トップ > 城選択 > 明石城

明石城

みなさんの登城記録

3827件の登城記録があります。
3701件目~3750件目を表示しています。

●2008年4月5日登城 ふぇりさん
なにかイベントをしていたようで
人ごみが大変でした
まああまり興味のない城だったので
スタンプだけ押して帰っちゃいました(笑)
●2008年4月5日登城 NGTHRAKさん
明石城
●2008年4月5日登城 足かけ7年目さん
1
●2008年4月4日登城 があこさん
姫路城の帰りに寄りました。駅から近くていい感じです。
ここはお城よりも、広場でバトミントンをしたり、お弁当を食べたりの人達で賑わっていました。
現存の坤櫓と巽櫓がとてもきれいです。石垣もなかなか残ってて良かったです。
平日だったので櫓内部の公開はしておらず、とても残念でした。
スタンプは入口入って右手のサービスセンターにて。とてもきれいな状態でした。
帰りにもちろん明石焼きを食べて帰りました。おいしかった!
●2008年4月3日登城 まかべたんさん
桜の時期がいいですね
●2008年4月1日登城 G原さん
17城目。

公園がかなりにぎわってました。
●2008年3月30日登城 やすべえさん
雨のせいで明石海峡大橋が見えませんでした。
●2008年3月29日登城 けめりんさん
試し用に紙をくれたり、受付の方の対応は良かったです
●2008年3月29日登城 三郎さん
和歌山城攻城の後、JRで明石城へ城に着くまでの明石海峡の眺めがよかったです。
明石駅から徒歩で5分程度です。
巽櫓か坤櫓のどちらか忘れましたが、
内部を見学することができました。
●2008年3月29日登城 ◎◎◎◎◎◎さん
広大。特別公開で櫓内部も見学できた。
●2008年3月23日登城 papatiさん
城跡内は図書館や各種競技場が点在する駅前公園。
その駅に一番近い場所にスタンプが設置されていて便利です。
意外と堀や石垣が残っている印象を受けました。
●2008年3月22日登城 kenken-hiroさん
桜の名所。まだ早かったか。 7城目
●2008年3月22日登城 てーさんさん
神戸に行く途中で姫路から寄りました。櫓の公開時間にぎりぎり間に合わなかったので、またリベンジします。震災からの復興を感謝します。
●2008年3月20日登城 恋の城さん
スタンプは、明石公園サービスセンター受付で出してもらいました。
●2008年3月20日登城 明石A・Tさん
地元明石城を登城し櫓内を拝見し日本の100名城登城に挑戦することにしました。何年間で達成できるか楽しみにしております。
●2008年3月20日登城 明石のおじちゃんさん
日本百名城登城に向かって挑戦します。
●2008年3月20日登城 辻昭夫さん
私の地元明石駅の北側に二つの櫓が眺められ、百名城として一番最初に訪問しました。以前は櫓は開放していませんでしたが開放され見学できました。広い庭内にはスポーツ施設があり図書館などがあり憩いの場所でもあります。
●2008年3月20日登城 明石ATさん
No58の地元明石城を最初に登城の旅に出ました。続く限り廻りたいと思っています。
明石駅北側に明石公園がありその中にそびえる櫓2棟があり公園内にはスポーツ施設や図書館池等があり憩いの場所で市民に慕われています。日本の子午線が通っており是非訪問して下さい。
●2008年3月20日登城 明石ATさん
登城
●2008年3月20日登城 明石ATさん
?58の百名城の初めとして地元明石城を訪問しました。城内にはスポーツ施設や池や図書館があり明石市の憩いのばしょでもあります。櫓が東西2箇所あり是非訪問して下さい。
●2008年3月16日登城 たいらのみちともさん
地元の城で何十回と登城しているのに、まだ見ていない所がある。
広い! 石垣が高い! 木が多い! 庭が大きい!
これからゆっくり見潰していきます。
●2008年3月9日登城 ゆーさくさん
旅メモ未記入
●2008年3月9日登城 ひなたさん
スタンプはサービスセンターにあるんですけど、肝心の場所がわからず結構うろうろしてしまいました。
二つあるうちの櫓を月替わりで公開してると言ってたので、またもうひとつの櫓が公開されてるときに来たいです。
●2008年3月8日登城 KAILさん
総合公園でお弁当持っていってのんびりできそう
●2008年3月8日登城 播磨灘鹿之介さん
子供の頃から何回も遊びに来た明石城から百名城塗りつぶしスタートです。最終は姫路城を予定しています。さて、何年かかるやら。
●2008年3月2日登城 戦国株さん
一見城というより市民の公園という雰囲気ですが、天主台に登ればいい雰囲気が味わえます。
櫓が公開中だったので、見せてもらってきました。
ここもスタンプ置き場はわかりにくいですが、状態は良いです。
●2008年3月1日登城 すらんぷ8さん
友人の妹さんが子供を生んだのでお祝いに行ったついでに登城しました。
どっちがつでいでなんだか!?。
●2008年3月1日登城 CRZたかさん
58
●2008年2月29日登城 SKH-Rさん
期待してなかったけど良かったです。
石垣に櫓と城壁、壮観でした。
●2008年2月26日登城 平八郎さん
駅側の正面入口から入り、右手にある休憩所の建物の中に事務所があり、受付に申し出るとスタンプが出てきます。両櫓を撮影するには芝生広場しか出来ないようです。芝生広場から両櫓を経て1周すると約30分位でした。駐車場については公園西側から入る公園内駐車場なら4時間500円、公園正面入口の駅前にある駐車場は30分200円でした。
●2008年2月24日登城 はじめさん
巽櫓内部が無料公開中でした。
●2008年2月23日登城 よんよさん
2月11日に姫路城の後に来ましたが18時だったためサービスセンターが閉まっていました。そのため本日は2度目の訪問です。
スタンプややかすれ気味で初失敗。状態は良かったと思います。
●2008年2月22日登城 tomoaki78さん
9城目 天気:晴れ 駐車場:?(電車を利用したため不明)
出張で神戸へいってきました。一日目は仕事でしたが、二日目に時間を貰って登城。駅前にあるため、すごく登城しやすい印象です。城跡自体が公園になっているので、休日に訪れるには最適なのではないでしょうか。
●2008年2月19日登城 s.wさん
明石公園サービスセンターで押印。明石天文台にも行ってみましょう。明石大橋が一望できます。
●2008年2月18日登城 さん
駅から近く、登ると眺めがよい。
職員の人の対応が丁寧で好感が持てた。
●2008年2月16日登城 みのる[偽]さん
電車からも見ることができライトアップもなかなかでしたw
とりあえず、明石焼きをどうぞw
●2008年2月16日登城 孫三郎さん
車の点検で明石に来たついでに登城。地元ですが、初めて城として見学しました。
●2008年2月7日登城 アンディさん
地元の人は、城というより、公園として認識してる人の方が多いと思います。野球場、テニスコート、陸上競技場、ボートに乗れる大きな池、図書館、弓道場etc...。噴水のある堀には白鳥が泳いでいます。JR明石駅の目の前なので、交通の便は最高です。でも、新幹線は、一つ西の駅の西明石駅です。駐車場は、公園内と、東側に市営駐車場、バス乗り場の横にも小さいのがあります。
南に5分も歩くと、魚の棚(市場)名物明石焼きに、お好み焼き、タコ、あなご。淡路行きの「たこフェリー」に乗れば、20分弱で淡路島です。ライトアップされた明石大橋や神戸の夜景は最高ですよ。
●2008年2月3日登城 メカ丸さん
篠山城で100名城の本を購入し、さっそく2つ目の城へ。公園ではマラソン大会が開催されており、じゃまをしないよう気を使いながらの散策となりました。

