2861件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2018年4月30日登城 大明神さん |
あとで記載 |
●2018年4月30日登城 sugiさん |
高速道路を亀岡ICで降りて、そこから一般道で向かいました。敷地内の駐車場(料金は200円、翌朝7時までは出入り自由)に車を止めて登城。天守はもともとなかったそうですが、火事で焼失してしまった大書院が復元されており、とても立派でした。![]() ![]() |
●2018年4月29日登城 Yo63さん |
60 |
●2018年4月28日登城 くつづれさん |
甲冑カッコイイ |
●2018年4月28日登城 ayaさん |
サイズは小さめ。 地域密着型。 |
●2018年4月28日登城 (だ)埼玉応援隊長さん |
2回目の訪問。駐車場から往復1時間強。スタンプは台書院内。天守台は大書院の裏側にあります。 駐車場が舗装されていないので乾燥すると車のホコリが凄い。 満足度★☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月28日登城 PEGAさん |
14城目! |
●2018年4月24日登城 よんよんさん |
お昼に食べたしし肉丼が美味でした。 |
●2018年4月22日登城 yokoさん |
岸和田城から移動。大書院を見学し、二の丸、本丸、天守台、青山神社と周りました。武家屋敷群を歩き、安間家資料館、青山歴史村 丹波篠山デカンショ館、歴史美術館を見学しました。お城も街並みも良く整備されていました。![]() ![]() ![]() |
●2018年4月21日登城 ユヒカルさん |
自宅から車で。駐車場は200円。スタンプのある大書院400円。入ってすぐの石垣が立派でしたが、あとは特に。初夏の風が気持ちよかったです。一眞坊という蕎麦屋でもり蕎麦と鴨ご飯を食べました。まったりドライブがてら小山ロールを買って帰りました。 |
●2018年4月21日登城 みがくさん |
牛とろ丼、もう一つ、、 |
●2018年4月20日登城 チカトシマイさん |
69/200 篠山口駅よりバスで登城。大書院にてスタンプ。 シャチハタ式では無く一部欠けていたので上からゆっくりと押すと綺麗に押せました。 思ってた以上に見事な石垣でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月20日登城 M&Aさん |
後述 |
●2018年4月20日登城 上正さん |
大書院の展示物は良かった |
●2018年4月16日登城 saさん |
車中泊しながらの城廻めぐり。 8日目の5城目。 今回の旅のラストです。 |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月10日登城 畠山重忠さん |
![]() |
●2018年4月8日登城 すわこばさん |
62城目 大阪から篠山口まで約1時間、バス停でしばらく待ち15分くらいで二階町停留場。 桜はほぼ散っていたが、日曜日で桜まつりは賑わっていました。 大書院でスタンプを押してから城内の散策し、バスの時間に合わせて下城しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月7日登城 NGTHRAKさん |
篠山城 |
●2018年4月7日登城 石田官兵衛さん |
あまり期待していませんでしたが、到着してビックリ! 石垣、いいじゃないですか! 桜祭りみたいなのを開催していたので、出店はでてる、人はたくさんいる、、、いろいろ予想外(笑) 各所の石垣が見応えあるので、ゆっくり楽しむことができました。大書院はおまけみたいなものかな。 |
●2018年4月7日登城 三河のやっちゃんさん |
#89 立派な石垣がありました。ただ、雨が降ってきて 寒かったので早めに撤収しました。 大書院でスタンプGETです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月7日登城 ひごもっこすさん |
【66城目】 |
●2018年4月7日登城 たかさん |
城崎旅行1城目 大書院にてスタンプをゲット 訪問時には桜祭りが行われてました |
●2018年4月1日登城 マギーさん |
天下普請で築かれた高石垣造の丹波の堅城 66城目。ここも桜祭りで大変賑わっていました。 大書院館で押印。4館共通入館券(¥600)を購入し、 散策開始。 篠山城大書院、武家屋敷安間家資料館、青山歴史村 を見学し、今回の旅行の最後の明石城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月1日登城 かこちゃんさん |
朝早く羽田を発ち、伊丹へ。篠山口へは10時前に到着。レンタサイクルで風を切り、城へ向かう。落ち着いた街並みと武家屋敷通り。お堀端の桜が綺麗。二条城の雰囲気。 |
●2018年3月30日登城 ゆずマンさん |
23城目! |
●2018年3月29日登城 FAMILY.Dさん |
・![]() ![]() |
●2018年3月29日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し。 |
●2018年3月27日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2018年3月24日登城 マンボウさん |
76城目。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月24日登城 ピ!ンプさん |
