4411件の登城記録があります。
3001件目~3050件目を表示しています。
●2012年2月6日登城 りょうさん |
★大阪城54★ 豊臣と徳川が築いた大城郭 二度目の登城。地元、青年会の旅行のプランに入れて貰いました。 前回は、極楽橋から。今回は、南外堀の駐車場から玉造口を通って天守閣へ。 屈曲しながら長く続く石垣に、大手門、桜門の巨石は圧巻でした。 多門櫓、木の太さも凄い。 巨大すぎて、周りきれず。現在の城郭の規模は、当時の1/3の大きさとは。 豊臣秀吉 豊臣秀頼 淀殿 豊国神社 |
●2012年2月5日登城 ダイキングさん |
堀や石垣はすごかったですが天守にエレベーターがついているのが微妙です |
●2012年2月4日登城 すちゃらかさん |
38城目 関西方面攻略その3 千早城から河内長野経由で地下鉄を乗り継ぎ 谷町四丁目へ。 最寄り出口からでもかなりの距離を歩きます。 もう16:00前だったので、ちょい焦りました。 中は名古屋城形式なので、それといって 感動もなく。 秀吉時代の大阪城の遺構を探したかったのですが、 時間切れで断念。 |
●2012年2月4日登城 たかちそさん |
大規模な城郭は一見の価値有 |
●2012年2月4日登城 takaakiさん |
天守閣が現存だと素晴らしいのですが石垣と縄張りの巨大さは必見です。 |
●2012年2月1日登城 Ryu178さん |
写真はスタンプラリーを始める前、2008年登城時のものです。 今回、大阪に用事あり、合間をぬってスタンプだけもらいに寄りました。 スタンプは天主閣の中。入場料は600円。 公園脇の地下鉄駅から天守閣までの往復だけで40分程度。 ![]() ![]() |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |
●2012年1月27日登城 K@⊂((・⊥・))⊃さん |
どの駅からでも天守まで遠い(笑)。これで往時の3分の1の規模とは。さすが天下人の城。 天守内は3、4階が撮影禁止になってます。 スタンプは天守内1階インフォメーションにて、声をかけてつかせて頂きました。 印影、インク量、共に良好。綺麗につけました。来客が多い城は管理が大変だと思うのですが、きちんとされている印象を受けました。 大阪夏の陣の屏風は普段は複製ですが、年数回、本物が公開されたりする模様。 中国、韓国語の会話が多い。中国のお子さんが英語で「スタンプどこ?」と私に。 2階で秀吉の陣羽織と兜を300円で借りてパチリ。 石垣の高さ。石の巨大さ。人面石は見つけられた。刻印、切り出されながら石垣になれなかった残念石。天守台の戦争の跡。(石垣の焦げ、歪み、砲弾跡)私には天守内より外からの方が見る場所が多かったかも。 あの空堀、徳川に埋められたわけではない? 秀頼、淀殿自刃の地の石碑に手を合わせ。 大阪城限定の「豊臣秀頼」の書籍が欲しかったけど高くて手が出ず…。 とにかく広かった。取りこぼしてる見所もあると思うので機会あれば再度挑戦したいです。 【記念メダルあり】 |
●2012年1月26日登城 HNFさん |
30年ぶり2度目の登城 |
●2012年1月22日登城 時遊人rioさん |
大阪城も馴染みの城。 大阪に来た際は必ず立ち寄るからだ。 謎に満ちた部分と 冬の陣、夏の陣、真田丸と興味深い遺構が多く点在する。 ゆっくり再訪したい。 |
●2012年1月21日登城 age35さん |
小学生の時に、ここを訪れたのですが、全くと言っていいくらい記憶がないので、ドキドキするなか、登城することになりました。近隣のコインパーキングに止めて、徒歩で公園内を入っていくと、市民ランナーが走っていたりして、雰囲気は皇居に少しだけ近い??ような気もしたりしました。 復元の天守閣ですが、やはり名城と呼ばれるだけあって、見所はたくさんあります。 秀吉の歴史やここで保存されている重要文化財の数々・・ほんとうに見所だらけです。 ここをしっかり見て回ると、2時間以上は必要でしょう。 それと、大阪の人たちに、秀吉が本当に愛されているのを実感しました。 帰りに豊国神社で、お参りしてここを去ることにしました。 ここは、お城らしいお城ですので、何度でも訪れたくなります。、 |
●2012年1月21日登城 あかぬこさん |
29城目。 城ホールとセットで。 |
●2012年1月20日登城 ミズイロカブさん |
![]() |
●2012年1月19日登城 九神 均さん |
幼稚園以来2度目の訪問![]() ![]() ![]() |
●2012年1月19日登城 ayaさん |
誕生日登城 |
●2012年1月10日登城 エイトマンさん |
![]() |
●2012年1月9日登城 ももりんごさん |
連休に行きました |
●2012年1月8日登城 MINI太さん |
13/100城目。 外国人観光客が多くいた。天守閣内も行列しながら展示品を鑑賞。 広大な面積を誇るため、色々と廻るとそれなりに時間が必要かと。 |
●2012年1月8日登城 がじゅまるさん |
