トップ > 城選択 > 竹田城

竹田城

みなさんの登城記録

3007件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。

●2009年12月19日登城 湘南のホークスファンさん
 姫路駅から始発で直行、竹田駅改札でスタンプGET(駅員に聞いたら教えてくれた)
駅に着いたら日が昇っていたが、一面雪景色であった。
 歩行者用の道は通れないらしいので自動車道を選択、とりあえず中腹の駐車場まで行ってみることにした。
 ここで登山道と大手門方面の道に分かれていたが何となく登山道を選んでしまい、雪道になっていたため登るのに苦労した。
 頂上の竹田城跡は雪が積もっていたのでものすごくきれいだった。登山客も10人程おり、一眼のカメラをもってみんな写真を撮っていた。残念ながら雲海は発生していなかったがきれいな城であったので、機会があれば雲海を狙ってまた来れればと思う。
 帰りは下山途中、和田山で旅館を営んでいる方に和田山駅まで車で送ってもらった。(ラッキー)
●2009年12月15日登城 志麻さん
靄がでた!残念!!
●2009年12月15日登城 simaさん
霧で何にも見えなかった!
●2009年12月13日登城 hiroさん
13城目
●2009年12月12日登城 kuma2さん
4城め
姫路城より播但道を北上するが、雨は激しくなるばかり、おまけにあたりはうす暗くなってくる。
午後四時過ぎ武田駅に到着するも案内書は閉っている。隣の窓口の駅員さんよりスタンプをお借りし押印する。
駅員さんより今から登城するのは危険なのでやめたほうがよいとのことで、仕方なく今回は断念する。(近いうちのリベンジを誓う)
北近畿豊岡道−舞鶴若狭道を経由して、焼肉を食べるため淡路島へ立ち寄った後、帰宅する。
●2009年12月9日登城 しゅうちゃんさん
めちゃくちゃ素晴らしかった。交通の便が悪いけど、又絶対に行きたい。
●2009年12月9日登城 voodoocamperさん
また必ず訪れてみたい素晴らしい城跡。
●2009年12月8日登城 はるはるさん
竹田駅の観光案内所でスタンプGETしました。
駅に車を置き、歩いて、竹田城に行きました。30分くらいでついたけど、体力不足な私の体にはかなりしんどかったけど、男の人なら、余裕でいけると思います。
●2009年12月7日登城 アルファードさん
高速から見えていたけど、かなりの高さに見えた。
この高速は、何年も前から通っていたけど
今回初めて意識したので気付きました。
登城すると、思っていた通り天空の城でした。
感動ものです。
●2009年12月6日登城 yattaさん
前日篠山城に続き、兵庫県の城ということで行きました。
雲海を見るべく前日入りし、近くの宿で前泊しました。
当日は朝6時に起きて、竹田城の向いの山の立雲峡へ向かいました・・・・
が、その日は曇っていて気温もそこそこ高かったためか期待していた雲海は全く見れませんでした。こればっかりは運もあるのでしょうがないですね。
その後気を取りなおして竹田城に登りました。すばらしい石垣が見れました。もう少し早く行けば紅葉が見れたみたいです。
スタンプは竹田駅の観光案内所で押したのですが、強く押しすぎてインクがすごく滲んでしまいました。強く押しすぎるのには注意してください。
雲海を見にまたいつか行きたいと思います。
●2009年12月6日登城 見えない翼さん
スタンプゲット
●2009年11月27日登城 愛城家さん
15城目。和田山駅からタクシーで登城した。約15分で3000円ぐらいかかった。でも、見事なお城だ。石垣の遺跡なのに、築城時のままの威容が見えます。
●2009年11月25日登城 ヨネさん
登城は11月13日にすましているので本日はスタンプのみ。登城した時は駐車場から近道コースでいったのでかなりハードでした。しかし景色は最高でした。案内所のおばさんの息子さんもスタンプラリーしてるそうです
●2009年11月23日登城 かつーんさん
早朝に登城して運良く雲海が見れました。
ちょうど紅葉も盛りで360度どの方向も絶景と言って差し支えないものでした。
季節を変えてまた訪れてみたいと思います。

