4412件の登城記録があります。
3801件目~3850件目を表示しています。
●2009年9月25日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★☆☆ |
●2009年9月24日登城 yascanさん |
![]() |
●2009年9月23日登城 志麻さん |
すっごい人やった |
●2009年9月23日登城 たいが丸・きょうぶんさん |
7城目。広いです。夏の陣屏風は見ていて飽きません。スタンプは1Fインフォメーションで押せますが、受付のお姉さんが恐ろしく無愛想でした・・・。たまたまであればいいのですが・・・。巨石は必見。![]() ![]() |
●2009年9月23日登城 ももまろんさん |
家から徒歩15分くらい。 ご近所さんへ登城。 これまで、何千回といっているが、天守に登るのは3回目くらい。 中はエレベータまで付いていて、完全に近代化されているが、これはこれでありだと思う。 太閤さんの映像は面白い。 |
●2009年9月22日登城 CHIKAさん |
![]() こちらも2度目の登城です。 切符を買うのに15分、エレベーターに10分ほど並びましたが、エレベーター待ちの間にスタンプをゲットしました。 エレベーター前のインフォメーションのお姉さまにお願いしました。 状態もよく、きれいに押せました。 大阪城祉碑を見つけられなかったのが残念です。 もともとないのでしょうか? 2021/7/1追記 大阪城祉碑発見。 |
●2009年9月22日登城 koedoさん |
登城 |
●2009年9月22日登城 かようさん |
自宅から一番近い分ついつい後回しになってましたが、高校時代以来約十数年ぶりに訪問。 城域の広さはさすがに西日本における徳川政権の拠点にふさわしく、じっくり廻ってると3時間近くかかりました。 二の丸に残る櫓や高石垣もその威容を現在に感じさせるのに充分でした。 天守閣は連休中ということもあってか券売機に待ち列ができるほどで城内もエレベーターはかなり待たされるようでしたので階段で八階まで上がって下っていく事に。 最上階以外は博物館然とした造りですが企画展示物が結構興味深かったので行ってよかったかなと思います。 【44/100】 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 ハゲ親父さん |
![]() 連休中だけあって、入場券買うのにも行列、エレベーターも行列 当然階段を使いました。 |
●2009年9月22日登城 やっさんさん |
![]() シルバーウィークに妻の実家の大阪へ帰る用があったのでついでに大阪城へ。 そしてこの時100名城公式ガイドブックをGetし、スタンプに目覚める。 エレベータのある城ってどうなの?という印象は昔から強かったですが、自分としては違和感を感じざるをえないですね。この頃はまだ初心者で天守閣ばかり見ていて、櫓などはあまりキチンと見なかったのでまた行ってみたいと思ってます。 【追記】 2011/8/18に再訪。写真を撮り直しました。 |
●2009年9月22日登城 藤式部少輔さん |
大阪市内を散策するには、地下鉄、バス等が乗り放題になる 大阪周遊パス(2300円)が便利です。これがあれば、大阪城 天守も西の丸庭園の入場できます! |
●2009年9月21日登城 まごいちさん |
![]() シルバーウィーク三日目。 券売機の所からすでに長蛇の列。 休日だけあって人大杉です! |
●2009年9月21日登城 トド高虎さん |
84城めです。 森ノ宮駅から徒歩で汗をかきかき、場内へ。もとは関西人でありながら、大阪城そのものへ登るのは初めてかな!?と自問自答しながら。しかし、なんと広い城域!現存しているのは最大規模だった昔よりもずっと狭いはずですから、石山本願寺、そして太閤秀吉の当時の威勢がしのばれました。 天守閣内のエレベーターには興ざめの感をいなめませんが、足の不自由な人でも登城できるのはよいことなのでしょう。 |
●2009年9月21日登城 バルカンの速射砲さん |
4城目 かれこれ10回目ぐらいの訪問。今回は時間が無かったのでスタンプを Getする為に寄ったのだが、シルバーウィークだからなのか天守閣の 入場券を買うのに長蛇の列・・・。 係りの人に一応確認してみたが、入場券を買わなければスタンプは 押させないとのことで、しかたなく30分程並ぶ。 大阪市め。。。 |
