トップ > 城選択 > 篠山城

篠山城

みなさんの登城記録

3078件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年9月21日登城 マツオさん
約60分で登城。
大書院で押印。
城跡内で駐車。
●2023年9月17日登城 るるきちさん
裏側に出るとまた雰囲気が違いました。
●2023年9月16日登城 じろこさん
車で。駐車場はたくさんあって問題なくとめられました。
入口の「篠山城」の石碑の前にバイクを置いている人がいて、写真が撮れずに残念。
●2023年9月16日登城 のおもあさん
大書院しかないのは残念ですね。
外観から相当の城や城下町だったようですし、ちょっと残念でした。
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月16日登城 ちゃぴさん
石垣が立派
●2023年9月13日登城 あきよしさん
90城目
篠山口駅でレンタサイクルをお借りし、20分程度でしょうか。
ほぼ平地で、電動アシストを借りたので、楽ちんでした。
河原町の重伝建を見てから、お城の近くの蕎麦屋さんでお腹を満たし、お城に向かいます。
大書院(再建)が有名ですが、周囲に連なる堀と立派な石垣が印象的。
大書院がなくても、石垣マニアなら楽しめるお城だと思います。
スタンプは大書院にて押印し、御城印も購入。
その後、武家屋敷の連なるお城近くの重伝建を見学し駅へ。
福知山線で次の目的地、黒井城へ向かいます。
●2023年9月12日登城 hustlejet1965さん
駐車場200円です。
●2023年9月10日登城 せやさん
あまり高い場所でもなく、建物も平屋だったのが印象的です。
●2023年9月8日登城 まいつさん
93城目。大阪でコンサートの予定があったので前乗りして大阪泊。
9:20大阪発 10:29篠山口着のJR宝塚線快速
10:39篠山口発 10:50篠山本町着のバス
乗換案内はジョルダンだとバスの接続も調べられて便利です。(YAHOOはバスが出ない)

篠山本町のバス停を降りてすぐに黒豆パンが有名な「小西のパン」があります。ふわふわのパンに大きい黒豆がゴロゴロ!おすすめです?!
ランチは山の芋そばにしました。擦った山の芋を揚げたものが乗っているそばです。
観光物産展と八百屋さんでもお買い物。黒豆茶と塩味の黒豆のおつまみ、丹波の栗。
城下町は観光地化されつつも地元の人も多い感じ。
篠山城は天守台のない二条城のような作りで石垣が良く残っていました。
中の説明(なぜか英語字幕)を聞き、見学してから埋見門、南馬出、御徒士町武家屋敷群(人がいない)を見学しましたが南馬出はしっかり見てこれなかったので次回また丹波の栗を買いに行った際は見学したいです。

大阪⇔篠山口の移動だったら高いお金を払って特急こうのとりではなくJR宝塚線快速で十分です。
●2023年9月1日登城 ツッチーさん
竹田城の後に来たせいなのか、ちょっと残念な印象。
●2023年8月31日登城 Kさん
JR篠山口駅からバスで15分、二階町バス停より徒歩すぐでした。
天守台などの大石垣や馬出が見応えありました。
●2023年8月29日登城 Miharuさん
篠山城大書院で写真を撮りました。
●2023年8月29日登城 ぶんたろうさん
時間がなくてゆっくり見学はできませんでしたが、
石垣は立派で外から見ても壮大でした。
駐車場は三の丸は有料ですが、
市役所周辺であれば1時間無料で停められました。
●2023年8月27日登城 ぴよさん
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城
●2023年8月27日登城 ハサカさん
駐車場休日料金400円。スタンプは大書院の受付で押印。
●2023年8月27日登城 pom360さん
 