スタンプ設置場所の竹田駅のスタッフさんは好印象。
とても熱心に竹田城について語ってくれました。
●2009年11月22日登城 KDさん
雲海を見るためにあえてこの時期まで登城を見送っていた竹田城。期待以上のすばらしい雲海を見ることができた。中腹の駐車場で車中泊までした甲斐があったというもの。しかしあの狭い天守台に50人は詰まっていたであろう光景は別の意味で壮観。立雲峡からの眺めも絶景。9時を過ぎてもまだ雲海は残っていた。頑張れば両方いけるのでぜひトライ。下山し駅の観光案内で押印、良好。(サイズが少し小さい?)
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1181.html
●2009年11月22日登城 があこさん
念願の竹田城へいざ!
朝4時に大阪の自宅を出発して、到着したのは6時前でした。
真っ暗の中、健脚向けのコースで頑張って登りました。しんどかったですが、10分ほどなので、体力のないワタシでもなんとかへこたれずに行けました。
そして、なんと初登城にして、雲海に浮かぶ竹田城を見ることができました!
ご来光の瞬間には雲海と石垣がオレンジ色に輝いて、それはそれは美しかったです。
それにしてもカメラマンさんの多さに驚きました!せいぜい10人くらいかなぁと思っていましたが、ざっと見て50人くらいはいたと思います。こんな朝早くから老若男女集まっててびっくりです。
スタンプは竹田駅にて。観光案内所はまだ開いてないので、駅員さんにお借りしました。駅員さんは気さくな方で「いい写真撮れましたか?」と嬉しそうでした。
そのあと、出石城と福知山城へ行きました。出石城はまだしも、福知山城はなぜ百名城じゃないんでしょう?天守は復元(模擬?)ですが、現存の建物もあるし、築城主は有名人(明智光秀さん)なのに・・・。
●2009年11月22日登城 きむちさん
★★19城目★★
北近畿旅行2日目に登城。
雲海に浮かぶ写真を撮ろうと11月下旬のこの日を登城日に定めましたが、前日は雨。天気予報では当日も雨だったので半ば諦めていました。が、前日深夜から雨は止み星が出るほどに。
淡い期待を抱きつつ、朝5時に和田山のホテルを出て、まずは「雲海に浮かぶ竹田城」撮影スポットである立雲峡へ。
駐車場から10分ほど、真っ暗な山道を懐中電灯と前を行く同志を頼りに、迷いながら、汗だくになりながら撮影スポット求めて歩きました。
雲海の出方は上々!というか出すぎて竹田城を飲み込んでしまい、「竹田城跡跡」状態でしたが、しばらく待つと竹田城がその堂々たる姿をあらわしました。それはまさしく「天空の城ラピュタ」そのもの。時間も忘れてシャッターをきります。
その後、タクシーで竹田城まで移動。運動がてら登ってきた。という運転手さんの解説付きでお城を満喫♪
雲海に浮かぶ総石垣の城。鳥肌モノです。

