トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4066件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。

●2014年5月18日登城 スマイルライダーさん
さすが世界遺産になるだけの感動を与えてくれる城。
残念なのは来年(2015年3月)まで改修工事のため、天守に登ることが出来ないこと。
しかし、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」でも舞台になっているところなので、見るところは沢山ある。
車で行くなら大手門前の駐車場が効率よく見学できる。バイクは乗り入れ禁止となっているが、頼んで入れてもらった。ありがとうございました。
スタンプは天守改札横、印影は良好。
●2014年5月18日登城 you16さん
38城目。

姫路城へ。

関西まで格安航空券をゲットできたので兵庫県の3城を目指します。
まずは世界遺産&現存天守の姫路城へ。
改修工事中なので天守閣へは登城できませんが、3割くらいは天守閣
を見ることができました。

改修後に再度訪れたいと思います。

姫路市内は黒田官兵衛生誕の地ということもあり、かなり盛り上がっていました。
●2014年5月12日登城 シュンジさん
15城目
●2014年5月9日登城 でぼっちさん
《2城目》
平成の大改修中に訪問。
天守は入れなかった。
でも、さすが世界遺産のお城です。規模も大きい。

《2014年8月13日再訪》
夏の甲子園を2試合見て姫路に移動。
白くなりすぎて変な感じは否めませんが、美しいお城ですね。
今回も天守には入れなかったので、次回また来た時に。
●2014年5月8日登城 e-zaburoさん
30城目の姫路城。
あいにくの修復中ですが、ちょうど外枠がとれ、天守上の方だけ見えてました♪
それでも再オープンは来年の三末頃だとか・・・。
待ち遠しいですw

姫路城も何度目かの登城ですのでスタンプのみですw
こちらも無料でスタンプ押せましたw ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
●2014年5月7日登城 リカさん
まだ修復中で、ようやく天守閣部分の足組が取れ、久しぶりに見えてきたところでした。
白さに驚きました。
●2014年5月6日登城 nubonuboさん
連休最終日に登城。
大河ドラマ館にも訪問、堀の外にある土産物屋が最近整備された様子。
姫路駅から徒歩15分で入口に到着。
●2014年5月6日登城 kuさん
さすがは世界遺産の城だけあって、改修工事中でも十分楽しめました。やっぱりレベルが違うというか・・・存在感は最高級。早く天守に行きたい!!
スタンプはチケット売り場の裏の事務所の中・・・少しわかりにくいかも・・・
●2014年5月5日登城 hkyaさん
43/100
登城2回目スタンプのみ
●2014年5月5日登城 きくりんさん
息子と。
●2014年5月5日登城 みほさん
姫路城 5城目
空に向かって建ち並ぶ天守群と白く美しい白壁の広がり、天を舞う白鷺のように見える姫路城は別名白鷺城(はくろじょう)ともいわれます。この姫路城は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての建築技術の粋を極めた傑作といわれ、軍事的・芸術的にもっとも完成された文化財として1993年12月、法隆寺とともに日本で初の世界文化遺産に指定されました。
姫路城は、徳川家康の次女督姫を妻とする池田輝政により建てられたもので、関ヶ原の戦いの翌年にあたる慶長6年(1601年)から8年の歳月が費やされました。それまで羽柴秀吉が20年前に建てた三層の姫路城が建っていましたがこの城を取り壊し、現在の5層7階の天守となりました。

世界遺産のお城だけあって、巨大で綺麗なお城でした。が、今は工事中で中を見る事が出来ず。。残念。。来年には工事が終わるみたいなので、また来年来たいとおもいます。今、黒田官兵衛効果で凄い人でした。また、来年きます。
●2014年5月5日登城 かびたんちゃんぴーさん
改修前に登城していましたので今回はスタンプのみ。黒田官兵衛展もあっており、人が多かった。
●2014年5月4日登城 ぶひさん
8時40分くらいに並んで、9時に入城。
けっこう、人が並んでてびっくり。
●2014年5月4日登城 Dreamさん
<10城目>
工事中でしたが見所はたくさんありました。
●2014年5月4日登城 まいるちゃんさん
2城目です。
●2014年5月3日登城 むぎさん
48城目登城
●2014年5月3日登城 たけちゃんさん
このサイトに登録して間が無いので、遡って塗りつぶして行きます。
大改修中の姫路城です。
瓦の葺き替えも終わり、囲いの撤去が始まりました。ちょうど、天守の頭の部分が出たところです。
来年、もう一度行こうと思っています。
近くにある、御着城跡、英賀城跡も行って来ました。
●2014年5月2日登城 信安さん
12
●2014年4月30日登城 小西行長さん
54城目
●2014年4月28日登城 店長さん
やっぱり、一番です。

築城主は、1346年の赤松貞範。

別名を白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)

赤松氏時代のものは砦や館のような小規模なもので、
戦国時代後期から、黒田氏や羽柴氏によって本格的な城郭に拡張され、
関ヶ原の戦いの後に城主となった池田輝政によって、
今日見られる大規模な城郭へとさらに拡張された。

