トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4282件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。

●2016年3月28日登城 micraさん
第16城目。
本日2城目。遂に来た白鷺城。昨年の改修から、まだ白いうちの3年以内には来たいと考えていた。バスが近づくにつれ見えてくる白い城に興奮を覚える。優雅であり正に世界遺産に相応しい。広い城郭には、外国人も多く訪れていた。この巨大な木組の建造物が、太平洋戦争を経験し今日まで存在していることは、奇蹟的なことであり、存在自体が日本人としての誇りを感じる場所でもあった。
●2016年3月27日登城 池ちゃんさん
73城目
●2016年3月27日登城 さくらさくらさん
姫路に前泊し、早朝から公園の周辺を散策しました。日曜日ということもあり、8:00にはすでに200人程度が開園を待って並んでいました。私も8:15に並びました。後から思えば、開園時間の8:30に行っていれば特に並ぶ必要はなかったと思います。9:00頃だと天守閣に入るのに30分ほどかかるようですが…。
駅を降りた瞬間から天守閣が遠方に見えて、姫路にいる間ずっと天守閣に見守られている感じがします。また、場所場所で天守の表情が違うので楽しむことができました。
1週間後に桜満開になるくらい。いつか桜あふれる世界遺産を見てみたいと思います。
スタンプは入場口脇の事務所にて。入場しなくても借りられますが、開園時間前はだめみたいです。

2021年12月26日再訪。イーグレひめじの展望デッキはお城の撮影ポイントです。
●2016年3月27日登城 TKMS327さん
息子の誕生日記念に登城しました。
日曜日と平成の大改修から丸一年ということでかなり混雑してました!
●2016年3月27日登城 sinさん
きれい
●2016年3月26日登城 ヤドキング514さん
23城目
●2016年3月26日登城 まっくん21号さん
aa
●2016年3月22日登城 KAZUさん
41城目は国宝姫路城です。
きれいなお城ですが敷地は想像していたよりは狭く感じました。
歩くには丁度良い広さですね。桜もちらほら咲き始めていました。
スタンプはチケット売り場裏の事務所でいただきました。
帰りは商店街の食堂で姫路おでんを頂きました。これから我が家のおでんには生姜醤油が必須になりそうです。
●2016年3月22日登城 みみさん
桜も咲いて、とても広くて素敵なお城でした
●2016年3月21日登城 ak★☆さん
89城目。
●2016年3月21日登城 悠刊亭駒輔さん
やはりきれいなお城で、圧巻でした。
ただ…人が多すぎ! 天守閣はずっと行列でした。
平日に行くことをお勧めします。
スタンプは入場口横の事務所にあり、私はわからなかったので係員さんに聞きました。
すると、スタンプのある所までついてきてくれました。
●2016年3月21日登城 もりもりさん
二度目の登城。今回はスタンプのみ。入場券売り場の左にある別棟の管理事務所で押します。なので入場しなくても(たぶん入場ラストの1600を超えても)押せます。1年経っても姫路城は輝く白だった。
●2016年3月21日登城 KAZUさん
朝一番乗りで天守閣からの景色を独り占めしました。
●2016年3月20日登城 衣笠丼さん
天守閣まで約90分かかった。
●2016年3月20日登城 ハビララさん
改装後の姫路城は綺麗でした。
何回か行きましたが、またゆっくり見学したいです!
●2016年3月20日登城 ペンタ党 (ニコン党公認)さん
≪28城目 姫路城(平山城)≫
難易度:★★★☆☆ 所要時間:145分程度

前日に姫路入りしたので、今日は朝一で攻め込みます。午前9時前に駐車場へ向かうも、入口で渋滞発生。連休の姫路城は観光客がとにかくすごいです。舞浜のアレと見紛うほど。

8年前は大手門から眺めるだけでしたが、今回は完全制覇を目指します。20分程度並んで入城券を購入し、売場脇の管理事務所でスタンプ。その後、本丸&天守閣を目指し進みます。
お城は本当に立派で、これだけ広大なのに整備が行き届いているのは、さすが世界遺産というところでしょうか。「天守閣内にこれだけ人がいて、潰れないのだろうか」と心配しつつ、しっかりと見学することができました。
本丸広場を抜け、西の丸へ行くと人もまばら。百間廊下を歩き終えると、そこに8分ほど咲いている桜が!城とセットで写真撮影。