【記念メダル】
なし
●2008年1月27日登城 かずさん
小雪がちらつく中行ってきました。
小高い丘に建てられた城でしたが、なかなかどうして、縄張りは良く考えられて作ってありました。本丸に4基あった櫓は2期しか残っていませんでしたが、往時の風情が感じられました。
スタンプは公園サービスセンターにあります。状態はすこぶる良いです。
●2008年1月26日登城 武士道さん
18押目
姫路城を出て、JRに乗り、明石城のある明石公園へ。この公園、明石駅を出てすぐにあるけど、昔まだ城に興味がないとき、「広い公園やなあ」としか認識がなかったんだよなあ。恥ずかしながら百名城に選定されたときに初めて気がついた城の一つであった…
公園に入ったところの軽食屋で軽食をとり、櫓を見る。この櫓が、明石城のシンボルなんだなと妙に感心する。櫓にはボランティアの方がいて、資料をいただき、説明もしていただいた。ボランティアの方の人徳が光る城だった。スタンプは軽食屋のとなりのサービスセンターにあったことを忘れ、急いで押したせいか…失敗!
●2008年1月19日登城 Iri-Tetsuさん
天気もよく、子供たち二人は公園に夢中でした。
ロボットが太鼓を叩く姿も拝見できました。

城は表も裏も城壁の高さに圧倒されました。
これぞ城の美!日本の美!ですね。
●2008年1月19日登城 ファラオさん
塩・塩・塩!
●2008年1月14日登城 KKK家族さん
四国の実家からの帰りに寄りました。
明石海峡、明石大橋がとても綺麗でした。
●2008年1月12日登城 銀河鉄道777さん
スタンプの場所がわかりにくかったです。係の方は、とても感じのいい方でした。
●2008年1月2日登城 omuさん
訪問した時はスタンプ台のあるサービスセンターは閉まってたのですが、
係りの人にお願いしたらスタンプを押させてもらえました。
感謝感謝です。
●2007年12月30日登城 伊賀もんさん
年末年始の休みでスタンプの置いてある休憩所は休み!
明石大橋が間近に・・・
●2007年12月29日登城 機械屋かないさん
電車の駅からも近く行きやすかったです。
地域の公園に成ってました
●2007年12月24日登城 赤備えさん
公園はきれいに整備されています。
スタンプは少し薄めなので、ぐっと押しましょう。
●2007年12月24日登城 月の輪殿さん
映画のセットのような城。
裏が無い。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。