2936件の登城記録があります。
2901件目~2936件目を表示しています。
●2007年11月17日登城 アムロさん |
![]() スタンプの状態はかなりいいです。 篠山は観光地なんですかね 結構にぎわってました。 お城は小さいので、1時間もあれば十分見て回れると思います。 |
●2007年11月11日登城 三郎さん |
![]() 大書院がすばらしかった 当日は、全国高校駅伝の兵庫県予選が行われていたようでした。 |
●2007年11月4日登城 ベンジャミンさん |
JR篠山口駅で下車、 改札口を出たら左に曲がり、 神姫バス「篠山営業所」行きに 乗車してください。約15分で「二階町」に 到着、運賃は280円です。 思っていたより小さく、 ミニ二条城といった趣です。 南東側は工事中で立ち入り禁止でした。残念。 大書院、石垣、ともに立派です。 この城の地政学的位置に思いをはせると 登城の楽しみも格別です。 スタンプは△(インクやや薄)。大書院受付のテーブルに置いてあります。 大書院は、AM9:00〜PM5:00(入場はPM4:30まで) 入場料は400円。 中央部分が薄かったので 受付のお姉さんにインクを補充していただきました。 お仕事中すみませんでした。 |
●2007年11月4日登城 大豆さん |
編集は後日 |
●2007年10月28日登城 あきりこさん |
とてもいい天気でお城の周辺の散策もとても気持ちよかったです。 大書院の受付で公式ガイドブックを購入しました。 |
●2007年10月26日登城 tomomamarinさん |
本丸の石垣と大書院がすばらしかったです。 |
●2007年10月26日登城 古狸さん |
![]() 昔、訪問したときは 本当に古城という感じでとても好きな城の ひとつでした。 しかし、現在は、城(観光)となり残念です。周辺の開発も中途半端に 仮設駐車場に なってもいました。 さて、捺印は9時の開館が待てず8時ごろ訪問すると 係りの人が開館準備していたので お願いして捺印させていただきました。 とても、親切に対応していただきました。(ありがとうございました) |
●2007年10月21日登城 Ayuさん |
篠山口からバスで行きましたが 近くの神社の祭りでバスは迂回してました |
●2007年10月19日登城 美作守さん |
2 |
●2007年10月17日登城 影千代さん |
大書院入り口付近にスタンプ有,ガイドブックの販売もあるが拙者の入城時には売り切れ。仕方なく城下の書店にて購入し,押印。 |
●2007年10月14日登城 ミッチーさん |
大書院もいいですが、城郭にも目をうばわれました。 |
●2007年10月7日登城 井戸及び石垣職人さん |
登城した日は、天気がとても良く、天守台から見る丹波富士が、綺麗でした。 再建された大書院(おおしょいん)・石垣・水掘りも、しっかりと整備されていて、 とても、気持ちよく見学できました。 この日は、幸いにも丹波篠山の祭りだったらしく丹波の美味しい黒大豆枝豆をGet出来ました。 |
●2007年9月30日登城 まみろ〜さん |
篠山城の絵を書いているが沢山いました! |
●2007年9月22日登城 おにっちさん |
黒豆とぼたん鍋屋が多い。正方形のお城。 |
●2007年9月19日登城 gotchさん |
大書院から徒歩3分の「青山歴史村」で城番付タペストリーが販売されてます。 |
●2007年9月17日登城 次男さん |
馬出がすばらしい! 秋しか食べられない栗きんとんが うまーい! |
●2007年9月16日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
19城目。 立派な御殿が復元されています。石垣も立派ですよ ( ^ ^ ) |
●2007年9月15日登城 いけやんさん |
20城目 スタンプは大書院入口にあり |
●2007年9月15日登城 紅孔雀さん |
... |
●2007年9月12日登城 ぐんたまさん |
●2007年9月9日登城 simoさん |
まだまだ工事中(復元中)で立ち入り禁止の箇所が多かった。![]() ![]() ![]() |
●2007年9月1日登城 そらの旅さん |
大書院はとても綺麗で良かった。近くの蕎麦屋も旨かった。 |
●2007年9月1日登城 そらの旅さん |
大書院はとても綺麗で良かった。近くの蕎麦屋も旨かった。 |
●2007年8月19日登城 イーグルさん |
大書院の中では部屋に座って記念スタンプも押せますよ。 |
●2007年8月19日登城 たくみさん |
大書院の入り口にスタンプはありました。 |
●2007年8月18日登城 きたさんさん |
町並みが素敵でした。 |
●2007年8月17日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆☆☆![]() ![]() |
●2007年8月15日登城 コロンさん |
デカンショ祭り当日。お城のまわりも露店がでてにぎやかでした。大書院みごとです。 |
●2007年8月3日登城 FUCK OFFさん |
3 |
●2007年7月28日登城 ゆうさん |
11城目 |
●2007年7月28日登城 KAILさん |
少しづついくぞと。 |
●2007年7月28日登城 FGファンさん |
JR福知山線『篠山口』駅から神姫バス『二階町』下車。 |
●2007年7月21日登城 おイタ兄さん |
スタンプ押したあと・・・ 車でお城の外周を廻る! ※39城目 |
●2007年7月16日登城 鷹さん |
時間があれば、城跡見学のあとで城下町散策もおすすめします。 |
●2007年7月1日登城 けいすけさん |
見学時間:1.5時間。復元された御殿が綺麗です。 |
●2007年6月3日登城 Kum |
地図で見ると城郭が正方形で美しいです。天守閣はないのですが、その代わりに大きな大書院があります。復元されたものですが1級の木造建築です。 派手さはないけど好きなお城です。 スタンプは大書院入り口を入ったところにありました。 |