4007件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。
●2015年10月10日登城 なおたんさん |
![]() JR姫路駅から城周辺観光ループバスに乗って、お城の外周を1週した後、好古園→姫路城見学。 何年かかるか分からないけれど、あと99城、楽しみながら完全制覇目指します。 |
●2015年10月10日登城 たかさん |
保存修理が終わって大天守が真っ白いうちにと思い登城してきました。 天守閣見学は1時間待ちとの案内でしたが、思ったより早く入れました。 日本一櫓の多い城とあって天守閣以外にも見所満載。 城内では十月桜が開花していました。 スタンプは入場受付の左手、管理事務所でGET。 三の丸のお土産屋に、姫路忍者の宣伝が。 姫路にも忍者っていたんですかね。 ![]() ![]() |
●2015年10月10日登城 カズさん |
![]() |
●2015年10月9日登城 あきらさん |
平日ですがツアー客、外国人などかなり人多かったです。天守閣はゆっくり見て回れませんでした。また、ほとぼりが冷めたころ?ゆっくり見たいです。![]() ![]() |
●2015年10月4日登城 KAZさん |
![]() 19城目 |
●2015年10月4日登城 ヤスさん |
訪問 |
●2015年10月4日登城 KAZさん |
さすが世界遺産、素晴らしい。 |
●2015年10月3日登城 けーーすけさん |
39城目 これで4度目だけど、やっぱり何度見てもすごい。 観光客も多く、まだ天守閣は30分待ち。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月3日登城 いどうさん |
土曜日、混雑を避け朝9時過ぎに入城。結構混んではいたがスムーズに見て回れました。 |
●2015年10月2日登城 ミルクティー太郎さん |
初めて旅行会社のツアーで城巡り。 まずは世界遺産姫路城からスタート 連休後の平日にもかかわらず大混雑でした。 今日は空いているとガイドさんが言ってましたが 週末はどんなに人が多いのか、ゾッとします 残念ながらイマイチひかれるところはありませんでした 唯一のオススメは近くの博物館の窓に城が写り混むポイントがあり 格好良いです 時間があったら散策してみてください ![]() ![]() |
●2015年10月2日登城 小金の河童さん |
修学旅行以来、45年ぶりの登城となった。 天守閣が白すぎて眩しいかった。 これほどの大城郭を維持管理するのは今も昔も同じで大変だと思う。 権威の象徴として、城は藩の領民に大変な重税課していたのではないか。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月29日登城 爺婆キャンパーさん |
山陽+山陰エリアくるま旅にて登城して来ました |
●2015年9月28日登城 るっるっさん |
9月28日29日 |
●2015年9月28日登城 かえきちさん |
![]() すごい!でかい!キレイ! 月曜のオープン時間に合わせて行ったのに、かなりの人だったため ゆっくり見ることは出来なかったのが残念ですが、また是非来たいです。 姫路城の後に千姫天満宮へ行きました。 |
●2015年9月28日登城 こるまろさん |
ブログ:http://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/36625736/![]() ![]() ![]() |
●2015年9月26日登城 ヴェゼラーさん |
60/100 |
●2015年9月26日登城 しげお&なおこさん |
〔過去登城分〕ツアー2日目、4城め。姫路泊まりだったので、前夜はライトアップされて姫路城を見ました。真っ暗な中で真っ白な城が映えていました。翌日は朝一で登城。朝一とはいえ天守最上階まではちょっと混雑していました。とにかく大きな城で見所はたくさんあります。今度はゆっくりと訪れてみたい。 |
●2015年9月24日登城 愛犬ララさん |
42城目、この日はあいにく朝から雨でしたが、平日だったので混雑することもなく回れました。写真は天候のせいで城の白さがそれほど引き立たなかったのが残念。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月24日登城 わびさびさん |
真っ白!!! |
●2015年9月23日登城 ドカ☆ベンさん |
天守閣の入場が1時間待ちでした。 |
●2015年9月23日登城 nabeさん |
【38城目】3度目(若くは4度目)の登城。 有馬温泉に孫達家族と前泊し、朝9時にレンタカーにて出発。 臨時駐車場にようやく駐車。登城に待ち時間一時間。 白鷺城というより、白すぎ城。 帰りの新幹線ほ時間を気にしながら12:40下城開始。 13:49姫路発品川駅行きに飛び乗る。6人での移動の為、見学時間の制約あり。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月23日登城 Yabu sobaさん |