●2023年8月26日登城 マーさん
18切符
レンタサイクル
綾部1泊
明日は福知山へ
●2023年8月26日登城 タナケンさん
豊臣との戦対策のための築城
●2023年8月26日登城 さとやんさん
記録
●2023年8月11日登城 しろてつさん
新大阪から特急で篠山口駅へ
バスで二階町へ
石垣と復元大書院が見事でした
黒豆パンをお土産に購入
●2023年8月5日登城 uoyogさん
JRで福知山から篠山口。篠山口からはバス移動しました。どっしりとした雰囲気の石垣に囲まれ、なんとなく南米の神殿のような感じがしました。武家屋敷や商家の保存街並みに囲まれ、電線等がないため、当時の姿が呼び起こされるようでした。城下町とのセット見学必須ですね。
●2023年7月22日登城 爽快Kさん
51/100城目
●2023年7月15日登城 KDG_1412さん
65
●2023年6月24日登城 しまきちさん
黒井から30分ほどで篠山口駅。パスまで30分待ちだがレンタサイクルも6キロあると聞いておとなしくバスを待つ。15分ほどで二階町バス停。ちょうど城下町の真ん中あたりか。まずはランチと思い、並んでるぼたん鍋やそばの店を通り過ぎて旅館高砂のランチ。小ぶりだがおいしいランチを落ち着いて頂く。戻りつつ丹波焼き栗とか黒豆茶とかつい購入。ではいざ登城。
内堀を渡ると思っていたより高い石垣でなかなか美しい。門跡を辿りつつ虎口を上がっていくと正面が大書院。スタンプ・御城印・御城カードコンプリート。御城カードは今なら2種類ある。大書院見学。右手で上映のビデオが分かりやすい。外に出て裏に回ると井戸跡や左手の神社あとに本丸跡。奥にある天守台にあがる。なるほど平山城だ。戻って埋門から南馬出へ。土塁で囲まれていて周りの堀が見えない。ついでに東馬出へ。馬出公園となっていてこちらも外が見えない。残念。せっかくなので北馬出の跡地で土塁跡を確認。平地にこの平山城はなかなか壮観だったろうな。栗ソフトを食べ栗羊羹などを買い帰路へ。小西のパンは15時にはどこも売り切れていた。残念でも楽しかった!
●2023年6月18日登城 けさぴーさん
登城しました
●2023年5月25日登城 ダイミズPaPaさん
2回目の攻城
レジェンド&バタフライが篠山城で撮影されたという旗が沢山掲げられてました!
●2023年5月20日登城 たろうさん
駅前は何もないですが、お城の周りは古い町並みの観光地になっています
●2023年5月19日登城 福島政宗さん
レジェンド&バタフライの映画の舞台になったお城。
天守はありませんが大書院の見学は良かったです。
●2023年5月16日登城 あゆこんぐさん
書院内にて押せます。
●2023年5月14日登城 toshi-10-04さん
No75/100  (初登城)曇
●2023年5月14日登城 しおとしさん
前泊の姫路駅南口でレンタカーを借りて、8:05に出発。篠山城の駐車場には9:20頃到着。大書院の展示物を眺めてからスタンプと御城印とお城カード。車で一周し石垣を眺める。
●2023年5月10日登城 ひろちゃんさん
中津川駅を6時49分発の電車に残り、新幹線で新大阪から、こうのとり?で篠山口に到着しました。観光案内所で聞いて、西口バス2番で10分くらいて到着すぐに城が見えました。スタンプは入口にあります。入場料は400円です。レジェンド&バタフライの映画の舞台になった城のようでした。
●2023年5月5日登城 ハンドルさん
文章
●2023年5月5日登城 内ちゃんさん
明石城を後にし、丹波・篠山城へ。映画「レジェンド&バタフライ」のロケ地となった事で大勢の観光客で賑わっていました。お城はありませんが城下町が印象に残りました。大書院にてスタンプ&御城印をGET。
●2023年5月5日登城 アベリアさん
112城目
●2023年5月5日登城 弾丸攻城小隊さん
さっさと見学
大書院の入口にスタンプが置いてあり押印 ぐるっと回ってまたみると奥に移動されていました。すいませんでした。

無料P
●2023年5月5日登城 ごんぼちゃんさん
YoHi
●2023年5月4日登城 Kur.さん
登城口の石垣が見事で、映画のロケ地になったのも納得です。大書院の裏に周り、本丸や天守台跡を見てそのまま南側へ降り石垣などを眺め堀の外へ、武家屋敷を歩いて駐車した三の丸広場まで戻りました。有料だったのですが、南側にも駐車スペースがありそちらはフリーでした。小西のパンまで行き黒豆パンを購入、3個600円、絶品です。篠山食料品店で黒豆大福を購入、こちらも美味しいです。小西のパンも売ってました。
●2023年5月3日登城 信長の野望 新生さん
レジェンド&バタフライの撮影地だった。
●2023年5月2日登城 Nankoumeさん
・大書院がよかった
・篠山城跡周辺は武家屋敷、グルメいっぱい
●2023年4月29日登城 尼子っちさん
キムタク映画のロケで使われたということでした。確かに登城口の石垣は見事でした。
●2023年4月29日登城 美笛さん
篠山口駅からバスで登城。
城入り口の石垣がどっしりとむかえてくれました。
●2023年4月22日登城 ぶらり96さん
●2023年4月14日登城 海苔@福岡さん
百名城30/100 続百名城27/100 計57/200
●2023年4月9日登城 じょんそんさん
桜がほぼ散っていて、行くのが一週間早ければ最高の桜がみれたのに残念でした。
●2023年4月1日登城 ハヤトさん
朝5時半出発8:30到着大書院の開館が9:00だったので城跡見物。
土日祝日は駐車料金ありでした。
●2023年4月1日登城 福武本郷さん
桜が奇麗に咲いてました。
●2023年3月31日登城 マックさん
3月31日 桜が満開でした。多数の屋台が出ていました。
大手前の駐車場に駐車しましたが、城内(堀の内側)にも駐車場がありました。
スタンプは書院内にあります。
石垣や堀が残っています。
●2023年3月30日登城 Waてっぷさん
輪郭式平山城 (主な城主・形原松平家 青山氏)
築城 1609年(慶長14年) / 廃城 1871年(明治4年)

大手門跡から石垣を見つつ鉄門跡へ向かうと、木造再建の大書院が迎えてくれる。大書院の南側には二の丸御殿跡が平面表示で整備されている。天守は築かれなかったが、石垣と堀などで天下普請の強固な城構えとなっている。東馬出が比較的良好な状態で残っている。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 次のページ

名城選択ページへ。