3034件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2021年2月18日登城 かずぽんさん |
25城目 |
●2021年1月29日登城 テッペンパパさん |
今年 01/11-2/末…冬季閉山… 竹田驛にてスタンプゲット… また必ず来ます?? ![]() ![]() ![]() |
●2021年1月1日登城 はっしーさん |
. |
●2020年12月13日登城 みやさん |
残念ながら雲海には出会えませんでした |
●2020年12月12日登城 はせちゃんさん |
女の人の係員に反発して途中までタクシーを乗らず往復約2時間歩いた もうくたくた、コロナなのに、人が多い 石垣等、見所多い |
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年11月28日登城 なおこさん |
石垣のみではあるけど、こんなにも完全な形で残っていることの凄さと、当時の人もここからこの景色を見たのかという思いで何とも言えない気持ちになった。 |
●2020年11月22日登城 にゃんまげさん |
ついに竹田城に登城しました。雲海は諦めて午後からの登城。始めに立雲峡へ行ってからの登城ですが、流石に山登り2回はきつかった。翌日はふくらはぎが筋肉痛で足がガクガクでした。登城しての感想は、津和野城に登城した時に、竹田城はこんな感じなのかなということで、新鮮味に少し欠けた感じでした。コロナ禍ですがそこそこ人がいました。 |
●2020年11月22日登城 つっちー夫妻さん |
52城目、 |
●2020年11月22日登城 ハンクスターさん |
あいにくの天気で雲海は見れなかった。山頂に作られた城だが、石垣の石の大きさには驚き。 |
●2020年11月22日登城 Nancyさん |
駅裏登山道から登りました よく整備されていて登りやすかったが、石段だと足を高くあげないといけないので、表米神社登山道の方が足は疲れないかもしれない 保護のための黒いシートは色ヤケと踏まれすぎでボロボロになっていて せっかくの美観が損なわれて残念だった |
●2020年11月22日登城 北条ともやすさん |
反対の山へ登って雲海の日の出を待ちましたが 普通の日の出でした それでも感動しました! その後竹田城へ登るとかなり いい運動です^_^ |
●2020年11月20日登城 あやさん |
こやま |
●2020年11月16日登城 suzukazuさん |
鳥取遠征 |
●2020年11月13日登城 ぼぴちゃんさん |
92城目。 駅近くの無料駐車場を停め、歩くことを選択。結構しんどい道のり。汗だく。 料金所へ着くと、もう雲海が広がっているのが分かる。さらに本丸を目指し登ると見事な石垣群。でも、雲海はやっぱり絶景。 しかし、この場所にこんな石垣の城が築かれていることには感動。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年11月13日登城 会津セイユーさん |
105.57/100,48/続 |
●2020年11月7日登城 のんさん |
20城目。 登るのは大変でしたが、日本のマチュピチュと言われるその姿を見たときは感動しました。 |
●2020年11月6日登城 ゆき&ひろさん |
75城目 竹田城 明日の朝、立雲峡へ登ります。 こんやの泊まりは、多々良フォレストリゾートです。 |
●2020年10月31日登城 masayaさん |
東大阪から始発で出発。 竹田駅からの登城(山登り)は疲れた。 でも石垣等感動。 9時の登城は、本日は雲海が綺麗だったとのこと。 また来よう。 |
●2020年10月31日登城 清水正幸さん |
山城だった。 |
●2020年10月21日登城 はるまき・りーさん |
第四城目。 |
●2020年10月18日登城 ヨウデスさん |
整備されていて、登りやすかったです。 |
●2020年10月17日登城 たかもも1841さん |
雨中の登城でした。雲海はなく麓の景色がよく見え、途中から雲海がもくもくと出てきて、得した感がありました。天守台にいた解説のボランティアさん、しゃべりすぎずでありながら、的確で面白い話を聞かせていただきました。感謝です!! |
●2020年10月16日登城 nicotomoさん |
