4404件の登城記録があります。
3651件目~3700件目を表示しています。
●2010年3月21日登城 モモママさん |
近くにいながら、あまり関心がなく行っていませんでした。エレベーターがあるくらいだし、復元された天守だし。でも、石垣を見るのが好きなのでこちらを楽しみにしていました。それと、大阪城内にある豊國神社の境内にある幸村桜を目当てに行ってきました。天守正面の裏側に第二次世界大戦の時に受けた爆弾の跡があります。(石垣に)そして、貯水池の下には豊臣時代の石垣が眠っているそうです。 梅林や桃畑、桜も有名です。 天守入場料 600円 |
●2010年3月21日登城 蒼月ヒロさん |
平成22年3月21日登城 大阪城 |
●2010年3月20日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2010年3月17日登城 さんせいさん |
お城の中が資料館 |
●2010年3月15日登城 nagiさん |
スタンプは入ってすぐ左のインフォメーション |
●2010年3月14日登城 tiruさん |
何度も行った事のある大阪城。人が多いので避けてましたが、とりあえず行ってきました。 大人になってから登城するのは初めて!エレベーターに並ぶのが嫌で階段でがんばりました。人が多すぎて展示物もあまりちゃんと見れずです。 今度は平日にゆっくり見たいと思います。 |
●2010年3月14日登城 つがいけ1号さん |
お城の前の広場に大きな穴があいた日でした。エレベーターで上がったので姫路城とのギャップが大きかったです。 |
●2010年3月14日登城 TあんどTさん |
ホワイトデーに登城した。広場が急に陥没し騒いでいた。 |
●2010年3月13日登城 エダサンゴさん |
大阪城公園口からてくたく歩いて訪問。 中は、ジオラマ有り、映像有りで一つ一つ見ていると勉強になります。 特に黒田長政が描かせた『大阪夏の陣』の左右二隻の屏風の説明が印象的でした。 |
●2010年3月13日登城 白豚さん |
朝7時に車で登城。 大阪城公園の駐車料金が350円/時であったので急いで見て回りました。 城郭の屈曲と銃眼の多さに驚きました。 全部を回り切れなかったのでまた来たいと思います。 スタンプは天主1階受付で押しました。 |
●2010年3月13日登城 革ジャンさん |
1城目。 まずは最寄りの大阪城へ。 過去に3回くらい来た事あるので、今回はスタンプ押す事を目的に行きました。 エレベーター並ぶの嫌なんで、開館時間に登城して、中はささっと見て帰りました。 しかし大阪城、いつ来ても渋いですね。 朝9時なのに、ケッコー人がいてビックリしました。 あいかわらず外人も多かったです。 インクのかすれとか無かったので、スタンプは割と良い状態だったと思います。 試し押し用の紙も用意してくれて助かりました。 次は同じく大阪にある千早城へ向かいます… |
●2010年3月6日登城 makiemonさん |
とにかくデカイ!って印象。 公園も広くたくさん歩きました。 結構見どころ満載なお城ですね。 梅園は見頃がギリギリでしたが散りかけもなかなか。 またゆっくり散策したいお城でした。 |
●2010年3月4日登城 マッキーペンさん |
確かこの時は職場の友人と。外国人がすでに多かった印象があります。 |
●2010年2月27日登城 buzz178504さん |
![]() |
●2010年2月22日登城 じょうすけさん |
bb |
●2010年2月20日登城 尾張の良太さん |
和歌山城の帰りに立ち寄る。大きな天守閣で、遺構そのものも大変広い。東側の梅林が満開であった。西の丸(有料)から見る天守閣はとても美しい。写真撮影もしやすい。さてこれにて100名城スタンプラリーは完了し、気分は最高です。本サイトの情報のおかげです。ありがとうございました。今後は城郭協会からスタンプ帳を再度入手し、2回目の挑戦を行う予定です。ただ次はもっとのんびりと登城する予定です。また情報を付け加えますので参考にしてください。皆様のご健闘をお祈りします。![]() ![]() ![]() |
●2010年2月20日登城 やっさん&まいさん |
大阪城の存在感はさすが! 大阪城公園を歩いていると、方向感覚が分からなくなってちょっとキョロキョロしちゃいました。 天守閣前には赤い鎧の方々や大道芸の方が…中学の修学旅行で来た時と何も変わってないなーという印象。活気があっていいですね。 残念なのは、スタンプを二度押ししてしまい、大阪城が二重になってしまったこと… 試し押しの大切さを実感しました。 |
