4411件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。
●2010年12月12日登城 こまぴん☆ミさん |
☆☆☆ 鉄筋コンクリート造りはやはり興ざめです。 |
●2010年12月11日登城 やわらのぞみさん |
朝、どーんという太鼓の音と同時に入城。若い団体客がたくさん。 スタンプコーナーとは別に百名城のスタンプはインフォメーションに。 記念メダルは天守閣内と、周辺のおみやげ店とでデザインが違います。 また、メダリーフは天守閣ではなくおみやげ店にあります。 |
●2010年12月11日登城 yukkuさん |
2城目。 5時からのライトアップ最高でした。 昼、夜両方みれてよかったです。 |
●2010年12月11日登城 ユックさん |
豊臣秀吉 |
●2010年12月7日登城 秀爺さん |
大阪城へ行って来ました。天守閣は他の城に比べてすごく煌びやかでびっくり。石垣もたこ石等巨大な石がはめ込んであり、さすが大阪城と感嘆しました。また石垣の曲線にも感銘しました。![]() ![]() ![]() |
●2010年12月5日登城 しおさん |
地元ながらなかなか行けなかったんですが、押してきました。スタンプは城内1Fにあるので、入城料600円かかります。 |
●2010年12月5日登城 クルックーさん |
ここもスタンプ押すのに入場料が必要でした。 |
●2010年12月4日登城 エクリプスさん |
6城目 |
●2010年12月4日登城 不識庵さん |
制覇 |
●2010年12月2日登城 じょにーさん |
大阪城公園駅から15分位。 学生さんが多かったです。 営業時間9:00〜入館16:30。 冷暖房完備、エレベータありました。 |
●2010年12月2日登城 じょにーさん |
大阪城公園駅から15分位。 学生さんが多かったです。 営業時間9:00〜入館16:30。 冷暖房完備、エレベータありました。 |
●2010年11月30日登城 くまごろうさん |
2回目の登城。高い場所から天守と堀全体を見渡したい。 |
●2010年11月29日登城 橋吉さん |
レンタサイクルでまわってきました。広い敷地をまわるのにはお勧めです。南側の桜門を通って、天守閣下まで自転車で行けます。大阪歴史博物館から全景を見ることができるので是非寄ってみてください。 |
●2010年11月29日登城 スバルさん |
6城目。 やはり大きくて飾り付けもまた豪華ですね。ここ大阪城もまたお気に入りの一つです。 ただ惜しむらくはエレベーターがついて景観が悪くなったこと。徳川か豊臣のどちらかに統一して再建して欲しかったことですかね。 城内の展示物はかなり充実している部類かと思います。 |
●2010年11月29日登城 ぷにさん |
16城。 |
●2010年11月28日登城 コーギー犬のソラ君さん |
スタンプの場所も大変わかりやすいうえに、受付のお姉さんの「頑張ってください」の一言がうれしかったです。一言でやる気がでる好例ですよね。 |
●2010年11月24日登城 ▲ へちまさん |
大阪城近くのコンサートに合わせて登城しました。 何度か来ていますが、今回はスタンプがメインです。 高石垣と大きな内堀りがなんとも言えませんね。 又、時間を取って散策しようと思っています。 JR神戸線・大阪市地下鉄を利用しました。 2011年11月26日追加 自宅を6時30分頃出発し追手門辺りに8時30分頃到着しました。 京橋口から西外堀・南外堀・と外針沿いに散策し玉造口から内堀へ、そして桜門から本丸へ登城、この度は天守には入城せず時間をかけ城郭内の散策をする予定です。 まだ9時過ぎと早いのに修学旅行・外国人団体客の皆さんが多い事、本丸内が人で一杯です。 しかし、大阪城の高石垣には何度見ても圧倒されます。 西の丸庭園から水堀・高石垣越しに眺める天守には見応えが有ります。庭園内を散策した後青屋門から下城、大阪城公園駅から帰路につきました。 約3時間30分程の滞在でした。 ○西の丸庭園入園料(200円) ○スタンプは天守閣1F案内(今回は散策のみ) ○JR神戸線・地下鉄 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月23日登城 タローさん |
写真をお願いしたおじさんに親切に案内してもらいました。 桜門(?)から入って左に行くと小さな庭があり、そこの池に映る大阪城を写真を撮るのがお勧めだそうです。 |
●2010年11月21日登城 XかずXさん |
地元です。 豊臣大坂城を見たかった・・・ 大きなイベントの時は、混むので避けたほうがいいかもです。 |
●2010年11月20日登城 スタンプログさん |
28城目 |
●2010年11月20日登城 みのちゃんぺさん |
![]() |
●2010年11月19日登城 富士山さん |
駅から歩きましたが結構距離あるし、さすがに広いですね。石垣もすごい高さですし、その面積もすごいです。まさに天下人の城で、江戸城をはるかに超える規模です。秀吉の成金ぶりはすごい。城は眺めがいいですね。ここも有名な観光地なので残念です。静かにひっそりとした城が個人的に好きです。 |
●2010年11月16日登城 高梁川さん |
天下の名城。さすがに天空にそびえている。だが鉄筋コンクリート製が?。 |
●2010年11月16日登城 高梁川さん |
豊臣と徳川が築いた大城郭 コンクリート製であるが、天守は立派。 |
●2010年11月14日登城 弾丸ポチさん |
