3034件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2014年9月15日登城 ゆりこんこんさん |
新潟の旅行会社、トラベルマスタースのツアーで登城。 新日本海フェリー🚢で1泊。竹田城、これからどんどん観光客が増えそう。にわかに人気殺到で、観光地的に追いついていない部分がありました。 早い内に登城出来てよかった!! |
●2014年9月15日登城 呉島貴虎さん |
テレビ通りの雲海が凄い。一見の価値あり。 |
●2014年9月14日登城 ゴーゴートミーさん |
いよいよ、今回の旅のメインである竹田城へ。官兵衛での爆発的ブームも少し落ち着いたのではと思っていましたが甘かったです。三宮からはまかぜで直行なのですが車内ですでにそれらしい客がちらほら。そして駅を降りるとバスに乗るための長蛇の列!バスは1日乗り放題で500円なので電車の人はこちらが便利です。山城の中では簡単に登城できますが、その分秘境感はあまりありませんでした。あと天守台に登れなかったのが残念。。雲海の時期に今度は立雲峡から見てみたいです。この後再びはまかぜで大阪まで戻り、串揚げを食べて今回の旅は終了。花より団子な感じもありますが笑、楽しかったです。 |
●2014年9月14日登城 くらのすけさん |
バスなかなかこないし、案内標記がなさすぎるので、車で行くと迷います。 怪しいパチンコ屋がつぶれた後の駐車場は無料でした(笑) |
●2014年9月14日登城 本多忠朝さん |
車で行ったほうが良い。駐車場はパチンコ屋跡にあり。 |
●2014年9月13日登城 プチ衛門さん |
![]() 天守台に登れず残念… 立雲峡からの眺めは◎! 次回は雲海を見に行くぞ!! |
●2014年9月13日登城 真田幸村さん |
雲海が美しい城です。 |
●2014年9月13日登城 おりさん |
すごい景色でした‼️ |
●2014年9月8日登城 なおちんさん |
テンション上がりました! |
●2014年9月7日登城 殿下さん |
観光客が多すぎる。 |
●2014年9月7日登城 のののののさん |
混んでいた。少し下の駐車場からバス移動。対岸の山からも見てみれば良かったと後悔。 |
●2014年9月3日登城 恵太郎さん |
石垣は圧巻。 |
●2014年9月2日登城 まえけんさん |
規制がかかってて残念だが、いい感じでした。 登るのにかなり疲れた・・ |
●2014年9月2日登城 pikaitoさん |
![]() 見学通路が土嚢を敷き詰めた上にマットを引いたような見た目も悪く歩きにくくなっていた 現在立入禁止になっている天守台に入っていく人達が居た |
●2014年9月2日登城 なるとさん |
姫路城から車で移動、駐車場から城まで徒歩、夏の山城はきついです。 |
●2014年8月31日登城 Hな山男さん |
18キップの旅 団体客にて一方通行 天守跡規制にて登れず再度訪れる気がしない。でも石垣は立派。 |
●2014年8月27日登城 noboさん |
人が多すぎ |
●2014年8月24日登城 石田光成さん |
過去の塗りつぶし |
●2014年8月23日登城 buzzさん |
ツアーじゃないといろいろ大変かも |
●2014年8月23日登城 らっぽさん |
62城目 |
●2014年8月23日登城 ヲカさん |
79城目 |
●2014年8月23日登城 かわまくさん |
前回の登城に続き、立雲峡にチャレンジ。レンタカーで深夜に家を出て、高速を降りると霧が出て期待が高まる。 立雲峡駐車場に夜明け前に到着。すでに車が5〜6台止まっている。懐中電灯を手に登山開始。第1展望台まで30分! 途中第2展望台(駐車場から約20分)で夜明けを迎えると、何と雲海から竹田城跡が姿を見せる。この時期としてはほぼ奇跡の感動。第1展望台まで登って何枚か撮影するとすっかり雲に覆われてしまった。その後1時間半後、雲から再度その姿を現す。周りにいた人たちからも歓喜の声が。 本丸は修復工事中で入れなかったため、天守台からの眺めをカメラに収めることができず。スタンプはJR竹田駅で、朝7:00から利用できるのがありがたい。 その後、篠山、姫路、明石へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月20日登城 majeo2013さん |
73城目 |
●2014年8月18日登城 kazumaronさん |
やっぱりいいね!石垣が見応えあり! |
●2014年8月17日登城 こしさんさん |
41城目 (駐車場無料でした) ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 栃の実の能力者さん |
人気の城だけあって混んでいた。タクシーで行けるところまで行き、あとは歩いて登った。こんな高いところによく石垣を築いたと思う。下山時に、タクシーを呼ぼうと電話をするがなかなかつながらない。幸いにも空車に会い、戻ることができた。 |
●2014年8月15日登城 ひでぴょんさん |
25城目 天候が悪く時間もなかったのでセンターでスタンプ押印のみ。 ただ遠くに見える山に石垣の一部が見え、規模の大きさが垣間見えた。 雨上がり後で、写真で見るような霞がかったような雰囲気が見られよかった。 時間を作ってまた訪問したい。 |
●2014年8月15日登城 hana5さん |
【10】城目 |
●2014年8月15日登城 わたりがらすさん |
19城目。 姫路より播但線で竹田駅へ。 雨がひどいため登頂は断念し、今回はスタンプ押印のみ。 |
●2014年8月14日登城 ケリーちゃんさん |
