トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4281件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2018年3月9日登城 いーぽん父さん
今日は曇っていましたが、漆喰の白さが遠くからでもわかりました。
晴れていたらその白さは、まばゆいくらいなのでしょう。
今日は、2時過ぎに登城しましたが、あまり人がおらずゆっくり見ることができました。
●2018年3月9日登城 はとタモさん
【50城目】

折り返しの50城目はやっぱり姫路城ということで、順番決め打ちで約20年ぶり2度目の登城。雨予報に拘らず強引に行ったこともあり当日は曇天でやたらに寒かった。姫路駅から歩いて行くと、天守閣は本当にあれなのか?と思うほど小さく見えたが、近づくとやはり立派な城である。事前に姫路おでんを食しいよいよ城内へ。平日の昼間ということもあり登城者は少な目?でご高齢方の登城が目立った。久しぶりで微かに覚えていたのは西の丸の廊下くらいで新鮮な気持ちで楽しめた。共通券で入った好古園(こちらも見応えがあって良かった)を含めて約2時間。次は桜の咲いている時に来てみたいものである。
●2018年3月5日登城 たいしさん
以前登城したことはありましたたが、スタンプ押印のため+大規模修繕後での初登城。あいにくの雨。しかし連立式天守の壮大さは変わらずで、同行の方も感嘆の声をあげていました。時間がなくメインルートのみの探索でしたが、別の機会にもっと隈なく見てまわりたいです。
●2018年3月1日登城 kapperiさん
さすがは世界遺産
●2018年2月26日登城 赤城山 太郎さん
迷宮のごとき白亜の世界遺産だ
●2018年2月24日登城 REDさん
なかなか行けなかった国宝の城。
姫路駅を出たところから遠くにそびえる姿を拝むことができ、テンションが上がる。
近づくと相当大きいのがわかる。これほど大きな縄張りや天守は初めてだ。
世界遺産だけあって見学客も多い。天守閣は行列となっていた。
時間はあったので展示もくまなく見学し、ゆっくり歩いた。
木造天守閣もよかったが、百間廊下はなかなかのもの。これは見どころ満載だ。
入場料は1000円とこれまた過去最高の額であったが、それだけの価値はある。
スタンプは入城口左側の事務所にあり。こちらも列ができていた。
帰りは新幹線の時間までだいぶあったので、駅地下の飲み屋で一人飲み。1600円でベロベロ。
●2018年2月24日登城 HKITさん
白く品があった。
●2018年2月21日登城 Meixinさん
明石城に続いて訪問
●2018年2月21日登城 JIROさん
朝から行った明石城は曇りでしたが、その後行った姫路城は天守内部を見ているうちに日も差し、青空を背景とした雄大な眺めが堪能できました。西の丸の入り口から振り返って見る姿がお気に入りです。
●2018年2月18日登城 さん
デカイ。
●2018年2月14日登城 ケンさん
91城目
●2018年2月13日登城 みつさん
電車
●2018年2月12日登城 TANちゃん&ken_mi_gonさん
地元の有名な城
周辺も賑わってます
●2018年2月11日登城 えむ坊。さん
63城目。
姫路駅から徒歩で登城。

スタンプは入城口横の管理事務所で押印。

世界遺産姫路城マラソン開催日のため櫻門橋・大手門は通行出来ず、動物園(当日は無料)経由で入城口へ。
菱の門〜天守閣〜(特別公開中の)折廻り櫓〜西の丸・百間廊下〜菱の門〜大手門を見学しました。
入場口からの有料エリア(大人1,000円)だけで約1時間30分。
天守閣2階で少し渋滞がありましたので、混雑具合によって所要時間は前後するかと思います。
入場口からまずは天守閣を目指すと思いますが、帰りに西の丸の見学を忘れてはいけません。
帰りはマラソン大会が終了していたため大手門から退城。
姫路駅まで歩いて帰りましたが、周回バス(1回100円)が出ているようです。
時間があれば好古園にも寄ると良いかもしれません。
●2018年2月10日登城 みーさん
.
●2018年2月9日登城 みやちゃんさん
3城目 改修後初登城
●2018年2月3日登城 タッキーさん
単身赴任先の近所のため、ちょくちょく行きました。
●2018年2月2日登城 FAMILY.Dさん

●2018年1月30日登城 のののののさん
仕事のついでに登城。平日でもあり日本人より外人が目立つ。さすがに天守の美しさには感動。角度によってシャープだったりずっしりだったり印象が大きく異なった。20年ぶりの姫路城だったが、各城めぐりのおかげで過去よりも一周見終わった感が短く思えた。
●2018年1月29日登城 ちかにゃんさん
休日、ふと思い立って、ノリで見に行ってしましました。
さすが世界遺産ですね!