ユネスコの世界遺産に登録されている。
●2014年4月28日登城 石田官兵衛さん
まだ改修工事の最中で、天守は半分くらい隠れている状態でした。
姫路城は2回目でした。
●2014年4月27日登城 こっしーさん
45番目。
2回目です。1回目は2014年1月6日でしたので4ヶ月しか経っていないわけですが、その理由は2014年3月の岡崎城に記載しました。1月の訪問では「天空の白鷺城」の予約までして見学したのです。
でその時スタンプのある管理事務所は有料地域ではないことだけ確認しており、従って今回はスタンプだけもらってすぐ引き揚げました。
写真は、1枚目は1月6日、2枚目が今回です。

(追加)2014年8月17日に姫路駅のホームから撮影しました。3枚目です。なるほど「白すぎる城」と騒がれた理由が納得です。
●2014年4月25日登城 インゲボルグさん
天空の白鷺やってました。
●2014年4月25日登城 scarlett54さん
スタンプを置いてある事務所の隣に世界遺産登録証がひっそりと飾ってました。
この施設に入る人って少ないんじゃないかなって思える位、地味な建物。
●2014年4月24日登城 のんぱぱさん
天守閣が工事中で見れなかったけれど、大満足、大興奮でした。流石、国宝、世界遺産。立体的な城の美しさと言ったらいいのか、デザイン的にも色彩的にも優れてますよね。大河ドラマの館はまずまずでした。メイキングの映像が楽しめました!
●2014年4月24日登城 男児子さん
2回目の登城ですが、以前は工事中の天守閣の工事現場を近くで見ることができました。今回は天守閣に入れず西の丸櫓群・長局(百聞廊下)の見学でした。展示物の内容が以前と大きく変わり、大河ドラマの影響で黒田官兵衛を中心とした展示物になっていました。そして、りの一渡櫓では「官兵衛の歴史館」が開催されています。見どころは黒田二十四騎にまつわるコレクションが展示してあった。
城外の土産物屋裏の公園に「黒田官兵衛大河ドラマ館」が開催されたので入場しました。ドラマの放映されないシアターなど興味深いものがありました。しかし、体験や体感できるものが少なく、今までのドラマ館と比べると印象が薄く感じた。でも、入館すべきである。
●2014年4月13日登城 たかさん
来年3月がまちどおしい
●2014年4月13日登城 ごうさん
お城巡り【59】2/100 
●2014年4月12日登城 エルルさん
GET
●2014年4月8日登城 コートGさん
遅くなって城内には入れず 桜満開で無料の夜会で中庭のライトアップで最高 再訪予定
●2014年4月5日登城 yamayamaさん
赤穂城の帰り道に寄る、もう天守の囲いもはずれて屋根は漆喰の白で綺麗に見える。
●2014年4月5日登城 モーニンググローリーさん
後日
●2014年4月1日登城 PIさん
修復中
●2014年3月30日登城 KRTさん
43城目
●2014年3月30日登城 ぶりぞーさん
13城目
●2014年3月29日登城 もこまろさん
残念ながら、大天守保存修理中のため白鷺を含む御殿は見られませんでした。しかしながらも、他ゆっくりと散策し3時間ほど満喫できました。見どころ満載です。
●2014年3月24日登城 柴戸栗之介さん
大手の駐車場に停め、朝イチで登城
人出が少なくてゆっくり検分できました
●2014年3月23日登城 Donちゃんさん
アドレスを変えたので過去の登城を塗り直し
●2014年3月23日登城 ひろくんさん
5城目、さすが世界遺産、人の多さには驚きです。
●2014年3月21日登城 たぁ〜さん
天空の白鷺も終わり一番最悪な時期に行ったような気がする
●2014年3月21日登城 時遊人rioさん
姫路城は高校生のとき修学旅行に来た以来。

天主閣の化粧直しをしていて白鷺は隠れていた。残念。
城全体、足場が組まれてシートの中。

スタンプだけいただき再訪を誓う。
真っ白にお色直しされた姫路城を白いうちに拝見しなくては…。
●2014年3月16日登城 nabekunさん
平成の大修理中とあって、肝心のモノが覆い隠されている。呆気なく見学終了。色々整備し過ぎなのでは?
●2014年3月16日登城 西船橋さん
14城目。
駅からタクシーで7分くらいです。
タクシーの運転手の方が、しきりと城には入れないと言っていましたが、大天守が工事中で見学できませんが、城には入れます。
スタンプはチケットの改札横にある管理事務所に置いてあります。
午前中に登城しましたが、官兵衛効果で観光客が多いです。
一年後に大天守の工事が終わるので、改めて訪問したいです。
●2014年3月15日登城 しんちゃんさん
22城目
●2014年3月14日登城 ぶ〜りんさん
修復中だったので再訪予定。
●2014年3月11日登城 tadecoさん
2
●2014年3月8日登城 ひろゆきのすけさん
工事が始まる前に行ったのでスタンプのみ
●2014年3月2日登城 落ち武者子孫さん
まだ天守閣に巨大な囲いがしてあったので、大河やってて日曜であるにもかかわらず閑散としてました。
●2014年3月1日登城 大雪さん
まだ一部修復中でした
●2014年2月26日登城 フーテンタイガーさん
まずは、地元のここから始めます^^

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。