3955件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2016年12月31日登城 浅井長政さん |
スケールが大きい…戦国時代由来の石垣がポイント |
●2016年12月28日登城 ドラちゃんさん |
まだまだ白かった! |
●2016年12月27日登城 エーケーアイオーさん |
5城目 |
●2016年12月24日登城 むつげんさん |
73城目。 さすがに世界遺産、素晴らしい。天守もさることながら城内の広範囲にわたり白漆喰の壁と櫓が建ち並び、いにしえの城はこのような外観だったのかと現実に視覚から入り込む。外国人も多かったが、日本の宝、財産として後世に残すべき大切な建造物だと考える。 ![]() ![]() |
●2016年12月24日登城 はるきちさん |
![]() |
●2016年12月23日登城 にーるやんぐさん |
鉄壁の守りを誇る城塞の構造と色々な角度から違った姿を見せる圧倒的な天守閣。 |
●2016年12月23日登城 まさ〜ずさん |
53城目。 写真データが消えてしまい落胆。 さすが世界遺産!全てが良いです。 滞在時間90分 |
●2016年12月19日登城 のぶこさん |
18切符3日目 前回は、平成の大修理の時訪れ外から間近に修理の様子を見た。 そしてようやく数年ぶりに覆いも外され、その美しい姿を見る事が出来るようになって、すでに2年近く経とうとしている。 再登城。上り階段は築城当時のままで、もう一方の階段は、約60年前の昭和の大修理時、資材運搬の為新しく造りそれをそのまま下り専用に利用しているとの事だった。 隔階ごとに案内係がいるので色々な質問に答えてもらえる。 1時間程で見終え赤穂城へ向かった。 2019年7月28日再訪(地元ガイドとまち歩きに参加) ![]() ![]() |
●2016年12月18日登城 +4A68+さん |
48城目 編集中 |
●2016年12月17日登城 KDさん |
100名城のラストは姫路城。好古園との共通券がお得なのでおすすめ。 スタンプは改札横の管理事務所で、状態は可。 詳細は後日ブログで。 それでは皆様、続日本100名城でまたお会いしましょう。 ![]() ![]() |
●2016年12月17日登城 朝倉ゆめまるさん |
後で |
●2016年12月12日登城 きみちゃんさん |
月曜日だったからでしょうか、すぐに入れました。天守閣の上から眺めると、周りの様子がよく見えました。思っていたより段差がなくて、階段が上りやすかったです。 |
●2016年12月10日登城 バネさん |
71城目 |
●2016年12月10日登城 きっこりぶーさん |
昨年も行きました。スタンプを押しに来ました。お土産は、多数ありますよ。金の城とフィギュアの城かいました。 |
●2016年12月10日登城 Annieさん |
見学時間の終わった4時過ぎに管理事務所で押印しました。 |
●2016年12月8日登城 びよるんさん |
GET |
●2016年12月7日登城 叟さん |
27城め 姫路駅からまっすぐ正面にお城を見ながら徒歩で登城 |
●2016年12月7日登城 tetuさん |
59城目 |
●2016年12月6日登城 はなみずき 2巡目!さん |
見学路どおり 【大手改札横】 入口からは修学旅行生と一緒になってしまい、そのままガイドさんに案内されてあっという間に姫路城の見学を終わってしまいました。 折角、5年ぶりに来たというのにモヤモヤだけが残ってしまいました。 |
●2016年12月4日登城 nantaiさん |
53 |
●2016年12月4日登城 しまさん |
![]() JR姫路駅から徒歩で20分 |
●2016年12月3日登城 難攻不落さん |
まさに名城でした。築城時の背景や、設計者の技量などワクワクしながら想像してしまいました。また、姫路のみなさんが大切に守られている様子も感動しました。帰りは姫路駅近くで「御座候」を買ってかえりました。 |
●2016年12月3日登城 tachi19さん |
出張帰りに登城。自身としては3回目。改修工事後の喧騒も落ち着き、落ち着いて巡ることができました。真っ青な空に浮かぶ白鷺城はやっぱりいい。 |
●2016年12月3日登城 やっさんさん |
お濠を一周した。 人が少ないので、ゆったりした気分になった。 |
●2016年12月1日登城 LEEさん |
![]() |
●2016年11月28日登城 ホイチさん |
2016/11/28 |
●2016年11月27日登城 かっちゃんさん |
雨の日曜日でしたが、外国人も沢山来ていました。 雨の姫路城もとても素敵でした。 |
●2016年11月25日登城 junさん |
