3839件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2015年9月21日登城 ざわさん |
明石駅のホームから、坤櫓と巽櫓がよく見えます。市立文化資料館から行きましたが、城の資料はあまりありませんでした。東ノ丸口から入り、一度大手虎口の方へ下り、虎口のところの受付でスタンプと資料をゲットしました。武蔵の庭園を見て、明石食のイベントをやっていて賑わっていたので、明石焼き(玉子焼き)を食べました。そこから、二の丸に上がりますが高い石垣の間を登って行きます。今月は坤櫓が解放されていました。ボランティアの方に城の模型を前に説明してしていただきました。明治になって4つの櫓のうちの一つは小学校を立てるために解体、もう一つは坤櫓の補修、補強に使用するために解体したそうです。明治の時期の補修でしたが、そのおかげで阪神淡路大震災のとき、倒壊を免れたとのことでした。本丸から桜掘へ下り本丸、二の丸、東ノ丸の石垣の下を通り、東の丸へ上ると、薬研堀があります。桜掘と薬研堀の水面の高さの違いは必見です。 帰りは、明石の商店街で、明石焼き(玉子焼き)食べました。うまかったでよ。 |
●2015年9月21日登城 shigebon-10さん |
立派な構えのお城でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月21日登城 なおさんさん |
57城目、SW中の城めぐり最後の5城目。 明石公園は、お祭り中で駐車場が無く、歩いて5分位離れている ホームセンターの駐車場に停めました。 買い物すれば3H停めれます。 櫓が公開中で係の方が説明してくれました。 |
●2015年9月21日登城 椿五十郎さん |
![]() 駅のホームからも左右の櫓が綺麗に見えて明石の街の中心に存在感を放っていた。 |
●2015年9月21日登城 ふくさん |
お祭りしてた。 ドングリたくさん落ちてた |
●2015年9月20日登城 成助さん |
![]() 大震災で被災後修復されたという2基の櫓と復元された土塀は白くて美しかったです。 |
●2015年9月20日登城 長宗我部 長親さん |
9か所目。駐車場を裏の図書館側に留めて失敗。 スタンプ探して歩き回るはめに。 櫓を無料公開なのは、いいけど2箇所中1箇所ずつ月により変える方法。 賢いね。 |
●2015年9月20日登城 こはさん |
市民に愛されてる公園の中にある |
●2015年9月19日登城 うめ太郎さん |
【49城目】 近畿旅行1日目。 赤穂城に行っても時間が余ったので明石城へも。 お城っぽさよりも公園色のほうが強い気がしました。 休みの夕方ということもあり、地元の人と思われる人が多かったです。 憩いの場という感じでした。 ![]() ![]() |
●2015年9月19日登城 kagiさん |
月により、見学できる櫓が違うとは初めての事。団体客がいて入城を待たされました。狭いだけにいたしかたなし。 |
●2015年9月19日登城 kyokyoまーさん |
2回目の登城。 |
●2015年9月19日登城 ほしにゃん☆さん |
JR明石駅、山陽明石駅から徒歩5分で明石公園。 入城無料! 虎口を抜けると。。。素敵な櫓が♪ この日は、坤櫓が開放されていた! 人も少なく見学しやすかった。 スタンプは、公園事務所受付に。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月19日登城 nopeさん |
思った以上に石垣が素晴らしかったです。 |
●2015年9月19日登城 きのさん |
74城目 |
●2015年9月13日登城 はむたろうさん |
![]() 駅近で駐車場も広く、便がいいです。坤櫓が無料公開されていました。日曜ですが空いていて見やすかったです。 明石城は坤櫓と巽櫓を結ぶ真っすぐな土塀が美しかったです。阪神淡路大震災の際に石垣が崩れてしまったのを現代の穴太衆が積み直したのだとボランティアさんが話してくれました。今でも技術が伝わり、災害にも負けず、こうして眺めることができるのは感慨深いです。 明石城は現在公園として憩いの場になっていたり、球場や競技場でにぎわっていたりと市民の方に愛されている場所というのが伝わってきました。 帰りがけに明石焼きを堪能。地元では卵焼きというのですね!ふわふわでおいしかったです。 |
●2015年9月12日登城 年寄りの冷や水さん |
本日2城目。篠山口を13時15分の電車に乗り、尼崎経由で明石に14時52分に着きました。 正面入り口から入城し、サービスセンターでスタンプを押印した後、武蔵の庭園を見てから少し坂を登り、巽櫓→本丸→坤櫓→天守台へと向かいました。なおこの日は、坤櫓の内部に入れました。それから、稲荷曲輪→北ノ丸(桜堀)→二ノ丸→東ノ丸の順に廻り、本日の宿泊場所である赤穂へ向かいました。滞在時間は1時間くらいです。ここは、市民公園として整備されていて、武蔵の庭園などは親子連れで結構賑わっていました。その分、城跡に関する説明文・案内板などは余りありませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月12日登城 衣笠丼さん |
15城目。櫓あたりからの眺めよし。スタンプ良好。 |
●2015年9月12日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん |
昨年に続いて2回目の訪問。良い天気でしかも土曜日の午後とあって明石公園は思ったよりも混んでいて、芝生で寛ぐ家族連れが多かったです。遅めの昼食は近くのコンビニで買ったお弁当を武蔵の庭園の中(関東から来たので)久しぶりの青空の下で食べることができました。![]() ![]() ![]() |
●2015年9月12日登城 衣笠丼さん |
15城目。 |
