4063件の登城記録があります。
1301件目~1350件目を表示しています。
●2015年12月26日登城 ふくろうさん |
世界遺産…スケールのでかさに圧倒されました。敷地も広く観光客もたくさん |
●2015年12月23日登城 basso44222さん |
[100名城:39城目] 電車で登城。都合3回目の登城。 <現存天守5> |
●2015年12月22日登城 まあちゃんさん |
52/100 |
●2015年12月21日登城 マリアさん |
姫路城から歩いて20分ほど。小雨の為、空も白くて駅から見えた城はぼやけていました。残念でしたが、そこは世界遺産の城。圧倒的な存在感。 行列もなく、ゆっくりと自分のペースで見学できました。 管理事務所内のスタンプは状態良好。 大天守まで迷路のような道をワクワクしながら進み、守りに堅いだけでなく、○△四角が並ぶ狭間の美しさや何処から見ても絵になる城を堪能できました。 大手門から5分位にある城見台公園には大きなシャチホコが2つ飾られてあり、その先の台の上から見た城も素晴らしかったです。この角度からの姫路城を是非眺めてみてください。 ![]() ![]() |
●2015年12月21日登城 Liamoz88さん |
白い |
●2015年12月20日登城 ゆきさん |
18切符を使い、仕事仲間5人で訪れました、お天気が良くて、真っ青な空に白いお城が綺麗でした。10時頃に着いたので、心配していた混雑も有りませんでした♪ 天守に上がるのにスリッパに履き替えるのですが、階段が急なので少し怖かったので、しっかりと手摺を持って上がり降りしました。 城廻はやはり元気で無いときついですね!! ![]() ![]() |
●2015年12月20日登城 明智真美さん |
真っ白! たぶん城の中でも一番白いです! 綺麗です! 甲冑隊がいました! |
●2015年12月19日登城 シミタカさん |
2015.12.19(土)天候晴れ。 第65城目登城終了。 11月末のクラブツーリズムのツアーを仕事の事情でキャンセルしたので登城は来年夏頃と思っていたが、今週BS朝日の城見聞録を見てどうしても行きたくなりスケジュールを変更しての登城。朝一番に大阪からJR快速にて約90分にて到着。天守閣登城前に城郭をぐるり一周。さすがは世界遺産すべてが圧巻の佇まいである。9時ちょうどに開門され入場料1000円払って隣の管理事務所でスタンプゲット。陰影も良好でした。天守閣内部も見所満載。今まで登城した100名城の中で文句無しのNo.1でした。 |
●2015年12月18日登城 ひーちゃんさん |
![]() 何度か来たことのある姫路城。 さすがは、白鷺城。 真っ白で、綺麗!お日様が当たると、より白さが際立っていました。 スタンプは切符売り場の左手に管理事務所あり、その中に置いてあります。 姫路駅近くの鯛焼き屋さん「鯛焼本舗 遊示堂」メッチャ美味しかったです! 甘いもの好きな方に、是非おすすめしまーす。 |
●2015年12月12日登城 ちく(TickTack)さん |
51城目 |
●2015年12月11日登城 しんやさん |
22城目 12月11日は世界文化遺産登録記念日で入場料無料でした |
●2015年12月11日登城 NYCさん |
たまたま行った日が世界遺産登録記念日で無料で入れました! スタンプを置いてある付近に行きスタンプ帳を出すと、スタッフの人たちがあっちだよ!って教えてくれました。 中は階段が急でひざを痛めていた父にはつらかったようです(泣) |
●2015年12月9日登城 ゆりのきさん |
《4城目》1泊2日で4城を巡るツァー。今年3度目の姫路城。復習の意味でさらっと天守閣。出口近くの売店で「姫路城の基礎知識」「姫路城石垣の魅力」いずれも姫路市立城郭研究室編。各500円を購入。写真や図解も豊富でわかりやすい。『好古園』の紅葉が素晴らしかった。![]() ![]() ![]() |
●2015年12月7日登城 鳥田イスキーさん |
混雑状況を映すライブカメラに向かって手を振り、職場の人に電話して映っているかどうか確認してもらった。 |
●2015年12月3日登城 まつぎんさん |
2013年11月9日 平成の大改修中の登城。 姫路城入場料:400円 天空の白鷺入場料:200円(安いと思う。) 天空の白鷺には今しか行けなく、見応え充分にあり。 2015年12月3日スタンプゲットの為、再登城。 スタンプ収集開始より15城目。 次は桜の時期に来たい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月1日登城 かなめさん |
![]() |
●2015年11月30日登城 M&Aさん |
●2015年11月28日登城 masaさん |
朝イチで並んで登城 周りはツアー客だらけで、そのペースに巻き込まれてもの凄い駆け足で 天守閣頂上へ(*_*)ゆっくり門を見たり、写真を撮ったりできる雰囲気 ではなかった。早い時間に行けばいいってものでもないと、反省。 |
●2015年11月28日登城 カルビンさん |
