4411件の登城記録があります。
3251件目~3300件目を表示しています。
●2011年5月22日登城 Melsさん |
67城 天気 : 雨 駐車場 : 府庁第一駐車場(有料)大手門側からは一番近い スタンプ: 天守閣の中のインフォメーション窓口 受付時間: 09:00〜17:00(16:30) 入場料 : 600 感想 : 5回目の登城ですが、なにもかも広いし大きい・・圧倒されます 残念なのは天守閣(ビルみたいになってきた) 豊国神社を参拝して帰路へ |
●2011年5月21日登城 MITSUさん |
![]() しっかり上アゴをやけどしてしまいました。 |
●2011年5月19日登城 ぎしーんさん |
過去登城記録 |
●2011年5月18日登城 セプティーさん |
天下の名城。登城は久しぶりです。現役時代、大阪支店にいた事があるので懐かしい城です。暑くてまいりましが、朝一番で行き、太鼓が鳴るなか一番乗りでした。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月10日登城 りつきさん |
登城成功! |
●2011年5月7日登城 ひろひろカープさん |
長居でサッカー観戦。 |
●2011年5月6日登城 大沼夫妻さん |
記念すべき登城、1城目。 初めての神戸旅行で行きました。 |
●2011年5月5日登城 skさん |
こどもの日ということで観光客が多かったです 大阪城の石垣は素晴らしかったです。 |
●2011年5月5日登城 小豆一家さん |
![]() お土産屋も充実していて、丸一日楽しめました。 |
●2011年5月5日登城 まろんの母さん |
![]() |
●2011年5月5日登城 りっ君さん |
登頂 |
●2011年5月4日登城 尾張名古屋の山春さん |
天守復元80周年の大阪城でした。 |
●2011年5月4日登城 HARURUさん |
西日本最後の締めにと登城。流石に人が多く、エレベーター30分待ちの為、階段にて天守へ。各階の展示物を見るのも一苦労でした。しかし、やはり大阪城は豪華なイメージでした。 これで、西日本完全制覇です。 |
●2011年5月4日登城 はりけんさん |
ゴールデンウィーク中の為大混雑していました。殆どの方がエレベーターを利用しようと並んでいた為階段で急いで廻りました。人がごった返していて殆ど何も見れませんでした。スタンプは帰り際の天守閣1階インフォメーション窓口に置いてあります。今回で2回目ですが前回も込んでいた為次回は空いているときに京都と一緒に期待と思います。![]() ![]() ![]() |
●2011年5月4日登城 なおっとさん |
大きくてびっくり。 |
●2011年5月4日登城 たかぼんさん |
GWで人多い |
●2011年5月4日登城 Tしか勝たんさん |
![]() 観光地ですし都会なので、何も調べず大阪に行っても辿り着けると思います。 若い女性がとんでもない数いて、今更こんな歴女ブーム!?と思っていたら、ジャニーズのライブでした。敷地内にライブをするようなホールがあるらしいです。 |
●2011年5月3日登城 いなちゃんさん |
登城57城目。 GWの大阪城は大河ドラマもあってかかなりの人出でした。 大阪城公園駐車場に入るのに20分、入城券を買うのに10分待ちでした。 中は色々豊臣秀吉に関する展示物や映像がありましたが、 とにかく人が多く、さらっと見て降りてきました。 それにしてもスケールの大きさには驚きです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 備前中納言さん |
GWに家族で城郭漫遊 |
●2011年5月3日登城 たむさんJJさん |
秀吉時代の大坂城を 全て地中に埋めてゼロから造るとは 恐るべし徳川の財力。続きはブログで。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月3日登城 西国大将さん |
摂津国【縄】輪郭式平城【主】豊臣【遺】復興天守・櫓・石垣・門・曲輪・堀 |
●2011年5月3日登城 西国将軍さん |
54 |
●2011年5月2日登城 石垣ボーイさん |
![]() |
●2011年5月1日登城 mizuさん |
時間延長してました。 |
●2011年5月1日登城 Awinさん |
27城目 3回目の登城 スタンプを押しに行ってきました。 |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・巨大やのう |
●2011年5月1日登城 Wataruさん |
i |
●2011年5月1日登城 hazukingさん |
地下鉄を利用しましたが、最寄り駅から遠かった。 6階までエレベーターで上がれます。 天守の外に出れますが、金網がじゃまです。 |
●2011年5月1日登城 こんちゃんさん |
大阪城公園ではメーデーでした。 |
●2011年4月30日登城 孝雄さん |
70白目 |
●2011年4月30日登城 京急ドレミファ♪さん |
