3020件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。
●2018年5月21日登城 赤城山 太郎さん |
標高353.7m の山頂に位置する竹田城跡。現存する石垣遺構としては全国屈指のものです。 |
●2018年5月21日登城 つっちー2さん |
第25城(再) 北近畿、城巡り二日1城目。 |
●2018年5月19日登城 ケンイチさん |
大阪から車で |
●2018年5月13日登城 Dinokunさん |
スタンプは竹田駅券売機横にありました。 |
●2018年5月8日登城 まささん |
小雨が降っていましたが、頑張って天守閣跡まで登りました。ゴールデンウィークには大変混雑していたとの事。眺めは最高、もう一度行きたくなるお城でした。 |
●2018年5月6日登城 yaguchi776さん |
雨降ってきて、早めに撤退。 |
●2018年5月6日登城 じいじ キヨトさん |
ゴールデンウイーク一人旅 |
●2018年5月5日登城 まろさん |
89城目。 |
●2018年5月4日登城 オヤジさん |
東加古川より ■時間 10時30分頃 竹田駅到着 ■手段 天空バス 竹田駅→竹田城跡 徒歩 ■スタンプ 竹田駅 ■感想 一周のコースになっている パンフレットを駅で事前にもらう 石垣と景観、景色は素晴らしい 天気が良く気持ち良かった 登山口からのルートは大変そう ■食事 竹田城跡麓 蕎麦屋 伊とう 山菜蕎麦(冷) ■戻り 登山口を利用 20分程度で下山 |
●2018年5月4日登城 まぐろやうのさん |
good! |
●2018年5月4日登城 studyさん |
駐車場からのバスにぎりぎり間に合わず、徒歩で向かうことに。 完全に登山。バスの本数を増やすとか対応してくれると嬉しい。 |
●2018年5月4日登城 コーさん |
登城 |
●2018年5月4日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し。 |
●2018年5月3日登城 青空ペダルさん |
登山! |
●2018年5月3日登城 ひろキラウエアさん |
67 |
●2018年5月3日登城 ゆーじ先生さん |
ゴールデンウィークに行ったので、すごい人! でも、周遊バスなどの配慮が行き届いていましたね! |
●2018年5月1日登城 KAZUさん |
下からも石垣が見えました。 |
●2018年4月30日登城 ゅゅさん |
あとで編集 |
●2018年4月30日登城 大明神さん |
あとで記載 |
●2018年4月29日登城 Yo63さん |
15 |
●2018年4月29日登城 りんごさん |
ずっと行きたかった天空の城 竹田城。 駅付近に停めて歩いて山頂へ。800mの山道コースを選んだが運動不足&体力の無さの私には途中で倒れるかと思うくらいしんどい。天候が良い日に行くには水分は必須です! しかし、頂上からの眺めはやはり最高!頑張って登ってよかった! |
●2018年4月29日登城 吉澤健夫さん |
竹田城は、現在の兵庫県朝来市和田山町竹田にあった日本の城。 |
●2018年4月28日登城 くつづれさん |
上からの景色は想像以上! |
●2018年4月28日登城 ayaさん |
いい!とてもいい!! 雲海見られなくても素敵やった☆ |
●2018年4月25日登城 長生さん |
26 |
●2018年4月22日登城 アレクシーさん |
百名城52城目。本日3城の内2城目。今日はしろまつりをやっていたようでにぎやかだった。雲海の時に登ろうかと思って今日はスタンプのみと思っていたが登城した。行きは右側の、帰りは左側の、登山道を利用して登ったが行きは8人、帰りは0人しか会わなかった。前日からの連続登山?もあり、かなりへとへと状態であった。 |
●2018年4月22日登城 あぱとちゃんみーさん |
見事に観光地化 登っても近くの山から見てもカッコいい |
●2018年4月22日登城 どどんぱさん |
2/100 入館料@500 |
●2018年4月20日登城 M&Aさん |
後述 |
●2018年4月20日登城 上正さん |
昼ごろの登城でしたので雲海が見えなくて残念でした。 |
