トップ > 城選択 > 明石城

明石城

みなさんの登城記録

3842件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。

●2009年7月26日登城 九兵衛さん
JRで青春18きっぷを使って登城。
駅のホームからすぐ櫓が見えます。
100名城公式ガイドブック掲載のスタンプ設置場所の★印の
位置が間違って掲載されている為、迷った。
●2009年7月26日登城 葉未さん
24城目。
近くのホテルに泊まったのですが夜のライトアップが綺麗でした。
●2009年7月25日登城 おにへい*半か丁か?さん
11城目
新幹線駅プラットホームから両櫓を見ることが出来る
●2009年7月25日登城 太郎★次郎さん
当日は、あいにくの雨。明石城を見て、足早に見て帰りました。
●2009年7月24日登城 ヘカテーさん
本日3城目。ここも昨年来ているので、軽く観て回るだけに留めました。サービスセンターの位置がちょっと分かり難かったです?スタンプの状態は良好です?
●2009年7月21日登城 daisyさん
山陽新幹線が運休になるくらいの強い雨だったので、
広い公園内を回るやめて、スタンプゲットだけを目的としました。
新快速で明石駅にて下車、明石公園サービスセンターでスタンプを押し、
15分後の次の新快速に乗ることができました。
大変効率的な登城でした。
いつかゆったりと回りたいと思います。
櫓をズームで撮影してきました。
●2009年7月20日登城 かなちゃんさん
JR明石駅からすぐで明石公園として利用されています。正門をはいり右手にサービスセンターがありスタンプ押印、更に進むと高石垣上に巽櫓と坤櫓が見えて圧巻です。そのほかはあまり見るべきものはないです。
●2009年7月19日登城 まこぴさん
綺麗に整備された城跡でした。
スタンプも良好です。
●2009年7月19日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2009年7月19日登城 さすけさん
●2009年7月18日登城 buzz3019さん
広い公園。駅から見えた。
●2009年7月16日登城 五番館さん
本日、自宅和歌山からバイクにて兵庫3城を予定。明石・姫路・篠山です。明石城は、すごく整備された運動公園と併設で、たまたま高校野球兵庫予選が開催中でした。思い出しますなー「青春」
●2009年7月15日登城 ◆あかとんぼ◆さん
58
●2009年7月15日登城 ◆はごろも◆さん
58
●2009年7月14日登城 かようさん
現場出張の合間に訪問。
明石駅からも目の前に聳える二基の櫓を見ることが出来ます。
櫓の建つ位置からは明石の市街や明石大橋の眺望もなかなかです。

【40/100】
●2009年7月12日登城 風漢さん
とてもきれいに整備されてる城址公園ですね。
スタンプも綺麗で○
●2009年7月12日登城 チーム_キャッスル同好会さん
兵庫県の同好会ツアーにて。
●2009年7月9日登城 kildareさん
福山城同様に駅から近いのはとても助かります。平日だったので、櫓の中には入れませんでしたが、高台からは明石海峡大橋が見えました。電車の中から見る2つの櫓とそれを結ぶ土塀もいい眺めでした。
●2009年7月7日登城 つっちーさん
第26城
関西城巡りの旅2、2日目2城目。
<アクセス>姫路城(徒歩 好古園経由)山陽姫路(山陽電鉄)山陽明石(徒歩)明石公園
<スタンプ押印場所>明石公園サービスセンター受付窓口
<スタンプの状態>◎(シャチハタ印)
●2009年7月5日登城 ■たにやす■さん
早朝5時に自宅より車で出発。曇天ではあるが幸いに雨の影響は受けず。当初、和歌山城、大阪城、二条城を訪問の予定でしたが、急遽、予定変更でまずは明石城へ。明石公園付近のコインパーキングに駐車、西入口より公園内へ。ひつじさる櫓と巽櫓を見ながら天守台跡へ向かう。サービスセンターの資料を見ると、震災後の復旧のご苦労がわかります。スタンプはサービスセンター受付で出してもらえます。状態は良好です。
●2009年7月5日登城 どら猫さん
11城目
●2009年7月5日登城 はるちょんさん
★★☆☆☆
●2009年7月4日登城 tommさん
こちらは19年前に訪城して以来の再登城。

スタンプは駅からすぐの正面入口から入って右手にあるサービスセンターにて捺印。
時間が17時ギリギリでしたので、自分がスタンプを押したら窓口は閉まってしまいました。
自分の前に女性の方が捺印されていて、ここで初めて100名城のスタンプを押されている方に遭遇しました。

このサービスセンターに「明石城の歴史」というチラシや明石公園の地図もありますので、先に寄られる事をお薦めします。
●2009年7月1日登城 神軍軍團長さん
綺麗です。
●2009年6月30日登城 ★やまっちさん
大手門とは反対側の駐車場に車を止めたので、かなり時間がかかりました。
●2009年6月27日登城 gutchさん
第四城目(バイク)
櫓開放日にあたっててラッキー
ボランティアの方のお話も面白かった
●2009年6月23日登城 くりはらさん
駅前に広がる公園。事務所内にスタンプは置いてあります。
震災からの復旧は大変だったようです。今は、またとてもきれいになっています。
●2009年6月17日登城 ひろにゃんさん
明石焼店2位のお店で食べ魚棚商店街に行き鯛もち堂の鯛焼美味!!だった。
●2009年6月13日登城 城マニヨン人さん
出張前乗り城めぐり。今回は兵庫県3城(明石→篠山→竹田)+時間あれば鳥取城までプラン。

