3955件の登城記録があります。
1251件目~1300件目を表示しています。
●2015年11月7日登城 なおたけさん |
土曜日でしたが、8時15分に到着した時は10人ほど並んでいました。早い方は7時に来られたようです。1080円の共通券を窓口で買ったら、スムーズに買えて、2番目に入れました。正直に言って、姫路城がこれほど素晴らしいお城とは思っておらず、感動の連続でした。天守閣はもちろんですが、西の丸の100間廊下もすばらしい所でした。 |
●2015年11月7日登城 かずさん |
登城83城め。2回目の登城。前回は平成の大改修中でした。 朝一番の姫路城はそれほど混んではいませんでした。 でも団体ツアーが到着してすぐに混んできました。 100名城スタンプは チケット売り場左手の事務所裏の詰所にありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月7日登城 ひろさん |
混雑を避けるため朝一に登城 8時に到着した時にはすでに数名並んでいました。 開城と同時に先頭で写真を撮りながら天守に向かいました。 細く迷路のような道は攻めにくいだろうと思いながら進みました 天守は大きく、武器庫など軍事の要であることがよくわかりました。 その後西の丸方面に向かい百?廊下から千姫の化粧櫓まで見学しました。 帰りに管理事務所にてスタンプを押して帰宅 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月7日登城 ためのぶさん |
2015年11月7日 2回目登城 改修完了から1年近くたちましたが大混雑でした。 やはり現在残っているお城では別格でしょうか! 1993年頃 初登城 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月6日登城 ちびシゲ兄さん |
3城目 都道府県完全制覇の旅第13回兵庫県 |
●2015年11月6日登城 tanyさん |
39城目。 言わずと知れた国宝&世界文化遺産の姫路城。 平成の修理を終え、白鷺城ならぬ白過ぎ城を早いうちに見ておきたいと思っていただけに、会社の旅行で行くことができたのはラッキーでした。 何せ、休日ともなると天守閣に上がるのに1時間2時間待ちと聞いていましたので。 この日は平日だけあって、それほど待ち時間もなく上がることができました。 広大な敷地で、天守閣に行くまでの道のりは迷路のようでした。 天気も良く、天守閣がより綺麗に見られたと思います。 ただ会社の旅行で時間的な制約があったため、隅々まで見ることができなかったので、また何年後かに訪れてみたいと思いました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月6日登城 ●◎浅耳光彦◎●さん |
41城目。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月6日登城 ベジータさん |
18城目 |
●2015年11月5日登城 リンダさん |
天守に登るまでに色々な道を通ります。天守を攻め落とすには難しいな…と思いながら行きました。当時の敵武将になったつもりになって登ると面白いですね。 男山千姫八幡宮に夜に昇って見たライトアップの姫路城も綺麗でした。 |
●2015年11月3日登城 せんたろうさん |
出張で前泊許可が出たので登城。二時間待ちでした |
●2015年11月2日登城 でこりん♪さん |
11城目 あいにくの雨。 学生時代の友人と登城。 まず入城口の横管理事務所入り口でスタンプを押し、姫路城と好古園の共通入場券を購入。1,040円でした。 30分待ちということでしたが、にの門まで行くとそこから大天守への行列が…。 1時間半程かかると言われたので大天守は諦め、西の丸へ。西の丸の櫓や百間廊下はとても見ごたえがありました。 その後、好古園へ。少し紅葉していてきれいな庭を散策。 お城が白いうちにぜひもう一度登城して、大天守に登りたいです。 スタンプはインクが濃くなったようで、弱めに押してと書かれてました。 |
●2015年11月2日登城 さんしろさん |
2015年11月2日に登城。駅からそれほど離れていないが、周辺に点在する総構えの遺構をすべて見るためレンタサイクルを借りて移動。 かつての中堀の門跡には結構石垣が残っているので時間がある人は見て回る価値があると思う。 天守周辺の現存建物はもちろん素晴らしいが、とにかく人が多すぎるのが難点。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月1日登城 ふかちゃんさん |
