4004件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2016年11月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年10月29日登城 カルロス・タケシさん |
大阪マラソンの前日に登城。姫路駅を降りた時から遠くに見える美しいお城が印象的でした。 中は多少は並びましたがましな方だったようです。天守閣は大混雑で人並みに押されてすぐに降りました。姫路城は外から眺めるほうが良いみたいですね。 |
●2016年10月23日登城 はるパパさん |
兵庫県に住みだして約30年初めて登城。 あばれん坊将軍を思い出した。 ![]() ![]() |
●2016年10月22日登城 むらーのさん |
多分スゴイお城やなここ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月22日登城 かたつむりさん |
![]() |
●2016年10月16日登城 susumuさん |
59城目です。^^ やはり世界遺産の国宝『姫路城』は別格ですね。 朝一、開門前から並んで、まずは天守閣を目指しました。そのかいあって、天守閣一番乗りでした。(笑) 千姫ゆかりの西の丸の百間廊下にも行きました。ここは姫路城の歴史を学べます。 そのあと行った黒田官兵衛ゆかりの野面積みの石垣もよかったです。 国宝『姫路城』は何度も訪れてみたい本当に素晴らしいお城でした。^^v ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月16日登城 桜井弾正さん |
46城目。4回目の登城。相変わらず世界遺産に相応しい見事な城だが、6月訪問時と比べ白壁の汚れが目立つ。修復作業の難しさを感じます。![]() ![]() ![]() |
●2016年10月16日登城 jun1971さん |
4 |
●2016年10月15日登城 省やんさん |
姫路駅からまっすぐ北に見える。いつ見ても壮観です。 |
●2016年10月15日登城 アユナさん |
13城目 出張が早く終わったので、城めぐりしてきました。 姫路駅から見える美しさも最高ですね。天守も綺麗で白鷺城と言われる所以がわかります。土曜日でしたが、朝一で登城したため、混雑は少なかったです。 ついつい、土産を買いすぎました。 |
●2016年10月15日登城 氏政の野望さん |
備中大返しの3戦目。 鈍行列車にて進軍。 初めて敗北しました… 本丸登頂断念しました… ものすごい人の数で、二の丸から3時間待ちの案内… 秀吉は二の丸から本丸への道に人の石垣で埋め尽くし、 通れなくしてきました。これでは物理的に進めません。 やむ終えず、一旦城下まで引き、兵糧攻めといたす… 後日、観光客の少ない日を予想して攻略します… 土日祝日は厳禁です… |
●2016年10月11日登城 Jさん |
出張ついで |
●2016年10月10日登城 ユヒカルさん |
竹田城趾ツアーからの続きで。 元々、城内に入る行程ではなかったようで、閉門15分前に駐車場に到着。大手門のところで、周りの方が走り出したので、え?行ける?って感じで小走りで向かってみました。 なんとか1分前ぐらいに到着できたのですが、スタンプは入城しなくても押せたので、今回はスタンプだけいただきました。一昨年にも一度訪れていたので。いま、工事中のところがあってシートが張ってありました。あれがなくなってから来たいな。 |
●2016年10月10日登城 鈴木哲朗さん |
10城目。国宝8件、重要文化財74件を誇る世界遺産の城。幾重にも重なる破風や白漆喰総塗籠造の外装といい、その優美な姿から白鷺城とも呼ばれる。国宝天守の中でもやはり壮大で、ずば抜けて城内は広かった。五重六階の大天守に輪状に連なる3つの小天守(乾小天守、西小天守、東小天守)や櫓一つ一つがとても素晴らしかった。1333年、姫山に赤松氏が築き、それ以来13氏に渡り城主を受け継いできた。西国統治のための拠点として置かれ、羽柴秀吉、池田輝政、本多忠政が拡張していった。関ヶ原の戦いを終え、天守を現在の姿に大改修したのは輝政で、さらに忠政の時に三の丸や西の丸などを増築した。菱の門、「は」の門、備前丸、井戸曲輪、西の丸などから見た天守群の姿は全て異なり、景観の変化を楽しめた。四百年の歴史の中で戦禍にまみえることがなかったのは奇跡としかいいようがない。![]() ![]() ![]() |
●2016年10月9日登城 よしたおさん |
綺麗で大きな城でした。 日曜日なので天守閣に登るのに約1時間待ちで予定していた時間を大幅にオーバー。 12時頃に入城して、15時ごろに姫路城を出たので約3時間必要でした。 これから赤穂城に向いますが間に合うか「ギリギリ」です。 ![]() ![]() |
●2016年10月9日登城 りいちさん |
24城目。 |
●2016年10月7日登城 マックロードさん |
朝から車で姫路に、平日ということで比較的人は少なめですが、時間とともに増えてきました。 今年、2回目の登城ですが、何度来てもここは別格の城ですね。 |
●2016年10月7日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
30城目 |
●2016年10月6日登城 たかかさん |
国宝 姫路城天守群はどこから見ても秀麗な様相であります。 個人的には西の丸南東方面からのぞむ西小天守、乾小天守越しの天守が一番美しい また、石垣は上山里下段石垣の黒田官兵衛ゆかりの2段野面積みが無骨でかっこ良い 広大な敷地であり2時間では回り切れませんでした。 ![]() ![]() |
●2016年10月6日登城 日下茂平さん |
2城目 |
●2016年10月3日登城 yuyawさん |
白くなりました |
●2016年10月3日登城 *sana*さん |
![]() ゆっくりお城の中を見ることができました。 |
●2016年10月2日登城 なおさん |