![]() 今回日本中の城を色々回ってみて大阪城の外堀の規模や石垣のサイズを見て、大阪城の規模やお城としての位置づけを再認識しました。 11月14日は国連の糖尿病撲滅キャンペーンに対応して天守閣を青色ライトアップしており、夜のお城もとても幻想的で納得の大阪城でした。 |
●2010年11月13日登城 みどりさん |
35城。 |
●2010年11月13日登城 ぼっちくんさん |
出張があったので、早めに飛行機に乗って訪れました。 蛸石の大きさが権力と財力をもどがたりますね! |
●2010年11月12日登城 雲水さん |
52城目 30年ぶりの大阪城。 これで近畿地方は完全制覇。 中村座を観劇したあとなので、入城料は100円割引。 城内の展示は、ビジュアル化して、飽きさせない工夫が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月12日登城 うまのうーちゃんさん |
![]() |
●2010年11月11日登城 fukaqさん |
![]() 4月7日現在、極楽橋が修復中ですがもうすぐ完成しそうです。 この日は平日にも関わらず花見客でごったがえしていました。 |
●2010年11月7日登城 まつのさん |
![]() まずは一番近所、自宅から徒歩10分の大阪城に行きました。 天守閣に登ったのは10数年ぶり。 |
●2010年11月6日登城 とんくすさん |
スタンプ集めたさについ登城してしまった・・・。 ここはやっぱり100城目にしたかったなあ。 |
●2010年11月3日登城 ビアンキさん |
![]() 久しぶりに天守閣に登りましたが、天気も良く上からの眺めは素晴らしかったです! 慌ててスタンプを押そうとすると、インフォメーションのお姉さんがメモ紙を出して、「試し押ししなくて、大丈夫ですか?」と親切にアドバイスしてもらい、無事綺麗にスタンプを押すことが出来きました。 (お姉さん有難う(^人^)感謝♪) |
●2010年11月3日登城 岸和田の夫婦さん |
地元ながら、何十回と来ています。![]() ![]() |
●2010年11月3日登城 馬牛さん |
今日は、先週納車された新車にカーナビを取り付けるため、大阪の日本橋に出てきました。カーナビの取り付けに3時間かかるとのことで、待ち時間を使って地下鉄に乗って大阪城に向かいました。仕事で大阪城の近くへはよく来るのですが、大阪城に行くのは小学校の遠足以来です。近くの観光地は良い物があってもなかなか行かないものですね。今回、間近で大阪城を見て、改めて城郭の立派さと天守の飾りの美しさに感動しました。 金ピカピンです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月3日登城 天下布武+ さん |
35城目 化粧直しをした入母屋破風がキラキラ輝いていました。なんと大きな天守でしょう。立派ですね。 【H25.2.9】 二度目の登城。今回は大手門より。前回見逃した蛸石。見た目はすごく大きいが厚みは1m程度とか。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年11月2日登城 ちょめさん |
豊臣時代、 徳川時代、 防空壕のあった近代(近現代?)が融合した見事な場所でした。 |
●2010年10月31日登城 takayukiさん |
よく来る場所である |
●2010年10月31日登城 純米酒さん |
二条城訪問後、大阪へ。スタンプは城内受付の方に声をかけたら出してくれました。 閉館間近なのに修学旅行生らしき団体さんで結構混んでました。 |
●2010年10月31日登城 もふもふさん |
1城目 |
●2010年10月30日登城 みつこさん |
☆ |
●2010年10月29日登城 susumuさん |
5城目です。^^ 大坂城のたこ焼きメッチャ美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年10月24日登城 nicotomoさん |
【5城目】 【交通手段】地下鉄谷町線「谷町四丁目駅」下車。 【入場料】600円。荷物預かり100円 【メモ】最寄り地下鉄駅のコインロッカーに空きがなく、キャリーバッグを引きずって登城。入城チケット売り場の横に荷物預かり所があって助かりました。石垣が大きくて迫力ありました。 【ご当地グルメ】たこ焼き400円。お城を眺めながら食べました。 |
●2010年10月19日登城 黒フォレさん |
![]() 城内は初めてでしたが、やはり規模がでかく、復元天守ですが展示物も多くとてもいい城だと思います。 平日でも観光の方が多く、中でも中国人や韓国人の高校生が団体で来ていました。 韓国の高校生は、展示物の説明が日本語と英語だけなのを不満がっていました。 いろんな意味でアジアに人気のある城ですね。 |
●2010年10月11日登城 ようちゃんさん |
20城目。地下鉄谷町線で大手口へ。何度も来ていますがやはり大阪のシンボルですね。 |
●2010年10月10日登城 デュランダルさん |
栄華の極み、面白味にはちょっと。 阪急、地下鉄で。 |
●2010年10月10日登城 クロさん |
入場料を払わなければスタンプが押せないのはちょっと・・・ |
●2010年10月10日登城 こいけさん |
さすが大阪城。海外からの見学者も多く、場内の資料や展示物はかなり見ごたえがあります。 |
●2010年10月10日登城 やまこさん |
知らないおじさんたちが写真を撮るベストスポットを教えてくれます。 |
●2010年10月9日登城 Markyさん |
福山から移動。 大阪城は2回目なのでスタンプのみ。 明日の千早城に備えます。 |