この日4ヶ所目の100名城 混む事を想定して、一番ゆとりがあると思って殿にもってきましたが・・・逆に混雑ひどくて天守入るまでに時間がかかり、西の丸の見学時間ギリギリで間に合いましたε=(´Д`;) 現存天守については流石トップレベルで、松本城、彦根城と匹敵かそれ以上のものがありました。 時間に余裕ができたら再訪したい場所の1つです。 |
●2015年11月28日登城 kotonoさん |
晴天の中、白いお城がより美しく感じられ、このような日に来ることができて最高でした。城内は外国の方を含めたくさんの方がお見えでした。やはり現存の国宝重みが違うと感じました。江戸時代の方も歩いたのかと思うと感慨深いです。 姫路駅より徒歩15分くらい、スタンプ管理事務所にて良好 |
●2015年11月28日登城 きょさん |
![]() |
●2015年11月28日登城 だしまきさん |
天守に入るまで1時間 天守に入ってから1時間 とにかく人人人でした。 それだけ待っても見る価値はあると思います。 ツアーに参加しての登城でしたが、見学に時間を要する事を考えてか、滞在時間が長かったので助かりました。 スタンプは、インクの量が多いのか、強く押すと滲んでしまいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月25日登城 埼玉熊谷さん |
平日でもまだ混んでました、天守閣では行列あり。現存天守閣で階段は急でした。 登城53城目 |
●2015年11月24日登城 もんたろうさん |
平日に登城しましたが、それでも結構な人出でした。 ARアプリが導入されていて、ちょっと楽しめました。 |
●2015年11月23日登城 tkpunさん |
USJとセットにて登城!姫路駅からのワクワク感がたまらない! |
●2015年11月23日登城 ピークハンターさん |
67城目 3度めの訪問です。 朝の8時前に行きましたが、既にかなりの人たちが並んでおりました。 連休中に行かれる場合は極力早い時間に入ったほうがよいです。天守は入湯制限がありました。混雑が予想されるときは「整理券」を配布してこちらがないと天守にはあがれません。(ホームページを確認して行かれたほうが良いです) 大人の料金が1000円なのは少し驚きました。 しかし相変わらず姫路城はすばらしかったです。 |
●2015年11月23日登城 ゆうさん |
41城目。夜ライトアップされていたので写真を撮りに行く。翌朝7:45ぐらいで100人ぐらいが並んでいた。多くの門を潜り抜け天守閣へ。天守閣内は展示物はほとんど無く、当時のままを堪能できた。天守閣を見たあとは西の丸へ行き、百間廊下内を見学。百間廊下内は城に関する資料が多く展示されていた。 |
●2015年11月22日登城 ひろはこさん |
姫路城に来たのは3回目であったが、平成の大修理で真っ白になった白鷺城が観たくて前日の深夜に出発した。予想通り、8時半の時点で多くの観光客が訪れていて、大天守に登城するために整理券が必要だった。ただ、今回はスタンプを押すことだけが目的だったため、入場料1000円は払わず、入り口横にある事務所でスタンプを押してきた。欲を言えば小天守も白くすればもっとよかったと思ったが、それにしても姫路城は美しかった。 |
●2015年11月22日登城 ノックマンさん |
![]() |
●2015年11月22日登城 akubi5887さん |
長い改修も終わり、登城をとても楽しみにしていました!! 午前中に行きましたが、既にすごい人!!! 列に並び、大天守への整理券をゲットしましたー 真っ白な姫路城はとても美しかったです('ω`)ノ |
●2015年11月22日登城 ひろさん |
三連休の中日であったのか?すごい人混みでした!二時間待ちと出ていましたスタンプを押せないかと心配しましたが出口から係りの人に「スタンプだけおねがいします」と言ったらスムーズに通してもらいました。三人の係りの人に誘導されて満足です。ありがとうございました。とお礼を言いました。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月22日登城 kazさん |
大失敗。15時くらいに到着。登城まで1時間。整理券配布。とのことで、並ぶのを優先して、最上階から下城したら、16:25分。既に天守閣へのチケットは販売終了していて、めざす100城スタンプは何処にも置いてなかった。それ以外のスタンプは、入り口左側のスタンプコーナー??休憩室??のような所に置いてあった。とほほ。また次回、登城した際に先に押さなければ。まだまだ人気で、三連休の真っ只中、混むのは当たり前。残念なのは、全く城に興味のないカップルや、ギャーギャー飽きてしまった子供連れの家族。迷惑。ただ単に、トレンドだから??話のネタ??だから混むのではと、痛感。今回で2度目。最初は10年くらい前。その時はガラガラだったのに。次回、空いたら、再々チャレンジャしよっと。 2019/1/26スタンプ目的の再訪 2022/9/23何回、登城したか不明??今回は、天守には登らず、外周の遊歩道を散策。奥が深い!! |
●2015年11月22日登城 たかもも1841さん |