【見所】
雲海に浮かぶ竹田城、天守台からの眺め、石垣

【情報】
移 動:JR「竹田駅」〜徒歩60分 or タクシー
特産品:竹田城グッズ、但馬牛
●2009年11月22日登城 ばんび〜のさん
後ほど
●2009年11月22日登城 かーるさん
雲海の季節を狙って、かなり以前から計画してました。
姫路に宿泊して、レンタカーで朝4時頃出発し、暗いうちには駐車場着きました。
通常装備しかしてなかったので(^-^;;、多少明るくなってから登城始めました。
前日に手袋は買ったけど、懐中電灯くらい持って来れば良かった。
雲海、凄かったです。一番よい時期だったのではないでしょうか。
まさに雲海を掻き分けて山を登って。徐々に見えてくる立派な石垣。
そして、天守台で日の出を待ちました。
早起きした甲斐あった!素晴らしかったです。
刻一刻と変わる風景。本当に、どこもかしこも目が離せない感じでした。
周り中から「ラピュタ…」と声が聞こえたのが笑った。一昨日放送してたから(笑)
明るくなってから城の周りを歩いて見て、スタンプ押しに駅に降りたのが9時前。
駅のおいちゃんもイイ人でした。
それから対岸の山に登って薄っすらと雲海の残った向こう側の城を見ました。
朝から充実!!堪能しましたー。
●2009年11月22日登城 ツネサブローさん
8城目。雲海のシーズンの為、早朝より城を目指し、7時半到着。想像以上の雲海にびっくりしました。自然の産物である雲海の上に、中世の人工物である石垣が朝日に照らされて浮かぶ状況は、何とも言えません。この時期、この場所に来ないと見れないので、竹田城
への登城は早朝の雲海シーズンをお勧めします。スタンプは竹田駅改札にて拝借。早い時間から捺印可能。
●2009年11月22日登城 CLIN★さん
過去記録より
旅の立ち寄り:書写山 圓教寺
●2009年11月21日登城 まきまきさん
7城目
竹田駅にある観光案内所で行き方を尋ねると、ていねいにルートや曲がる場所、見るポイントなどを教えていただきました。ありがとうございました。はしご?で天守台にのぼり最高所から見る石垣は壮大で、圧巻の一言です。山並みや町の風景も美しく異次元空間にいるような錯覚になります。駐車場からの近道コースは山登りですので、女性はヒールなどは避けることをお勧めします。
【2回目2012.11.23雲海が最高でした】
●2009年11月21日登城 上田武蔵守さん
山上にそっくり石垣が残る様はさすが。天守が残っていない城では最高の城。機会があれば再訪したい。
●2009年11月21日登城 ramさん
登城8城目
未明から向かい、朝焼けの雲海に浮かぶ城を撮りに行った待ちの一番長いお城。
環境、背景から私のベスト10に入るお城の一つ。
●2009年11月20日登城 きちんとママさん
ぜひ一度は登城したいお城です。スタンプは駅にあります。車を駐車させてくれますので
歩いて行かれるとよいかと思います。
雲海をみるまで再訪を重ねたいです。
●2009年11月16日登城 きちんとママさん
残念ながら雲海には出会えなかったが、再訪することができる日に期待する。
●2009年11月15日登城 runさん
20城目
天空の城です。
●2009年11月15日登城 いっくんさん
10城目
●2009年11月14日登城 どら猫さん
27城目
●2009年11月13日登城 moonさん
一番好きな城です!!!!
●2009年11月10日登城 xiaoliさん
生憎の天気で見晴らし等はいまいちだったが、総石垣で良かった。
●2009年11月8日登城 jinさん
77城目!
少々寝坊して、和田山を7時過ぎに出発。
竹田駅から徒歩で、城跡へ登城開始。
駅裏の登城口から登ること、約45分。
疲れた分、石垣が見えた時の感動は別格です。
雲海はほとんどありませんでしたが、上からの風景は絶品でした。
堪能した後に、駅の観光案内所でスタンプGetです。
ちなみに、竹田城カレンダーも購入しちゃいました。
●2009年11月8日登城 じっぽ310さん
朝早く到着し,登城。やや薄かったものの、雲海を眺めることができました。日本のマチュピチュと呼ばれる石垣群の素晴らしさを満喫してきました。帰りに立雲峡に立ち寄り竹田城の全容を見ることができました。但し、このとき既に雲は晴れていました。
●2009年11月7日登城 尾張の良太さん
和田山駅よりタクシーにて登城(2300-)。運転手の話によれば、土日は竹田城への送迎が多く、午前中は竹田駅にもタクシーは常駐しているとのこと。タクシーは石垣のすぐ下の竹田駅の裏からの登り口終点との合流点まで送ってくれる。さて城の印象は本サイトでの感想通りよく保存された素晴らしいものであった。しかし、逆に1600年以前にこんな山の上に石垣の城を築城するために駆り出された領民の苦労は並大抵ではなかったと感じた。いつの世も苦労をするのは庶民か・・・。城跡には弁当を持った家族連れが多く、紅葉している景色を見ながらの昼食の味はまた格別であろうと感じた。竹田駅の付近ではコンビニなどの店はなく、竹田駅以外で調達しておく必要がある。下山は駅裏に出る最短コースを選択したが、途中は荒れていたので注意を要する。スタンプは竹田駅構内の観光案内所で押印。状態は良好である。案内所のご婦人としばしお城談義をした。本サイトを紹介したら大変興味を持たれた。尚、予めボランティアのガイドを頼むことが可能とのことです。
●2009年11月7日登城 すずさん
明石城のあと車で向いました。
高速から城跡を見て、あそこまで登るの???って感じです。
中腹まで車で行きました。近道から登城口に杖が置いてあり、拝借しました。
天気がよかったので、足元も気にならなかったのですが、天気が悪いと遠回りでも大手門から登城した方がいいと思います。
紅葉は始まってました。
●2009年11月7日登城 デアゴさん
41城目
本日1城目
(竹田→篠山)

