4420件の登城記録があります。
2501件目~2550件目を表示しています。
●2013年7月14日登城 sabotさん |
スタンプ15城目。 有名な城で、きっとまた来るだろうと思い今回は大急ぎで。 ゲリラ的な雨が怖かったのもあり。 観光客が一杯でゆっくりできなかったのもあり。 天守閣内の資料はゆっくり見れる時間っていつなんだろうか・・・。 |
●2013年7月14日登城 あっきいさん |
24つ目。 |
●2013年7月14日登城 ご苦労さん |
さすがの風格でした。 |
●2013年7月13日登城 あきらさん |
何度か行ったことはありましたが、100名城スタンプラリー参加後初登城です。 何度来ても思うのですが、外観は素晴らしいですが、中は城の雰囲気が全く感じられず、ただの博物館のような感じです。有名な城なので、残念です。 スタンプは天守に入ってすぐのインフォメーションにありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月13日登城 ひとみさん |
1度目は友達と、2度目はライトアップを見に、 3度目でやっとスタンプゲット! 今回初めて大手門の方に行きました。 大阪城の石垣の石は本当に大きい! 歴史博物館に初めて行ったのですが、 そこから大阪城全体が見渡せて、オススメ! 金曜日は19時まで開いてるみたいなので、 ライトアップを今度は上から見たいな♪ |
●2013年7月13日登城 こんちゃんおやじさん |
地下鉄天満橋駅から外堀を約1週してから大手門経由で登城。 石垣と堀は本当に圧巻。 江戸城(皇居)の平川濠付近の石垣と掘はすばらしいと思いますが,大阪城はさすがに徳川幕府が大阪の陣以後威信にかけて作っただけあってそれ(江戸城の石垣と堀)を上回っているように思います。 3代目天守閣は史実に基づいて作られているわけでもなく(徳川大阪城天守石垣上に豊臣大阪城天守閣風の建物を建てているので)特に感動するものではありませんが,当日はとても暑かったことからエアコンが効いていて助かりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年7月13日登城 ゆかどんさん |
めちゃめちゃ暑い〜。 旦那は汗だく。 さすが大阪城!!立派過ぎ! 歴史博物館もNHKも楽しい。そこから見える大阪城も立派。 パトカーの試乗もやっていて気持ちは踊る大捜査線。 第22城目 |
●2013年7月13日登城 しゅうへいさん |
8城目 |
●2013年7月12日登城 まーちゃんのさん |
天守よりも櫓のほうが景観良し。![]() ![]() |
●2013年7月10日登城 なみさん |
大阪城公園駅から徒歩20分程 |
●2013年7月7日登城 そらさん |
以前登城した際は、まだスタンプラリーに参加していなかったので二度目の登城です。 敷地内には無料ボランティアのガイドさんがいらっしゃるので、 お城を眺めているとよく声をかけてくれて、 見処を説明しながら大手門まで案内してもらえます。 |
●2013年7月6日登城 パラゴンさん |
20年ぶりにスタンプ収集の為、入城… 外国人多いですね〜(  ̄▽ ̄) |
●2013年7月3日登城 e-zaburoさん |
大坂城も何度も登城してたのでスタンプのみ。 雨も降りそうであったので急いで帰りました。 いま、風呂上がりの一服中、外では激しい雨音がw 濡れずに帰れて計算通りw しかし、ここは600円の入場料が必要とのこと。 失礼、今日はなんやらキャンペーンをしていたそうで550円でした。 初めて見るならともかく、何度も見飽きたコンクリートの城に550円は高すぎる。 今は改装とかして綺麗になっているだろうけど、昔の大坂城のつまらなさや汚さは一級品w いずれにせよ、エレベーターがあってコンクリートのお城に値打ちつけるなと言いたい。 城郭を見て回るだけで楽しいし、コンクリの城でも周りから見ると幻滅せず楽しめますw 無料化希望。 結局、係のおねいさんには料金所にスタンプをおいてもらえるように要望しておきました。 出来れば、近くの売店や観光協会にもスタンプを置いてもらえるようにお願いしたい。 |
●2013年7月1日登城 あやかさん |
かなり前に訪れました。 |
●2013年6月30日登城 タニウジさん |
平成4年卒業旅行で当城。 |
●2013年6月30日登城 RinMagicianさん |
![]() また石山本願寺時代の紹介があったので思わず写真撮ってしまいました。また行って 大阪城以外の情報、探してみようかな? |
●2013年6月30日登城 ボギーさん |
スケールの大きな、派手な城 。 駐車場、天守閣入場料。。。何かと料金のかかる城。 |
●2013年6月28日登城 マギーさん |
豊臣と徳川が築いた天下人の大城郭 2度目の登城、11城目。 天守閣1階でスタンプ押印しましたが、入場料を支払わないとスタンプが押せない城はここが初めてでした。 大阪城公園の真ん中にあります。 さすが天下人の大城郭ですね。スケールが違いますね。 今回は出張のついでに立ち寄りましたが、次回は時間を取ってゆっくり再登城したいものです。 最初の登城は2004年11月20日。 今は亡き母親と当時大阪に単身赴任していた弟と一緒でした。 母の笑顔と菊が綺麗に咲き誇っていたのが印象に残っています。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月24日登城 エイチャンさん |
