3857件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2015年3月8日登城 みーやんさん |
1城目 神戸市民なので まずは兵庫県から〜と参上。 なかなか立派なお城でした。 駐車場は400円。 |
●2015年3月7日登城 thanatosさん |
32城目。 雨で櫓の公開が中止になってました! 櫓内部を見たかったのに…仕方なく外観だけ見て ちょっと時間に余裕があったので、明石焼き食べて帰りました。 |
●2015年3月1日登城 しろくまさん |
33城目 雨の中の登城 |
●2015年3月1日登城 延岡七万石さん |
15城目 電車からは度々見ていましたが明石駅で下車し始めての訪城です。まずは明石公園サービスセンターでスタンプを頂き、高石垣を目指します。流石に幕府直轄で行われた石垣の作りは見事でその大きさに圧倒されます。天守台に登って見ると眺めが良く、交通の要所で有ると再認識します。西国の諸大名に睨みを利かせる意味で作られた城で有るのに天守閣が作られなかったのは残念です。帰りに魚の棚商店街を散策し、明石焼きで口の中を火傷して帰りました。 |
●2015年2月28日登城 オニオン太郎さん |
梅の花がきれいに咲いていました。スタンプの設置場所は公園入口のセンターです。 |
●2015年2月27日登城 若狭のぱぱさん |
58 |
●2015年2月27日登城 ピクシーまあくんさん |
![]() |
●2015年2月24日登城 かえきちさん |
![]() あまり期待をしていなかったんですが、意外に石垣や2基の櫓に見入ってしまい、ついでにというには時間が足りなかった。 本丸からの景色もとてもよかったです。 |
●2015年2月24日登城 まみさん |
一泊二日で4城巡りのスタート。 写真を撮るなら、駅から(ホーム)。それぞれ残っている櫓は、公開する日が違います。 |
●2015年2月23日登城 むらゆきさん |
駅前で玉子焼き、明石焼きを食べた後、明石公園へ。 24城目。 2基の三重櫓が美しい。 |
●2015年2月19日登城 シミタカさん |
2015.02.19天候晴れ。 第46城目登城終了。 大阪へ出張だったが市内のホテルがいっぱいだったのを言い訳に明石まで遠征。 スタンプは入口の公園事務所でゲット。シャチハタ式で少し強めがよい。天守閣は無いが二つの櫓は見ごたえ充分。櫓の中は2月は見られないのが残念。景色も素晴らしい良いお城です。 |
●2015年2月18日登城 とってぃさん |
明石焼きも楽しみながら登城出来ました。仕掛け時計が素敵でした。 |
●2015年2月15日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2015年2月13日登城 HYOHYOさん |
岡崎城-(清州城)-犬山城-岐阜城-彦根城-安土城-観音寺城-(長浜城)-小谷城-二条城-姫路城-篠山城-明石城-赤穂城-備中松山城-鬼ノ城-福山城-島原城-人吉城-熊本城 |
●2015年2月11日登城 まーくんさん |
58 明石城 明石駅北すぐ。2つの球場、陸上競技場、テニスコート、弓道場、ボート遊びの池 など市民憩いの場となっています。 坤櫓・巽櫓を左右に配した高石垣が見事です。でもあまりお城の説明看板が無い。 明石公園中心の事務所かな? |
●2015年2月11日登城 tanyさん |
5城目。 二条城→大阪城の次に向かったのが明石城。 JR明石駅前という交通の便の良さで選びました。 2つの櫓が立派です。 公園は家族連れなど、人で一杯でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年2月11日登城 K2さん |
明石駅から徒歩 |
●2015年2月10日登城 鶴ヶ島さん |
関西城旅行6城目 今回はこれで終わりです。 全部で88城になりました。 |
●2015年2月10日登城 iisyanさん |
74城目 8:50登城 関西攻め最後の6城目です。三宮から明石駅へ。関西の電車は速いですね。在来線なのに120?出てました。城は本当に駅のすぐ前。公園サービスセンターは城内に入ってすぐ右側にある建物です。ぱっと見「公園サービスセンター」の文字を見つけられませんでした。下の方、木に半分隠れてます。櫓内には今回入れませんでしたが、月によって入れるようです。 写真の一番左はスタンプ置き場の「公園サービスセンター」です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年2月6日登城 hana71さん |
☆ |
●2015年2月6日登城 フルさん |
大きな公園になってました。 駅のすぐ近くで便利でした。 |
●2015年2月4日登城 バルカンの速射砲さん |
42城目 福山城に続き新幹線から見ていた第二弾。 石垣が立派だった。遠目からの印象しかなかったので あまり期待していなかったが、櫓の石垣はかなり立派で見応えがあった。 ただ2基の櫓は片方ずつの期間限定公開で、この時期はどちらも入れず。。。 |
●2015年2月2日登城 Natsu☆さん |
. |
●2015年2月1日登城 aoiさん |
櫓侮ることなかれ |
●2015年1月31日登城 公家侍さん |
