4410件の登城記録があります。
3301件目~3350件目を表示しています。
●2011年4月8日登城 エイジさん |
★14城目★18切符ではるばる大阪へ!あいにくの雨降り。とにかく広いわ。模擬城だのコンクリ城だのブーイングいろいろだが、結構良かったよ。迫力あった。![]() ![]() ![]() |
●2011年4月7日登城 寝屋川くんさん |
地元なので、いつも近くでみているが、登城は久々。 天気もよく、桜も咲いているので、外堀沿い(1周3、5キロ)を6周(計21キロ)ランニングしてから、登城すると、天守閣からの景色も格別だった。 あと、桃園もおすすめです。 |
●2011年4月5日登城 kamaatoさん |
12城目 |
●2011年4月5日登城 kyuu_chanさん |
桜がとっても綺麗です |
●2011年4月4日登城 けんぱぱさん |
今回春休みの旅行先に選んだのは大阪・神戸。 大阪で食いだおれを楽しもう!ということで 串カツ、お好み焼き、たこ焼き、うどんを味わい 神戸では神戸ビーフの鉄板焼きを堪能〜♪ 今回行けなかったUSJは次のお楽しみに! 大阪城はさすがの貫録!見どころも多く お天気にも恵まれ大満足の大阪神戸家族旅行と なりましたー! |
●2011年4月3日登城 アヤマさん |
7城目 |
●2011年4月2日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2011年4月2日登城 とある錬金術の登城目録さん |
この城の魅力は大手門から六番櫓付近の石垣と外堀だと思います。豊臣氏の影を払拭するために威信をかけて築いた徳川氏の城です。![]() ![]() ![]() |
●2011年4月2日登城 panna14さん |
大阪城公園駅から歩いて、10分ほど。 近づくにつれて、その壮大さに圧倒されます。 エレベーターは混んでいたので、がんばって階段で登りました! ちょっと息切れしつつも、8階から順番に見学。 天守からの見晴らしは絶景!金の鯱が間近に見れます。 天守の中は資料館になっていますが、見せ方がうまいのでじっくり見て回れます。 1階のシアターは勉強になります。これを見てからお城の外を回ると更に楽しいです。 スタンプは、1階受付で借りれます。 シャチハタタイプですが、油断して失敗しました・・・。 |
●2011年4月2日登城 eaurougeさん |
日本一の石垣!模造天守もこれだけ長く立ってるとそれなりの風格かも。 |
●2011年4月2日登城 basuoさん |
外人多し、豪華絢爛でした。 |
●2011年4月1日登城 ゆかいさん |
. |
●2011年4月1日登城 ろくマイペースさん |
エレベーター… |
●2011年3月30日登城 なかのくんさん |
朝イチで、登城。観光客は多かった。 |
●2011年3月28日登城 yuiさん |
6 |
●2011年3月27日登城 ユマリンの父さん |
65城目。電車にて。 【スタンプ】 一階インフォメーションにて良好。 【攻略時間】 時間の都合で1時間半。外回りの石垣・堀を中心に1時間歩き回った。そのため天守閣内は軽く流した。 【私見】☆☆☆☆ 天守はコンクリート製ですが、中の展示は映像を多く使い、歴史を知っている人にも知らない人にも興味を抱かせるつくりになっていると思います。外回りについても現存する縄張りは広く、歩き回るのは大変かもしれませんが、石垣や堀をいろんな角度から眺めることができます。時間がある時にじっくりと巡ってみたいです。 2011年11月4日石垣のみ昼・夜と堪能。ここは石垣だよな。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月27日登城 キングテツさん |
・ |
●2011年3月27日登城 キングテツさん |
※ |
●2011年3月25日登城 ヨツケンさん |
家族旅行 |
●2011年3月23日登城 きのさんさん |
天守閣に登城するだけでなく、外濠、内濠をほぼ一周しました。 高い石垣と、残っている櫓は見ごたえありました。 ただ、江戸大阪城に豊臣天守閣の取り合わせには、 若干違和感を感じました(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月21日登城 とらふぐさん |
97城目 |
●2011年3月21日登城 山田マンさん |
スタンプラリー開始後初登城(1城目)。 あいにくの雨天でしたので外観はそれほど見れませんでしたが、中の展示をじっくり見てきました。 |
●2011年3月21日登城 ザ・ワールドさん |
震災の直後に神奈川から大阪にいきました![]() ![]() |
●2011年3月20日登城 モカプリンさん |
名古屋城と同じで中は現代的でしたが、外観は「お城!」って感じでかっこよかった。 |
●2011年3月20日登城 Toshi46さん |
午前 |
●2011年3月19日登城 カミーさん |
17城目 小学生から数えると何度目の登城? |
●2011年3月17日登城 播磨の小六さん |
老人の方が言われてた事が少し気になりました。 今の城は鉄筋コンクリート製やろ、地盤は木造の城用やで、問題ないやろか? |
●2011年3月16日登城 鋼の13世さん |
![]() |
●2011年3月16日登城 虎ノ介さん |
東日本大震災の混乱の中、大阪出張の合間に登城しました。 構は、流石に天下普請の一言です。防御力の高さが如実に見て取れます。 一言残念なのは、復元コンクリート天主と隣接したエレベーターです。これは何とかしてほしい。でも、天主内部の展示は素晴らしいです。 |
●2011年3月12日登城 けーごさん |
