4420件の登城記録があります。
3351件目~3400件目を表示しています。
●2011年2月24日登城 lilaさん |
【17個目(保留中)】 城内の資料は見応えがあります 梅園が見ごろでした きちんと見学できなかったので押印はしましたが心の中で保留中にしています |
●2011年2月20日登城 クボタツさん |
くしかつ |
●2011年2月20日登城 Aliさん |
4城目。 梅の季節の休日とあって、多くの人で賑わっていました。 城の規模がとにかく大きい!石垣の立派さにも圧倒されます。 スタンプは1階のインフォメで。試し押しの紙も一緒に出していただけました。 |
●2011年2月20日登城 名無知多守権兵衛さん |
前日は近江国彦根藩で泊。 彦根城は正月に行ったので今回はパス。 新幹線を使わずに摂津国へ出陣。 いろいろと寄り道した都合で 大阪城公園駅に閉城1時間前に到着。 とにかく歩いた。 何かの雑誌に駅から徒歩1分とあったのに。 結構かかります。 間に合ってよかった。 スタンプもゲット。 名古屋城より大阪城のほうがきれいで派手。 ![]() ![]() |
●2011年2月18日登城 ちのっち2さん |
51城目 |
●2011年2月17日登城 ひこぼんさん |
梅を見に行ったのですが、少し早かったようです。 写真は名古屋城に勝るとも劣らない・・・?キンピカでした。 <追記>2014年11月8日(土)2度目の登城。 大阪夏の陣400年天下一祭「一番櫓・千貫櫓・多門櫓・金蔵」特別公開(11/8〜16) 写真2:天守とちょこっと紅葉 写真3:多門櫓内部 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月14日登城 クアンタさん |
24城目。 大雪の中の登城でした。 |
●2011年2月13日登城 ぺ〜さん |
日曜の午後という事もあってかたくさんの人がいました。 展示物も充実していて時間が経つのも忘れて見入ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 ちのっちさん |
51城目 久しぶりの遠征で後半戦のスタート。 京都1泊のフリープランでまずは大阪城へ。 1階の案内所でスタンプゲット。 受付のおねーさんにスタンプ帳は持っていますか?と聞かれ 持ってますよ。と言ったらだしてくれた。スタンプ帳がないと出してくれないのかな? 石垣の巨石で有名な蛸石はたしかに大きく、シミがタコに見えました。 |
●2011年2月12日登城 ゴルゴンさん |
登城37城目! 7名城制覇の旅4城目はここ大阪城へ、去年一度ここに来ているので 今回はスタンプと写真が目的です、相変わらずここは堀と石垣がすごい。 そしてここ大阪城でついにお城を撮る為だけに購入した’デジイチ’こと 「デジタル一眼レフカメラ」が初陣を飾ります! ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 まよたまさん |
23城目。 お城の中は博物館のようで面白かったです。 行きはエレベーターで、帰りは息子を抱っこして階段でした。 |
●2011年2月11日登城 まいしこさん |
広い敷地とエンタメ性に富んだ城です。この日は中国人や韓国人旅行者が多数いました。 |
●2011年2月11日登城 ピエールKAKIさん |
雪の中に登城。雪なのに見学人が多く、天守のエレベーターは行列が出来ていた。 |
●2011年2月11日登城 かぷおさん |
7城目 この日は前日の雪が残り、大阪城公園内の木の枝から雪のかたまりが何度も落ちてきました。 訪問は25年ぶり2回目。 広大な堀と複雑に張り巡らされた高い石垣には、徳川の強大な力を感じました。 また、展示の「大坂夏の陣図屏風」の解説はわかりやすく、思わず引き込まれてしまいました。1日いても飽きない場所です。 |