平成大修理が終わってから大分時間がたっても相変わらずすごい人気です。 入場するにも9時少し過ぎても30分待ち、戻って来たら1時間待ち、押すな押すなの大盛況です。 |
●2015年11月1日登城 柚木さん |
4城目 かなり混んでました。天守閣まで1時間待ちでした。 中をゆっくり見学できず、不完全燃焼だったのでもう一度行きたいと思います。 |
●2015年10月30日登城 ひむかパンプキンさん |
「白過ぎ城」になる前に登城済みなので今回はスタンプを押す目的で やって来たようなもの。入場料の1000円には閉口した。写真撮影とスタンプだけを 押して明石城へ。 |
●2015年10月30日登城 Solarisさん |
48城目 |
●2015年10月30日登城 あーちゃん子さん |
34/100 土曜日の15:00頃行きましたが、天守閣まで60分待ちの札が・・・ でも天守閣の周りを見ながら進んで行くので待ちの苦痛は無く、45分程度で天守閣の中に入れました。 中は広くゆっくりと見れますが、展示物などは無いので梁や柱を見たり、外を眺めたりしながら自分のペースで上階へ進めます。 ただ最上階に登るのにまた長い行列があり、最上階からの眺めに特に興味がないので最上階までは登りませんでした。 近くにレンガ造りの市立美術館があり、そこからレンガ造りの洋館と天守閣が一緒に見られお勧めの写真スポットです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月28日登城 えーたさん |
明石城、赤穂城と兵庫3城の旅、メインイベントとして最後の姫路城登城。平成の大改修の為、待つこと・・・年。天守4国宝全てクリア!!次の目標は現存12天守!!只今8/12です。ホテルを9時前にチェックアウトしレンタサイクル(姫チャリ)にて向かう。姫チャリは、お城のまわりいたるところにステーションがあり1時間以内にステーションを乗り継げば1日100円で乗り放題で便利です。 朝の風を浴びながら気持ちいー気分で姫路城到着。平日なのになんて観光客の数だ。京都に負けず劣らず。団体客の行列に紛れ込みながら、まずは100間廊下へ向かう。100間はないにしろ、かなりあるきがいがあり、楽しめた。出口からはすぐ天守のはずが、一部通行止め。外から引き換えし天守へ。が・・・天守を前に入場規制。こんなの初めて。天守内は行列行列でちょっとお疲れモード。天守閣を支えている2本の親柱は見事でした。姫路城では写真を連写。何を撮っても絵になりますネ。天気も良く、白鷺城ががやけにまぶしく感じました。お腹もすいたので、アーモンドトーストでも食べに行こう!! ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月27日登城 村正 nakadaさん |
第39城目(初登城) ※現存天守 7/12(国宝/世界遺産/連立式望楼型5重6階地下1階) ■別 名 白鷺城 ■城郭構造 渦郭式平山城 ■天 候 晴れ後小雨 ■交 通 ツアーバスで登城 ■スタンプ 天守改札 ■感 想 旧職場同僚3人の親睦旅行で登城。さすが、国宝・ユネスコ世界遺産。平成の修理も終わり、純白の漆喰の天守は実に美しかった。 ![]() ![]() |
●2015年10月25日登城 ろだんさん |
西の丸から見る天守が良かった |
●2015年10月25日登城 kyokyoまーさん |
改修工事後初めての登城。 長い行列ができていて、天守閣にたどりつくまで1時間少しかかる。天守閣の前についても、中へ入る人数制限のため、待ち時間あり。中の階段前でも待ち時間。やっとたどり着いた天守閣の最上階では、あまりの人の多さでゆっくり展望を楽しむことが出来ないといった有り様でした。姫路城に何度か登城したことがありますが、こんなに混雑したのは初めてです。疲れました。 ちなみに、百名城スタンプのインクが非常に薄い。 |
●2015年10月25日登城 すぎまるさん |
前日PM4:00過ぎに姫路駅に到着し、駅から大通り正面に見える城まで徒歩15分程で到着しました。午後4時で閉門していましたが、管理事務所は開いていたため早めにスタンプを押しておきました。ホテルにチェックインして夕食を済ませてライトアップを見に行きました。当日AM7:30過ぎにチェックアウトして荷物をフロントに預け、城に行くと待っている人は10人程度でした。時間と共に人が来て、開門のAM9:00には1000人以上になっていたと思います。これまで城巡りで経験したことの無い人数で圧倒されました。城巡りをして各地の城を訪れましたが、他の城とは比べようがない存在感を感じました。前日を含め滞在時間は3時間程(待ち時間除く)でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年10月25日登城 とちうしさん |
改修後にいきました。 しろいです。 行列で階段が入場規制がかかるくらいでした。 |
●2015年10月25日登城 まこさん |
5城目 |
●2015年10月24日登城 はんべえさん |
登城20城目。(兵庫遠征1/2城目。) 職場の旅行で、新幹線で姫路駅下車後、徒歩で、午前11時半頃、到着。 天気は、晴れ。 1,000円を払い入場後、大手門横でスタンプ押印。 約20年ぶり2回目の訪問。 天守閣まで1時間との案内、覚悟はしていましたが、さすがの数の観光客でした。 長い行列ができていて、天守閣前にたどりついても、中へ入る人数制限のため、待ち時間あり。中の階段前でも、また待ち時間。人混み中で、天守の造りを見ながら、やっとたどり着いた天守閣の最上階では、あまりの人の多さで、展望がほとんど出来ないといった状況でした。 人の流れの中での約1時間半の見学でしたが、化粧直しをした世界遺産白鷺城は、美しく絶景でした。 人が多くじっくりと見られなかったので、改めて、ゆっくりと見たいと思いました。 お昼を過ぎたので、姫路城近くで蒸しがきやおでんなどを食べて、職場メンバーから一人別行動をさせてもらい、移動のために姫路駅から次の目的地へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月24日登城 うりくんさん |
やっぱり綺麗ですね。 近くで見ても。 天守内は人気アトラクション並みに並んでるので、 トイレは、入場してすぐか、入場前にいかれることをお薦めします。 |
●2015年10月24日登城 宜さん |
29/9/10 再登城。 http://reise14.blog.fc2.com/blog-entry-22.html 詳しくはブログ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月24日登城 berserkr21さん |
59 |
●2015年10月23日登城 たまさまさん |
秋晴れの快晴にとうとう姫路城に登城。白鷺城の名に恥じぬ美しい城であった。駅から城が見えるのが良い。瓦の漆喰で、屋根まで白く見える。月曜日なので、あまり混んでなかった。 |
●2015年10月20日登城 新しびあるさん |
平日なのにさすが世界遺産!天守閣は大渋滞 |
●2015年10月19日登城 クーパーさん |
ついに100名城達成しました。 最後は国宝で世界遺産で改修後の姫路城と決めてました。 今は達成感と嬉しさでいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月19日登城 いけぴー♪さん |
16年ぶり2回目の登城。 8時頃現地へ。 まだ並んでいなかったので、三の丸や天守の庭、勘兵衛時代の石垣などを先に見学。 8:30頃には人が並び始めました。 並ぶ場所は明記してあるので、わかりやすいです。 天守へは一方通行の見学順が示されていてその通り進む以外ありません。 人の流れに乗らず、じっくり見ていると、 10時過ぎには団体客がどっと押し寄せ始め、狭い水の門に辿り着いた頃には大渋滞。 しばしば立ち止まらされ、どんな大勢に攻められても確実に討ち取れそうだなぁ、と 思いがけず城の難攻不落ぶりを実感! 腹切丸やとの門方面は立ち入り禁止区域になっていて見学できず。 門の修復工事を行っていました。 見学コース通りに菱の門まで戻った後、西の丸の百間廊下を見学。 これで所要約3時間でした。 この後、好古園や城周辺に残る門跡など遺構を巡ったり、 イーグレひめじの屋上展望台からの眺望を楽しんだり、1日中お城を堪能♪ 歴史博物館も、常設展示室にあった現存12天守の1/50スケール模型は、 大きさの比較が客観的にできて特に面白かったです♪ |
●2015年10月19日登城 suetukoさん |
平成の大修理が終わり白い美しい姿がやっと見られました! 到着した時間が遅く16時ぎりぎりでしたので、見学するにも時間が足りなくせわしない限りでしたので、次回はゆっくり見れるように時間を取りたい。 夕暮れの姫路城も中々良かったです! ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月18日登城 kenさん |
過去に登城 |
●2015年10月18日登城 ななか丸(*´-`)さん |
国宝のため?観光客多し 工事中 以前より外壁?が白さが目立つような |
●2015年10月16日登城 もっさんさん |
10:00頃に到着して待ち時間なしで天守閣に登れました。平日ですがさすがに内部は人の行列です。木造のままの天守は素晴らしいです。太い柱と急な木の階段で上部に登っていくのに感動します。いつまでも残ってほしいです。 車はお城の東にある動物園に隣接する姫山駐車場に停めました。車高制限2.2mがあります。東側から入場する方が天守閣に近いです。 |
●2015年10月15日登城 もってぃさん |
【63城目】 大天守の平成の大修理が終わるのをずっと待っていて、やっと行くことができました! 天気も良く、白く輝く城の姿は圧巻でした。 |
●2015年10月15日登城 オリドワンさん |
美しくて華麗でしかも立派なお城でした。圧倒されました。ちょうど「10月桜」が可憐に咲いていました。![]() ![]() ![]() |
●2015年10月15日登城 あささん |
真っ白に輝いていました。2どめです。高田の馬場で昼食を食べました。 |
●2015年10月15日登城 だいくさん |
4 |
●2015年10月14日登城 face to faceさん |
ついに来ました姫路城。 平日10時に登城。並ぶことなく天守まで行くことができました。が、下って表に出たのが11時。天守へ上る列が…。早い時間がお勧めです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月13日登城 Kappa0924さん |
確かに真っ白です |
●2015年10月12日登城 ちーなっつさん |
さすがの姫路城。 朝、日の出6時頃から並び(1番でした。7時頃でもよかったか) 8時15分ごろから整理券を配られて 30分に入場できました。 朝日に映える姫路城も本当に美しかったです。 朝早めに並んで、写真をとりながら進むと 人も少なくて写真も撮りやすいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月12日登城 ゆみ0909さん |
三度目の姫路城♪ い一度目は黒っぽく(笑) 二度目は足場仮設中…… そして、昔の姿を取り戻した白鷺城へ! |
●2015年10月12日登城 あにぃさん |
![]() 約20年ぶりの登城。 言わずと知れた白鷺城。圧倒的スケールの現存天守。とにかく凄かった。 ただ連休の真ん中で混雑してたのと、次の目的地に向かう列車の関係でそこまでゆっくりできず。 |
●2015年10月11日登城 コケーコさん |
天気良かったのですが工事中で・・・残念。 以前、登城した時の写真を掲載させてもらいます。 今回は、たくさの中国観光客が来て、一気に朝一番の静けさが破れて・・・工事中の天守閣エレベーターに殺到!エレベーターからの天守閣工事見学は断念しました。 2年振りに来城、1時間半待ち。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月11日登城 ほのあんさん |
朝7時半ぐらいに並びました。 シルバーウイークはもっとすごい人だったようで、この日は思ったよりも少なっかたです。 お城は本当に真っ白でした。が、よく見るともう汚れが付いてきていたので、早く見に行くことができてよっかたです。これだけのものが全て現存している事が、本当にすごい! 残念だったのは、曇っていたので、白い空に白いお城で、あまり目立たず、快晴の日にリベンジできたら、と思います。 スタンプは、入城口の横の事務所にこっそり置いてありました。 |
●2015年10月11日登城 きみぞうさん |
大天守入城待ち役1時間半かかりました^^; 大天守の最上階は人が多すぎてすし詰め状態でした>< もう少し空いてからもう一度行きたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月11日登城 八兵衛さん |
家族3人で世界遺産姫路城へ登城しました。 ビデオに録画していたお城ツアーズを見てから行ったので、楽しく勉強出来ました。 まーしかし大変混雑してました (;゚ロ゚) ![]() ![]() |
●2015年10月11日登城 はちさん |
![]() 初めての姫路城 素晴らしいの一言です |