど、天守の頭の部分が出たところです。 来年、もう一度行こうと思っています。 近くにある、御着城跡、英賀城跡も行って来ました。 |
●2014年5月2日登城 信安さん |
12 |
●2014年4月30日登城 小西行長さん |
54城目 |
●2014年4月28日登城 店長さん |
やっぱり、一番です。 築城主は、1346年の赤松貞範。 別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう) 赤松氏時代のものは砦や館のような小規模なもので、 戦国時代後期から、黒田氏や羽柴氏によって本格的な城郭に拡張され、 関ヶ原の戦いの後に城主となった池田輝政によって、 今日見られる大規模な城郭へとさらに拡張された。 ユネスコの世界遺産に登録されている。 |
●2014年4月28日登城 石田官兵衛さん |
まだ改修工事の最中で、天守は半分くらい隠れている状態でした。 姫路城は2回目でした。 |
●2014年4月27日登城 こっしーさん |
45番目。 2回目です。1回目は2014年1月6日でしたので4ヶ月しか経っていないわけですが、その理由は2014年3月の岡崎城に記載しました。1月の訪問では「天空の白鷺城」の予約までして見学したのです。 でその時スタンプのある管理事務所は有料地域ではないことだけ確認しており、従って今回はスタンプだけもらってすぐ引き揚げました。 写真は、1枚目は1月6日、2枚目が今回です。 (追加)2014年8月17日に姫路駅のホームから撮影しました。3枚目です。なるほど「白すぎる城」と騒がれた理由が納得です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月25日登城 インゲボルグさん |
天空の白鷺やってました。 |
●2014年4月25日登城 scarlett54さん |
スタンプを置いてある事務所の隣に世界遺産登録証がひっそりと飾ってました。 この施設に入る人って少ないんじゃないかなって思える位、地味な建物。 |
●2014年4月24日登城 のんぱぱさん |
天守閣が工事中で見れなかったけれど、大満足、大興奮でした。流石、国宝、世界遺産。立体的な城の美しさと言ったらいいのか、デザイン的にも色彩的にも優れてますよね。大河ドラマの館はまずまずでした。メイキングの映像が楽しめました!![]() ![]() ![]() |
●2014年4月24日登城 男児子さん |
2回目の登城ですが、以前は工事中の天守閣の工事現場を近くで見ることができました。今回は天守閣に入れず西の丸櫓群・長局(百聞廊下)の見学でした。展示物の内容が以前と大きく変わり、大河ドラマの影響で黒田官兵衛を中心とした展示物になっていました。そして、りの一渡櫓では「官兵衛の歴史館」が開催されています。見どころは黒田二十四騎にまつわるコレクションが展示してあった。 城外の土産物屋裏の公園に「黒田官兵衛大河ドラマ館」が開催されたので入場しました。ドラマの放映されないシアターなど興味深いものがありました。しかし、体験や体感できるものが少なく、今までのドラマ館と比べると印象が薄く感じた。でも、入館すべきである。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年4月13日登城 たかさん |
来年3月がまちどおしい |
●2014年4月13日登城 ごうさん |
お城巡り【59】2/100 |