●2010年2月15日登城 1さん |
1 |
●2010年2月14日登城 ◎◎◎◎◎◎さん |
外国人多し。![]() ![]() ![]() |
●2010年2月14日登城 トモさん |
街の真ん中にあるのが良い |
●2010年2月14日登城 きあろささん |
時代のターニングポイント。大阪の繁栄の礎。 |
●2010年2月13日登城 konさん |
3城目 混んでいたのでエレベーターに乗れず、階段で最上階まで。 |
●2010年2月12日登城 誠の旗さん |
5回目の登城 |
●2010年2月12日登城 たろさんさん |
出張の際に時間作って行きました。今度はプライベートでゆっくり見たいです。 |
●2010年2月9日登城 こうくまさん |
二度目の登城。城好きを自称しておりながらお恥ずかしいことですが、天下の名城、大阪城を訪れるのは、中学校の修学旅行以来なのです。 もちろん修学旅行ですので、まともな城巡りなどできておりませんでしたので、今回が初登城のようなものです。 青屋口から城内へ侵入。江戸城もそうなのですが、幕府が天下普請によって築造した城のなんと広大で威圧感のあることか! 石1つ1つにすさまじさを感じます。高石垣もみごと! 極楽橋を渡り本丸に入り、天守閣へ。 スタンプ捺印とともに大阪城の基本文献を入手。 それから天守閣よりその広大な城域を眺めました。 この段階で私は、城全体の撮影をあきらめ、今回は進入路である青屋口から本丸、大手口を撮影のポイントとして選択。 残る口、およびそこに建っている建造物については、次回の宿題ということにしました。 今更ではありますが、「大阪城は一日にしてならず」ですな。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年2月8日登城 里灯&佳央さん |
さすがは大阪城。正門から本丸にたどり着くまで7分は歩きました。 天守は4階から階段で登りヘトヘトに… |
●2010年2月7日登城 EMIさん |
37城目 寒い寒い土曜日の三重の出張の後に、大阪まで足をのばして訪問。 想像していたより大きいです! さすが太閤秀吉様であります。 スタンプはエレベーター乗り場の左の受付窓口で。 外国人(特に中国人)がいっぱい! この後、通天閣の串揚げやさんで、買い食い。 |
●2010年2月3日登城 ゴンタさん |
13城目、摂津国大阪城。新幹線で行ってきました。 さすがに大都市大阪の城で難攻不落の縄張りです。 それにしても周りからの聞こえる言葉が外国語ばかり、一瞬ここは日本か?と思いました。 みなさん天守閣ばかり行ってますが、庭園から見る各現存櫓も素晴らしい。 庭園は200円の有料で、入っている人は数人のみで気持ちよく散策出来ました。 スタンプは天守閣のインフォメーションで状態良好。 次に岸和田城。 ![]() ![]() |
●2010年1月31日登城 yattaさん |
![]() 気分が悪くなりました。ちょっと残念。まあ目的は達成したので気にしないほうがいいか。 |
●2010年1月31日登城 cartanさん |
地元大阪のシンボル! 時間のある方は、是非内堀の周りを一回りして天下普請の城を実感して下さい。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月30日登城 たいたまさん |
朝6時30分の近鉄特急に乗り、いざ大阪へ!大阪城へは鶴橋から環状線を使って訪れました。「大阪城公園駅」「森ノ宮?駅」どちらからでも天守閣への時間はあまり変わらない気がしました。(僕は行きは「大阪城公園駅」、帰りは「森ノ宮?駅」を利用しました。)天守閣へはエレベーターを利用!とても便利なような、風情という点では・・・少し考えてしまいました。石垣がとても立派で、石垣が好きな僕的には結構満足することができるお城だったと思いました。 |
●2010年1月25日登城 huaさん |
14城目。 |
●2010年1月24日登城 ももさん |
大阪観光で訪れました。観光客多かったです。特にアジア系が多かった気がします。寒かったですが天気良く気持ちよかったです。想像していたより大きく、中の展示も見ごたえありました。スタンプも良好でした。![]() ![]() |
●2010年1月24日登城 じゃいさん |
10個目 |
●2010年1月23日登城 まつさん |
