トップ > 城選択 > 姫路城

姫路城

みなさんの登城記録

4295件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2018年8月11日登城 なかやんさん
日本一の名城だと思います すべてがすばらしい
●2018年8月10日登城 有楽斎さん
5城目。平成大修理後初めて登城。人出が多いのが辛いがそれでも各門をたどって天守まで行き着くと感動があります。西の丸からの連立天守の眺めは最高なのでおススメです。
●2018年8月5日登城 北浜四人衆さん
記念すべき10城目。

世界遺産だけあってこれまでのお城の中で一番広大で見ごたえがありました。

この日も午前中から強烈な日差しで、途中で水を購入して登城しました。
待ち時間はなくスムーズに見学できましたが、気候がいいと30分待ちでも短いくらい
だそうです。
外国人旅行者が、しゃちほこをみて興奮気味に「FISH!」と言っているのが
印象的でした。

帰りの新幹線のホームから見えるお城もとても雄大でした。また良い季節に再び
訪れたいと思うお城でした。
●2018年8月5日登城 Matthewさん
1城目
●2018年8月3日登城 もともとさん
18切符にて姫路駅に、暑いので駅からバス利用、片道100円バス停は6から10番までなら
全て姫路城とおります。スタンプは入場券買わなくても押せるようですが、
今回は初めてなので買いました、1000円でめちゃくちゃ高め、帰りは節約の為、駅まで歩き。
値段が高いのが気になり全く感動せず。
●2018年8月3日登城 Широскийさん
暑すぎてあまり混んでおらず、この時期が穴場かと。
●2018年8月2日登城 だいゆうさん
夏休み9日間の城巡り旅行の6日目、13城目。言わずと知れた世界遺産の日本一と言っても過言ではない名城。付近に広大な駐車場あり、登城は楽ちんだ。登城者は外国人率が高いが、多言語で、天守へきちんと案内されており、すんなりと登城できた。天守改札にてスタンプをゲット。広大な敷地にあるので、入城時間には要注意だ。豆知識としては、播州皿屋敷で有名なお菊の井戸があるので、見逃さないように。シマカに刺された個所からの腫れがひどくなってきており、予定変更。7日目は午前から再度、医者に行き、そのままホテルで過ごすことになった。
●2018年8月2日登城 じゅんさん
5
●2018年8月1日登城 たなごさん
西国三十三所巡礼のついでに登城
●2018年7月26日登城 へろへろさん
別格!
見たらわかる凄いやつ。

※カードスロットの調子が悪いので写真は後日。
●2018年7月25日登城 かんぺさん
■カウント:48/100城
■天気:晴れ
■スタンプ設置場所:天守改札横
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:-

大阪出張の際、姫路まで足を延ばし登城しました。
姫路城には昔登城したことがありますが、日本百名城登録後、はじめての登城になります。
平成の大改修を終えた白鷺城は以前にも増して、壮大かつ美しい城に変貌を遂げていました。
城内各所に見所があり、ゆっくりと城内を廻ることをお勧めします。
(時間の関係上、2時間ほどの滞在でした。)
●2018年7月23日登城 あぽあぽさん
59.姫路城
●2018年7月21日登城 はまゴーヤさん
とても暑かったですが、天守閣には登りました!暑すぎて、そんなに混んでいませんでした。
●2018年7月21日登城 ゆかちんさん
《100城め》
竹田城からハシゴ。

