3955件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年8月14日登城 もーりーさん |
59城目。竹田城から車で移動しました。改修が終わり綺麗になってました。1時間くらい待ちましたが思っていたよりは天守に行けたと思います。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月12日登城 フランさん |
真白な天守がきれいでした。夏場は避ける方が良かった。 |
●2015年8月12日登城 YTO 100さん |
5城目。真っ白でした。 |
●2015年8月11日登城 くんちゃんさん |
![]() ついに姫路城に登城しました。 (と言っても通算では3回目) 当日はお盆休みに入っていたこともあって大勢の登城者が天守閣を目指して長蛇の列。 炎天下での入城待ちは少々疲れました・・・。 |
●2015年8月11日登城 Poohさん |
18城目。 前日の夜にライトアップされた城をみてテンションが上がる。 今日も暑い。8:40頃、城に到着。すでに長蛇の列。すぐに9:00前だがアーリーオープンとなった。 天守の中でも規制入場で、2階と4階で 待たされた。窓際で待たないと熱中症になりそう。 城自体はすごい迫力。人が減った頃にまた来よう。 外からの撮影では、どうしても仰角で見上げる形になってしまい瓦屋根が見えにくい。瓦屋根の白さ全体を上から撮影するスポットはないものか。ドローン? ![]() ![]() |
●2015年8月11日登城 ゆうだいさん |
2回目。1回目は修復工事中でスタンプは押していない。今回は改めてその美観を堪能したが素晴らしい! |
●2015年8月10日登城 jumboさん |
58城目 9:00に到着した時点で大手門の外まで並んでいる状況。 幸い30分程度でチケット売り場に到着できた。 なるべく早めに行くべきですね。 |
●2015年8月10日登城 ふみちんさん |
お化粧直ししたお城は、白すぎ城? |
●2015年8月10日登城 ぴあこさん |
44城目。 11:30分頃到着、天守まで1時間半かかりますとの案内。 とりあえず入場券購入列の最後尾に並び、30分後に購入。 スタンプは改札ゲートに入る前、左側に回って、黄色い扉の事務所内にあります。 入場前に押すべし。入場してから天守までは1時間半で案内とおり。 まったく見事としか言えません。ここも外国の方で賑わっていました。 |
●2015年8月10日登城 にゅんちゅんさん |
49城目 この暑さでにもかかわらず大勢の人が来ていて、門の外、天守閣含め、1時間半程並びました。 |
●2015年8月10日登城 勝鹿北西さん |
改修工事が終わってから、1年ほどたってきたが相変わらずの人気でした。 出来すぎた城 |
●2015年8月10日登城 ざわさん |
9時少し前に大手門前につきました。大手門まで列ができていました。チケットを買い、入場前に左横の管理事務所入り口でスタンプゲットしました。菱の門から入り、先に、西の丸に回り、わの櫓から化粧櫓まで抜け、いの門に戻りました。化粧櫓からはの門に行く道は混雑を防ぐためか、閉鎖されていました。そこから天守まで行列です。一塊ずつ天守に入場させるので、しばらく待って、結構進むの繰り返しです。途中アプリを使用して、楽しみながら行きました。時々アプリがうまく動かない時があって、苦労することも多々あります。この日は強烈に暑い日で、待っているのも大変でした。普段場内は飲食禁止だと思いますが、この日は熱中症予防のために、飲み物は中でも飲めました。天守は比較的広いのでゆっくり見れました。天守を出て、備前丸、お菊井戸、ぬの門を通り、二の丸からは、隠し埋み門のるの門を通り三国掘りから、菱の門に出て一周しました。 その後、男山天満宮と男山配水池公園に行きました。ここからは姫路城よく見えます。 |
●2015年8月10日登城 武田くんさん |
駅から歩いて行けます。 |
●2015年8月9日登城 マサナオさん |