スタンプは天守閣1Fインフォメーションにあり、受付の方に言うと直ぐに出してくれます。 2Fにスタンプコーナーがありますがこちらは記念スタンプのみ。 ちなみに天守閣への入城料は大人600円。 状態は良好ですが、インクがやや薄めなので強く捺す事をお勧めします。 |
●2010年1月23日登城 のんちゃんさん |
豊臣秀吉の拠点だっただけに展示物も多く、見応えがありました! 少しだけですが梅の花も咲いていました! |
●2010年1月19日登城 ラプトルさん |
1城目。 南外堀の規模に圧倒されました。 |
●2010年1月18日登城 浮世の桜さん |
【19城目】 日本三名城の一つ(2城目)、石垣の高さと濠の幅は文句なしの日本最大城郭 天守閣内1階〜7階が博物館で8階が展望台になっており、車椅子で展望台に出る事も可能 金の飾り金具が絢爛豪華で流石は天下統一を成し遂げた豊臣大坂城天守 城内最大と言われる蛸石を含めた殆どの巨石は推定厚み90cmという事が意外でした 大阪城駐車場350円(1時間)、入城料600円、スタンプは天守閣1階のインフォメーションにて 桜門前の豊国神社にて豊臣秀吉像を拝見。その後、車で約10分程の三光神社(玉造本町)へ向かい 真田の抜穴と真田幸村像、更に心眼寺(宰相山公園西側)で真田丸跡(石碑)を拝見 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月17日登城 チャンプさん |
スタンプは、天守閣を入って左側の受付に置いてあり、聞くと出してくれます。受付の横にある掲示板で、石垣の人面石というのを知り、探しに行きましたが発見できませんでした。 |
●2010年1月16日登城 ボンゾさん |
36城め。 串焼きとたこ焼きを食べてから、地下鉄谷町4丁目駅にて下車。 少し歩くと、巨大な堀と石垣が見えてくる。 土曜日なので観光客が多い。日本人以外が特に多い。 地下鉄のフリーパスを提示すると、入城料が100円引きになる。 天守内は展示物がたくさん。名古屋城より多いと思う。全部じっくり見ると1時間では済まないだろう。通天閣とは違う。 スタンプは出入口のインフォメーションで。「スタンプラリー」の目印がないので、ちょっと不安になったが、受付のおねえさんに言うとスタンプを貸してくれた。 |
●2010年1月16日登城 Rascalさん |
![]() |
●2010年1月16日登城 志麻さん |
豊臣石垣も発見 |
●2010年1月16日登城 simaさん |
記憶レス |
●2010年1月16日登城 茶太郎さん |
49城目。 明石城から移動し、京橋駅から登城。大阪城も登城済みなので、天守閣2階の受付でスタンプの押印で終了。 再建天守閣とはいえ巨大すぎる。その後京橋駅から京阪本線にて三条駅経由で二条城へ移動。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月16日登城 かなさん |
圧巻です。 |
●2010年1月11日登城 たかあきさん |
<三十四登城> またまた青春18キップで行きました。車中関ヶ原は雪景色、伊吹山がまぶし〜す。JR環状線大阪城公園から入園、青屋門から極楽橋を渡り登城する。 さすが天下人(秀吉)の居城でかい!8階展望台の眺めも最高!1階のインフォメーションでスタンプゲット。(2階スタンプコーナーから移動していました) 天守閣前で大道芸人がジャグリングの芸を披露して終わった後に帽子に見物客からおひねりを頂いていました。さすが大坂人だね〜(ただでは芸は見せないの?) 着物姿の初々しい新成人の姿もちらほら見かけました。 |
●2010年1月11日登城 ヤス蔵さん |
登城日を忘れました。 ともだち〜 ![]() ![]() ![]() |
●2010年1月11日登城 うーさん |
子供の時に 日付不明 |
●2010年1月10日登城 ガマさん |
天下人のお城という感がありました。現在の形は、最初の築城当時とは、違うとのことで、本来はどのような感じだったんでしょうか、発掘結果がでるとよいのですが。スタンプは、ちょっとかすれていました、残念。 |
●2010年1月10日登城 れいさん |
何度も行ったことあるんですが、今日はじめてスタンプを押すことに成功しました。 1階で、豊臣秀吉時代のお城の様子を、VTRで流していて、とても興味深かったです。 JR大阪城公園駅から、とにかくひたすら歩きます。 山城ではないのですが、だだっ広くて大変です(苦笑) |