見応えはやはり、これまでの城の中で文句なしに一番です。後の予定もあるところでしたが、最高の天気、「しっかり見ておこう」と思いたっぷり時間をかけて見学しました。
いずれまた来ることもあるだろうと思いつつ、赤穂城へ向けて出発。
●2016年3月20日登城 Fairladyさん
5
●2016年3月20日登城 Fairladyさん
5城目
●2016年3月20日登城 kazuya1977さん
かなり人が多く、城内は入れ替え制になっていました。
●2016年3月20日登城 ロコさん
白になってた♪
●2016年3月20日登城 衣笠丼さん
天守閣まで約90分かかった。
●2016年3月19日登城 ボンボン99さん
途中雨が降ってきましたが、30分待ちとのアナウンスがあり、待つ覚悟をしていましたが、そこまで混雑していませんでした。
スタンプは、入場券横の事務所で押印しました。
●2016年3月18日登城 きぃくんさん
平日でしたがかなり混雑していました。
スタンプは管理事務所内にあります。
●2016年3月18日登城 やままゆさん
52城め。
わー白い。2015年の大改修を終え屋根まで真っ白。30年前に来た時を思い出しつつ登る。
この白漆喰で塗られた城壁の美しさから、白鷺城と呼ばれているのも納得。
1346年、姫山に築城された姫山城が姫路城の始まり。その後、羽柴秀吉が三重の天守を築いて近世城郭とし姫路城と改称した。現在の城は徳川家康の娘婿・池田輝政により1609年の築城。
螺旋状の堀。天守に向かって登っているはずなのに道は下っている。この敵を惑わす仕掛けはワクワクします。
大天守と小天守の連立式で大天守は五重六階望楼型。豪華で荘厳な完璧な城。
お菊井戸は深くて大きくて「1枚、2枚」と数える声が聴こえそうな怖さ!
1873年の廃城令で軍用地として残す存城処分となった。太平洋戦争では米軍の空襲を2度受けるも、奇跡的に焼失を免れたという幸運の城でもある。
国宝というだけでなく、1993年には世界遺産登録されました。
2022年9/10と10/9に再訪。9/10は夜景を楽しみ、10/9はじっくり時間をかけて刻印石も探しながら見学。7年経って真っ白な屋根が大分鳶色になったなぁ。
●2016年3月17日登城 りおあさん
白すぎ城とはよく言ったものだが、さすが、ザ・日本の城といえる規模と風格。
●2016年3月16日登城 aiueo700さん
ぎりぎり間に合う
●2016年3月15日登城 トッシーさん
3城目
姫路駅から歩いて訪問。中堀も1周し、立派なお城を4時間ほど堪能しました。
●2016年3月13日登城 さく1さん
姫路泊で午前天守登りました。
昼過ぎには入場規制がかかって
いるようでした。
天守は白くて真下から見上げると
巨大でした。外国人多し。
42城目
●2016年3月11日登城 越前屋さん
修理中
●2016年3月11日登城 りょふさん
44城目
●2016年3月10日登城 ながさん
お墓参りの帰り。
きれいわ。
●2016年3月9日登城 Tottiさん
日本最高の城。
●2016年3月6日登城 toto99さん
7城目です。

明石城を制覇して時間があったので姫路まで足を伸ばしてみました。
姫路城は3回ほど来てますが、いつも工事してて、今回が初めて全容を拝めた感じです。
●2016年3月5日登城 つぅみさん
新しくなった姫路城
●2016年3月5日登城 時の旅人さん
6城目。
後ほど記載。
●2016年3月3日登城 cookHitさん
難易度:易(広いので中程度かも)
実に6度目の登城。今回はスタンプのためだけのつもりが、やはり世界遺産。何度見ても素晴らしい。平日でも観光客でいっぱいです。
●2016年3月3日登城 上総さん
改装後初登城。平日朝一からでしたので天守もゆっくり見れました。
●2016年3月1日登城 下道塾塾長さん
補修工事が終了し,観光客がいっぱいです.
●2016年3月1日登城 fugaさん
1
●2016年2月27日登城 りゅうちゃんさんさん
姫路城マラソン参戦のため姫路城を無料で登城できました。最上階の天守閣まで登るのに1時間くらいかかりました。滅茶苦茶混んでいました。一度、空いているときにゆっくり探索したいものです。
●2016年2月24日登城 馬鹿煩悩父さん
世界遺産は、後にとっておく予定でしたが、赤穂城攻略のつもりが、下調べすると赤穂歴史博物館が水曜休館と知り、急遽、姫路城へ!