思いついて訪れたが正解。1年前のリベンジを果たし、天守閣に登れました。 |
●2016年10月1日登城 Rieさん |
本当に広くて、見て回るのに2時間はかかりました。 |
●2016年9月27日登城 ケンさんさん |
2回目の登城、やはり名城だけのことはあって、圧倒される。スタンプは、管理事務所で百名城スタンプと、他のスタンプと、押す所が別になっている。西の丸長局の石垣にだけある星印の魔除けを意味するマークの刻印を何とか探し当てた。じっくり見て廻るも、暑くて天守の階段を上がるにも疲れて大変だった。帰る頃は、団体の人達がたくさん入って来る。いつまでも、維持、保存してほしい城だ、駅近くの「やま義」と言う店で炭火焼き穴子の「やま義定食」を食べ疲れを取る。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月26日登城 ahiさん |
記録 |
●2016年9月24日登城 まりもさん |
44城目。 前日東京発の夜行バスで神戸着後、JRで姫路へ。 モーニングにアーモンドトーストをいただいた後、9時過ぎに登城。 休日でも朝一だと待ち時間なく入れました。 スタンプは券売所脇の管理事務所で。状態は良好。 天守を見学した後、千姫の小径を歩いて、男山配水池公園へ。 ここから望む姫路城もまたよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月24日登城 LEONEさん |
何度か訪れていますが、何度見ても非常に素晴らしい城です。 100名城スタンプを集めるキッカケを作ってくれた、個人的に思い入れの深い城です。 好古園(こうこえん)も是非、足を運ぶことをオススメします。 |
●2016年9月23日登城 みなみんさん |
57城目。さすが国宝、さすが世界遺産。スケールも美しさも桁違い。最初は曇り空でどんよりしていたけど、天守閣から出たところ、見事に晴れ間が広がっていた。日の光を浴びた白鷺城は絶景。 |
●2016年9月23日登城 IZAKさん |
61城目 明石城より車で1時間ほどで到着。レンタカーを駅前で返却し、徒歩で向かう。 さすがに立派の一言。木造で内覧できるが、犬山城や松本城とスケールが違い、木造の城を十分に満喫できた。また、西の丸からの姫路城は、非常に恰好がよい。 ![]() ![]() |
●2016年9月20日登城 ドゥーリィさん |
63城目。 |
●2016年9月19日登城 ユキペンさん |
姫路城 今回で3度目の登城 天下の名城![]() ![]() ![]() |
●2016年9月19日登城 なおひさん |
6城目 |
●2016年9月18日登城 みどりむしさん |
雨の中、行って来ました。悪天候にも関わらずシルバーウィークということもあり人が多くて天守閣には登れず。 |
●2016年9月17日登城 mocoさん |
姫路駅でコインロッカーで荷物を預け、徒歩で向かいました。 目の前に映る真っ白なお城に心もときめきます。三連休の初日でしたが、早い時間帯だったので見学もスムーズ。 天守最上階には刑部神社のお社が。天守の中に神社の社があるのは、ここだけでしょうとのことです。 天守の美しさもさることながら、西の丸の千姫の化粧櫓、長局、千姫の男山の千姫天満宮、好古園(日本庭園)と見どころ満載。 黒田時代の御殿、豊臣時代、徳川時代の城の姿も展示で見れました。豊臣時代はやはり黒いお城だったのですね。 千姫天満宮でご朱印をいただけなかったのだけが残念でした。 城主の榊原政岑が吉原の高尾太夫を2500両(今のお金で3億円くらい)で見請けし、当時倹約を推し進めていた8代将軍・徳川吉宗の怒りを買い、蟄居させられたとは知りませんでした。遊び仲間が尾張藩主・徳川宗春だったとは! ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月16日登城 ハルカさん |
白鷺城と言われるだけあって白かった。 |
●2016年9月10日登城 ゆんぼさん |
9城目 |
●2016年9月3日登城 せいあんさん |
どこから見ても美しくて最高でした。 |
●2016年9月3日登城 ぶつくんさん |
天守復元後で2回目なので、軽く流してきました。現在、櫓等を順次復元しており、その完成を待ってまた行くのも良いかな…と思いました。![]() ![]() |
●2016年9月3日登城 のんちゃんさん |
3回目なので、ササッと登城してきました。ここも外国人だらけです。 |
●2016年9月3日登城 YS55さん |
8城目。姫路駅前で無料のレンタルサイクルを借りてお城へ。外人さんが多い。 以前に何度か入場したことがあり、入場せず入り口左側の管理事務所で押印のみ。 修復前に比べて天守閣が真っ白になっていて見違えるようであった。 |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年9月1日登城 ふすまさん |
いいかんじ |
●2016年9月1日登城 dragon_castleさん |
改修直後登城。残念ながら雨模様で白さ半減でした。 |
●2016年8月29日登城 つねぞーさん |
素晴らしかった! 今までなぜに行かなかったのか… 雨だったので、晴れの日にリベンジしたい。 |
●2016年8月28日登城 ザビエルみっちさん |
40年ぶり。一段と美しい姿になって来たことに喜びを感じる。海外のお客様が多かったが誰でも見ればわかる圧倒的な存在感が惹きつけるのか。50城目 |
●2016年8月26日登城 ふうちゃんさん |
![]() |
●2016年8月25日登城 Morizoさん |
3回目の登城。やはりクイーンオブキャッスル!といった感じです。白さが際立ってます。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月25日登城 yuzumaruさん |
7城目 |
●2016年8月24日登城 わすれんぞ!?さん |
少し前に家族で来たので今回はスタンプのみです。綺麗なお城です。 |