明石城は初めて行きました。駐車場から公園内に入って行くと高石垣がドーン!東に巽櫓、西に坤櫓がカッコよく登場です。坤櫓が伏見城の遺構と知り驚きましたが、もっと驚いたのは坤でひつじさる、って読める事です(゚o゚;;無学なのでよく知りませんが、こんなにエコな漢字があるとは‥一文字で五音‥‥‥コスパ良すぎでしょ!! スタンプGetして、食事と観光に魚の棚商店街へ。大漁旗が商店街の上に並んでいます。僕の心のテンション旗も左右にはためいています(*゚▽゚*)やはり明石なんで明石焼きでしょ。生地がふわふわで中の蛸も柔らかい、そんなぷるふわの明石焼きちゃんをお出汁プールに泳がせお口の中へ(^q^)かなり熱かったですが明石焼きは大変美味しゅうございました。お土産に蛸のたいたんを購入し明石を後にしました。 松平家、震災で崩れた石垣や櫓を修復した皆様、ありがとうm(__)m |
●2015年1月30日登城 チュウさんさん |
以前のことで印象なし |
●2015年1月26日登城 hana5さん |
【58】城目 |
●2015年1月25日登城 あかひでさん |
朝早く着き過ぎてサービスセンターの開店待ち |
●2015年1月25日登城 つじやんさん |
JR駅前すぐの好立地。城壁からの眺めは素晴らしく、気持ちのいい散策ができました。 |
●2015年1月25日登城 いっくさん |
- |
●2015年1月24日登城 しんちゃんさん |
24城目 櫓の公開は3月の土日祝からです。 (詳細は写真3枚目を参照してください。) ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月24日登城 お城はなぜ人を惹きつけるのか?研究会長崎本部さん |
篠山城の後、篠山口からJRで三田駅、三田から神戸電鉄に乗り、途中鈴蘭台で乗り換え、秀吉の干し殺しで有名な別所氏の三木城へ向かった、上の丸駅で降車してすぐの裏山にある三木城後へ登る、本丸跡には三木合戦の説明と別所長治の有名な辞世の句である「今はただ恨みもあらじ諸人の命に代はる我が身と思えば」の碑文と合戦時の武将配置図があり、当時を偲ぶことができる、向かい側には秀吉本陣の平井山、左方には櫛橋氏の志方城が霞んで見えていた、古戦場巡りに後ろ髪を引かれつつ再び神戸電鉄から加古川線を乗り継ぎ明石城へ向かう、明石駅のホームに下りると目の前に立派な高石垣と櫓が見える、明石藩は後に小倉藩主となる家康の曾孫、小笠原忠真が明石、三木、加古、加東の四郡10万石を治めるため将軍家と姫路藩本多家の強い支援をうけて築いた城であり、高石垣の景観は見事なもの、案内板などがなくちょっとがっかり、広大な城跡は市民の憩いの公園となっていて、多くの人で賑わっている、山陽電鉄で大阪へ向かう、![]() ![]() ![]() |
●2015年1月17日登城 かりんさん |
寒風のなか14城目。シャチハタのスタンプは綺麗に映りました。強目に押した方が綺麗かと思います。地元の人が1番と言ってた明石焼きふなまちでお腹一杯おいしかったし、魚の棚商店街では、たこ、あなご一匹まるごとてんぷらを買いました。商店街はこぢんまりしてましたが楽しめますよ。 |
●2015年1月17日登城 さととさん |
6城目 |
●2015年1月12日登城 douda-mさん |
登城後、魚ん棚商店街で買い物しました。蛸の煮物は柔らかくて美味しかったです。 |
●2015年1月12日登城 ドナルドさん |
10 |
●2015年1月11日登城 たかかさん |
明石城跡は典型的な城址公園であり、見どころは何といっても高石垣上にそびえる2棟の櫓であり、左右櫓の非対称の見栄えの良さである。 また、二の丸を廻る石垣も見ごたえあります。![]() ![]() |
●2015年1月11日登城 う〜たん☆さん |
2015年1月11日登城。 1月中も、櫓は公開していませんでした。 きむらやにて明石焼きを頂きました。 美味しかったです! ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月10日登城 zenさん |
![]() |
●2015年1月10日登城 のりたまんさん |
58 |
●2015年1月4日登城 ゆうさん |
12 |
●2015年1月1日登城 やすひろさん |
![]() |
●2015年1月1日登城 みのりんさん |
日付不明? |
●2014年12月31日登城 とっくん★さん |
9城目! |
●2014年12月31日登城 伊野光守さん |
係りの人がいい人やった |
●2014年12月27日登城 ニュー川崎さん |
94城目 新幹線からもよく見えるので説明不要だと思います。 |
●2014年12月27日登城 YUKIさん |
変な所に車を止めてしまったのか、スタンプの位置がとても分かりずらかった。 19/100城目 |
●2014年12月26日登城 コマさんさん |
通りすがりに立ち寄った感じだったので あまり時間がなたった。 |
●2014年12月24日登城 由里姫さん |
明石駅から登城 友達の家が近いため 次は櫓を見学できる日に 合わせて行こうと思いました |
●2014年12月23日登城 オージェイさん |
篠山城から電車を乗り継ぎ明石駅へ、駅のホームから櫓が見えます。 公園のサービスセンターでスタンプをもらい散策。12月は残念ながら櫓は公開していませんでした。 駅の反対側にわたり明石焼を食し、帰宅の途へ。 |