2904件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2019年5月18日登城 アルウェンさん |
![]() 大書院にスタンプあり。 入ってすぐに、錚々たる甲冑が並んでいて 「えっ?」と思ったら、全部手作りでした。 |
●2019年5月18日登城 本城慎太郎さん |
篠山口駅からバス 西口? 290円 1つ手前のバス停で降車 黒豆パン購入 馬出よかった 帰りもバス 黒井城へ |
●2019年5月13日登城 038さん |
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明 |
●2019年5月8日登城 モコモコさん |
前回訪れた時にはスタンプを初めていなかったので、今回ようやくゲットしました。 城の近くでランチと丹波栗をいただき黒井城へ。 |
●2019年5月8日登城 聖隷さん |
![]() |
●2019年5月6日登城 わすれんぞ!?さん |
大きなお城でした。 |
●2019年5月6日登城 やまとさん |
36城目 |
●2019年5月3日登城 玉田の皇帝さん |
GW関西旅行 2日目 99城目 早朝 高取城登城後 橿原神宮参拝し午前10時出発 GWということもあり高速は大渋滞 仕方なく一般道で行くも到着は午後2時 城内の有料駐車場(200円)に駐車 大書院で400円支払い内部見学 平成12年再建ということもありまだ新しい 一通り見学 館内入口に置いてあるスタンプを捺印 天守台や外堀も立派なもので天守は建てられなかったそうだが、建てていればさぞかし立派だったろうと想像する。 天下普請の城だが現在は範囲も狭くゆっくり90分程度でまわれました。 篠山(ささやま)を(しのやま)だと思い込んでいたのが恥ずかしい 100名城も最終根室を残すのみ(9月連休飛行機予約済み) 宿泊地 大阪へ ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月3日登城 strmrt0421さん |
![]() |
●2019年5月3日登城 SARUさん |
竹田城の帰路に寄りました。周囲に高い建造物が無いため、平城といえど眺望はなかなかのものでした。 |
●2019年5月2日登城 KAZUさん |
61城目は篠山城。丹波篠山市に改名したということで賑わっていました。 武家屋敷などを散策しとても雰囲気の良い街でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年5月2日登城 みみさん |
61城目。丹波篠山市に改名した日で賑わっていました。 甲冑を着た武将と写真も撮りました。武家屋敷も風情があり良かったです。 ![]() ![]() |
●2019年5月2日登城 エブリィ君さん |
篠山市から丹波篠山市に市名が変わっていることをお城の大きな横断幕で知りました。天気も良く気持ちよく登城。 |
●2019年5月1日登城 まりんこさん |
36城目GET |
●2019年4月30日登城 ふくろうさん |
城跡の敷地も広くて近くの城下町も楽しめました |
●2019年4月29日登城 ケンさん |
竹田城のあとに。高石垣が立派です。 |
●2019年4月29日登城 あきおさん |
87城目![]() ![]() ![]() |
●2019年4月29日登城 ヒロポンさん |
あ |
●2019年4月29日登城 ゴンちゃんさん |
●2019年4月27日登城 ケリーちゃんさん |
城内の駐車場(200円)に駐車。大書院を中心に散策しましたが、あまり城域は大きくないのであっという間に見学完了。 |
●2019年4月27日登城 ヤンマーさん |
57:篠山城 63城目+続2 連休城攻略2日目最終は篠山城、近くの体育館でスポーツイベントがあり駐車場が混雑してました、スタンプは大書院の入口にありました。 |
●2019年4月27日登城 やすさん |
10連休GW初日に篠山城へ。なんでも5月1日に篠山市→丹波篠山市になるらしく、お城付近ではたくさんのイベントが行われていました。篠山城は天下普請で築かれた城らしく、縄張りや石垣の造り、全てに見ごたえ十分でした。ただ復元された大書院は残念。入口を入ると正面の部屋に作られた甲冑がずらり。伊達政宗や武田信玄など有名武将の甲冑が並んでましたが、城と全く関係なく、だから何?と思うくらい。歴史好きな人は思うでしょう。大書院の復元模型や、城のミニチュアはよかったですが、それ以外はあまり見るものがなかったかな。スタンプは大書院入り口を入り、すぐ左にあります。スタンプを押すだけなら入場料を払わなくても押せるかも。駐車場は城前に200円があります。![]() ![]() ![]() |
●2019年4月23日登城 オラフさん |
19/100登城 |
●2019年4月16日登城 あわちゃんさん |
登城しました。大書院は京都の二条城を彷彿とさせる大きさで見ごたえがありました。 |
●2019年4月16日登城 kawasakiさん |
篠山城大書院、青山歴史村、武家屋敷安間家資料館、歴史美術館など入館共通券あり |
●2019年4月16日登城 kawasakiさん |
武家屋敷、大書院、歴史観、美術館の4館共通権があります。 |
●2019年4月15日登城 ミルさん |
