3857件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2012年8月4日登城 くまさん |
櫓は、確かに立派だが・・・ |
●2012年8月1日登城 なおたろさん |
18城目 |
●2012年8月1日登城 ハートさまさん |
篠山城の次に登城。左右対称の櫓が素晴らしい。ここから眺める明石海峡大橋も絶景。![]() ![]() ![]() |
●2012年7月29日登城 春の夜の夢さん |
城見学者は無し。中国剣法の練習者4名、ジョギング2名 暑さのせいか寂しい状況でした |
●2012年7月29日登城 ケンさん |
坤櫓、巽櫓ともにこの時期は非公開でした。残念。 とにかく暑かった! 明石大橋も見えて見晴らしは良いところです。 |
●2012年7月29日登城 Oiyanさん |
駅から近く、見晴らしは良好でした、帰りに明石焼き、美味しかった。![]() ![]() |
●2012年7月28日登城 25馬力さん |
詳細は、別途 |
●2012年7月26日登城 セリュリエさん |
篠山城を観たあと、こちらへ。 駅から観る巽、坤櫓が素晴らしいですね。 駅からそのまま大手門を通り、左にあるサービスセンターでスタンプ。 本丸と稲荷郭の間の道が最も印象に残っておりますね。 目の前に聳える天守台の佇まいに圧倒されました。 認知度の高い門や櫓の跡には説明が為されていましたが、 全ての門や櫓に説明板を設置して欲しいですね。 箕輪城を見習っていただきたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月26日登城 ひなのバーバさん |
2城め。 |
●2012年7月26日登城 ひなのバーバ ?さん |
3城め。 |
●2012年7月25日登城 スバルさん |
44城目。 |
●2012年7月22日登城 華さん |
19城目 |
●2012年7月22日登城 銅像さん |
12城目 二つの櫓が特徴的で、明石駅のホームからもよく見えます。 スタンプは公園入り口すぐのサービスセンター受付にあります。 若干かすれ有り。 現在は明石公園の一部となり、野球場あり、ランニングをする人、写生をする人など 多くの来園者がありました。 二つの櫓は隔月で順番に公開されているそうですが、7・8月は公開していない とのこと、大変残念でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月21日登城 ひこにゃんさん |
駅から櫓が見えました。 ホームで写真を撮っているのが、私だけなので、地元では当たり前の光景なのでしょう、対になった美しい櫓を毎日通勤で拝見できるのは純粋にうらやましいです。 明石城自体は都市公園なので、スポーツ施設がたくさんありました。甲子園の時期なので、応援がすごかったです。 帰りは有名は市場で明石焼(卵焼き)をいただきました。食べている途中で茗荷をいれるんですね!さっぱりしてすごくおいしかった!タコせんべいも職場で好評でした。とてもにぎわっている商店街でしたよ。 |
●2012年7月21日登城 Tomoさん |
19城目。 |
●2012年7月19日登城 コケーコさん |
出張の途中で寄りました。駅前屋台の明石焼きが絶品です。 【スタンプ状況】日本100名城明石城 スタンプ情報 駅からすぐで、スタンプも無料の案内所にありました。スタンプの状況も良好です。スタンプ台無タイプ ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月16日登城 ろだんさん |
巽櫓、坤櫓は月ごとに交互に公開しているそうですが、7,8月は公開していないそうです。残念・・・ 明石公園にはゴミ箱がなく、売店内で食べたアイスのゴミも持ち帰りました。そのおかげか公園内はきれいだと思います。 |
●2012年7月15日登城 RYOさん |
26城目 姫路から新快速で明石に移動。電車を降りると、いきなりホームから城の一部がお出迎えしてくれます。 明石城公園内の休憩所でスタンプ押印後、しばらく歩くと道が開け、坤櫓・巽櫓を望めます。この日はよく晴れており、眺めが良く気持ちよかったです。 そこからさらに石段を登ると、巨大な天守台があります。石垣がとても立派です。 石段を登りきると、先ほどの櫓へ近づくことができます。この時は櫓は公開されていませんでした。ここがこの城の見どころとも言えます。 また、明石名物の玉子焼きも、フワフワでとても美味しかったです。 |
●2012年7月14日登城 三ちゃんさん |
大阪で仕事をしていた時は何度も電車から見ていたのだがそのころは100名城めぐりの旅を知らず・・・ま〜ゆっくりやろうか?![]() ![]() ![]() |
●2012年7月13日登城 英虎さん |
大きな公園という感じ。 このお城は石垣の感じが好きです。 まあ、100名城で無ければ あえて行く程では無い感じですが。 ![]() ![]() |
●2012年7月7日登城 くろさん |
![]() 櫓が2つあります。広い公園です。 スタンプはサービスセンターの受付です。良好でした。 |
●2012年7月7日登城 あべさん |
明石焼き食べた |
●2012年7月6日登城 浪速のノッポさん |
二度目の登城。二つの櫓は国の重要文化財指定。二代将軍徳川秀忠の命で小笠原忠真が築城したとのこと。ちなみに日本さくら名所100選に指定されている。現在建物のほとんだが残っていないが、二つの櫓と石垣は当時のまま残っている。天守台の石垣や堀を囲む石垣は立派でした。 スタンプは、明石公園サービスセンターで押印。きれいに押せました。 |