●2011年2月10日登城 外様大名常陸1万石さん |
記念すべき登城1城目。 大阪出張の空き時間に訪問。6年ぶり2回目の登城。 |
●2011年2月6日登城 どなるどさん |
第38城目。 |
●2011年2月5日登城 BonnBonusさん |
規模が大きすぎてその偉大な石垣は過小評価してしまいます。できれば城下町を巡って本来の城郭を体験してください |
●2011年2月4日登城 naotさん |
子供の頃から何度も行った我が地元です。 |
●2011年2月1日登城 cliffordさん |
5城め。前にも来たことはあるが、今回はスタンプ目当てで。スタンプは、天守閣入って左側のインフォメーション(1階)、インク多目だった。天守閣は外国人観光客が大半、土産物屋も目に付く、入館料600円、2階にも別のスタンプあり。コースは、森ノ宮〜玉造口〜桜門〜天守閣〜大手門〜谷町四丁目。城域が広いため、どの最寄駅からでも、最低15分位歩くことになる(その途上の公園が良いのだが)。★★ |
●2011年2月1日登城 白石啓貴さん |
い |
●2011年1月30日登城 ぺんとさん |
![]() 1泊2日にて。 谷町四丁目駅、1-B出入り口から徒歩15分くらい。 ここも石垣が立派。展示物も豊富で、2時間じゃ足らず・・・ また時間を見つけて、今度は城外をじっくりと見てみたいなと。 天守の中のエレベーターはどうも萎えてしまう・・・ |
●2011年1月29日登城 くまとねこさん |
登城数 : 11城目 到着時間 : 16:25 駐車場 : − (地下鉄谷町四丁目駅利用) スタンプ : 天守閣1階 ■所感: 大阪旅行で登城。 朝から吉本新喜劇観覧、通天閣を回った後なので時間的余裕あるはずだったが 通天閣の展望台行列で予想外に時間を費やし、 駅から子供を無理やり走らせて最終入館時間直前に到着。 おかげで、人は少ないものの、残り時間も少なく、入っただけ状態。 ただ、スタンプラリー帳も忘れ、メモ用紙に押印しただけなので、再登城決定!! 焦って走る中、天守閣は見えるのになかなかたどり着けず、敷地の大きさ実感できた。 帰りにカメラを落として破壊・・・ 散々な登城となった。 |
●2011年1月29日登城 伊勢の虎三郎さん |
17城目 串かつ美味しかった。 |
●2011年1月29日登城 決死隊さん |
17城目 大阪遠征 天守閣は圧巻の一言 それを取り囲む巨大な堀も圧巻の一言 JR大阪駅で食べた串カツ また食べたいです。 |
●2011年1月29日登城 Sayakaさん |
2城目! 何度も登城しましたが、改めて良い城だと気づきました。 天守前広場でリスボン上田さんの大道芸を見ました。 スタンプはまずまず綺麗に押せました。 |
●2011年1月29日登城 小豆トラさん |
17城目 大阪遠征 スケールさることながら、天守閣の圧倒的な大きさに 息を飲む 豊臣大阪城の遺構も今は地中の中 立ち食いの串カツは また食べたいと思う |
●2011年1月29日登城 絢八幡ピコ虎さん |
17城目 摂津へ |
●2011年1月28日登城 Soraさん |
![]() 今回は、少し前にTVでやっていた豊臣時代の石垣が保存してあるという場所もしっかり確認。一般公開されるといいですけどねぇ。 スタンプは天守内入り口受付、2度目でしたのでスタンプだけですが、場所が入場以降なのでしっかり600円。。 状態はインク少し大目か若干にじみありです。 |
●2011年1月28日登城 柴戸栗之介さん |
子供の時以来で来場。 スタンプ帳を忘れてしまい代わりの紙に取りあえず押印。 大手門に説明したがりのおっちゃんがおり、いろいろ話してくれるが正規の城付きの人達とは違うようだ。 この天守、形は豊臣の望楼型、色と屋根瓦は徳川帳とずっと「何だかなあ」と思っていたが、どうせ石垣は徳川期のものだしこういうのもありかと思えてきた。 昭和の天守創建から70年、昭和の天守として後何10年かで文化財になるでしょう。 外堀を1周してみるといい絵にもなっているし「大阪庶民が造った大阪城」ということでいいでしょう。 |