●2009年9月21日登城 エビ&ナナさん |
今日は日帰りで大阪をめざします。 11城目は大阪城です。 よい天気ですごい人出でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月21日登城 ミューさん |
16 |
●2009年9月20日登城 SEVENさん |
【38城目】 2城目は、有名な大阪城で、和歌山からは1時間ほどでした。 とにかく人が多かったです。さすが有名な城だけはあります。 外国からの観光客も大量でした。 敷地が広いので、駐車場から天守閣に移動するだけで、 かなりの時間を要してしまいました。 スタンプは天守閣の一階にありました。 入場しないと押せないので、一度来たことがあるのですが、 泣く泣く入場料を払って、また見学することにしました。 天守閣に入ると、エレベーター待ちの行列が出来ていました。 今日はスタンプの数を稼ぎたいので、行列に並んでいる暇はありません。 中は博物館になっていて、展示物も見たことがあるので、 ちょっと入場料がもったいない気もしますが、 スタンプだけ押して帰ることにしました。 スタンプの状態は良好です。 以前来たことがある城でも、 最近は城マニアとして目が肥えてきたのか、 ちょっと違った視点で楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月20日登城 ナベさん |
2009年9月20日 登城 |
●2009年9月19日登城 よねさん |
![]() |
●2009年9月19日登城 紀州人さん |
区切りの80城目。和歌山に帰省の際、途中下車して登城。大阪城公園駅から石垣を見ながら濠に沿って歩き、大手門から入った。天守閣はコンクリートの塊で趣なし。![]() ![]() ![]() |
●2009年9月19日登城 ymuraさん |
登城しようとした日は土曜日です。この日の午後2時過ぎから大手門から桜門にかけての通路が、イベント開催とのことで通行止めに。 【何故このイベントを連休初日の一番混む時間帯に行なうのか理解に苦しむ】 コンクリートで仕上げた天守やはり何とかして欲しいですね。 (木造を望みます⇔名古屋城と共に) また、スタンプ設置場所は天守閣2階ではなく、1階の案内に変更になってました。 2階に行って始めて変更が分かった状況。変更予告を切符売り場に分かるように出して下さい。 |
●2009年9月19日登城 梅さんさん |
人多すぎ・・・。 |
●2009年9月19日登城 やん。さん |
。 |
●2009年9月17日登城 いけさん |
登城17城目 |
●2009年9月17日登城 L.Riverさん |
![]() http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2009-10-03 |
●2009年9月13日登城 シュウヘイさん |
帰りの切符をとっていたので滞在2時間余り。 時間が足りませんでした。 スタンプ設置場所は2階ではなく、1階の案内に変更になっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月13日登城 シュウヘイさん |
![]() 時間が足りませんでした。 スタンプ設置場所は2階ではなく、1階の案内に変更になっていました。 |
●2009年9月12日登城 かつどんさん |
6年振りの訪問. 友人の結婚式のついでに寄る. 中国からの観光客がでらいた. |
●2009年9月12日登城 かこたんさん |
![]() |
●2009年9月11日登城 みっけんさん |
出張ついでに約20年ぶりに登城。 だいぶきれいになりましたが、エレベーターを含め外観が・・・・・。 観光地ですね。 |
●2009年9月9日登城 まいこさん |
☆4城目 現在天守は、3台目の再建のようです。 なので、中は大阪城博物館になっていました。 でも、大阪城や秀吉等の歴史を知る事が出来て、興味深かったです。 特に「大阪夏の陣屏風」の場面事の解説がとても面白かったです。 http://blog.livedoor.jp/maikolo/archives/50878786.html |