大阪空港からレンタカーで明石城まで。途中の高速が大渋滞で、到着が11時。公園東側の無料駐車場(図書館用ぽい)にとめて、10分弱で、スタンプのあるサービスセンターへ。掲示板に薄いとありましたが、きれいに押せました。

ここは双子の櫓が見事ですね。渡櫓があの長さだから完成していたら大きな縄張りですね。
●2009年6月7日登城 よねしまさん
よく晴れていた。重要文化財の櫓をじっくり見物。
サービスセンターにあるスタンプがインクが足りず、薄くなってしまった。
●2009年6月7日登城 まるくん333さん
3城目
●2009年5月31日登城 KEISUKEさん
★12城目★
明石駅の目の前で、場内は公園になっており、フリーマーケット等、すごい人出でした。
櫓のあるところまで登ると明石大橋を見渡せてすばらしかったです。櫓が公開されていて中を見学できました。

草木のおおわれて判断しづらいですが、石垣がかなり立派でした。

でもカップル多くて、一人旅にはドキドキします。
●2009年5月29日登城 しんべぇさん
いままで訪問したお城の中で、最も駅から近い城でした。

ガイドブックに掲載されているスタンプ設置所の地図が間違ってますので注意。
正門のすぐそばにあります。
●2009年5月29日登城 たまっきーさん
新ホームタウン。家捜しの途中で立ち寄り。

住民としての視点になりますが、市が城にあまり力を入れていない印象です。
『城は姫路に任せときゃいいじゃない』みたいな。
明石はやはり、海峡と時計台とタコの街です。

もっとも、ボランティアの方がいらっしゃる日に来れば印象が違ったのかも。
じっくり見れば、なかなか見所や歴史がある城だけにもったいないですね。

公園としては雰囲気が最高なので、「この近くに住みたいなぁ」と思いつつ
結局は会社近くの家賃が安いところにしてしまいました。ちょっと残念。

現住民としては複雑ですが、ここより洲本城を入れたほうが地元は喜んでくれたように感じます。
(ただあっちは天守の復元が雑なんですよね)
●2009年5月25日登城 紅まる九さん
駅から近い。左右の櫓が美しい。10城目。
●2009年5月20日登城 かなやんさん
駅前にあり、気軽に寄れる城。高低差がわりとあり、登ると明石が一望できる。
●2009年5月15日登城 えーーーーーたさん
17城目
姫路城から明石城へ。城についての案内が少ないし、スタンプ場所がガイドブックと違う為困りました。サービスセンター受付でスタンプGET。櫓から明石海峡大橋が見えたのでこのあと寄ってみました。
●2009年5月13日登城 見えない翼さん
スタンプゲット
●2009年5月12日登城 のりえっとさん
6城め。
●2009年5月11日登城 晋作さん
きれいに整備されていました。
新緑がきれいでした。
●2009年5月8日登城 ホッシーさん
明石公園サービスセンター受付にてスタンプを押しました。
●2009年5月6日登城 くまとあひるさん
明石駅前にある明石公園管理センター受付にて押印。
城跡として、ちょっとパンチ不足か?
●2009年5月6日登城 はちさん
比叡山に行く予定を急遽明石に変更。
天守もないし正直しょぼいと思ってたんですが
実際に公園に入ってみると印象が変わりました。
天守があればなあと思ってしまいますが,櫓だけでも残そうとしてくれた方々に感謝ですね。
犬を連れてたおっちゃんが,櫓の中にわんこも入れていいかって聞き出したのにはびっくりしましたが。
受付のおばちゃん,もっときっぱり断ってー!
スタンプは会津若松城並みにうすうすでした。
●2009年5月6日登城 ひなおくんさん
★43城目★
本日5城目。(津山→備中松山→赤穂→姫路→明石)
車は公園南西側駐車場(有料)へ。
サービスセンターの閉館時間が迫っていたため先に押印後散策。きれいに整備されています。
●2009年5月6日登城 AURIOLさん
仮登録中
●2009年5月4日登城 COXさん
なかなか立派な石垣でした。
●2009年5月4日登城 papachanさん
二度目のチャレンジ。家族で登城。
●2009年5月3日登城 毛利輝元さん
2城目
姫路城の次に登城。。
●2009年5月2日登城 まごいちさん
32城目
解説板などを設置してもっとアピールしてもよいのにと思った。
●2009年5月2日登城 wen-liさん
車で登城でしたが明石公園を目指して行けばまず迷わないかと思います、で駐車場が何やら野球の大会があったらしくしばらく待つはめになりました、イベントのある日は避けた方がいいかもしれません。お城は正面から見ると高石垣に櫓がありなかなか壮観です、二つのうち片方の櫓は中に入れましたし、天守台からの眺めもなかなかです。スタンプはサービスセンター受付で言うと出してくれます、状態は良好でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 次のページ

名城選択ページへ。