4404件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2013年1月13日登城 かくちゃんさん |
![]() 駅から大阪城公園を歩くと、この城の大きさを実感する。 城周辺は皇居と同じくランナーが多い。 夜のライトアップはとても美しいかった。 |
●2013年1月13日登城 係長さん |
旧石垣も見学。 |
●2013年1月12日登城 前座名人さん |
大阪城内、一部の展示物は、撮影不可。(文化財保護のため) そう説明してくれたエレベーター係の女性は、文化財ではないので、 撮影可とのことでした。 |
●2013年1月11日登城 忠左衛門さん |
21城目(過去記録です)。 JR森ノ宮駅から徒歩。 何十年ぶりかの大阪城天守への登城(その間、大阪城ホールとかは来てましたが)。 改めて感じたことは、大阪城はデカい。とにかくいろんなモンがデカい。 天守も中に入るとでっかいビルでした。 2014年4月20日再訪。極楽橋近くの内堀沿いに花水木が咲き誇っていました。 2016年1月22日。大坂城から真田丸経由で茶臼山まで。いま話題の真田歩き。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月9日登城 ふなひこねっこさん |
リベンジ |
●2013年1月6日登城 shirakawaさん |
1/100 |
●2013年1月6日登城 バシ太郎さん |
天守閣までが遠かった。門から結構歩きます。 |
●2013年1月5日登城 くにぽんさん |
30城目 |
●2013年1月5日登城 瓦斯サポNo.2さん |
大阪城公園駅から徒歩で約15分。 入館者数が9,000万人突破しただけあって、沢山の観光客が来てました。 天守内の展示は人が多くて全然進まないので、ほとんど見ずに出てきました。 桜門枡形の周辺の巨石群がとにかく凄かった。 城内第1位の巨石の蛸石等、巨石が連なる石垣には圧倒されました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 弁天丸さん |
6城目。 夕方だったから人が少なめだった。武将くじやったら「浅野長政」だった(・∀・) |
●2013年1月5日登城 さとくつさん |
登城開始しました |
●2013年1月5日登城 さとたんさん |
大坂城登城スタート!マグネットをゲット♪ |
●2013年1月4日登城 笛吹侍朗左衛門さん |
エレベーターで行けるのは途中まで、天守閣まで高いですがちゃんと登ったほうが景色がいいですね。 スタンプは下の方にあります。 |
●2013年1月4日登城 canonboyさん |
スタンプラリー開始。まずは地元の城へ。長い間、搭城していなかったが、すっかりリニューアルされていて、とても綺麗になっていました。![]() ![]() ![]() |
●2013年1月4日登城 きよかずさん |
8城目![]() ![]() ![]() |
●2013年1月4日登城 taccoさん |
真田ゆかりの三光神社にも初詣に行きました。七福神巡りです。 |
●2013年1月3日登城 しなのなさん |
ここには外国人も相当数訪れるんだなぁと変な関心を持ちました。 石垣の石がでかい! 知らなかったが、徳川時代の現存建築物がある。 城郭でかすぎて、全部回る気にならず。 実は天守が大渋滞で、そこで疲れた気がします。 ランニングしている人が多くて、驚いたが、歩行者専用の道だし、幅もあるので調度いいんだなと思いました。 |
●2013年1月3日登城 sakiponさん |
![]() |
●2013年1月2日登城 内蔵助さん |
47 |
●2013年1月2日登城 和尚777さん |
3回目の登城にて。 各櫓等見どころ多し。 豊国神社にてお参りも。 |
●2013年1月2日登城 ぱげさん |
子供の頃から数回行っているので初登城は何時かな?![]() ![]() |
●2013年1月1日登城 真城良さん |
100名城以外の名城 少し遠いですが、四条畷の飯盛山城が良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月1日登城 でかおさん |
元旦登城♪ スタンプは有料ゾーンにあり。ケチくさい。 |
●2013年1月1日登城 たかひこさん |
久しぶりの大阪城も新鮮やな! |
●2012年12月24日登城 ともちよさん |
あとで書きます |
●2012年12月24日登城 れおつよしさん |
今年最後のお城。 入場者が9000万人突破したと言う 大阪城に行って来た。観光客多い 人、人、人、、、、 無料で音声ガイドの貸出サービスがある。 ボランティアガイドさんもいる 300円で戦国武装の兜 、陣羽織 をはおりカメラにおさめられる。 今まで 何回も来たことあるが昔と違い 観光化し過ぎ しかし、天守閣から見える景色は変わらずホッとする。地下鉄谷4から歩いて15分くらい どこの駅からでも同じくらい歩く。お堀と石垣が見応えあります。 |
●2012年12月23日登城 腐れ儒者さん |
大阪城公園駅から大阪城ドームを横切って 行くと、でっかい天守が見えます。 中はエレベータで5階までいって、そこから階段で 天守閣へ。あとは階段で下りながら各階の資料を 見ていくことになります。 映像資料も含めて全てまともに見たら2時間くらい かかると思います。 |
●2012年12月23日登城 うどん王子さん |
すぐに行けるからと思い始めてから一年・・・ようやく登城です。 |
●2012年12月21日登城 まなつの夢さん |
![]() 2014年8月12日に3度目の訪問。家族できました。本当に大きな城でした。 |