●2009年9月9日登城 ゆきちさん |
桜の季節にも行きましたが、スタンプがまだ押してなかったので訪城しました。 内部は歴史がよくわかると思います。 |
●2009年9月9日登城 111AKI&KANA111さん |
すごくきれいで近代的なお城でした。 |
●2009年9月9日登城 フーテンのゆきちさん |
ここもツアーや個人的に何回も来てますが、個人的にはやはり豊臣時代の大阪城が好きでした。 |
●2009年9月6日登城 チーム_キャッスル同好会さん |
大阪府、奈良県、和歌山県の同好会ツアーにて。 |
●2009年9月5日登城 すずさん |
2006年5月名探偵コナンのミステリーウォークで登城後、二回目です。 スタンプだけと思っていたのですが、中に入らない(600円)とスタンプはゲット出来ませんでした。 スタンプ帳には天守閣2階スタンプコーナーとなっていますが、1階の受付で言ってスタンプを出してもらいます。スタンプは良好ですが、受付のお姉さんは無愛想です。私の前にスタンプを押していた人がいたので、そのまま押そうとしたのですが、すぐ片付けたのでスタンプ帳を見せてまた出してもらいました。 地下鉄谷町4丁目から大手門を通り桜門、天守閣へ、帰りは極楽橋を通り、京橋口から出て天満口から地下鉄に乗り東梅田に出ました。 1時間から1時間30分は見ておいた方かいいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月5日登城 とよみさん |
明石駅から快速で移動。JR東西線に乗ってみたかったので、尼崎駅で乗り換え大阪城北詰駅で下車。普通の地下鉄ですね。 京橋口から入場して天守へ。昔の宮下あきらのマンガで大阪城は日本人の魂がどうのこうのといっていたようなことを思い出しました。 エレベーターで5階まで上がって階段で最上階へ。展示物やビデオはほとんど素通りに近い状況。コンクリート天守がだんだんと嫌いになっていた自分に気がつきました。 2012年3月19日に再訪。やはり中国人団体観光客が多数。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月5日登城 Misakiさん |
陣羽織・兜体験コーナーやってきました! 豊臣秀吉・真田幸村・後藤又兵衛・黒田官兵衛・加藤清正が選べます。 |
●2009年9月5日登城 ばんちゃんさん |
2城目 |
●2009年9月4日登城 じょにーでっぷぅさん |
【8城目】 暑い日にいきました。広くて疲れます。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月1日登城 リオスさん |
あ |
●2009年9月1日登城 とみーさん |
中にエレベーターがあり、コンクリートでできているのが、なんか興ざめしました。 外見はとても素晴らしいお城なんですけどね。 |
●2009年8月30日登城 LAさん |
天下人の大城郭、大阪城へは再々々登城かな!? 石垣&水掘りだけ、3代目天守は全くつまらん(笑 ☆ ![]() ![]() ![]() |
●2009年8月30日登城 てとつとさん |
大阪城、初登城。 |
●2009年8月30日登城 わくさん |
3城目 |
●2009年8月29日登城 あゐ☆さん |
やっぱり人が多い(>_<)石垣、よかったです! |
●2009年8月29日登城 もこちゃんさん |
43城目。 青春18切符で和歌山から大阪に移動。 夏休み期間で19時まで城が開いてたので、無事に登城できました。 |
●2009年8月29日登城 miyokoさん |
スタンプが1階に移っていました。 インクののりが良く、力一杯押したら滲んでしまいました。 案外早く閉館してしまうので時間に注意。 |
●2009年8月29日登城 じろう三郎さん |
壮大な石垣を誇る城です。 最初こんなにすごい物が残っているのかと驚きました。 天守の中にある資料も豊徳関係の物ばかりではなく、 六角定頼や浅井長政の書状もあったりします。 外国人観光客の方が多い城でもありました。 |
●2009年8月29日登城 けんたさん |
![]() スタンプは天守閣1階の案内所で言えば出してもらえました。 城の中は単なるビルで赴きもなにもなし。 |