nabeと同じ |
●2015年9月22日登城 ランダム号さん |
82城目。ホームページで超混雑するということと整理券がないと天守閣に登れないと書いてあったので、7時ごろには姫路に到着した。大手門前の駐車場に停めようとしたけど、キャンピングカーもバスと同料金で、一日2400円と書いてあったので、少し離れたコインパーキングに駐車。ぼったくりだわ。キャンピングカーだって乗用車と変わらない長さのだってあるのに!城内に入ると既に100人ぐらいの人が並んでいたのにはびっくり。8時20分に整理券が配られるまでひたすら待った。8時半に開門。と同時にダッシュ。もう「はの門」などすべてスルーして大天守へ。人が多すぎてゆっくり見ることが出来なかったし、階段が急なので大渋滞でちっとも進めずイライラ。西の丸も人がたくさん。せっかくアプリを取っていったのに全部は見れなかった。疲れた。 |
●2015年9月22日登城 さぶろーさん |
すごい行列で天守入場整理券が配布されていました。 9時開場前に3千人居たそうです。 |
●2015年9月22日登城 けんしんさん |
日中は混むと思い、早朝に行きました。それほど混まずゆっくり見られました。城の規模といい、景色の奇麗さといい圧巻の一言でした。天守閣も素晴らしいですが、西の丸も良かったです。駅から大通りを真っすぐ見ると姫路城が見えるという姫路の街づくりもいいですね。 |
●2015年9月21日登城 リクームさん |
世界遺産 晴れた日の天守閣は空に浮かんでいるかのごとく美しい すぐに入場制限掛かっちゃって、なかなか城内に入れないので、オープンと同時がお奨め |
●2015年9月21日登城 あおかえさん |
45城目 |
●2015年9月21日登城 成助さん |
![]() 大修理を終えて真白になった姫路城は大行列で、SW中の10時に行ったら天守を観るだけで4時間もかかりました。。 天守群の姿は非常に美かった。天守を中心に、どこもスケールが大きく、櫓や門もよくあれだけの数がきれいに残っていたものだと感激しました。 |
●2015年9月21日登城 TKZさん |
連休に行ったので混雑がすごかったです。 ぜひもう一度ゆっくりと見たいですね。 |
●2015年9月21日登城 sugiさん |
シルバーウイークを利用してついに姫路城へ。 天守の塗り直しが終わって半年くらいなので、すごい人でした。 天守へ入る列に並んでから出てくるまでに4時間くらいかかりました。 周りの櫓なども残っているのでここだけ別の時空になっているよう。 |
●2015年9月21日登城 ふくさん |
まだ、真っ白だった。 猫たちかわいい。 人多過ぎ。天守閣は大行列で入れなかった |
●2015年9月21日登城 TKZさん |
No.4 |
●2015年9月20日登城 shigebon-10さん |
連休中でもあり、入場口まで1時間、そして天守を観終わるまでさらに1時間30分。計2時間30分を費やしましたが、それだけの価値もあったかな。ゆっくり進んだ分いろいろと確認できた面もありました。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 サワラ女王さん |
今回の一番の楽しみ姫路城。新幹線を降り、ホーム真正面に姫路城が・・・素晴らしい。姫路城近く5分にホテルを予約で大正解でした。午後7時ホテルに到着。姫路城 夜のライトアップを十分堪能、素晴らしかった。朝6:30ライブカメラを見れば、朝の整理券(これは天守閣に登城用:1日15.000人まで)をもらう為で、すでに行列が始まっていました。急いで姫路城へ7:00から並ぶ。すでに300人の行列。1時間30分の待ち時間、整理券ゲット。8:30より入城。姫路城は全て凄い。綺麗、広い、圧倒されました。千姫の化粧櫓(二の丸)も凄い。約2時間楽しみました。10:30に退城してビックリ、凄い待ち行列2時間30分待ち、更に登城に1時間30分、合計4時間。朝早く行くが勝ちですよ。シルバーウィークだったので特別だとは思いますが・・・。 |
●2015年9月20日登城 ほしにゃん☆さん |
朝一、大手門へ。 開門すぐでも入城1時間待ち。 券売窓口左手の事務所でスタンプゲット! 天守へ到達したのは、3時間後。。。 恐るべき世界遺産、シルバーウィーク!!ドローン?? でも、一つ思った。 これだけの人が来てるんだから、 今後、もっと城郭ファンが増える可能性は無限にある!と。 皆お城に興味はあるんですよ(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 こはさん |
天守に入るには、整理券が必要 |
●2015年9月20日登城 キンモクセイさん |
入場制限で中に入れず |
●2015年9月19日登城 nopeさん |
2度目の来城。 シルバーウィーク初日のため、天守は1時間待ち… やはり…という感じでしたが、取り敢えず新しく生まれ変わった景観を堪能! 次回、ゆっくりと見学します。 |