●2012年12月21日登城 まなとの夢さん |
今年最後の遠征。行先は関西でした。 2014年8月12日に3度目の訪問。家族できました。本当に大きな城でした。 |
●2012年12月19日登城 つるちゃんさん |
念願の大阪城。駅からはちょっと歩くのですね。 1城目になりました。 |
●2012年12月18日登城 筑後守さん |
通算20城目 圧巻の石垣でした ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月16日登城 やまやまさん |
2度目の登城。 最寄駅から天守閣に着くまでが結構な距離ですね。 展示物は良いものが多です。 |
●2012年12月14日登城 内藤 鳴弥さん |
十数年ぶりに登城。 遅い時間だったため、周囲の散策合わせて2時間ほどで帰宅。 次回は西の丸庭園豊松庵にもいきたい。 |
●2012年12月11日登城 いぬごまさん |
41城目 豊臣大阪城と徳川大阪城の大きさの違いに驚かされました。天守内の模型が設置されています。天下普請の石垣は立派です。入場料600円ですが、エレベーター付きの天守は快適に楽しめます。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月8日登城 ほしにゃん☆さん |
記念すべき初登場! 違う、 初登城!! キラキラ輝いていたなぁ〜。笑 売店のたこ焼き♪ -------------------------------- 2016年11月22日 約4年ぶりに登城。 現存櫓を乾、千貫、六番を堪能。 蛸石を改めてみると凄まじいな!!と感じ、 徳川幕府の偉大さを見せつけられ帰路に。。。 (写真2、3枚目更新) ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月7日登城 whitefellow14さん |
エレベーターあります。 |
●2012年12月5日登城 ヤマちゃんさん |
流石大阪城 広いです アジア系外人さんが多くて (*_*;です。 |
●2012年12月5日登城 落武者オヤジさん |
やっぱりデカイ!本来の大阪城を想像するとスケールに驚き |
●2012年12月3日登城 よっちゃんさん |
高校のときの修学旅行以来、20数年ぶりぐらいの訪問でした。 帰りの飛行機の都合があったので、駆け足の訪問となりました。 今度は、もう少しゆっくり見に来たいと思います。 |
●2012年12月2日登城 こむさん |
10城目 |
●2012年12月2日登城 ロドリゲスさん |
●8城目 ●天守閣入り口付近で、大道芸人が芸をしていた。 ●天守閣内部はエレベーター、冷暖房完備の超近代的なお城だった。 ●門をを出たところで、大勢のサンタさん(3,000名)が走っているのに 出くわす。参加者に話を聞くと、チャリティーのサンタ・ランらしい。 |
●2012年12月2日登城 愛犬ララさん |
4/100城目。小さい頃から真近に見て来たが、やはり大きくて立派。観光客も多かった。 2021/1/10に再訪。今度は谷町4丁目の大阪歴史博物館に行き城郭全体を撮りたかったが窓ガラスへの映り込みがきつく、良い写真は撮れなかった。その後、西の丸庭園へ行き大阪城を撮ったが、やはり西の丸庭園からの大阪城は見栄えがすると思う。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月1日登城 ふぁるさん |
大阪に行ったときに、久しぶりに行きました。 展示も立派でした。 |
●2012年11月29日登城 紀州のとむさん |
★97城目 明石城に続き本日2城目 周辺駐車場ならだいたい1時間350円ですが、大阪城公園東側の道路でかなり路駐している車があるので、自分も路駐しました…1時間半程でしたが大丈夫でした 大阪城は小学校の遠足以来でちょうど20年ぶり 天守内は豊臣家の展示より、大阪の陣の展示の方が多いように感じた しかし、自動ドアにエレベーターはちょっと…ね。 さて、9月18日からスタートした日本一周の旅も今日でゴールとなります 日本一周スタート時はわずか8城だったスタンプも、2ヶ月弱で97を数えました 残すは安土城、観音寺城、そして地元・和歌山城… 天下統一も目前!! ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月28日登城 ryoxxさん |
2回目の登城。やっぱり堀、石垣が立派ですねぇ〜。名古屋城、大阪城ともに外付けのエレベーターには興ざめです。スタンプが置いてある場所のお姉さんの対応悪し!! |
●2012年11月28日登城 ティルスさん |
31城目。 子供の頃に行った大阪城400年祭り以来の登城でしょうか(笑) 大阪城ホールには何回か行ったんですけどね。 久々に行った感想は、とにかくでかい、ということ。特に外濠の大きさに圧倒されました!城内に入っても広い広い。谷四〜大阪城〜大阪城公園と歩きましたが、疲れ果てました。 |
●2012年11月26日登城 虎太朗さん |
28 |
●2012年11月25日登城 なりょうたいさん |
何度も訪れている地元の城。結婚式も「カーテンを開けて天守が一望!!」という感じでした。が、大手門から出たのは始めてで新鮮でした。 |
●2012年11月24日登城 ふかまるさん |
公園として整備され完全に観光地となっているため人が多く、歴史を感じるには適さない。 当然だが豊臣を感じられる物も一切無く残念である。 滋賀県竹生島宝厳寺の唐門が現存する豊臣大坂城唯一の遺構という事で、豊臣好きの方にはこちらを強くおすすめしたい。 ![]() ![]() |