お堀が立派でした。 城下街も含めて、歴史を感じました。 |
●2018年3月24日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月23日登城 Morizoさん |
とても綺麗に整備されておりました。お土産物ええもんが買えました。スタンプは入ってすぐ左にあります。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月21日登城 ようくんさん |
大阪から宝塚線で篠山口駅に。篠山口駅東口2番乗り場から神姫グリーンバス 篠山営業所行きに乗り、二階町バス停で下車。 大書院内に有る100名城スタンプがゴム印で、久々に失敗しました…泣![]() ![]() ![]() |
●2018年3月20日登城 千葉の風まかせ☆彡さん |
40城目。青春18きっぷで城巡りです。雨模様。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月18日登城 ためおさん |
済 |
●2018年3月11日登城 ひつじさん |
56城目。新大阪駅で福知山線に乗り換え14:03篠山口駅に到着。 乗る予定のバスに乗り遅れたため14:39のバスに乗車し二階町へ。14:55着。 バス停から5分程の大書院でスタンプを押しましたが状態は最悪でした。(試し押しはそこそこきれいに押せたのでハンコの状態が悪い訳ではなさそうですが…) 正直見どころもほとんどなく、15:36のバスに乗らなければならなかったので滞在時間わずか20分ほどで駅に戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月10日登城 はとタモさん |
【54城目】 竹田城から車で移動。駐車場(有料)にはかなりのクルマがとまっていたが、大書院に入ると意外に人は少なかった。大書院入口横のスタンプを押したが慎重になりすぎて失敗。下の枠が欠け気味になっていて、うまく押そうと下を意識して押そうとしたら手がずれて二重に…。伊賀上野城で大失敗しているので、多少の失敗は気にならなくなった。城自体は内外を含め約30分で散策。時間の関係もあり早めに切り上げ。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月4日登城 けんしんさん |
JR篠山口駅から神姫バスで二階町下車。ちょうどマラソン大会があったらしく周辺は人がごった返してました。入口から入ると直ぐに大書院があり、そこでスタンプ押印&中の展示物やシアターを見て回りました。豊臣包囲網や豊臣恩顧の西国大名の財政を圧迫するためという築城意図を聞くと、家康の優秀さを感じます。大書院出た後は、裏側にある本丸台など城内を見て回りました。それほど広くない事もあり、時間をかけずに回ることが出来ました。 |
●2018年3月4日登城 Overmindさん |
![]() |
●2018年3月3日登城 MKDさん |
規模が大きくないので大書院含めて30分くらいで終わりました。 |
●2018年2月13日登城 benさん |
雪で飛行機が飛ばなかったため急遽行くことに。 篠山口駅からタクシーで片道2000円。思ったより遠い・・・ 城はシンプルな感じが良かった。 |
●2018年2月11日登城 tachi19さん |
駐車場から見える大きな石垣が印象的。天守閣は無く、城というよりは御殿。 |
●2018年2月4日登城 せつころころさん |
![]() 日帰りで篠山城跡へ。西の大名が請け負った普請の城。御殿がきれいになった。江戸後期に老中を務めた青山氏が城主。行ったときは篠山市。今は住民投票で「丹波篠山市」となったらしい。丹波篠山ブランドで町づくりにがんばっている。城下町も雰囲気良くされていた。 雪が残っていて寒い日だったが、帰りに、日帰り温泉「まけきらいの湯」に立ち寄ってぽっかぽか。 |
●2018年2月3日登城 りーしゃん★さん |
41城目 (No.57) 地元からのバスツアーに三姉妹で参加。 篠山城ではボランティアの方が案内と説明をしてくれた。 城の作りは二条城の作りと似ていた。 城近辺は古い町並み、建物が沢山残っていて、武家屋敷など見学も出来る。 丹波篠山は、秋に栗や黒豆が沢山取れる事もあり、秋は観光客で賑わうとか。 美味しい物を食べたい方は、秋に行くのがお薦めらしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年2月3日登城 じぇいむすはんとさん |
篠山口駅からバスでいきました |
●2018年1月28日登城 ちかにゃんさん |
岡山、兵庫攻め5城目 大書院が復元されてます ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月7日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→40城目★★★ |
●2018年1月7日登城 nocさん |
たまたま人身事故で電車のダイヤが乱れに乱れ、ようやく辿り着いた篠山口駅。そこから更にバスに乗る…と労力の割には感動が少なかった。時間があまりなく大書院くらいしか見られなかったからかもしれません。武家屋敷などに行っていたら印象が違ったかも。 |
●2018年1月6日登城 百万一心さん |
篠山城 23/100 篠山口駅からバスで。本数は意外と多いです。バス停からは徒歩5分程度。 石垣が見事でこの上に櫓などが建っていたと考えると立派なお城だったのではと想像がつきます。 満足度:★★☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |