4420件の登城記録があります。
3451件目~3500件目を表示しています。
●2010年10月29日登城 susumuさん |
5城目です。^^ 大坂城のたこ焼きメッチャ美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月24日登城 nicotomoさん |
【5城目】 【交通手段】地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」下車。 【入場料】600円。荷物預かり100円 【メモ】最寄り地下鉄駅のコインロッカーに空きがなく、キャリーバッグを引きずって登城。入城チケット売り場の横に荷物預かり所があって助かりました。石垣が大きくて迫力ありました。 【ご当地グルメ】たこ焼き400円。お城を眺めながら食べました。 |
●2010年10月19日登城 黒フォレさん |
![]() 城内は初めてでしたが、やはり規模がでかく、復元天守ですが展示物も多くとてもいい城だと思います。 平日でも観光の方が多く、中でも中国人や韓国人の高校生が団体で来ていました。 韓国の高校生は、展示物の説明が日本語と英語だけなのを不満がっていました。 いろんな意味でアジアに人気のある城ですね。 |
●2010年10月11日登城 ようちゃんさん |
20城目。地下鉄谷町線で大手口へ。何度も来ていますがやはり大阪のシンボルですね。 |
●2010年10月10日登城 デュランダルさん |
栄華の極み、面白味にはちょっと。 阪急、地下鉄で。 |
●2010年10月10日登城 クロさん |
入場料を払わなければスタンプが押せないのはちょっと・・・ |
●2010年10月10日登城 こいけさん |
さすが大阪城。海外からの見学者も多く、場内の資料や展示物はかなり見ごたえがあります。 |
●2010年10月10日登城 やまこさん |
知らないおじさんたちが写真を撮るベストスポットを教えてくれます。 |
●2010年10月9日登城 Markyさん |
福山から移動。 大阪城は2回目なのでスタンプのみ。 明日の千早城に備えます。 |
●2010年10月9日登城 稲生さん |
第27城 |
●2010年10月8日登城 えぬさん |
本願寺法主の顕如が石山本願寺に篭って戦った「石山本願寺跡」でもあり、一向宗と信長との戦いは石山合戦といわれ、10年にも及んだ。 ほんとうの秀吉の大阪城跡は、地中に埋もれているらしい。 さて、登城は何度目になるだろう。 |
●2010年10月4日登城 masa. kさん |
くそ広いだけ。。。 |
●2010年10月2日登城 オーチャキさん |
YUIちゃんのコンサートついでに 高速バスで大阪へ 大阪城・・・やはり広い!大きい!人がいっぱい ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月1日登城 三丘(サンキュー)さん |
2城目 JR、地下鉄、京阪の各駅から結構時間がかかる。14〜15分は見ること。 大阪城はいつ行っても大勢の観光客で一杯だ。 最近は、韓国や中国の観光客が特に目立つ。 城にはボランティアの方がたくさんいて大阪城について事細かに教えてくれる。 スタンプの管理もよくきれいに押印できる。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月1日登城 にゃんこさん |
タイムカプセルも見れば良かった。 |
●2010年9月27日登城 むらぼーさん |
博物館になってるので、次回はじっくり見たい。 |
●2010年9月26日登城 おーさんさん |
前日のコブクロのライブの為に大阪にやってきたので、登城しました。 やはりでかい! |
●2010年9月25日登城 らとさん |