●2012年7月1日登城 泰之伸さん |
37城目 梅雨の時期とはいえ、公園内がジャングルと化しているのはいかがなものか ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月30日登城 又左衛門さん |
JR明石駅北口を出て、正面に堀と櫓が見える。お堀沿いに左手を行くと明石城公園の正面入り口、そこを入ってすぐの管理センターにスタンプがあります。大事に保管されていました。受付の女性に大変親切に応対していただきました。 |
●2012年6月26日登城 sato-chanさん |
とても良かった。 |
●2012年6月24日登城 kazuさん |
2基の3重櫓が綺麗でした。 |
●2012年6月23日登城 OGKさん |
![]() |
●2012年6月22日登城 ろくさん |
壮大な石垣に息をのみました。 |
●2012年6月17日登城 龍紋さん |
嫁さんの免許更新に付き合って免許更新センターに車を停めて、 自転車を積んで来ていたので自転車で行きました。 城というより公園の印象が強いですね。 スタンプは公園事務所で押しました。スタンプは管理状態も良く良好でした。 時間がありましたので、そのまま自転車で明石海峡大橋まで行きました。 天気も良かったので明石海峡大橋の方が印象に残りました。 |
●2012年6月17日登城 九神 均さん |
明石駅からすぐの場所にある大きい公園(明石公園)内にある。 天気も良くて緑にあふれ気持ちよかった。 櫓のある場所からは遠く明石海峡大橋も見える。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月17日登城 ぼでーわいさん |
20城目。 |
●2012年6月16日登城 くずピーさん |
![]() 兵庫南部城巡り(日帰りドライブ)として行きました。 少し小雨が降る中、駐車場から本丸跡を目指すも、 道を間違えて別の出口のほうに行ってしまいました。 本丸の巽櫓は雨だったためか 内部の見学はできませんでした。 まだあと2つ城を巡る予定だったので サービスセンターでスタンプを押して、 すぐに出発しました。 |
●2012年6月16日登城 ぶりちゃんさん |
マーメイドS観戦ツアー。 姫路城と同日。 雨模様。 |
●2012年6月15日登城 ランランパパさん |
![]() |
●2012年6月14日登城 TAKさん |
思ったより早いペースだったので、急遽行くことに。 過去2回訪れたんですが、時間が遅くスタンプは押せずじまいだったので3度目の正直でスタンプを押せました。 千早から羽曳野IC、阪神高速、山麓バイパスから一般道で2時間くらいで到着。 |
●2012年6月14日登城 みどリさん |
43城目。 四国へ行く行きしに立ち寄りました。 公園になっていてよく整備されています。 なかなか立派な石垣が残っていますよ。 |
●2012年6月12日登城 Hideさん |
・・・ |
●2012年6月10日登城 SHIN-Gさん |
本日2城目の登城です。 あいにく、隣接の陸上競技場では何かの大会を 広場では、フリマなどのイベントがあり、公園内は人でいっぱい 周辺駐車場もいっぱいでした。 城跡というより、市民公園な感じでした。 こちらも1時間もあれば見学は可能かと思います。 |
●2012年6月9日登城 1000さん |
天守台にも行きました。 |
●2012年6月8日登城 ジャバさん |
小雨が降りだしてきた。 櫓内に入れなくて残念。 |
●2012年6月8日登城 shining_willさん |
櫓とはいえ、なかなか立派です。スタンプはインクたっぷりで美品でした。 |
●2012年6月8日登城 akirayさん |
本日3城目。通算18城目。 姫路から姫路バイパス加古川バイパス経由第二神明玉津インターとおって約40分。 めちゃくちゃ雨降ってましたのでスタンプのみ。 |
●2012年6月5日登城 ゆあやはるさん |
9城目 電車で明石駅へ 駅のホームから既に二基の櫓が! 正直この城はこのホームからの眺めが一番のポイントかも 城内入って右手、レストランの横の入り口にあるサービスセンター受付窓口でスタンプゲット レストランでソフトクリームを頼むと10分待たされた挙句に受け取ったのは既に とろとろに溶けているやわらかソフトクリーム。 売店のおばちゃん愛想良かったけど、これを売りもんとして金取ったらダメでしょ… 人が多い土日ならおいしいソフトクリームが食べられるはず。 平日の昼間に頼んだ自分の負けだった。 |
●2012年6月5日登城 あつしさん |
家から車で15分です。 |
●2012年6月2日登城 3973さん |
14城目。 多聞櫓のみのお城。 公園が広くて、遊んでいる人が多かった。 |
●2012年5月31日登城 大雪さん |
JR明石駅のすぐそばにあります。 |
●2012年5月27日登城 幕府フェチさん |
![]() 越前系松平の分家はたくさんあると改めて 実感。 |
●2012年5月27日登城 城 秀臣さん |
思った以上に立派でした。スタンプは良好。 |
●2012年5月24日登城 ナラさん |
東中国10城の1城目。坤櫓、巽櫓がメインであるが、石垣も思っていた以上に立派で規模があった。宮本武蔵が関わった庭園、2つの櫓が見える二の丸は市民の憩いの場となっている。 その後2年ぶりの登城。今回は大手門反対側の県営駐車場を使用。前前とは違う守る側の縄張りを感じた。 |