【91城目】通算116城目 【交通手段】伊丹空港からレンタカー 【登城料】500円 【日 記】山城の郷から天空バスで10分。コロナ禍につきバスは密でしたが、城址は観光客が少なく最高でした。スタンプと同じアングルの場所で写真も撮れて満足。 戻りは徒歩で35分程。途中で焼き栗500円を購入。美味しい。 このあと出石城へ。 【ご当地グルメ】竹田屋にて、特上ロースステーキセット(100g) 2950円 |
●2020年10月12日登城 あきおさん |
91城目![]() ![]() ![]() |
●2020年10月11日登城 MIHOさん |
マチュピチュと言われる竹田城。 景色は最高でした。 |
●2020年10月11日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年10月11日登城 なかやまんさん |
石垣がとにかくすごいです。よくこんな山深い場所にこのようなお城を作ったなあと感心するばかりです。冬の晴れた次の日の朝に、周りの山から雲海に浮かぶ城が見えるようで、次回はそこに行きたいと思います。![]() ![]() |
●2020年10月9日登城 ひろさん |
1009 |
●2020年10月3日登城 ⭐忠⭐さん |
31城目![]() ![]() ![]() |
●2020年9月21日登城 あかべこさん |
晴れ |
●2020年9月21日登城 MANOさん |
バイクで。 過去に行った場所。 |
●2020年9月20日登城 くろちゃーさん |
14城目 |
●2020年9月20日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2020年9月19日登城 みなりんさん |
![]() 家から軽自動車で5時間。到着してからさらに歩いて登って、壮絶に疲れた。 真夏じゃなくてよかった。 |
●2020年9月19日登城 kenjiさん |
竹田駅から登山で行きました。思ったより急な坂でしたが、見晴らしは最高 |
●2020年9月14日登城 モッチー3さん |
観光地向けにしっかりと整備されてました。 |
●2020年9月13日登城 いずみんさん |
【81城目】 ・入館料:500円 ・出石城・有子山城からレンタカー。 ・山の郷駐車場に駐車(無料)。 ・ちょうど10:50のバスが行ってしまったので、徒歩で竹田城へ。 山の郷?竹田城?山の郷で80分。北千畳、天守台に説明するボランティアさん。 ★2020年9月13日のスケジュール 福知山市内⇒出石城・有子山城⇒竹田城⇒篠山城⇒大阪伊丹⇒羽田 |
●2020年9月5日登城 たー坊くんさん |
竹田駅でスタンプゲット。 |
●2020年9月5日登城 ●Katsuyuki●さん |
2020/9/5 |
●2020年9月5日登城 クールオーさん |
81城目 山城の里に車を止めて、行きはバスを利用し、帰りは歩いて下山 日本のマチュピチュと言われるのがよくわかりました 立雲峡にも行きましたが、今は有料になっています |
●2020年9月5日登城 ksato7さん |
竹田駅からのハイキングを兼ねて行きました。 |
●2020年8月24日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2020年8月23日登城 DARKさん |
情報館にて押印 |
●2020年8月14日登城 hiroさん |
2度目の訪問、山城の郷に車を駐車して、行きはかなりの上りになるので登山道の下までバスで向かい登城し、雲海は時期的にも時間も観れることはなかったが素晴らしい景観であった。帰りは下りになるので山城の郷まで歩きで戻ったがそれほど疲れることはなく気持ちよかった。 |
●2020年8月2日登城 カラマツさん |
創造よりも石垣が残っていた |
●2020年7月27日登城 どびんさん |
登山は疲れるので駅からちょっと離れたところから写真撮って行った気になりました |
●2020年7月23日登城 太鼓さんさん |
きちんと整備されていました。 |
●2020年7月12日登城 たかなりさん |
2020.7.12登城 |
●2020年6月12日登城 ひめきちさん |
山頂までだいぶ歩きます。 水分もっていかないと途中にないです。 雨雲の切れ目でミニ雲海は素敵だった |