3826件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2019年2月10日登城 suzukazuさん |
兵庫遠征 |
●2019年2月7日登城 そらさん |
工事中… |
●2019年2月3日登城 ひさりんさん |
4城目 |
●2019年2月3日登城 たかっちさん |
33城目 明石公園駅前の駐車所に停めました |
●2019年2月2日登城 とーとさん |
赤穂城から電車で移動。 築城400年の整備で、巽櫓と二つの櫓を結ぶ土塀が 工事中だったのが残念…(>_<) ても、高石垣は白河小峰城を連想させる見応え! 帰りに明石天文館まで行って、日本標準時に乗って来ました! ![]() ![]() ![]() |
●2019年2月2日登城 アルウェンさん |
![]() 築城400周年のイベントに向けて、工事中だったのが残念。 |
●2019年1月29日登城 ザッカーさん |
![]() |
●2019年1月27日登城 TAKA1970さん |
姫路城の後に訪れたというのもあるが、正直残念な城であった。 石垣、櫓、濠は残っているが改修中という事もあって見所が少なかった。 ![]() ![]() |
●2019年1月27日登城 あつし1962さん |
櫓の工事中でしたが、天気も良くて2つの櫓がきれいに見えました。明石駅の真ん前です。 |
●2019年1月18日登城 ヤンマーさん |
58:明石城 51城目 二条城から大宮まで歩き阪急電車で神戸三宮へ@650、JRで明石へ@390でした。今年で築城400周年なので春からイベントが沢山ありそうです少し早く来てしまいました。 |
●2019年1月18日登城 フリオさん |
登城時間60分アクセス:マイカー明石公園県営駐車場(有料) 今年で400年を迎えるらしく節目の年と言う事で城内外準備に賑わってました。元々は関ケ原の合戦後、まだまだ油断ならぬ西国牽制の為に築城されました。こちらも天守台は造られておりましたが赤穂城と違い許可の問題ではなく何故か最後まで造られることがありませんでした。誰かドラエモンのタイムマシンで小笠原さんに聞いて来て下さい(笑)修復されながら現存する櫓が当時の要だったのでは無いでしょうか。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月14日登城 おがわさん |
思ったより大きかった。でも本丸は現在工事中。 |
●2019年1月13日登城 しゅうくんさん |
工事中。 |
●2019年1月12日登城 リバケン62さん |
出張ついでに初登城 |
●2019年1月8日登城 ダイゴロウさん |
公園として整備されています。 |
●2019年1月7日登城 hiro&hiroさん |
駐車場;市営駐車場。200円/20分 スタンプ;明石公園サービスセンター窓口外 築城400周年に向けて2基の三重櫓は3月25日まで入館できず、土塀は15日まで工事中でシートで覆われ見ることができない。 ここは明石城跡というより明石公園。 食事;明石駅南口の「魚の棚商店街」の「とり居」で明石焼き、一人前15個/550円。これは美味しかった。 |
●2019年1月6日登城 ヒイロさん |
明石駅から程近く、大きな公園となっています。 当日は工事中でしたが、隅櫓岳は間近で見ることができました。 お正月近くであったため、中を見ることはできませんでしたが、通常は見られるようです。残念。 |
●2019年1月6日登城 こうじごんさん |
2019/1/6 |
●2019年1月5日登城 けんけんさん |
石垣がよく残り、古城感もあってgood。 |
●2019年1月5日登城 たこちゅーさん |
2周目30城目(56/200)。 石垣および巽櫓の改修工事中であった。 乾櫓は改修対象ではなかったが、冬季は公開されていない(春季か秋季)。 石垣と櫓が見どころのため残念ではあったが、公園としての完成度は高く、 天守台付近では鳶などの鳥の群れを近くに臨むことができる。 駅そばにありながら、かなり自然を身近に感じられる空間である。 櫓にはいつかチャレンジしたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年1月5日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城7 続百名城11 (二百名城18) 姫路城のあとに、明石城跡を訪問。 駐車場は、公園の南西にあり、通りすぎ ないように注意が必要。 メインは二つの櫓なのだが、どちらも修繕中。 残念でした。 |
●2019年1月2日登城 まりんこさん |
18城目GET |
●2018年12月30日登城 ヤジキタさん |
年末年始はサービスセンターが閉館ですが、事前に連絡していたのでスタンプは押すことができました。石垣は立派で櫓も綺麗に残っており、天守台からは明石市内が一望できます。![]() ![]() ![]() |