見ました雲海。
朝の6時に駐車場へ到着後、平坦な道を歩いて15分位で大手門へ。
穴太積みの石垣、雲海、ご来光と感動の連続でした。
ガイドブックにもある天守台から南千畳の眺めが最高で、周りのカメラマンさん達と一緒になってシャッターを押しまくりました。
存分に楽しんだ雲海はご来光の時刻にはだいぶ消えていました。
スタンプは竹田駅のキップ売場にて。
試し打ちは良好でしたが、スタンプ帳への押印は真ん中上部が少し欠けてしまい残念でした。
●2009年11月6日登城 ●ブラック・アトレさん
 鳥取砂丘を走った。次の日なので天守跡まで行けなかった!            スタンプは竹田駅の中に観光案内に、ありまする。
●2009年11月1日登城 pigletさん
登城42城目
夕暮れの竹田城を立雲峡からウォッチし、小鹿のバンビに見送られて宿泊地の和田山へ。
雲海に浮かぶ天空の城を期待し、6時30分に駐車場に到着するも駐車場はほぼ満車で人気の高さがうかがえます。
期待した雲海も次回に見ることになりました。城跡は早朝にもかかわらず凄い賑わいでした。
本丸から南千畳を望むベストアングルは壮観の一言です。
再度、登城したい城です。
次は、鳥取城に向かいます。
★★★★★
http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-40.html
●2009年10月31日登城 kaiさん
4城目。
雲海を観たくて、車で早朝に行きました。
中腹の駐車場(無料)に止めて、登城しました。
期待した通り、雲海が観れて良かったです!
中腹の駐車場までの道は、上りは遠回りの方、下りは近道の方がいいです。
お城近くまで車で行けますが、駐車スペースが狭くて
他の車が止まっているとUターンが難しい所です。
竹田駅の切符売り場の窓口の前にスタンプが置いてあったので
GET!
●2009年10月25日登城 まつさん
雲海が見たくて行っていましたv
運も天気も良く素晴らしい雲海を見る事が出来ました〜!
スタンプはJR竹田駅にてゲット。
朝早くでも捺せたのでありがたいです(朝の7時半)
●2009年10月24日登城 たまっきーさん
朝3時半に明石の自宅を出て霧を見に行きましたが、
気温がちょっと高いためか『もや』という情景でした。
それでも雰囲気は楽しめたのでヨシとします。