●2015年9月19日登城 長宗我部 長親さん |
![]() 綺麗、大きい。木造であの大きさ、広さ。 さすが世界遺産。 |
●2015年9月18日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
54城目。 さすがは世界遺産、国宝の姫路城。 遺構が多くそのすべてが見どころといっても過言ではない。 真っ白にお化粧直しされたその姿は、青空に映えてとても美しかった。 スタンプは、券売所の左手にある事務所入り口でゲット。 状態は良好。 ![]() ![]() |
●2015年9月17日登城 きのさん |
72城目 |
●2015年9月16日登城 **JO**さん |
兵庫〜山陰の8城巡り。 篠山城の次は姫路城へ。 以前きましたが、その時は大改装中だったため再登城。 JR篠山口駅から尼崎乗り換えで姫路駅へ。 約2時間くらいです。 入城が16時までで、天主が16時半に締め切られます。 人出はすごかったですが、入場制限がなかったのでましでした。 スタンプは券売所の左横にある事務所内でした。 |
●2015年9月15日登城 すずぴょんさん |
国宝で世界遺産の姫路城、素晴らしいですね。特に大小天守内部、当然ながらALL木造で、これだけ大きくてこれだけの自重と人の重さを支えている事実に驚嘆しました。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月15日登城 丸眼鏡さん |
13城目の登城。 国宝でもあり世界遺産の城に相応しい城で「僕の中で日本一素晴らしい城」ですね。 JR姫路駅前の大通りから姫路城の姿は圧巻です。 今はまだまだ人が多く天守閣も落ち着いて登城はできませんが、白い姿を見られるのは今だけですので赤穂城の帰りに登城しました。 黒田官兵衛が城主を務めたことのあり、関ヶ原の合戦後に池田輝政が大改修した城です。 徳川家康の孫で徳川秀忠の娘の千姫が過ごした西の丸までは時間の関係上回ることができませんでしたので、人が落ち着いた数年後に行きます。 スタンプは券売所の隣の管理事務所にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月15日登城 すずぴょんさん |
国宝で世界遺産の現存天守の他、数々の櫓、門がのこる素晴らしい城址。 |
●2015年9月14日登城 年寄りの冷や水さん |
いよいよ今回最後の城、そして国宝制覇となる姫路城です。一応多少の混雑を予想して、平日の朝8時過ぎに大手門に行きました。さすがにまだがらがらで、三の丸広場でゆっくり写真撮影できました。それでも8時45分位になると、結構人が並んできました。9時に開城され、好古園との共通券(1,030円)を購入し、券売所横の管理事務所にスタンプを貰いに行きましたが、その通路が団体入り口になっており、係りの人から「ここは団体専用だから個人は入らないようにと注意されてしまいました。 ここでは、皆さん天守を目指して一目散に行かれますので、私は先ず西の丸、百軒廊下、化粧櫓を見に行きました。この城は3回目で、百軒廊下も記憶の片隅に残っていましたが、改めて見てみると、ただ長いだけでなく、なんだかんだで階段を4階くらいまで登る様になっていました。この城も基本的には一方通行みたいなもので、この後様々な門を潜りながら大天守まで約50分、その後三国堀を経て出口までが40分、そこから好古園に向かい、池にいるばかにでかい鯉を見て一通り廻って30分と、姫路城には約2時間程の滞在となりました。余り混んでなくラッキーでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月14日登城 れん。さん |
一部観光パンフより抜粋。 所有者 文部科学省 国宝 8棟 重要文化財 櫓27、門15、塀32 日本最初の世界文化遺産 リニューアルで真っ白は今だけ! この肩書きはダテじゃなく観光客の多さにビックリ。 前日姫路入りし夜の姫路城を徘徊も結構人がいる。当日は7時半より散策開始も既に観光客がチラホラ。平日にもかかわらず、9時の入場前で約200人の行列。10時過ぎより天守の入場制限開始。 しかし、やはり素晴らしかった!360度何処から見てもカッコイイ。とても感動し最高のお城でした。滞在時間は驚きの7時間(長っ 満足度★★★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月14日登城 レルヒさんさん |
![]() 平成の大改修を終え、大変な人出と聞いてましたが、我々が到着したころは大変すいていたそうです。とはいえ、そこそこの人出でしたが。 今回気が付いたのが、現存天守はみな階段が急だということ。松本城と備中松山城と姫路城しか見ていませんが、構造上しかたないのかなと思いました。 2回目の訪問となりましたが、立派な建物や仕掛け、広い敷地など他の城を圧倒する日本を代表する城であり、今回も大満足でした。 |
●2015年9月13日登城 まーさんさん |
姫路城 |
●2015年9月12日登城 のんべーださん |
4城目 |