●2018年12月27日登城 くろすけ&マッキーさん |
明石の中央部に位置し、交通の便が良いです。 市民の憩いの場として利用されていました。 |
●2018年12月26日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2018年12月19日登城 涼風さん |
24城目 登城2回 |
●2018年12月18日登城 ただっちさん |
![]() 石垣は想像以上に立派でした。 来年、築城400周年とのことで、いろいろ改修してました。 攻城するの半年早まりました。。。 |
●2018年12月17日登城 単身赴任12年目さん |
明石海峡に面した海城 一国一城令のタイミングで新築された城で、廃城となった城の遺構を集めて造られました。 伏見城から移築の伏見櫓がイイ感じ。 |
●2018年12月17日登城 mauzaiさん |
姫路から電車で明石へ。 修復中のため白いシートが石垣にかけられていましたが、近くに行くと立派な石垣が見られました。 櫓が素敵です。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年12月14日登城 スージーさん |
城壁工事中。来年400周年にあわせて完成する模様。 |
●2018年12月7日登城 Gobiさん |
![]() 足を踏み入れると、地図や道路からの景観以上に広々としていることが分かる。本丸跡へ向けては起伏があり、城跡散策の雰囲気が楽しめるだろう。 スタンプは入口すぐのサービスセンターで捺させてもらえる。私が押印したときのインク色はピンク。 |
●2018年12月2日登城 ラガービールさん |
58城目。 |
●2018年12月1日登城 にゃんこ先生さん |
イベントがあってスゴイ人の数でした。 |
●2018年11月30日登城 やまさんさん |
年末年始の休みの機会に遠征。冬季だった為、残念ながら、2つの櫓内は非公開だった。しかも、2つの櫓は、月によって一方しか公開されておらず、あと2回登城しなちゃ。 |
●2018年11月25日登城 Morizoさん |
約35年ぶりに訪れました。公園内にあるお城。少しの石段を登ると綺麗な櫓が出現。遠くに明石海峡を眺め、とてもよいところ。![]() ![]() ![]() |
●2018年11月25日登城 かぴばら越後守さん |
公園の雰囲気が落ち着いていて良い |
●2018年11月24日登城 せいくんさん |
櫓が一部修繕中で少し残念。でも駅から近く良かったよ。 |
●2018年11月23日登城 せいやーるさん |
58城目。明石焼きを食べた後に登城。今回は坤櫓に入れた。 |
●2018年11月22日登城 NaoKoさん |
修理中でした |
●2018年11月19日登城 ひかりさん |
明石焼き |
●2018年11月18日登城 あんちゃんさん |
45城目 |
●2018年11月18日登城 和房さん |
69城目 クラブツーリズム関西完全制覇4泊5日1日目1城目![]() ![]() ![]() |
●2018年11月18日登城 城島さん |
駅のホームから見える長〜い櫓が印象に残っています |
●2018年11月18日登城 wwwさん |
☆☆☆ |
●2018年11月16日登城 nonbeikenさん |
子供たちがいっぱいで市民に愛されている公園だなと思いました。ちょうど櫓の間が工事中でビジュアル的には残念でしたが、明石で本家のタコと明石焼きが食べれて満足です。 |
●2018年11月10日登城 Tourinさん |
75城目。 篠山から16時過ぎに明石入り。 明石公園駐車場南側に入れて、明石公園サービスセンターでスタンプゲットゲット。 陶器市などをやっていたようでたくさんの人でした。 紅葉はきれいでした。両端の櫓が素晴らしい配置ですが、 たしかに木々が多く撮影しづらいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年11月10日登城 クロワッサンさん |
明石公園内にあります。櫓の特別公開をしていたようで、櫓内の見学ができました。その関係でしょうか、スタンプは櫓の前に設置してありました。 |
●2018年11月3日登城 いっちゃんさん |
姫路城の後、登城。 樹木の伐採の話があると聞いていたが…木が邪魔。天守台の周りも草木が伸び放題。 坤櫓でジオラマを使った、ボランティアガイドさんの解説よかったです。 |
●2018年10月29日登城 カイサマさん |
ツアー(フリープラン)レンタカー ETC京都若狭路びわ湖ぐるっとプラス兵庫 |
●2018年10月29日登城 ひろきさん |
17城目 平日休みだったので一人でふらっと登城しました。 城内には公園もあり、結構広かったです。 帰りには魚の棚の立ち飲み屋で一杯やりました。 ![]() ![]() |