岡山、兵庫攻め7城目で再登城
●2018年1月24日登城 シャア少佐さん
成田からジェットスター航空で神戸空港へ鉄道で姫路まで移動。駅から徒歩で一本道、国宝であり規模はピカイチ。外国人の多く平日の冬のため天守閣は閑散としていた。スタンプは入口の料金所で申し出ると借りました。足早に約2時間の見学であった。
●2018年1月9日登城 こじろうさん
15/100
●2018年1月8日登城 まさるんさん
2回目
●2018年1月6日登城 百万一心さん
姫路城 25/100

2度目の登城。前回は大天守が改修中だったので天守閣に入ったのは初めて。
多くの遺構が残り、保存に努めてきた方々に感謝です。誰も見ていなかったけど、広場近くにある昔の心柱(旧西柱)も歴史を感じます。

満足度:★★★★☆
●2018年1月5日登城 まーさん
●2018年1月4日登城 義元さん
gg
●2018年1月4日登城 まさみさん
美しい城だ
●2018年1月4日登城 まさあき・まさみさん
36城目
●2018年1月4日登城 ゆーじ先生さん
 いわずもがな、日本一の名城だと思います!
●2018年1月3日登城 こ〜すけさん
スタンプなどの情報は他でもでてるので、その他の情報を記載しておきます。

3日でも人が多く、特に天守内部が混雑してました。

正月限定のタオルを貰えましたが、10時くらいには無くなってました。
●2018年1月3日登城 塩豆大福さん
白い、綺麗
●2018年1月3日登城 北海のヒグマさん
33城目。姫路城は3回目。相変わらず圧倒される。正月で人出も多い。スタンプはチケット売場脇の管理棟にあるので、入城料を払わずに押すことができる。
●2018年1月3日登城 うたしさん
うっとり見入ってしまいました。「白鷺城」素晴らしいお城です。今度は桜が咲き誇っている季節に行きたいです。
●2018年1月3日登城 mameさん
スタンプが使われ過ぎてグズグズになったのが残念。前は改修してたのでちゃんとお城の中まで入ったのは初めて。今回もイーグレの屋上から。
●2018年1月2日登城 みなりんさん
41城目。
体調がだいぶ下降気味の中、登城。
登城と言っても、この日は夕方に着いたこともあり、中には入っていない。
2枚目の写真は2013年3月16日、大改修の際に訪れて撮影したもの。
●2018年1月2日登城 くすださん
人気の城。
人が多かったです。
●2018年1月1日登城 370222さん
登録
●2017年12月31日登城 エミさん
姫路駅から徒歩
●2017年12月24日登城 Yo63さん
11
●2017年12月23日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん
3度目の登城なので今回は天守閣には登らずにスタンプのみ押印。
駅から城を見ながら向かうのがいいとは思いますが、今回は駅前から路線バス(100円)で大手門まで向かいました。
シーズンではないからか観光客も少なく、冬場にゆっくり見るのもよいかもしれません。
●2017年12月19日登城 猫キックさん
51城目
●2017年12月17日登城 negibouzuさん
久しぶりに夫婦で登城。私自身は2回目ですが、やはり素晴らしい城です。見学者は多かったですが、待つことなく回れました。混雑情報も出ています。駅からの往復は歩きました。途中、美味しいパン屋さんを見つけてラッキーでした。
●2017年12月17日登城 Tecchinsanさん
さすが天下の名城です。
姫路駅から天守閣が見えるのですね。
●2017年12月17日登城 オー、モーレツさん
良かったです
●2017年12月16日登城 しろびとさん
記録
●2017年12月14日登城 ぷくさん
44城目。
●2017年12月14日登城 白髪爺さん
修復工事以来の訪問、大変綺麗になっていた。
●2017年12月11日登城 すしたろーさん
後日談
●2017年12月10日登城 三春の男さん
1000円の価値はある。
●2017年12月10日登城 しろへえさん
65城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。