15城目。中国地方の100名城巡りツアーの六城目。天守群のすばらしさや数多くの城門など現存する城の中では群を抜いている。観光客も極めて多く、天守内の階段では相当の行列となっていたが、西の丸・化粧櫓は人もそれほど多くなく、ゆっくり見られた。スタンプは正面登閣口改札横でシャチハタで状態は良好。 |
●2016年11月24日登城 BUGTIさん |
さすが天下の名城だけあって素晴らしい。門や建物がたくさんあって見ていて飽きることが無い。埋門である「るの門」付近は工事中で当分の間見られません。全体をくまなく見て回るには時間がかかるのでまた訪問したいです。 |
●2016年11月24日登城 ニカちゃんさん |
平日なので、まだ空いてました。 |
●2016年11月23日登城 Peilinさん |
![]() |
●2016年11月22日登城 ぷれみおさん |
![]() |
●2016年11月22日登城 いたちさん |
【20城目】 明石城で足を痛めたこともあるが、大手門を潜り城郭を一目見て「半日ではムリ!!」と判断。今回はスタンプのみ。初夏に丸1日かけて登城・散策しようと思ふ。 |
●2016年11月19日登城 とぼるぷんさん |
さすがの一言です |
●2016年11月19日登城 かたくらさん |
美しい |
●2016年11月18日登城 まみたんさん |
初めて凄く綺麗でもう一度行きたい 素敵 最高なお城でした。 |
●2016年11月18日登城 マミさんさん |
綺麗でした |
●2016年11月18日登城 ブレイキングドーンさん |
雄大 |
●2016年11月17日登城 にこにこさん |
第1登城 |
●2016年11月16日登城 まっちゃさん |
男山配水池公園から朝日に輝く姫路城を見てきました。 朝早く起きた甲斐がありました。 |
●2016年11月15日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
![]() また行きたい! スタンプは券売所の隣です |
●2016年11月13日登城 おみけんさん |
現存している天守が、とにかく圧巻! 補強工事の歴史展示も城内にあり、見てから登城すると、より感激する。 昼過ぎに行くと、外国人観光客のツアーにぶつかる。 朝早めに行くとよい。 団体と重なると、天守内の鑑賞がしづらいので注意。 |
●2016年11月10日登城 蒼龍窟さん |
修理の終わった大天守、確かにちょっと他と比べると色合いが異なります。他の遺構建造物もあわせて、その存在感はすごいです。門を一度入ると、その非日常感から城のテーマパークの中にいるような錯覚でした。 |
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん |
1,000円は痛い |
●2016年11月8日登城 ちょーすけさん |
4回目の登城で初スタンプ。白鷺城は曇っていても美しい。翌朝の朝日に照らされたお城は格別でした |
●2016年11月8日登城 ぎんちゃんさん |
仕事さぼって強行攻城戦2城目 ∧_∧ 世界━━( ゚∀゚ )っ━━━遺産!!!! (つ / | (⌒) し⌒ | | | さすが日本が誇る世界遺産! ほかの城とは比べ物にならないくらい大きい。 10万の兵で囲んでも攻めきれないだろうな。 何度も来ているのですが今回はスタンプを押しに来ただけです。 満足度:★★★★★ ![]() ![]() |
●2016年11月7日登城 しばさん |
【百名城】39城目 【天候】快晴 【スタンプ】管理事務所に設置、インク/印影良好。 【駐車場】大手門前駐車場(有料) 【感想】近畿5城訪問(赤穂/姫路/明石/篠山/竹田)の2城目。2007年以来の2回目でスタンプをゲット。白色天守が真っ青な青空に浮かび上がり正に絵葉書のよう。色んな国からの観光客で賑わっており、流石世界遺産だ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月6日登城 しろだあかんべいさん |
牛ならぬ孫に引かれて姫路城。将棋に嵌っている小四の孫の人間将棋を見たいとのお供で平成の大修理を終えた姫路城へ。11月6日当日はえらく寒い日、震えながら観戦となりましたが姫路城三の丸で繰り広げられる人間将棋に将棋素人の小生も時のたつのを忘れ見に入りました。青空の下、白亜の天守閣と武者姿の人間駒の優雅な動きが将に戦国時代にタイムスリップしたようで時と寒さを忘れました。修理後の白すぎるとの姿は気にならず将に往時を偲ぶ姿ではないかと感動しました。 |
●2016年11月6日登城 ハクビさん |
世界遺産!井戸の話怖い 穴子飯さがした |
●2016年11月5日登城 なおぞうさん |
登城2城目 |