天空の城。 石垣と城からの眺めは最高です。 天空の城の写真スポットは城の向かい側にある山にあります。 朝霧が出る時期に再訪したいです。 |
●2014年8月13日登城 おかもちさん |
山路は思ったよりきつかった。。 |
●2014年8月13日登城 number09さん |
天空の城にはなかなか出会えないですねぇ。 |
●2014年8月13日登城 ぱげさん |
天守台には登れず規制線だらけで見づらかったけど、やはり素晴らしい。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月12日登城 ryuさん |
天空バスは休みで山城の里から徒歩40分 |
●2014年8月12日登城 おくさん |
【12】山頂に立派な石垣。自家用車での入山規制も有りましたが、素朴な街並みが良かった。 |
●2014年8月11日登城 まいるちゃんさん |
5城目です。 3年くらい前に天守台まで 雲海を見に夜明け前に登城したが 残念ながら霧が発生せず。 今回はJR竹田駅でスタンプのみ。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月8日登城 ミゾロさん |
人が増えましたね。よくぞあんなところにあれだけのものを築きました。 |
●2014年8月6日登城 とんちゃんさん |
高倉健さんの最期の映画となった『あなたへ』のロケ地。雲海で天空の城として有名になった竹田城。いつかむかいの山から雲海に浮かぶ竹田城を見てみたい。 |
●2014年8月5日登城 うりぼうさん |
以前にも登城、久しぶりに来てみれば規制が多すぎ。 ロープやら監視員やら やたら規制に縛られ 昔みたいに自由に散策出来ず残念。 今後は、立雲峡での眺めのみで十分でしょう。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月3日登城 コーズさん |
登城したのは日曜日の昼だったのでかなりの登城者数を想像していたが、曇りだったためかそこまで多くなかった。 中腹の駐車場から舗装された道路を800mほど登ると、竹田城跡へ到着。 長い道中は坂がきついところもありきつかったが、気温がそこまで高くなかったのと、風が気持ちよかったのでなんとか登り切ることができました。 天気も悪かったので、雲海も期待しましたが、さすがに無理でした。 帰りに出石城跡に立ち寄り、出石の皿そばを食して帰りました。 いい運動になりました。 |
●2014年8月2日登城 crazy-magicさん |
播但線で竹田駅へ。 天空バスで登城。 バスを降りてから坂道ですが、舗装がされており、苦ではありません。 お城は穴太積みの石垣に圧倒されます。 よくぞ山の頂上にこれだけの石を上げたものだと関心します。 下りは登山道を下り、表米神社脇へ。ゆっくり下って駅まで40分ほど。 下りの階段が永遠と連続する山道。 これを登るのは相当に体力が無いと無理でしょう。 |
●2014年8月1日登城 yoshiさん |
この日は涼しくとてもいい日だったけど、やっぱり登りは結構しんどかったです。 でも上に上がったら、スタッフのおじちゃんが涼むのいいから〜と勧めてくれた場所は景色もよく風で汗もひきました! 一番奥にいたおじちゃん達がやさしくて色んなこと(パワースポットの石など)を教えてくれました。 で、下山後、おじちゃんに教えてもらったランチのお店と、これも地図まで書いて教えてもらった立雲峡へ行ってきました! 立雲峡は駐車場から少し歩いただけで竹田城が見れるスポットがあって行ってよかったです。 |
●2014年7月31日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
14城目。 さすが日本のマチュピチュ、天空の城『竹田城』。 黒い保護シートで養生されてて、ちょっと興醒め。 現在、本丸天守台に登れなくなっているのも残念。 しかし、そんな事を忘れさせる城下の眺めは圧巻。 体力に自信のない方は、タクシーで中腹Pまで行くと、ちょっと楽出来ますよ。 この後、立雲峡の方にも行きました。 ココから見る竹田城も圧巻です。 |
●2014年7月30日登城 らいよんさん |
快晴暑すぎ、城崎温泉、天橋立、出雲大社、皆生温泉、鳥取砂丘、境港、宍道湖、岡山空港、伊丹空港 |
●2014年7月30日登城 ハイジさん |
朝6時に出発!雨の中でしたが、大阪位から晴れに! 日本百名城最初の地竹田城です! 作務衣姿で登ったので汗ダラダラ!城をナメてました! |
●2014年7月30日登城 らいよんさん |
快晴暑すぎ、城崎温泉、天橋立、出雲大社、皆生温泉、鳥取砂丘、境港、宍道湖、岡山空港、伊丹空港 |
●2014年7月29日登城 みこまるさん |
竹田駅から徒歩で登城。 登山道ですれ違った人は1人。 普段10km近くジョギングしていても それ以上にきつい道のりでした。 山頂は噂にたがわぬ天空の城でした。 歩道は土嚢+養生マットで 黒くなっていますが、景観を崩すことなく 歩きやすくなっています。 登山は片道約30分ほどです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月29日登城 小龍包さん |
後で記入します。 |
●2014年7月29日登城 TAMAさん |
天橋立から自転車で。 山城は観光が疲れる>< 4時半(4時だったかも)締まる予定だったらしくただでは入れました。 なかなかいい石垣でした。 |
●2014年7月29日登城 ウエジーさん |
天空の城 朝来ないとね!! 道の駅のようなお土産物屋さんでスタンプゲット 12城目 |