いや〜〜、さすが白鷺城。改修から火が浅いので”白”が際立っていました。石垣の高さも半端ない! |
●2015年11月22日登城 つきやんさん |
スルットkansaiを利用。何回も行ってますが、新しくなったお城は白過ぎますね。 |
●2015年11月22日登城 ひろちゃんさん |
三連休の中日であったのか?すごい人混みでした。二時間待ちと出ていたのでスタンプは押せないかな?と心配しましたが、出口の係りの人にスタンプだけとお願いしたらスムーズに入れてもらえました。係りの人に誘導されて感動しました。ありがとうございました。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月21日登城 takaoさん |
![]() |
●2015年11月21日登城 信さん |
16時ぎりぎりで入れました。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月21日登城 pinpoco55さん |
愛知県から2泊3日で日本百名城5城制覇を敢行します。 第1番目の城が、姫路城です。 3連連休の大天守入場整理券のある日です。 予定到着時間の朝8時に少し遅れましたが、観光バスの朝の到着前なら付けば余裕で入れました。10時なると入場制限の放送が流れました。 いろいろな方向からの姫路城をゆっくり楽しみました。 日本100名城スタンプ011城目 【プログに旅行計画と実績がアップしてあります】 http://blogs.yahoo.co.jp/pipoco55/39151164.html ![]() ![]() |
●2015年11月20日登城 kanegonさん |
前泊して朝8時に場内へ。すでに20人ぐらいが入城待ち。でもさすが姫路城。後から後から人の波。早々に入場できたのでじっくり見学できました。天空から3年。中から見る白鷺は格別でした。見どころ満載で時間が足りない!! |
●2015年11月16日登城 Hiroshi.Yさん |
2015.11.16 10:30登城 近接の市立美術館は休館日でした。 9/100 |
●2015年11月15日登城 上総介さん |
19城目。家族で登城。 日曜日だったせいもあり、国内外からの観光客でかなりの賑わいでした。 天守閣まで約40分かかりました。疲れました。 ![]() ![]() |
●2015年11月15日登城 クワトロバジーナ大尉さん |
19城目。 世界遺産。 とにかく、ものすごい人でした。 天守閣まで、1時間かかりました。 ゆっくり見ることができずでした。 |
●2015年11月14日登城 ラバト星川さん |
16城目 改修時に行ったのですが、その時はスタンプを集めてなかったので、 改修が終わった機会に改めて登城。 2時間しか居られなかったので、「姫路城大発見」ってアプリの 動画を全部集められなかったのが残念… あいにくの大雨で天気が悪かったためか、 あまり白過ぎには見えませんでしたね。 |
●2015年11月14日登城 フルさん |
白過ぎ城と呼ばれていましたが、 近くで見ると少し時間が経ったためか思ったより白くないなと思いました。 遠くから見た場合はやはり白かったです。 雨だったので写真がイマイチでした。 |
●2015年11月14日登城 みゃーにゃーさん |
41城め。電車で訪問。雨の予報ですいてると思ったが、10時過ぎに券売所に着いた所で30分待ちの表示。スタンプは券売所左の管理事務所内に置いてある。状態よし。大天守閣手前の坂から行列。大天守の城内は大勢で狭い階段を昇る。最上階の6階は入れ替え制。神社があった。帰りに各階を見て回った。かなり暗いが現存天守なので構造や防御設備などが面白い。天守内で一時間。外に出て、大天守の周辺を回った。姫路城は小天守が複数あるので見る角度で趣きが変わる。斜めの角度がベター。また、千姫が過ごした西の堀の百間廊下は必見。その出口から眺める紅葉越しの天守閣が絶景だった。 |
●2015年11月13日登城 babayfmさん |
7城目 |
●2015年11月8日登城 Tanaさん |
21城目 |
●2015年11月7日登城 あらしさん |
24城目 2019/09/06に再登城 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月7日登城 なおたけさん |
土曜日でしたが、8時15分に到着した時は10人ほど並んでいました。早い方は7時に来られたようです。1080円の共通券を窓口で買ったら、スムーズに買えて、2番目に入れました。正直に言って、姫路城がこれほど素晴らしいお城とは思っておらず、感動の連続でした。天守閣はもちろんですが、西の丸の100間廊下もすばらしい所でした。 |
●2015年11月7日登城 かずさん |
登城83城め。2回目の登城。前回は平成の大改修中でした。 朝一番の姫路城はそれほど混んではいませんでした。 でも団体ツアーが到着してすぐに混んできました。 100名城スタンプは チケット売り場左手の事務所裏の詰所にありました。 ![]() ![]() ![]() |