●2015年9月11日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2015年9月11日登城 のんべーださん |
3城目 |
●2015年9月9日登城 我羅丸さん |
明石駅のホームから櫓が見えるほどの近距離。 スタンプは公園に入ってすぐの事務所にあるので、スタンプを押すだけなら、駅を降りて10分以内で押せます。 現存の2つの櫓は一般公開されていますが、雨天・荒天の時は入れません。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 よっしぃさん |
後報 |
●2015年9月5日登城 みぜるさん |
姫路城、赤穂城とセットで登城 |
●2015年9月5日登城 まほろばりょうさん |
18きっぷで篠山城から明石城。 篠山口→尼崎乗り換え、新快速姫路行き←明石。 坤櫓が無料公開(土日の10-16時) |
●2015年9月5日登城 987城主さん |
九十三城目。 明石公園から見る二基の現存三重櫓が素晴らしい。 駅から近くて素晴らしい。 思わず試合に参加したくなる野球場が素晴らしい。 本丸から明石海峡大橋の全景が見られず悔しい。 |
●2015年9月5日登城 黒メガネさん |
青春18きっぷで愛知県から登城しました。櫓だけだということで侮っていましたが、二つの並んだ矢倉はなかなか見事なものでした。登城後に商店街で食べた明石焼きも絶品でした。そういえば明石市が標準子午線の町であることを行ってから思い出しました。 |
●2015年9月4日登城 がまさん |
名古屋を朝出て、青春18きっぷで行動 |
●2015年9月3日登城 たーちゃんさん |
47城目 駅から二つの櫓が見え、近くて便利ですが、内容は総合公園でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月3日登城 ゆずきちさん |
60城目 |
●2015年9月2日登城 じゃんとらーどさん |
20城目 明石公園は遠足や、部活で競技場などをよく利用してました(若い頃) しかし、城跡まで登ったのは初めてでした。 明石駅南側を再開発しており驚いた。 |
●2015年9月1日登城 やたやたさん |
鬼ごっこしてた。 |
●2015年9月1日登城 じゅんのすけさん |
、 |
●2015年8月29日登城 ちあきさん |
当日はお祭りで賑やかでしたが、15時過ぎから雨が降り出しました。 |
●2015年8月29日登城 あっちゃんさん |
赤穂城から、姫路城の真っ白な城郭を写真に撮ったのち、明石城へ。駅のプラットホームで櫓の写真を撮る。城跡は公園で当日はお祭りで屋台がたくさん。石垣もかなり立派だったが、櫓は当日は非公開だった。その後魚の棚へ行き、多幸で明石焼き、タコブツ、鯛茶漬けを堪能する。明石の魚の棚だけでも十分見どころあり。 |
●2015年8月28日登城 しまくまさん |
明石駅から、すぐでした。 |
●2015年8月26日登城 シュさん |
18城目。 櫓だけ残ってる。 白くて、美しいけど、中に入られなかった。 |
●2015年8月22日登城 ながちさん |
![]() |
●2015年8月22日登城 りゃまさん |
野球場や陸上競技場などスポーツ公園の中にあるお城といった感じになってます。 この日は様々な協議をしていたようで公園内は賑やかでしたが、お城の方は暑さもあってか閑散としていました。 普段はのんびりできそうな公園なのでしょうね。 |
●2015年8月22日登城 子龍のパパさん |
31城目 |
●2015年8月21日登城 Chipさん |
正門から入ってすぐの売店の横に事務所があり、そこにスタンプがおいてありました。 石段をあがって上からみる景色はとてもきれいでした。 天守がそこになくても十分に想像できました。 またきたい!!それでは次に姫路に行ってきます★★ |
●2015年8月21日登城 クールモリッチさん |
50城目 夏の青春18きっぷ城巡り1城目 明石公園サービスセンターでスタンプゲット、両櫓が平日のため入れず少しガッカリでした。ちょうどいいサイズでいかにもな城跡という感じで良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月21日登城 sanada yukimuraさん |
駅のすぐそば。テニスコートがいいです。 |
●2015年8月20日登城 鯨漁さん |
地元のお城が100名城に選定されると嬉しいものです。 スタンプを押しに久しぶりに明石公園を訪れたのですがスタンプ設置場所であるサービスセンターの隣にローソンができていたことにびっくりでした。 ちなみに公式本の地図にある★マークの場所は間違っており、正しくは正面入口のサービスセンターになります。 |
●2015年8月19日登城 toshi-10-04さん |
No49/100 (初登城)曇 JR明石駅から徒歩5分、駅ホームから櫓が確認することができます。 公園とし整備されているため入城は無料で、スタンプはパークセンターで押印。 現存する12三重櫓のうち向きが異なる巽櫓、坤櫓見どころ満載です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月19日登城 ベイパルスさん |
36城目! 姫路城から1時間くらいかな? 坤櫓と巽櫓が現存ですが、中に入れる時期があるらしく、この日は入ることができません。 スタンプはローソンらしからぬローソンの隣、 サービスセンターにあります。 魚の棚商店街で、明石焼きとタコ飯とイカゲソを購入し、車の中で食べました。 タコ飯うまい。 |
●2015年8月19日登城 まーさんさん |
24城目。 天気はくもり。 電車で移動。 |
●2015年8月16日登城 ミロさん |
大会前に |
●2015年8月16日登城 まっきーさん |
大阪帰省時に遠征。 |
●2015年8月15日登城 かんたさん |
8/15 |