かなり混雑するとの皆さんの情報から、平日の早朝ならと、目標変更して、大正解(^^)v
8時半に改札前に到着しましたが、数人の待ちでした。
それでも、開城時間に合わせるようにどんどん列が伸び、スタッフの方、曰く、土日は1万人を越える来城があるそうで、それに比べ、平日の早朝は、断然ゆっくり見学できるとのこと。
城自体の感想は、流石というか、その荘厳さは、圧倒的なもので、群を抜いています。
天守軒先の微妙なズレ(写真中)も「不揃いの美」なのか、見所の一つです。
お菊井戸のそばの「リの一・リの二渡櫓」が来年3月まで修復工事中で、三の丸広場からの撮影には邪魔になりますが、工事の様子は見学できます。
★★★★★

大満足の世界遺産、国宝の城!全行程260km完(^^)
●2016年2月23日登城 よっくんさん
去年の四月以降2度目の登城。夕方日が暮れた後に行ったため、管理事務所には入れないと思ったが、念のために電話して聞いたら快く開けてくれたのでスタンプを押せました。
事務所の方、ありがとうございました
ライトアップきれいでした。
●2016年2月23日登城 Sケンシンさん
タクシーの運転手さん曰く、改修直後と比べると少しくすんで来ているとのことでした。でもやっぱり白いです。
●2016年2月21日登城 こもよみこもちさん
登城順:11
姫路城は4回目で「天空の白鷺」以来の登城。
《白くなった》姫路城は初めてです。

姫路駅までは新幹線で往復。
駅から歩いてもたいしたことはないのですが、
今回は、あえて「城周遊観光ループバス」の1日乗車券を購入。

1日乗車券を持っていると、入城料は2割引800円。
それでも高いですが、この料金にもかかわらず、大人気でした。
(なお、スタンプだけなら、入城しなくても押せます。)

世界遺産・姫路城の魅力は、改めて書くまでもないので、ここでは省略。

美術館、県立博物館、文学館、男山千姫八幡宮、好古園と
城の周囲にも、見どころがたくさんあります。
このうち、姫路城をもっと知るには、県立博物館がオススメ。
男山からの姫路城天守の眺めも、よかったです。

昼食は、家老屋敷公園内の食堂で「姫路おでん定食」をいただきました。
●2016年2月21日登城 ささぱんさん
栄えある第1城目を世界遺産の名城からスタート!
入場券売機の隣にある建物にスタンプあることをボランティアの方から教えて頂き 無事押印。
●2016年2月20日登城 湘南の城好きさん
20年ぶりに行きました。白壁がまぶしい。ここから城めぐりを始めました。
20241127再訪 海外からの訪問者の方が多い。昼のため夜光の光イベントが見えなかったのが残念。
●2016年2月19日登城 たけっちさん
7城目
平成の大修理中と、昨年の5月に登城し今回はスタンプのみ
スタンプ 券売所左手の事務所内

建造時から現存する国宝大天守は重みが違います。
アプリ姫路城大発見のAR機能をお勧めします。
●2016年2月15日登城 yohiさん
80城目。週末の姫路城の混み具合は尋常じゃないと聞いていたので、月曜仕事を休み、日曜の夜姫路市内日曜泊まって月曜の朝一番で行くことにしました。結果的に大正解だったと思います。大手門そばの駐車場に車を停め、歩いて4-5分です。姫路城には2度来たことがありますが、修復後は初めてです。スタンプは大手門の隣の事務所に置いてあります。城の中に2度入った事がありますし、今日は3つ登城する予定なので、スタンプを押して早々に失礼しました。
●2016年2月14日登城 かにわんわんさん
30城目の節目でいよいよ姫路城へ。
スケールも大きくどこを見ても絵になるお城でした
●2016年2月14日登城 きたっかぜさん
毎週行っていました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。