![]() 巨大な石垣がすごかった… エレベーターが混んでいたので、 階段であがったら、息があがってしまった… スタンプは城内1Fインフォメーションにて。 |
●2011年3月11日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここはレンタカーです なるほど、徳川が豊臣の面影を残さない様に全国の大名に命令を出し作り直した城です。 二の丸の堀と石垣を見ながら大手門へ、千貫櫓に睨まれてたこ石でポーズ、本丸の 橋を渡りエレベーターで天守へ、極楽橋を渡り公園へ時間が足りません。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月7日登城 めりめさん |
久々に天守のある城がみれてうれしかったです。 堀と石垣と天守が一度に目に入るのがいいですね。 |
●2011年3月6日登城 メグオさん |
JR森ノ宮駅から玉造口を通って、大阪城天守閣へ。ノンビリ足だと20分ほどです。写真撮りつつだと更に。 朝一だったので、皇居ランナーならぬ大阪城ランナーがたくさんいました。石垣がスケール大きくてすごい!♪ヽ(^▽^)/ 天守閣600円、入ってすぐの案内所でスタンプ押印。 天守閣は展示物豊富ですが、時間を1時間半ほどしか取っておらず、しかも外の石垣にだいぶ費やしてしまったため見る時間が足りませんでした…少なくとも2時間は必要だった^^; 展望台からはお堀がよく観察できます♪形もさることながら、水掘と空掘の切り替えがあるのが面白い。 まだまだ細かいところにいっぱい秘密がありそうなので、また登城したいです!! ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月6日登城 松シンさん |
1番目 |
●2011年3月5日登城 松風☆RETURNさん |
★30城目 2011年最初の登城。 6年ぶりの2回目。 地下鉄谷町四丁目駅から徒歩で10分くらいで到着。 前回は裏からの登城だったので今回は大手門から。 縄張りはかなり広く時間が1時間ちょっとしかなかったので外周は周れなかった。 スタンプは天守1階のインフォメーションにありました。 これで日本3大名城、制覇! |
●2011年3月5日登城 えへへさん |
森ノ宮駅からぷらぷらと公園を歩いていざ入城。600円也。 2階のインフォメーションのようなところでスタンプをゲットしました。 そして、最後まで登りつめた後に見た景色は最高でした。 遠くにあるはずの観覧車が近くにあるように見えて。。。 下りた後に食べたたこ焼きがおいしかったです。 |
●2011年3月5日登城 かっしーさん |
2城目 |
●2011年2月26日登城 kantapak11さん |
規模に圧倒されます! |
●2011年2月26日登城 シミゾンさん |
![]() |
●2011年2月26日登城 tanunuさん |
23城目 久しぶりに登城。ずいぶんきれいになったという印象。相変わらず観光客が多く、大混雑だった。 |
●2011年2月24日登城 lilaさん |
【17個目(保留中)】 城内の資料は見応えがあります 梅園が見ごろでした きちんと見学できなかったので押印はしましたが心の中で保留中にしています |
●2011年2月20日登城 クボタツさん |
くしかつ |
●2011年2月20日登城 Aliさん |
4城目。 梅の季節の休日とあって、多くの人で賑わっていました。 城の規模がとにかく大きい!石垣の立派さにも圧倒されます。 スタンプは1階のインフォメで。試し押しの紙も一緒に出していただけました。 |
●2011年2月20日登城 名無知多守権兵衛さん |
前日は近江国彦根藩で泊。 彦根城は正月に行ったので今回はパス。 新幹線を使わずに摂津国へ出陣。 いろいろと寄り道した都合で 大阪城公園駅に閉城1時間前に到着。 とにかく歩いた。 何かの雑誌に駅から徒歩1分とあったのに。 結構かかります。 間に合ってよかった。 スタンプもゲット。 名古屋城より大阪城のほうがきれいで派手。 ![]() ![]() |
●2011年2月18日登城 ちのっち2さん |
51城目 |
●2011年2月17日登城 ひこぼんさん |
梅を見に行ったのですが、少し早かったようです。 写真は名古屋城に勝るとも劣らない・・・?キンピカでした。 <追記>2014年11月8日(土)2度目の登城。 大阪夏の陣400年天下一祭「一番櫓・千貫櫓・多門櫓・金蔵」特別公開(11/8〜16) 写真2:天守とちょこっと紅葉 写真3:多門櫓内部 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月14日登城 クアンタさん |
24城目。 大雪の中の登城でした。 |
●2011年2月13日登城 ぺ〜さん |
日曜の午後という事もあってかたくさんの人がいました。 展示物も充実していて時間が経つのも忘れて見入ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 ちのっちさん |
51城目 久しぶりの遠征で後半戦のスタート。 京都1泊のフリープランでまずは大阪城へ。 1階の案内所でスタンプゲット。 受付のおねーさんにスタンプ帳は持っていますか?と聞かれ 持ってますよ。と言ったらだしてくれた。スタンプ帳がないと出してくれないのかな? 石垣の巨石で有名な蛸石はたしかに大きく、シミがタコに見えました。 |
●2011年2月12日登城 ゴルゴンさん |
登城37城目! 7名城制覇の旅4城目はここ大阪城へ、去年一度ここに来ているので 今回はスタンプと写真が目的です、相変わらずここは堀と石垣がすごい。 そしてここ大阪城でついにお城を撮る為だけに購入した’デジイチ’こと 「デジタル一眼レフカメラ」が初陣を飾ります! ![]() ![]() |