●2018年4月13日登城 Megu-Jさん |
シゲの母ちゃんと香住カニ旅行の前に 雲海が見れた! |
●2018年4月12日登城 saさん |
車中泊しながらの城廻めぐり。 4日目の1城目。 |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月10日登城 畠山重忠さん |
4番目の登城は竹田城です。バスを降りてからお城までの坂が厳しいです。ですが、お城からの眺めがそれを忘れさせてくれるほどすばらしいです。山頂に美しい石垣が並んでおり、その上から全方位に下界を見下ろすことができます。この日は快晴で特に見晴らしが良かったです。観光地っぽくないところも好感が持てます。 |
●2018年4月8日登城 しろへえさん |
96城目 |
●2018年4月8日登城 たかさん |
竹田城の駐車場にてスタンプゲット その後徒歩にて登城。眺めが素晴らしかった |
●2018年4月8日登城 しろへえさん |
96城目 |
●2018年4月8日登城 しろへえさん |
96城目 |
●2018年4月7日登城 けんちゃんさん |
第64城目 城崎温泉から朝バスで出発したのですが、雨でした。雨の中、山城の郷側の丘に登り竹田城を見下ろします。高倉健の映画のセットで竹田城を作った物が雲の中に浮かぶ城として写真に残ってます。その写真を掲載します。著作権に違反しますか?山城の郷を降りて本丸に向かった頃、雨は晴れ上がりとても良かった。 |
●2018年4月7日登城 石田官兵衛さん |
朝から天気があまりよくない。 天気予報では兵庫県ばかり曇りのち晴れ。 登城するまでに回復してくれーと祈りましたが、雨は強くなるばかり。雨の中急いで石垣の写真を撮り、バスに乗って下山。竹田駅に戻って城跡を見上げると快晴。 人生こんなもんか。 みなさんの投稿にもある通り、天空バスが小さいので、確実に乗るなら竹田駅から乗った方がいいです。 |
●2018年4月7日登城 ひごもっこすさん |
【65城目】 |
●2018年4月3日登城 Nakayanさん |
56 |
●2018年4月1日登城 もくさん |
桜いっぱいでした |
●2018年4月1日登城 田吾作さん |
29城目。 竹田駅から徒歩で登城…のつもりが、ひたすら階段がつづく道はキツく、竹田城までの800mを半分くらい登ったところで力尽きて退却。 立雲峡にも行ってみたいので、次はレンタカーでリベンジします…。 スタンプは竹田駅と情報館天空の城で見かけました。 竹田駅のスタンプを押しましたが、状態は良好です。 ちなみに…竹田駅まで電車移動の場合は、播但線を使うことになりますが、播但線は本数が少ない(1時間に1本無い時間帯もあります)ので注意が必要です。 適当にふらーっと出かけたら行きも帰りも1時間待ちぼうけ食らいました。 |
●2018年4月1日登城 いちろーさん |
桜満開のこの日の天空の城は雲海ならぬ桜海に包まれていて、とても綺麗でした 電車で行ったため立雲峽まで歩いての移動となりました 展望台から竹田城を見た時、達成感が半端なかったです |
●2018年3月31日登城 マギーさん |
但馬の要衝に築かれた天空の城 64城目。前日に和田山駅近くのビジネスホテルに宿泊。 5時に立雲峡(朝来山の中腹にある自然公園。竹田城の 向かいの山にある展望スポット)に向けて出発。 駐車場からは、30分程で第一展望台に着きます。 残念ながらこの時期はなかなか雲海は出ませんね。 向かえ側の山の竹田城の駐車場に停めて、徒歩で山頂へ向けて出発。 スタンプは、観覧券売り場にあります。(¥500) 駐車場から竹田城跡までは30分弱で着きます。 古城山山頂に巡らされている壮大かつ精緻な石垣群は圧巻です。 桜も五分咲きで綺麗でした。 |
●2018年3月31日登城 りんちゃんさん |
竹田駅からの道中、厳しい登山道を登りました。 |
●2018年3月27日登城 うたしさん |
めっちゃ広い山城で景色もよかったです。次回は、ぜひ「雲海の城」のときに見てみたいです。 |
●2018年3月27日登城 ゆずぽんずさん |
山城の郷にて押印 |
●2018年3月25日登城 らんさん |
70城目。 |