【16城目】 JR森ノ宮から公園を横切り玉造口、桜門から中に入りましたが、外堀、内堀の石垣の高さや頂点が凹んだ入隅には、目を奪われました。天守閣も子供の頃の記憶と違って、近くからみると雄大でした。各階とも展示物・ビデオと楽しませる趣向が凝らしてあり、1時間近く滞在しました。その後は、極楽橋から内堀、京橋口の枡形の巨石、千貫櫓、大手門の景観を1時間ぐらいかけて楽しみました。城郭の広さ、内堀、外堀の深さなど見所がたくさんあります。スタンプは天守閣1Fのインフォメーションでゲットしました。やや薄めですがきれいに押せました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年9月25日登城 気儘人さん |
大きなお城で 城内で見たスクリーンの陣形映像に興味を惹かれました |
●2010年9月25日登城 まもゆきさん |
数え切れないくらい登城してます |
●2010年9月23日登城 tsurukoさん |
いいね。 |
●2010年9月22日登城 キャンディーズファンさん |
2度目の登城でした。 9月とはいえ、まだまだ大阪は暑いです。 この季節に出張ついでの城攻めはきつかったです。 スタンプを押して感じたのですが、スタンプ帳の紙質ってあまり吸湿性がよくないのでこれとは別にコピー用紙などに押したものを集めておけばよかったと後悔してます。 試し押しした紙の方が細かい部分までくっきり押せてました。 設置場所は天守閣の中に入ってすぐの受付みたいな所で、係りの人に言うと出してくれました。 |
●2010年9月22日登城 猛虎寅吉さん |
12城目。 |
●2010年9月20日登城 GANNACさん |
さすが天下の巨城、堀、石垣、何から何まで立派です。園内も広く、見所も多く、場内の展示物も充実しているため、見学にはかなり時間がかかります。また、周辺には大阪の陣などの史跡が点在していますので、興味があればそれらを回ってみるのもいいでしょう。 |
●2010年9月20日登城 h_n_a_fさん |
記念すべき1城目。 たまたま、久々に大阪城を訪ね、天守閣に登った時、「100名城」の存在を知りました。 2016/06/24記 |
●2010年9月20日登城 hnaf_goさん |
1城目 何も考えずスタンプゲット 縄張り、石垣、スケールが大きい |
●2010年9月19日登城 yuriさん |
大阪に行く用事があったので寄りました。暑かった…。 連休中の日曜だからか、天守閣はすごく混んでました。 城郭というより博物館?豊臣好きな人には楽しめる内容だと思います。 ![]() ![]() |
●2010年9月19日登城 はやぶさ侍さん |
![]() 【天気】晴れ 【天守閣】あり(1931年再建/¥600) 【見学した遺構】天守閣、大手門《現存》、桜門、多聞櫓《現存》、乾櫓《現存》、千貫櫓《現存》 【スタンプ押印所】天守閣受付 【利用駐車場】公共交通機関利用 【感想】 ○本日は大阪城と和歌山城を訪れる予定。滞在先のホテルから京阪電車で大阪城へ。「天満橋駅」で下車し、しばらく歩くと壮大な天守と石垣が見えてきます。 ○天守閣の登閣料は600円。文字を読むのではなく、映像をふんだんに使ってビデオで歴史を学べるようになっており、工夫しているなぁと感じました。 ○天守閣以外にも櫓や石垣、水堀などの遺構がよく残っており、見所満載です。 ○昭和6年に再建された3代目大阪城天守は日本で最初の鉄骨鉄筋コンクリート造りの天守閣で、すでに登録文化財になっているとか。再建ですが、戦災を生き抜いた城ですから貴重ですね。 |
●2010年9月18日登城 ユーリさん |
とにかく規模が大きく、城内の展示も充実しているので全て見るにはもっと時間が欲しかった。 |
●2010年9月17日登城 かげさん |
外から見る分には好きなんだけど・・・ |
●2010年9月17日登城 あーちゃんさん |
9城目! |
●2010年9月16日登城 相模の獅子さん |
石垣と堀の深さだけでも圧巻。まあ天守閣は鉄筋コンクリート(中にはエレベーターも)。ここも人気観光地なので、ゆっくり見たい人にはあまり向かないですね。 |
●2010年9月15日登城 みこさん |
2010.9.15 |
●2010年9月12日登城 Natsu☆さん |
久々に大阪城に行ってきました。 隣の大阪歴史博物館8Fからみる大阪城も廓の様子などがみれて良かったです。 |
●2010年9月10日登城 ASMさん |
3城目 |
●2010年9月9日登城 八幡太郎さん |
三度目の登城でやっとスタンプゲット |
●2010年9月8日登城 すだっちさん |
<2城目> 太閤ゆかりの天下の名城に 前回から約一年経過しましたが ついに制覇っ!! 特に、戦好きの自分としては 天守閣6階にある 《大阪夏の陣図屏風の世界》は 屏風に描かれた人それぞれに 想いをはせることができ 時間を忘れてしまいました(^^) |
●2010年9月4日登城 tomokoさん |
広い大きい暑いー |
●2010年9月1日登城 Y.yuheiさん |
1 |
●2010年9月1日登城 ダシオさん |
さすがに大きいです! 門から天守まで結構歩きます。 天守前のちょっと横にある池越しの天守の眺めがおすすめ。 KKRホテルのキャッスルビューを予約して、部屋からライトアップ撮影を楽しめました。 |
●2010年8月31日登城 むぎ@あわさん |
25城目・・・修学旅行以来 地下鉄谷町四丁目より徒歩 遠い、広い、暑い 大手門からの外堀の規模に満足 |
●2010年8月30日登城 熊本のもんどさん |
2度目に行ったときにスタンプを押したが、相変わらず大きい。 天守閣の中にエレベータがあるのは、この大阪城だけだと思う。 昔の太閤秀吉の時代とは異なる天守閣だが、それでも大きいことに 変わりはない。 しかし、天守閣以外は新しい建物が多く、あまり風情を感じる 場所でもないことも確かだ。 |
●2010年8月29日登城 よしーさん |
猛暑のなか、駅から約15分は長く感じるが それだけ大きな城ってことかな。 |
●2010年8月29日登城 あうびしさん |
スタンプは天守閣にありますが、この城の見所はそこではなく、二の丸にあります 二の丸庭園内で千貫櫓と乾櫓を内側から、日本で唯一残存している焔硝蔵の見学のため、入園料200円は安いと思われたり 城のぐるりの要所に確認できる石狭間がここでも確認でき、強固な要塞だったことを考えさせられます 行く度に新たな発見があり、じっくりと時間をかけて何度でも訪れたい城ですね ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月28日登城 松さん |
http://setuna-kasumi.moe-nifty.com/zohni/2011/02/photo-2010828-8.html#more |
●2010年8月28日登城 みゆりんさん |
さすが豪華。駅からすぐそこに見えてるのになかなかたどり着けないところも面白かったです。 |
●2010年8月27日登城 ゴルゴ14さん |
14城目 この日津山、姫路、赤穂、明石に続き5城目。すべて青春18での移動で暑さもありさすがに疲れました。夏季期間で19時までの情報を得ていたので、18時頃到着。 20数年前の子供の頃父親や兄と何回か訪れた思い出の城です。久し振りに訪れましたが石垣、縄張り、お堀、天守閣などやはりすべてにおいて規模が大きい。さすが三名城の一つに数えられるだけはあると実感しました。 もちろん中にも入り展示を見ましたが、結構おもしろく時間が足りませんでした。子供の時見た印象とずいぶん違ったので、そのことを聞くと数年前に大幅に展示替えをしたと教えてくれました。 天守の上からみる景色も大阪の街並みや、城の縄張りの広大さがわかり良かったです。 |
●2010年8月27日登城 石垣が好きさん |
14城目 出身が関西なので、子供の頃家族で来たり、学生時代にも何度か訪れた記憶あり。 2013年7月15日再登城。今の城は徳川が築いた物だが、改めて巨大さを実感。 |
●2010年8月25日登城 るるれんさん |
復興豊臣天守 |
●2010年8月25日登城 ちぃさん |
中国と韓国のツアーの人が多かったです。日本人の方が少なかったように思います。 スタンプは天守閣内1階の案内所にあります。スタンプは案内所の係の人に言うと出してくれます。 言わないとスアンプが出てこないというのは初めてでした。大阪城だけってことは無いのかな? |