トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4299件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。

●2017年11月8日登城 つーさん
伊丹空港から三ノ宮までバス、そこから新快速で姫路まで向かいました。
駅から徒歩で15分ほど。曇りで時折雨がぱらつく残念な天気でした。
平日でしたが流石世界遺産だけあり天守内はかなり混みあっていました。
とにかく素晴らしい城跡でした。
三国堀から見上げる天守は美しいの一言です。
周辺施設等含めるとあっという間で1日経ってしまいます。
売店で売られている姫路城の冊子は読みごたえがありお勧めです。

また、裏手にある兵庫県立歴史博物館で行われていた「ひょうごと秀吉」展、
秀吉のかなりまめな性格が窺え興味深かった。
●2017年11月6日登城 圭介さん
姫路城は3年連続での登城です。私の中では、姫路城と熊本城は別格です。特にこの城は何とも絵になる素晴らしい城です。城内も工夫され凝っていますが立ち入り禁止の部屋なども5年に一度位は開放して頂けると城好きな人や姫路城ファンにはたまらないと思います。
●2017年11月5日登城 hkeiさん
96
●2017年11月5日登城 ルパン4世さん
3連休の最終日は姫路城で締めようと決めて早朝から散策。
敷地が広く、前日の午後から時間が空いていたので、料金がいる区域を除いて、下見をしていたおかげで効率的に見る事が出来た。
天守閣や二の丸、西の丸をくまなく廻り、百間廊下や櫓、門などほぼ全てが素晴らしかった。
ガイドの方々があちこちにいて、質問すると丁寧に答えて頂けたり、印象がすごく良かった。
駅からのアクセスも良いので、また再訪したい。
●2017年11月5日登城 アドレスV125さん
さすが世界遺産。
人もたくさん。
●2017年11月5日登城 楓太郎さん
やって来ました。やっと来ることができました。
なにもかもが素敵にみえていました。
●2017年11月4日登城 ねこあいさん
姫路駅から見えます。人が多いと入場待ちがあるようです。姫路城天守閣、櫓見るだけでも2〜3時間かかりました。
●2017年11月4日登城 モリケンさん
兵庫の旅(2日目)に登城。
前日の竹田城の余韻を残して姫路城に臨みました。
入場口より菱の門、三国堀、いの門、ろの門、はの門、にの門、
天守、備前門、りの門、お菊井戸、ぬの門、扇の勾配、るの門、
の順に見て回りました。瓦、門、狭間、窓、見るべきものが沢山ありすぎて
大変です。残念ながら西の丸方面は天守の上層部より眺めて終了。
文句なしの名城です。現存十二天守その8(残り4城)
●2017年11月4日登城 あわくるふさん
人気の城だけあって人がすごい。
でもやはり美しいです。
●2017年11月3日登城 ぶる〜す名古屋さん
登城記
●2017年11月1日登城 オジマルさん
明石出張にて
●2017年11月1日登城 セリカさん
2017年11月吉日

95城目。世界遺産、姫路城。
95城目にして、最高の城だと思う。
一度、白く塗り過ぎとか報道があったが、風雨で適度に汚れたようだ。
あまり、城過ぎとは思わない。
他の城に比べて、天井が高い。
観光客、特に外国人、多すぎ。
●2017年10月28日登城 ミスターたかさん
57城目。
2年半前、平成の大修理が終わって公開日二日目に行ったときはとんでもなく登城者がいて、天守まで2時間かかりましたが、今日は普通に回れました。
天守は場所によって姿を変えるので、色々なところで写真が撮れます。
天守以外にも渡櫓も国宝、門もいいし、石垣もいい。
ツアーで今回はきたが、次は個人で来てじっくりと見たいと思います。
スタンプは入り口横の管理事務所にあります。
●2017年10月27日登城 kinoriさん
広大。観光客多い。
●2017年10月26日登城 みーちゃんさん
平成の大修理の後、初めて訪れました。
快晴に恵まれ、思ったよりも混雑していなくてゆっくり見ることができました。
現存のお城の中でも最高峰です。
何度も訪れたい大好きなお城です。
●2017年10月21日登城 田吾作さん
13城目。