はっきり言って準備不足でした。 大書院を始め殆どの建物が月曜休みで入館出来ませんでした。 トホホ・・・スタンプは大書院の入り口に置かれていたんで押せましたが・・・ハァ。 清明堂の栗おはぎ(?)でええんかな、お土産に買おうと思ったんだけど、 地元の篠山栗を使用するのでお彼岸の後で二ヶ月ばかりの期間限定商品とのこと。 猪肉は硬いけど、まあ美味しかったですわ。 丹波豆を使用したアンパンは普通かな?違いはわからん。 有名は小西パンは売り切れやったし・・・。 12城目。 秋にリベンジしてきました。 栗おはぎは一個食べたら十分や小西パンは甘いです。 丹波栗は確かに大きいんやけど、糖度は・・・。 マツタケごはんも良さがよくわからなかったですが大書院を今回は見れたので 満足です。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月13日登城 まーさん |
済 |
●2019年4月13日登城 パラダイスじゅんこさん |
過去の登城記録 |
●2019年4月9日登城 さんしろさん |
大手口の北側にある観光案内所でレンタサイクルをやっているので、外堀を1周するなどする場合は便利です。![]() ![]() ![]() |
●2019年4月7日登城 コバタさん |
44城目 18切符、篠山口駅から300円/90分のレンタサイクル、管理の方が大変親切に城の行き方を教えて頂きたく。約5km、約20分で到着。 桜祭りで沢山の方が来て屋台も出て賑やかでした。大書院400円の受付でスタンプ。天守閣からは見晴らし良好です。町中の公園となってます。大書院の中の部屋で神社のお祭りの宴会の準備中でした。 |
●2019年4月6日登城 神出鬼没のコンピーさん |
元祖・100名城の89城目。(2019/4/6〜7での元祖・3城目。) 明石城から篠山口駅までJRで移動後は、神姫バス「二階町」バス停下車。 鉄門〜二の丸〜本丸〜天守台〜大書院〜三の丸と廻って南馬出方面に抜けた後は、外堀を回り込む様にしてバス停へ、全体で80分。 大書院内部は、30分くらい掛けて観て廻りました。 一旦 大阪まで戻って心斎橋のビストロでディナーを済ませてから、宿泊地の福知山へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月6日登城 太鼓さんさん |
61城目。駅からレンタサイクルで行く。 |
●2019年4月6日登城 アトムさん |
74城目 |
●2019年4月1日登城 ねねややさん |
石垣わなかなか壮大 御殿も見応えあり しかし寒くて雪が降った |
●2019年3月31日登城 みろさん |
もうすぐ桜が咲く時期に行った気がします |
●2019年3月24日登城 リッツさん |
100名城18城目、スタンプ押し直し16城目。大書院受付でスタンプゲット。石垣工事中で一部入れず。前回見ていなかった南馬出の堀も見てきました。 |
●2019年3月24日登城 おがわさん |
日本の城にしては珍しい、西洋的?な城郭で興味深かった。 |
●2019年3月23日登城 かつさん |
74 |
●2019年3月23日登城 minorinさん |
水堀、石垣共見応えあり。 |
●2019年3月23日登城 りやんさん |
篠山城 大書院館内にてスタンプGET |
●2019年3月18日登城 氏政の野望さん |
竹田城の竹田駅を9:10に出発、和田山駅で山陰線に乗り換えます。 和田山駅郊外で駅弁「和牛弁当」を購入し乗車。 福知山で乗り換え、篠山口まで進みます。 篠山口駅前にはレンタサイクルが有りましたので、それで篠山城に向かいました。 月曜日でしたので大書院は定休日でしたが、大書院入口じスタンプは置いて有ります。 しかしスタンプの状態が非常に悪い… 帰りは猪肉うどん鍋を食べて、小西パンで数量限定の黒豆パンを購入しました。 自転車だと意外と距離がありますが、旅の一興としては最高の移動手段です。 |
●2019年3月16日登城 モッチー3さん |
城下町も楽しめます。 |
●2019年3月14日登城 いしさんさん |
あいにくの雨です。石垣が立派でした。![]() ![]() ![]() |
●2019年3月9日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城13 続百名城17 (二百名城30) 福知山城のあとに、篠山城を訪問。 駐車場は、外堀の内にあり、200円。 外堀と石垣を見て、 天守が楽しみでしたが、大書院だけでした。 大書院と青山神社と天守台を拝見しました。 |
●2019年3月9日登城 しろまにさん |
有岡城からJR、バスを使って篠山城へ。天守台に上がる。堀に重機が入っている。復元工事か?二つの角馬出を見て、福知山へ向かう。 |
●2019年3月9日登城 かずぼんさん |
黒豆ランチ、美味!! |
●2019年3月3日登城 たこちゅーさん |
2周目31城目(57/200)。 篠山口駅から車で15分程度のはずだったが、 マラソン大会による交通規制のためなかなか城郭にアクセスできず。 今回は東北側からのアクセスとなったが、飲食店や土産物は揃っている印象。 大書院内部でスタンプ押印。石垣・堀が整備されているが、犬走りの規模が目立っている城であると感じた。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月2日登城 ゆ兵衛さん |
省略 |
●2019年3月1日登城 さるさん |
•登城した感想 |