登城 |
●2015年8月9日登城 さんとすさん |
平成の大改修を終えた白亜の姫路城は間違いなく日本一の名城で惚れ惚れした。じっくり三時間見学ができた。 |
●2015年8月8日登城 MINI太さん |
100/100城目。 99城目の弘前城へ訪れたのが2013年10月。 残り1城になってから2年近く経っての登城。 これだけ待ったのは「平成の大修理」が終わってからとの想いがあったが故。 「最後は一緒に制覇を」と約束した友人と念願の達成となった。 意識を失いそうなほどの酷暑の中、共に達成の瞬間を味わえたのは僥倖。 お披露目時にも思っていたが、現地で見ると思った以上に白い大天守。 違和感を受けたのは致し方ないところかと。 しかし、世界遺産でもある天下の白鷺城。 スケールの大きさや縄張りの巧妙さ等、見るべき点は枚挙に暇がない。 じっくり堪能したかったが、やはり夏場は少し厳しかったのも事実。 天守内でも多々渋滞が起こるため、涼しい時期に心と身体の余裕を持って行くのがベストかも。 100名城巡りを契機に日本全国を訪れるという地味に難しいことも達成でき楽しかった! スタンプラリー最高!お城最高!の気分で、最後まで駆け抜けることができた。 最後の瞬間を共に達成できて良かったよ、heeroくん。ありがとう!! ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 heeroさん |
100/100城目。 長らく未踏のまま残していた最後の1城をついに攻略。 平成の大修理が終わってからの訪問を心に期し、後に後にと回していた姫路城。 自分自身と、一緒に完登しようと約束した友人。 双方の都合がつかずに、前回チャシに登城してから1年以上が経過してしまっていた。 その友人と半ば無理矢理に予定を合わせ、最後の登城に挑んだ。 酷暑の中ではあったが、共に達成の瞬間を味わえたことは感慨深い。 スタンプはチケット売り場裏の管理事務所にて。 大天守だけ漆喰が塗り直され、真っ白になった白鷺城。 あまりの白さに若干の違和感もあったが、やはりそのスケールの大きさには圧倒された。 一つ一つの櫓や門の大きさ、構造の複雑さ、縄張りの妙。 天守の中も大変広く、さすがに貫禄がある。素晴らしかった。 日本全国を旅するきっかけを与えてくれた、このスタンプラリーに感謝! そして、移動でしんどい中付き合ってくれたMINI太くん、ありがとう! ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月8日登城 ながちさん |
![]() |
●2015年8月8日登城 公家侍さん |
いよいよ姫路城です。平成の大修理を終えた白鷺城はやはり白過ぎ城でした(笑)。建物は国宝や重文だらけですし、天守の美しさは日本一、これなら入場料1000円も仕方ないでしょう。観光客もものすごく、中でも外国の方が多かったです。さすが世界遺産!! もちろん全て素晴らしいのですが、今回は千姫について考えました。姫路城は大阪城の抑えに池田輝政が今の姿にし、その大阪城の主が豊臣秀頼で正室が千姫。大阪の陣で豊臣氏が滅び、救われた千姫が江戸に帰る際、桑名で一目惚れしたのが本多忠刻。幼い時に政略結婚させた家康は責任を感じたのか孫の千姫の願いを叶え、忠刻と千姫は結婚。おまけに10万石の加増で姫路に移封。まさに姫の路ですね(*´∀`) 姫路にいたのは10年ぐらいですが、千姫が1番幸せだった時と云われてます。余談ですが忠刻と千姫の娘、勝姫が嫁いだのは、初代姫路藩主池田輝政の孫の池田光政です。姫路と千姫がこんなに繋がっているとは…Σ(゚д゚lll) 池田家、本多家、千姫、ありがとうm(__)m |
●2015年8月8日登城 したたりもちさん |
姫路城 |
●2015年8月8日登城 るなしーえっくすさん |
○ |
●2015年8月7日登城 heilongさん |
夏休み中で開城時間前に長蛇の列。真っ白なお城を見られるのは今。 姫路城は5度目。何度来ても壮大さに感激します。 |
●2015年8月7日登城 こうたまんさん |
2城目 岡山出張の帰りに姫路城へ向かいました。 平日でも夏休みだからか混んでましたー。 でも白塗りされたばかりでキレイでした! 所要時間・・・75分(来場者が多く、一時入場規制あり) 交通手段・・・姫路駅から徒歩20分くらい 現地情報・・・やはり混みますので、余裕を持った時間配分を。姫路駅から姫路城の道中に姫路城周辺跡地の説明もあり良かったです。 スタンプ・・・広いからか分かりにくかったです。天守に入る手前を左に行ったところだったと思います。 その他・・・出張帰りで大きい荷物がありましたが駅のコインロッカーを利用しました。 ![]() ![]() |
●2015年8月7日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2015年8月6日登城 ユーカリさん |
41城目。 |
●2015年8月5日登城 クアンタさん |
![]() さすがに国宝、世界遺産です。堂々たる雄姿です。姫路駅からも十分に見えます。白すぎ城と揶揄されていますが、近くに行くとそれほどは気になりませんでした。 9時開場でしたが、8時半ごろにはすでに並んでいいる人もいました。来週はもっと混雑しそうですねぇ。 城内はもちろん冷房施設などありませんので、熱中症に要注意です。 国宝5城のうち、天守の景観は?1ですね。次は松江城かな。 |
●2015年8月3日登城 Pちゃんさん |
42 |
●2015年8月2日登城 げんぱくさん |
40城目かな |
●2015年8月1日登城 まえちゃんさん |
![]() 感動しました。 素晴らしい環境です |
●2015年8月1日登城 アミックスさん |
1 |
●2015年8月1日登城 きんじろうさん |
観光客で溢れています。特に海外からのお客さんが多かった。城の周りにはたくさんの駐車場がありますが、おすすめは大手門に近い護国神社の駐車場です。一般の方でも駐車できますと書かれており、1回500円。スタンプは入場口左の建物、姫路城管理事務所に置いています。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月1日登城 こしあんさん |
![]() |
●2015年7月31日登城 とうしさん |
朝一で登城しました。真夏ですが、さすが世界遺産、すごい人出です。朝一なのですんなり入れてよかったです。見応えも半端ないです。見応えありすぎて、熱中症気味になっちゃいました。文句なしの迫力です。 |
●2015年7月31日登城 メロデスさん |
15城目。 修理後と休日の混雑を避けようと、行きたい気持ちを抑え、 時期をずらし、休みを取って平日にいざ登城。 ただ、夏休みの為か、親子・団体客が多く、時期選びにちょっと失敗。 登城は約20年ぶりだが、こんなに見学順路が決まってたかな? もうちょっと自由度があって迷路のような記憶があるが。 迷路を彷徨っている様なワクワク感があって、またいつか来たいと 思いを秘めていただけに、なんか興ざめ。 ただ、大天守の素晴らしさには感動。またいつか来ます。 |
●2015年7月30日登城 takada62さん |
改装後の登城です。平日なのでそんなに混んではいませんでした。ただ猛暑で人ごみで汗だくになりました。もう少し涼しくなったほうが、鑑賞しやすいと思います。日本一の名城だと感動しました。 |
●2015年7月29日登城 高気圧ガールさん |
駅リンでレンタサイクルし登城しました。9時前だったのでぐるっと堀の回りを一周、裏から見る姫路城もとっても素敵でした。平日だというのに、10時過ぎには入場制限!7月一杯姫路市民無料開放だったんですね〜 徒歩では広くて、暑くてとても無理ですが、自転車は楽でした。天守閣のすぐ横に駐輪場も用意されていました。 |
●2015年7月29日登城 とし坊さん |