5度目の登城なので、今回は乾櫓と京橋口を攻めることに。 ■アクセス 谷町線「谷町4丁目駅」から徒歩 ■スタンプ だいぶ前に押したので、忘れました(^_^;) ■見所 今回は乾櫓、京橋口の肥後石、石狭間、内堀越しの天守、内堀に映る石垣等 ■その他 GW中だというのに、京橋口にはほとんど人は来ません。 なので、じっくり鑑賞できる穴場スポットです☆彡 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 なるちゃんさん |
28城め(20数年前の登城より2回目) ゴールデンウィークで2泊3日の関西旅行を決行。初日は子どものため、USJで1日遊び、大阪市内に宿泊。2日目朝から、森ノ宮駅に行きそこから登城開始。 噴水広場から大手門方面へ南外濠の外周を歩き、一番櫓、六番櫓を見て、大手門から入城しました。 お決まり?かどうかわかりませんが、桜門から蛸石と天守が写るように撮影。 スタンプは、天守内の1Fイフォメーションコーナーで、状態は良好。スタンプを押した後はエレベータで最上階へ。そこからゆっくり展示物を見る予定でしたが、子どもが駄々をこねたので、ざっと見るだけに留まりました。 帰りは極楽橋から内濠の外周を歩き、しばし、天守の大きさにみとれながら、京橋口から場外へ出て、地下鉄谷町線の天満橋から次の目的地へ向かいました。 それでも約3時間の滞在でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 bowyzさん |
32 |
●2011年4月30日登城 4643さん |
39城目![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 25馬力さん |
久しぶりの大阪城 |
●2011年4月30日登城 ひましさん |
63城目 |
●2011年4月30日登城 姫若子さん |
後日記載 |
●2011年4月29日登城 ぎょうもささん |
徳川の威信が垣間見えました・・ また、学生時代と違った目で見れたこと、違って映ったこと、 お城の魅力をさらに付加した旅でした。 ![]() ![]() |
●2011年4月29日登城 けいな・まな・まおさん |
其の60城 本日の日程:和歌山城→岸和田城(大阪府岸和田市)→大阪城 ゴールデンウィーク中の開館時間は18時まで延長されることを知って急遽、登城することに。前回の登城から約20年。JR大阪城公園駅から徒歩15分ほど。 近づくにつれて、その壮大さに圧倒されてしまいます。 スタンプは一階インフォメーションにてGET。 休日だけあって天守の中は人でごったがえしていました。 覚悟はしてましたが、落ち着いて見ることは到底不可能でした。 冊子「大阪城」&「大阪城 櫓・蔵」購入。約2時間の登城で次の予定があるため撤収。 次回は館内の展示観賞及び広大な城域散策、時間を気にせずゆっくり登城したいです。 ![]() ![]() |
●2011年4月29日登城 モーリーさん |
さすがの大阪城、城の規模も石垣の大きさも桁違い。本日は電車、谷町線から徒歩で10分程で敷地内に、近い近いと思いましたが、敷地が広く、そこから城まで少し歩きました。歩きやすい靴で、夏は日傘がほしいですね。ジョギングしている人も多くて気持ちのいい公園、敷地内のたこ焼き400円もゲットしました。 |
●2011年4月29日登城 まのさん |
天守を階段で登ったら足がぷるぷるになる。天守内も外も大混雑。 |
●2011年4月24日登城 トマトさん |
さすがは 大阪城規模が大きすぎる 一日では観きれない 雄大な濠と大きな石をふんだんに使った石垣 櫓も幾つかあり 色々な角度で見たいものです 駐車場は時間制で有料 電車がベストです スタンプ場所は天守閣1階にあり入場(有料)しないと押せません ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月23日登城 セン丸さん |
![]() 車で行ったのですが、駐車場からお城までが長い! 片道30分程度は見ておいた方が良いです。 お城は何度も入っているので、入るつもりは無かったのですが、入場料を払わないとスタンプを押してもらえませんでした。 駐車場2時間で1400円+入場料600円 さすが大阪あきんど!! |
●2011年4月21日登城 権左衛門さん |
![]() 太閤殿下の夢のあと |
●2011年4月20日登城 山が好きさん |
広すぎて回りきれませんでした。 また登城します。 27城目。 |
●2011年4月20日登城 SGO510さん |
大阪に単身赴任していたこともあり、もう4回目位になるが今迄は天守閣が殆どでしたが 今回は千貫櫓や乾櫓等今迄とは異なった視点で観る事ができました。特に千貫櫓の濠外からの眺めは実に見事であった。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月15日登城 kyohさん |
2城目 復元した天守が徳川時代ではなく、豊臣時代のものをモデルにしたところに大阪気質を感じました。 |
●2011年4月14日登城 カトウキヨマサさん |
第77城目登城(前:二条城 後:高取城) スタンプ設置所(変更)2階スタンプコーナー→1階インフォメーション受付 |
●2011年4月9日登城 たっくさん |
![]() |