台風接近中につき雨が降っていましたが城欲を抑えきれず新幹線に乗って姫路へ。
日本で最も入場者が多い(らしい)城だけあって,雨にも関わらず観光客で賑わっていました。
ロープでほぼ一方通行に仕切られた天守最上階では,景色を見ながら下り階段の順番待ちをする人の長い列ができていた程。
紅葉や桜の時期はすごく混みそうです…。

姫路城といえば日本で最も入場料が高い(らしい。1,000円)城でもありますが,外観はそれも納得の立派さです。
ただ,天守内部はあまり展示物がありません。ほぼ木造の空間が広がっているだけ。
入場料の高さで期待値が上がっていたこともあってそれはやや残念でした。
今回は雨ということもあり好古園には行きませんでしたが,紅葉の時期にリベンジしたいです。

スタンプは料金所向かって左の管理事務所に置いてあります。
スタンプを押すだけなら入場する必要はありません。
●2017年10月17日登城 マコエモンさん
白鷺城
国宝
●2017年10月16日登城 てつまるさん
兵庫県のお城巡りの第2日目です。赤穂城から車で移動しました。
雨だったので大手前の地下駐車場に止めました。国宝・世界遺産の姫路城なのでさぞ駐車場も混んでいるのだろうと思いましたが、平日のせいかガラガラでした。
しかし、お城の内外は観光客で溢れていました。が、これでも平日で雨なので空いている方だと係の方がおっしゃっていました。
外国の方が多かったです。パッと見ただけでも色々な国の方が来ているのがわかりました。
やはり天守閣をはじめとする建造物が多くて圧倒されますし、見ていても面白いです。石垣も古い形態のものだろうと思われるものや新時代のものだろうと思われるものもあり、見ていて飽きませんでした。
ただし、天守閣内は天気が悪いこともありかなり薄暗く部屋に「武具庫」なんて書いてありますがよく見ないと見えないくらいでした。
ほとんどの観光客の方は西の丸までは見学されないようで、こちらはゆっくりと見学ができました。
多少端折って見学をしましたがそれでも3時間もかかりました。
●2017年10月13日登城 隊長さん
18年ぶりに登城しました。
●2017年10月12日登城 もこすけさん
48城目。姫路駅からまっすぐに伸びる大通りを進むと15分程で、城に着きます。歩道も広くて歩きやすいです。平日の開門前の時間でしたが、すでに数十人が並んでいました。さすがは世界遺産。スタンプは、入場券売場の左手にある管理事務所の扉を開けると、すぐ前に置いてありました。
●2017年10月12日登城 温泉大ちゃんさん
スタンプは入場券売場左手にある管理所の玄関内に置いてあった。
さすが国宝&世界遺産のお城とあって、堀・塀・天守・櫓など何もかもが立派!
天守と百間廊下の2つを巡っただけでも1時間半近く時間が掛かったけど、
時間を忘れる位色々と見入った。

訪れたのは平日の午前中だったけど、城内は国内外多くの観光客や
時期的に遠足の子供達で賑わってた。休日は更に混むと思われるので、
訪れる時は時間に余裕を持った方がいいでしょうか(最低2時間ぐらい)。
●2017年10月11日登城 うんぱぱさん
かなり広くてなかも階段
普通に回っても1時間かかる。
●2017年10月11日登城 デブパパさん
美しい!大きい!芸術的建築物。
●2017年10月10日登城 駅奪取さん
なし
●2017年10月9日登城 なにわのまーちゃんさん
ひょうご
●2017年10月8日登城 yasustyleさん
9城目
期待をはるかに超える素晴らしい石垣、櫓、本丸跡からの眺望。秋空の下の姫路城。どの角度から見ても美しい。
●2017年10月7日登城 たいじょさん
家族旅行。スタンプ1つ目。
●2017年10月6日登城 とろりたまごさん
入城券売り場横の管理事務所内にスタンプはあります。以前にも訪れた事がありますが、今回も観光客が多かったです。
●2017年10月5日登城 若大将「さん
お色直し後に3度目の登城
●2017年10月1日登城 へむねこさん
23
●2017年10月1日登城 のっちさん
v( ̄ー ̄)v
●2017年10月1日登城 名乗程者無さん
後ほど記入します。
●2017年9月29日登城 lemonさん
74城目
●2017年9月28日登城 Juanさん
お見事、としか言いようのないほどの素晴らしさ。
●2017年9月28日登城 泡盛さん
見応えがある城です。
●2017年9月26日登城 遅れてきたファンさん
49番目
●2017年9月24日登城 關李九氏さん
20170924
●2017年9月24日登城 Nakayanさん
59
●2017年9月23日登城 神出鬼没のコンピーさん
56城目。(2017/09/22〜24での3城目。)
旅行会社による“3つの100名城巡り”ツアー参加での登城。