100名城最後のお城はやっぱり姫路城。何度か近くを通ったけど、コンプリートはこのお城と決めていた。

天守は、本当に大きい。柱もとても太く立派。修復工事から時間が経ち、まっ白ーーではなく、やや黒味がかかった部分もある。最後にお菊井戸あたりから振り返って大天守を撮ると、まるでジグソーパズルの絵柄みたい。
●2018年7月20日登城 masahiroさん
電車で姫路を訪問。
炎天下のもと汗をかきながら姫路城へ徒歩で移動。
20年ぶりくらいの訪問だったが、思っていた以上に白くなっていてビックリ!!
大手改札脇の事務所内でスタンプを押印。
西の丸を見学してから大天守へ。
外も暑かったが、天守の中も暑かった(^^ゞ
●2018年7月20日登城 Leon913さん
夏休みに行きました。
●2018年7月17日登城 アキバ王さん
既に登った。
●2018年7月14日登城 studyさん
大きすぎて疲れたが、それも吹っ飛ぶ美しさ。
●2018年7月13日登城 しょうたさん
37城目
●2018年7月13日登城 ☆かずやさん
63城目
●2018年7月11日登城 manaさん
白鷺城の名が示す通り真っ白な城
●2018年7月9日登城 pinoco044さん
59:姫路城(兵庫県)
1月以来の姫路城。
ここ数日の大雨天気から一転、素晴らしい晴天で良かった。
チケット売り場左の管理事務所入り口にて捺印(2冊目)
●2018年7月6日登城 おます家さん
豪雨の平日なので、外国人観光客が少しいる程度。天守閣はゆっくりと見ることができました。
天守閣内部は圧巻でした。青空ならもっと映えるでしょうが、雨空でも姫路城は堂々の存在感です。姫路城スマホアプリもとても楽しめました。個人的には姫路神社と姫路護国神社の御朱印もゲットできて満足でした。
●2018年7月4日登城 丸に蔦さん
...
●2018年7月3日登城 謙信さん
日本一美しい城
●2018年7月1日登城 ヨウデスさん
後日記載
●2018年7月1日登城 ばんたんさん
大昔に大急ぎで見た記憶が・・。なんか改装中だった
●2018年6月27日登城 旭川インパルスさん
j
●2018年6月24日登城 やまちゃんさん
どこから見ても美しい。
さすが世界遺産。
●2018年6月23日登城 ywscrewさん
いよいよ100城目。
1年半の旅の最後を締めくくる城は姫路城と最初から決めていました。
来訪7回目位だが、やはり何回見ても圧倒的に美しい。
現存天守12城であり国宝5城でもあり世界遺産。
外国人観光客で激混みなのは致し方なしか。
スタンプラリー最後だからか、なんていうんですか達成感。
ここまでスムーズに周れたのも、このサイトのおかげです。
ありがとうございました。
続でも引き続きお世話になります。
●2018年6月22日登城 崎っちょさん
姫路城、制覇。
●2018年6月22日登城 崎めぬのめぬのさん
有馬温泉を出発、姫路城へ。近くの駐車場から歩いて向かう時点から、ずっとお城が見えてて、わくわく。
●2018年6月16日登城 アングロさん
59
●2018年6月16日登城 アングロファミリーさん
特になし
●2018年6月16日登城 えすかわファミリーさん
59
●2018年6月16日登城 アングロ同好会さん
59
●2018年6月11日登城 聖隷さん
白壁の美しさと裾広がりの優雅な姿から「白鷺の城」とも呼ばれている。世界に誇る木造城郭建築で、天守閣には甲冑、生活用品などを展示。
●2018年6月6日登城 大王さん
STU48陸上公演岡山遠征時。
●2018年6月3日登城 オリーブさん
表現する言葉を持ちません。
100城達成したらもう一度!
●2018年6月3日登城 オリーブ?さん
表現する言葉を持ちません。
100城達成したらもう一度!
●2018年6月2日登城 広瀬きょうさん
51
●2018年6月1日登城 おっくんさん
 
●2018年6月1日登城 文武さん
城の中でも姫路城が1番好きです。
お堀の門をくぐり抜け、開けた公園の奥に堂々とそびえる城は圧巻です。
何度来ても飽きることがありません。姫路城最高!。
●2018年5月31日登城 ふららさん
JR
●2018年5月26日登城 真生如猪斎さん
63城目  晴れ  移動手段:車
一泊二日、姫路城→赤穂城→明石城→芥川山城(続)の4城攻略の旅。最初の1城目。
朝の3時台に家をでて、500kmのドライブ。新東名など新しい道路のおかげで、ひと昔前に比べてホント楽になった。
10時少し前に着き、ちょうど天守閣入場の列を作る案内のときだったので、そのまますんなり入場できた。入場料1000円。大改修直後の国宝&世界遺産、まあ、これくらいするでしょう。
他の城の現存天守に比べて、なんデカイ!しかも小天守と連結されたその姿は、まさに美しい!
大改修直後ほどではないと思うが、まだ白さが残っていて、来て良かったと思った。だんだん、漆喰が黒カビでくすんでくるので、綺麗な白い天守閣を見たいかたはお早めに!
また、番町更屋敷のお菊さんの井戸が、この姫路城内だとは知らなかった。
姫路城見学後、黒田家がもと仕えていた小寺氏の本城であった御着城も見に行った。

【写真】
(左)姫路城天守  (中)お菊の井戸  (右)御着城跡
●2018年5月26日登城 マンさん
今回2度目の登城です。前回は27年前だったかと思います。平成の改修を終えた姫路城は白く眩いばかりでした。
●2018年5月26日登城 越後政次郎さん
今回2度目の登城です。前回は27年前だったかと思います。平成の改修を終えた姫路城は白く眩いばかりでした。
●2018年5月24日登城 ★★なり★★さん
24城目登城、2回目ですがさすが世界遺産、よくぞこれだけ城が残ったものだと感激しています。ゆっくりと時間をかけて見てまわりました。
●2018年5月23日登城 かえるの翠ちゃんさん
45城め。

引き続き、あたい黄翠ちゃん登場よ。

新幹線で新大阪駅を降車、するとちょうど姫路行きの新快速が。
 1時間ちょっとで、姫路駅到着。

観光案内所で行き方を聞いたら、
 アーケードを行くと雨に濡れないって。
 そう、きょうは雨降りなの。
 20分あるくと、目の前にあこがれの姫路城が…
 でも、霞んでて真っ白く見えな〜い。
 管理事務所にて、無料でスタンプぺったんこ。
 隣の入り口で「お国じまんカード」もよ。
 ボランティアの方から、案内(ガイド料2000円)を勧められたけど
 雨降りだし、入城料(1000円)も払わず、かえることに。
  県立歴博と市立動物園はぜひ、見たかったわ。
  それに、姫路おでんも食べたかったし。
 次回はリベンジするわ、アーケードの本屋さんもね

翌日は快晴で、大阪歴博からの大阪城は感動!
 
 
●2018年5月20日登城 しろまにさん
三回目の登城。世界遺産だけあって観光客が多い。観光客の三分の一は外人か。ひとり旅なので、ゆっくりと回った。次は明石城へ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 次のページ

名城選択ページへ。