400年間見事に放置されていた感のある石垣ですが、
本当によく残っています。登るのは大変ですがその価値はありました。

車内で一眠りして、駅の観光案内所でスタンプを押しました。

和田山まで行き、温泉(城崎温泉と同じ、お肌ツルツル美人の湯)
プロレスラー経営の但馬牛焼き肉でランチ、(安くて旨い!)
お土産の但馬地酒は最高と、とても満足度の高い一人旅でした。
●2009年10月24日登城 青猫さん
5城目です。
登城路のきつかったこと。そして、麓から望んで想像した通りの絶景!
駅でスタンプ押印、「2010竹田城カレンダー」を購入しました。
竹田の町も風情がありますね。
●2009年10月23日登城 盛之助さん
37城目

自動車で登城。
駐車城:中腹の駐車場利用(無料)

雲海を見ようと広島を朝2時半に出発。
しかし、寝不足のため途中吉備SAで仮眠3hしたため、雲海は見れず。
安全には代えられませんでした。

まず、竹田駅の観光案内所でスタンプゲット。
若い女性も一人おられ、竹田城へ徒歩で登っていかれました。
(城巡りもすそのが広いですね。)

竹田城では地元の小学生が遠足で訪れており、また、天候もよくほのぼの
とした光景でした。

竹田城はすばらしいですね。
写真も撮りまくりました。

この後、出石城をみてそばを食し、篠山城へ。
●2009年10月23日登城 ぶひぞうさん
雲海のときは写真映えします。最近は観光客が増え来場自体が大変。
●2009年10月18日登城 nanoさん
23城目
「鉄道の日記念JR全線乗り放題きっぷ」を利用して、自宅から片道5時間半かけて行きました。
天気がよく多分景色もすごくよかったと思うのですが、山登りは遠慮したかったので駅でスタンプだけ押して次へ向かいました。
●2009年10月16日登城 まさいまらさん
4城目

鉄道の日記念切符で東京〜姫路(前泊)〜竹田にきました。
天空の城を見たら疲れがぶっとびました!“山登りは少し大変でしたけど”
石垣の美しさに圧倒でした。
逆に、封建時代の人々の苦労が頭をよぎりました。人力でこの石を・・・
空に向かってベンチがあるのが最高です。
●2009年10月13日登城 ボースンさん
霧に浮かぶ竹田城が見たく、5時起きでホテルを出るも、
出かかっては消えの連続で雲海に浮かぶ、お城はみれませんでした。
●2009年10月12日登城 katsukingさん
天空の城ラピュタを連想させる絶景でした。ふもとに駐車場がありますが、城のかなり近くまで車でいけます。
●2009年10月11日登城 ♪かれん♪さん
本日1城目(total43)。初登城。
姫路から車で到着。駐車場までの道の状況も知りたく、先に竹田駅に向かう。
当日、竹田祭りの最中で駅前まで行けず、係の方の案内で公民館の駐車場に駐車。
中腹にある駐車場への道はぎりぎり2台(3ナンバ程度)がすれ違うことが出来る程度
鬼ノ城の道より多少広い程度ですが、待避場所が少ないのでご注意を!
さらに、大手門前まで車で行けますが、お奨めできません(どなたかも書いていましたが、Uターンするのも怖いほどスペースがありません。他に車が止まっていたら、結構しんどいとおもいます。
中腹の駐車場から城跡までは遠回りの方を使い、帰りは近道を使いましたが個人的にルートは正解だったと思います。
当日は天気は良いものの風があり、高所が駄目な自分は結構がんばって登城してきました。眺めは上場。
天守に登る際に木のハシゴで上がるのにはちょっとびっくり。
スタンプは竹田駅でGet(状態良好)案内所内で竹田城のビデオも拝見させていただき、
歴史的背景も見えて良かった。
●2009年10月11日登城 よねしまさん
天空の城と呼ばれるだけあり、すばらしい景色だった。
好天にもめぐまれ、縄張りをじっくりひとめぐり。
我が兵庫の代表姫路城とはまた違った魅力のある城跡。
いつか朝もやの中に浮かぶ姿も見てみたい。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。