日帰り旅 |
●2012年1月7日登城 zen66さん |
![]() |
●2012年1月6日登城 男児子さん |
さすが大阪城! |
●2012年1月5日登城 りんたろうさん |
さすが大阪城といった感じです。 天守閣から眺める360℃の大阪の街は最高でした^^ |
●2012年1月5日登城 KOさん |
所用で大阪へ行った際に行きました |
●2012年1月4日登城 あーるさん |
石垣の大きさが異常に大きく驚きました。 しかし、エレベーターの据付が残念でなりませんでした。 |
●2012年1月3日登城 わるいねこたんさん |
以前より目にはしていたものの、これが初登城です(^^ゞ 人出は多かったですが、結構ゆったり観れました スタンプは有料ゾーンに入ってすぐにあります まぁまぁ良好でした |
●2012年1月3日登城 たまずしさん |
19城目。 スタンプのために再訪問。 |
●2012年1月2日登城 浅井長政さん |
初詣にて |
●2012年1月1日登城 岩屋の苔さん |
以前登城しました。 |
●2012年1月1日登城 東北のやまさん |
楽しい |
●2012年1月1日登城 伊勢新九郎さん |
時期不詳 |
●2012年1月1日登城 にぎおさん |
2012,2008 |
●2011年12月31日登城 築城N子さん |
1回 |
●2011年12月28日登城 ytさん |
とびさんとともに |
●2011年12月28日登城 ytotさん |
とびさんと |
●2011年12月27日登城 ゆいねねさん |
39城目 再登城のためスタンプのみ。巨大な石垣は何度見ても感激する。![]() ![]() |
●2011年12月25日登城 あいすんさん |
![]() |
●2011年12月25日登城 隼士丸さん |
32城目。 スタンプは天守閣1Fインフォメーションにてゲット。 とにかく広大な敷地なので、かなり歩くことになります。 天守閣内の展示物も豊富なので、時間には余裕をもって 見学されることをおすすめします。 石垣や堀を見るだけでも段違いのスケーの大きさを感じました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年12月25日登城 G.Iさん |
後日記載 |
●2011年12月25日登城 茶太郎2ndさん |
41城目 姫路城の次に登城しましたが、大阪城に着いたのが午後2時過ぎだったのでこの日は外堀の外周を一周したら日没になりました。 翌日朝一番から外堀より内側をくまなく見て回りました。 意外にもほとんどの見学者が城内に入ったら天守閣へ直行の人がほとんどでした。西の丸は天守閣と入場料が別料金なのですが、重要文化財の乾櫓と千貫櫓を西の丸内から見学できます。 |
●2011年12月24日登城 draw4さん |
37 |
●2011年12月24日登城 むらこさん |
![]() 17城目。堀、石垣が見応えありました。特に、大手門の巨石は迫力があります。 天守閣は博物館として楽しめました。夏の陣の図屏風やミニチュアに外国の方が興味を示していたのが印象的でした。 スタンプは天守1階のインフォメーションで。状態は良好です。 |
●2011年12月23日登城 TOM_ATAさん |
名古屋から青春18切符を利用。 天守閣は混んでました。中国語?の人が沢山いました。 天守は名古屋城より立派に見えますね。 3回目くらいの訪問なので、スタンプを押した後 足早に見学して去りました。 これで近畿地方コンプリートを達成しました! |
●2011年12月23日登城 拓尚のパパさん |
21城目 |
●2011年12月21日登城 タムタムさん |
23城目。 復興天守。独立式層塔型。 本日2城目。千早城より移動し、環状線大阪城公園駅で降り登城。 まずは、東側外堀より天守を眺め右回りで外堀沿いをまわり大手門よりはいります。 大天守上部の黒地に金の虎の飾りは何度見ても格好いいです。 スタンプは天守閣1階インフォメーションにて。シャチハタ式で良好です。 この後、城とは関係ありませんが、中ノ島ルネッサンスへ。今年のウォールタぺストリーはとても綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年12月19日登城 うさ丸さん |
さすがの大阪城でした(^^)v |
●2011年12月19日登城 なつめさん |
近畿お城めぐり |
●2011年12月12日登城 issyさん |
とにかく広い。城の天守にエレベーターは、どうかと思う。![]() ![]() ![]() |
●2011年12月11日登城 くずピーさん |
15城目。 大阪城巡り(日帰りドライブ)として行きました。 大きな天守閣はほんとに立派でした。 本丸で大道芸人が芸を行っていて、 思わず見いってしまいました。 |
●2011年12月10日登城 ペンギンさん |
![]() |
●2011年12月9日登城 高岡人さん |
市民に親しまれているのを感じました。 |