●2011年1月23日登城 たまたまさん |
![]() 2011_01_23 初登城(スタンプ押印) 移動手段:自家用車 2013_04_13 2回目 移動手段:自家用車 |
●2011年1月23日登城 上田武蔵守さん |
とにかく巨大。石垣の石も大きい。今回は大手門から登城したので、櫓や門も結構残っていて楽しめました。 城内は中国人や韓国人の観光客であふれかえっていました。 とうとう96城、先が見えてきました。 |
●2011年1月14日登城 ムネスンさん |
30城目 二度目の登城になりました。 平日だったので人は少なかった気がします。 敷地が広いので歩き疲れました。 |
●2011年1月9日登城 ぴっぷさん |
晴れていましたが、非常に寒い日でした。 日曜日の正午頃登城。 地下鉄『谷町4丁目駅』で降りました。 さずが日本有数の大城郭、石垣はじめ立派な感じがしました。 天守は掃除したてなの、外観が輝いてみえるほどきれいでした。 閣内も展示が充実していて、なかなか楽しめました。 ただ、日曜の昼にしては、活気が無い感じがした。 |
●2011年1月9日登城 天城万太郎さん |
![]() さすがに広大な城域で、撮影スポットを回っているうちに疲れました。森ノ宮駅方面から行くと、「城に向かっている」実感が湧くかも。 |
●2011年1月7日登城 susancさん |
中国人観光客の多いこと。城内は600円というちょっと高い入場料を払う価値のある展示や資料で満載だった。広すぎる。たまには豪華な城もいいなと思った。じっくり見れば、3時間はかかるだろう。 |
●2011年1月7日登城 ここさん |
33城目 駐車場から天守閣までけっこう歩きました。 100名城スタンプのほかにも天守内にスタンプがあったのでしっかりと押して帰りました。 |
●2011年1月7日登城 takaさん |
前回スタンプ帳を忘れたため再登城 事情を説明しスタンプを押させてほしいとお願いしましたが・・・無理でした 結局入場料を支払いスタンプを押しただけですぐに退散です |
●2011年1月7日登城 竹に雀さん |
15城目。 |
●2011年1月6日登城 湾岸ビートさん |
雨パラパラふってた。観光の城な感じが微妙 エレベーターある城は、嫌いだな。 |
●2011年1月4日登城 やまモンさん |
24城目、真田丸への抜け穴を見つけられませんでした(*´Д`) |
●2011年1月3日登城 じいさん |
何度目かの登城。 以前に比べて壁面がきれいになったような。 豊臣大阪城も復活させて欲しいですね。 |
●2011年1月3日登城 くろさん |
石垣と重要文化財の櫓は見応えがあります。 天守がコンクリート製なのが残念です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月3日登城 クロろんさん |
20 |
●2011年1月2日登城 Acchuさん |
記念すべき50城目。 実家の家族と自分の家族、計7名で攻城。 新春特別企画中でしたが、朝一番で登城したので、 スムーズに見学できました。 外国人の方が多くてびっくりですね。 スタンプは天守閣1Fの受付で貸してくれます。 エレベーターは上り専用なので気をつけましょう。 |
●2011年1月2日登城 のびぃさん |
11城目。初詣の豊国神社とセットで。毎日眺めているので感動は少ないけど。 |
●2011年1月1日登城 ぎんらうむさん |
●2011年1月1日登城 mazさん |
たぶん一番手強い? |
●2011年1月1日登城 しゃくさん |
修学旅行にて |
●2010年12月27日登城 totoroさん |
38城目。 |
●2010年12月26日登城 いがらしさん |
![]() |