32城目。 平成の大修理の後の登城。以前より本当に白い天守に変貌していました。白漆喰総塗籠の大天守は、眩い程の輝く白さで美しかったです。 三の丸からの正面の姿、三国堀からの姿、はの門手前の土塀越しの天守と西小天守の姿、天守直下の備前丸からの姿そして西の丸からの天守の威容な姿に感動です。 天守と小天守、櫓、渡櫓、門そして土塀など数の多さとスケールの大きさに目を奪われます。 天守内部の東と西大柱の径の太さを実感できたのが嬉しかったです。ただ 天守内部は平日なのに人が多く大混雑。下り階段で渋滞が発生していたのが残念。 今回はツアーでの登城でしたので、次回はもう少し時間をかけて周囲のお堀や男山からの天守も見てみたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月29日登城 ゆきのちゃんさん |
暑い日でしたが見学の人がたくさん来られていました。 |
●2015年7月29日登城 ひろしさん |
3番目 |
●2015年7月27日登城 忠さん |
51城目。平成の大修理の完成を待ってようやく登城。その圧倒的な規模の連立式天守に感動。惜しむらくはどんよりした空。天守内も渋滞し蒸し風呂状態。後日、空いた頃、季節の良い青空の時に再登城したい。 姫路城は、赤松貞範(後に美作守護)による貞和2年(1346年)の築城(砦?)に始まり、小寺氏(黒田氏)・羽柴氏を経て、関ヶ原の合戦後に池田輝政によって今日の大規模な城郭に拡張された。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月27日登城 とうもろこしろさん |
姫路駅から真っ直ぐで分かりやすかったです。噂通り白かったです。 |
●2015年7月26日登城 但馬出石オカハルさん |
26城目! |
●2015年7月26日登城 白い熊かげさん |
遂に、登城69城目、世界遺産 人生3回目かな? |
●2015年7月26日登城 はがぷぅさん |
29城目。2度目の訪問。 城が真っ白になってからは初の訪問でした。 驚きの白さでした! 日本の城の中では最高クラスの見応えある城・・・だと思っています! 天守まで多数の門をくぐり抜け、その道中には攻めにくくする多数の仕掛けがあり、もちろん天守は現存、しかもでかい。 いやぁ本当に姫路城は素晴らしい(* ̄▽ ̄) しかし、やはり人の数も最高クラスでした・・・。 早い時間に来たけど、それでも天守に入るまで30分以上は掛かったと思います>< もう少し遅かったら1時間半待ちだったそうな・・・。 しかも暑い日だったから大変だった>< あと、スタンプの場所もちょっと分かりづらいです。 場所は入口改札の横にある管理事務所。 改札に間違いなく行列が出来てて行きづらいので、スタンプは城探索後をオススメします。(ただし再入場不可っぽいので、完全に姫路城探索が終わった段階で!) |
●2015年7月26日登城 犬岡山さん |
大改修後初の登城。 姫路駅から姫路城へのアクセスは観光ループバスが便利です。 まだまだ天守閣への待ち時間が発生しています。 姫路神社と射楯兵主神社の御朱印も併せて頂きました。 |
●2015年7月26日登城 ユセドンさん |
眩いばかりの姫路城 |
●2015年7月26日登城 ためおさん |
国宝、改修時も行ったけど入れなかった。 |
●2015年7月25日登城 そばか酢さん |
39城目は姫路城!!真っ白!新幹線から見えた時は感動!!かっこいい城!天守閣が大きい。それにしても暑すぎた〜!汗だく!やっぱり現存はいい。さすが世界遺産!!![]() ![]() |
●2015年7月25日登城 ぐれちゃんさん |
スタンプ8城目(入場券売場左横の公園事務所内)です。 念願叶って世界文化遺産 国宝 姫路城に登城できました。 めちゃ暑く、熱中症防止のための命の水が飛ぶように売れていました。 開城から1時間経っていませんでしたが天守閣への道は大渋滞でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年7月25日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |