トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4281件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2024年1月20日登城 KI41さん
白鷺城、やっぱー、綺麗ですね。
●2024年1月15日登城 ひろパチさん
平日なのに人がいっぱい。外国人だらけ。
●2024年1月14日登城 ふゆひなさん
日本百名城76城目、続百名城71城目、合計147城目。53年ぶり二度目の登城。朝8時から南側の石垣、虎口、堀を見て、9時の開門と同時に登城し12頃まで城内を巡る。見学可能なすべての場所を見て感動する。東西の大柱にも各階ごとに注目する。天守内にはスプリンクラーが設置されたいた。私が今まで見た中でスプリンクラーが設置されいる城は、白石城、高田城、金沢城、松本城、姫路城である。
●2024年1月6日登城 城 登るさん
1時間かけて回りました。
●2024年1月6日登城 KUPOONさん
記念すべきスタンプ1城目は、もちろん国宝姫路城で。
●2023年12月28日登城 コマシュンさん
さすが世界遺産!
●2023年12月27日登城 あおさん
さすが世界遺産!
●2023年12月23日登城 つねさん
最初に声を大にして言いたいのは、「この季節に訪れるならスリッパ持参」をお勧めします。百間廊下や天守閣は中に入れますが、もちろん土足厳禁。靴下程度では板張りの床が氷の上を歩いているようで足の裏が凍えました。(姫路城の公式サイトに注意書きがありました)
10時前に姫路駅到着。まっすぐ歩いて15分くらいで大手門をくぐりさらに5分で入城口に。スタンプはこの左側の管理事務所にあるのですが、最初はスルーしてしまい、帰りに押しました。建物もたくさん残っているし、天守閣はいろんな角度から楽しめるし、さすがの貫禄でした。土曜日ですがそんなに人は多くなくスムーズでした。城を一回りして東口から出たのが12時20分頃。市立美術館や県立歴史博物館に寄った後、「千姫の小径」を通って姫路駅に戻ると、さらに城の外周部分がうかがえます。
●2023年12月18日登城 じっちゃんさん
姫路駅から大手通りをまっすぐ15分ほど歩いて入城しました。月曜日の昼過ぎとはいえ、大手前通りを行き交う大勢の観光客、そのほとんどが外国人のように思えました。
大手前通りの途中に中の門の石垣が残っており、中堀跡も確認できました。
さて姫路城は何度訪れたでしょうか。そこで今回は本丸や西の丸には行かずに周りの石垣やら堀やらを見て回りました。
ということで、入城口で本来ならば1,000円を払うのですが、スタンプだけを押印しました。100名城スタンプは入城口の向かって左手の管理事務所に置いてあります。スタッフの女性が親切に応対をしてくださり、パンフレットもいただきました。
本日のメインは黒田官兵衛普請の石垣でしょうか。山里曲輪の石垣にその野面積みが残っています。そこから城の東側を回って途中の水堀や修復後の石垣を確認。天守閣を色々な角度から見てゆくのも楽しいものです。東の端の喜斎門を出て駅に戻ります。
駅までの帰り路は大手前通りの1本東のアーケード商店街。この通りは年末商戦で、外国の方はほとんど見当たらず姫路市民の生活の匂いが感じられました。
●2023年12月13日登城 takumikuさん
建物以外はわんこは自由に散策できます。
●2023年12月10日登城 すぅろぉさん
白鷺城の名前通り真っ白てキレイなお城
城内広く見どころたくさん
●2023年12月10日登城 夢夢さんさん
日本で1番綺麗で大きいお城です。
ライトアップも綺麗でした。
●2023年12月2日登城 渡世人さん
115城目。
やっぱり外国人の姿が多くみられる。
城内は工事中のため、通路が狭くなってたりする箇所が複数あり。
入城料に殆ど差が無いからと、横の好古園も併せて見て回って約一時間半。
ただここでゆっくりし過ぎたせいで、酷い目に遭う。
●2023年12月1日登城 nao10cookieさん
JR新快速で姫路駅まで
平日ということもあり、比較的空いていました。
世界遺産登録30周年ののぼりがたくさんありました。
この時期、夜のライトアップがあるようです。
●2023年11月29日登城 シュさん
2回目
●2023年11月23日登城 くまぬーさん
何度も来たことがあるのでスタンプのみ。
●2023年11月19日登城 kazpyさん
念願の世界遺産に初登城。
9時開城なのにまずまずの人、現在各箇所で修復工事が進行中。
スタンプが続100名城の様なデザインだったのだが、前からコレだったのかな?
●2023年11月19日登城 🏯のびのびー🏰さん
【105城目】
姫路駅よりタクシーにてアクセス。
●2023年11月18日登城 てぃんさん
さすがの天守でした。土曜朝一に行きましたが、スムーズに回れました。
●2023年11月12日登城 Garyさん
登城
●2023年11月10日登城 タナケンさん
白亜の世界遺産、白鷺城。
●2023年11月10日登城 ゆゆさん
世界遺産☆広い!!
次はもっとじっくりゆっくり見たい!
●2023年11月5日登城 弾丸攻城小隊さん
祝200分の100城目
●2023年11月4日登城 ラッシー3897さん
・すごい人だった。
・スタンプ 管理事務所(少しわかりにくかった。)
・御城印、城カード 場内売店
・ボランティアガイドさんのお話が大変おもしろかった。
●2023年11月4日登城 きなこさん
管理事務所でスタンプ
●2023年11月4日登城 城城くんさん
駅からバス、帰りは徒歩でも20分程度。本当に見事なお城。天守閣に近づいてもなかなか入り口に到達せず、何度も訪れたくなるお城。
●2023年11月3日登城 じょうダンさん
スタンプ/御城印
●2023年11月1日登城 なのさん
24
●2023年10月30日登城 乗り鉄のてつさん
過日登城済。
●2023年10月29日登城 けんさん
登城完了
●2023年10月23日登城 厚木itiroさん
姫路城はすでに4回目の訪問になる。前々回は改装募金箱が有り寄付をした。前回は再建途中で天守の屋根の改装工事が見られ貴重な経験をした。今回は真新しい白いお城が見られた。まさにこれが白鷺城と言われる由縁だと感じた。
●2023年10月22日登城 うつやんさん
出張ついでに
●2023年10月22日登城 ドンクライさん
竹田城の最寄りである竹田駅から播但線で姫路へ。
2年前も来ているがそのときは山陽姫路駅から来たのでJRからは初。
前回行った時にあらかたお城の内部は見たので今回はスタンプ押印のみ。

駅から城まで思ったより歩くんですよね。
駅でて直ぐに見えるから近いように見えて結構遠い。
●2023年10月20日登城 まてこうさん
名城に決まっている。個人的には百間廊下がとても好き。
●2023年10月10日登城 Yasuさん
天守に観光客多く渋滞してました
●2023年10月7日登城 あゆこんぐさん
入ってからも長蛇の列
●2023年10月2日登城 yuji yamadaさん
事後登録です。
●2023年10月1日登城 福島政宗さん
朝ゲリラ豪雨で登城が危ぶまれたが現地到着後は晴天でした。
外国人観光客も数多く登城していました。
●2023年10月1日登城 yacchi41さん
1
●2023年9月23日登城 Nankoumeさん
・やはり何回来ても壮大なお城で美しさは日本一だと思う
●2023年9月23日登城 大祝鶴姫さん
訪問
●2023年9月18日登城 ごまたろ〜さん
美しい。ただただ美しい。
●2023年9月18日登城 まさむねさん
登城した日が祝日なこともあって、朝8時半にして既に長蛇の列。天守閣内部にも入れるが、あまりに人が多過ぎてじっくり見ることはできませんでした。
平日の朝早くに行くのが良いのかも。
敷地内が広く、かなり坂道や石段も多いので注意。
●2023年9月17日登城 まきまき3さん
3巡目 2城目
●2023年9月17日登城 なつこさん
17城目
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月16日登城 ちゃぴさん
相変わらず観光客でいっぱい
●2023年9月15日登城 ほんたかさん
100名城 40城目
天守閣には登らず
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月22日登城 ksp21さん
天守群の美しさ、複雑な縄張りなど見どころが多い。外国人観光者も多く、人気ナンバーワンの城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。