竹田城・備中松山城と同様、2回目の今回は登城スタンプGetが目的。登城スタンプは分かりにくい場所にありました。
現存天守でしかも規模が大きいので、風情があって2回目でも気分が高まりました。
以前NHKか何かの番組で解説していた、防御機構の話を思い出しながら登城しました。(ツアーのガイドさんも近くで、同じような内容とかの解説をしていました。)


(2023/1/22再訪、2023/1/21〜23での元祖・2城目。)
世界文化遺産スタンプラリーの一環として、広島の文化遺産 2箇所の後に続けて登城。2時間程の滞在で、次の大阪へ。
●2017年9月21日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん
≪68城目 姫路城≫
【スタンプ押印場所】入場券売り場横の事務所(入城しなくても押せます)

68城目にしてやっと登城できた。日本で1番の城と私が認めているので感慨無量。

姫路に前泊して8時15分に着きました。一番乗り!
平日だと、8時45分ぐらいから観光客が開門を待ち始めました。

1番初めに入城し、菱の門から百間廊下経由で天守閣を目指しました。
百間廊下は圧巻。西の丸の外周を巡る櫓群。廊下が240m延々と続く。千姫がここにいたのかと思うと感慨深い。

大天守では城を支えている東・西大柱が圧巻。長さは24.6m。
その他、櫓、石垣、堀どれをとっても素晴らしい。

ほとんど人ごみがなく90分間、姫路城をほぼ独占的に満喫できました。

平日の朝一番に行くことをおススメします。
●2017年9月21日登城 COOLさん
流石 世界遺産『姫路城』
夜見ても 昼間見ても最高!!
●2017年9月18日登城 真田安芸守政宗さん
過去二度登城したことはあるが改修後は初めてでおよそ30年ぶり。。三連休の最終日に娘と二人で登城。混雑を予想していたがそんなに混んでなかった。改修前の姿を思い出せないが、白く美しい優美な城であった。中の階段は以前はもっと急だったように思うが現存天守にしては楽に天守閣にたどり着けた。
スタンプは入場ゲートの外の建物にあり、シャチハタ式ではない。
●2017年9月18日登城 みがくさん
6
やはり名城!3回目
天守まで7階の急な階段が混みもありシンドイ。
姫路おでん食す
●2017年9月17日登城 ことりさん
想像以上に素晴らしかった。
●2017年9月15日登城 福の姫さん
後日記入予定
●2017年9月9日登城 めみすけさん
親戚と登城。
自分は4回目ぐらいですが、親戚は初とのこと。
●2017年9月9日登城 ぺんこさん
親戚と登城。
自分は4回目ぐらいですが、親戚は初とのこと。
●2017年9月7日登城 KAZUくんさん
【9城目】
初の現存天守!
城好きを語るなら、まずは世界遺産の姫路城へと思い、新幹線と青春18切符で登城!あいにくの雨でしたが、その迫力は桁違いで、豪華絢爛、風光明媚、やはり来て良かった!
滞在時間:3時間

■2023年10月11日再訪
親父との親子2人での旅行時に再訪。やはりここは朝一の登城をお勧めいたします。前泊で10分前には着いたのですが、すでに数十名待ってました。天守閣から降りてくると平日にもかかわらず、すでに外国客や修学旅行生でいっぱいでした。しかしいつ来ても凄い。
●2017年9月6日登城 やすおんちゃんさん
さすが、姫路城です。巨大で高層でした。
●2017年9月6日登城 トッシーさん
スタンプ台は、大手門改札横の
管理事務所に入ってすぐにあります。
事務所壁に案内表示あります。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。