前日友人の結婚式で大阪に来たついでに、5年ぶり3度目の登城。 20数年前小学生の時に家族で訪れた際は、堀がゴミだらけで全く良い印象はなかったのですが、5年前に久しぶりにやってきた時は天守閣も綺麗に整備されていて驚きました。 前回は友人たちとの登城でしだが、今回は一人でゆっくりと散策しました。 平日ということもあって、8割くらいが外国人観光客でした。 今回は水上バスとのセット券を購入し、登城後1時間水上から天下の台所・大阪の景色を楽しみました。海辺の景勝地の遊覧船とは違った趣があるので、時間のある方にはぜひお勧めいたします。 久しぶりに司馬遼太郎の「城塞」が読みたいなあと思いながら、大阪を後にしました。 |
●2013年6月23日登城 柿姫さん |
24城目 天満橋駅から歩いて登城。大手門から場内に進入。大手口枡形の巨石(大手見付石、大手二番石)は必見ですね。 いわずと知れた秀吉の城。立派な水堀と石垣、しかし手を入れたのは家康。こやつが余計なことしなければ・・・来る度に思います。(そのおかげで大坂の町の復興になったといわれていますが) これまで見た城の中で、一番外国人が多かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年6月22日登城 Bambooさん |
![]() 大阪城は石垣の規模も広く、巨石がたくさんあったり、 予想以上にスケールの大きなお城でした。 豊臣から徳川の威容を示すにしても、ほんとに圧倒的でした。 |
●2013年6月22日登城 ひでっちさん |
![]() |
●2013年6月18日登城 123さん |
2泊3日で大阪旅行。天守閣に着くまでが遠い…広い…暑い日だったので着いた時にはクタクタでした。 |
●2013年6月18日登城 sirouriさん |
大好きな大阪城。 |
●2013年6月17日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2013年6月16日登城 コジ姫さん |
敷地が広い。![]() ![]() ![]() |
●2013年6月16日登城 あおしーさん |
![]() |
●2013年6月16日登城 Bozさん |
日曜日でしたが人が大勢いました^^; 極楽橋からの天守が良かったです♪ |
●2013年6月15日登城 ナンバースリーさん |
36城目![]() ![]() ![]() |
●2013年6月14日登城 みっちょいさん |
さすが天下普請の城、広大であり石垣が美しいという印象。秀吉時代の堀を埋め尽くし、新たに城を築いたあたりに家康の執念を感じますね。大阪の観光スポットの一つということもあり、海外からの観光客にで賑わっていました。 |
●2013年6月9日登城 tkpunさん |
スケールの大きさに圧倒! |
●2013年6月8日登城 OKDYさん |
![]() 家から往復300kmをバイクで一日で走った。 天気は晴れ時々曇り、気温は高い。 大阪城は二回目8年ぶりだが、前来た時のことは余り覚えていなかった。 ド派手な天守閣が大阪・秀吉っぽい。 それより石垣と堀がでかくていい。 模型が立派ですばらしいのだが、撮影できないのが残念。 台湾人の観光客が異常に多かった。 |
●2013年6月8日登城 ヤソタンさん |
何度来ても、バランスの良い格好いい復元天守ですね。 スタンプは、一年前に若が押してきたのと比較して、びっくりするくらい良好です。新しくしたのかな。 1階のシアターが良かった。 |
●2013年6月8日登城 八十衛門さん |
かっこいい |
●2013年6月8日登城 まいつさん |
コンサートのついでに。何度も行ってる大阪城。近代的だと言われてもこの大きさはやはり見ごたえ十分。どこの駅からも遠い!冬にプロジェクションマッピングも見ましたがなかなか良かったです。 |
●2013年6月7日登城 シャア少佐さん |
以前に登城したがスタンプラリー開始以前のため、再度の訪問。大阪に出張のため午後はフリーのため地下鉄「森ノ宮駅」から徒歩で15分。平日のため中国人・韓国人が多く訪れていました。天下人豊臣秀吉の城とあって、江戸城に匹敵する石垣と大きさである。天守閣の中の博物館を見学し、スタンプは600円を払わなければ捺印できないようであった。スタンプは良好、天下統一のロゴが入ったTシャツをお土産に購入し、通天閣近辺の串揚げ・ビールを堪能し帰宅した。![]() ![]() ![]() |
●2013年6月6日登城 tanamasa10さん |
2度目 |
●2013年6月2日登城 MOPUPPUさん |
7城目! |
●2013年6月1日登城 viva la vidaさん |
![]() |
●2013年6月1日登城 長生さん |
![]() |
●2013年5月30日登城 やままゆさん |
34城め。 名古屋城と同じく城の形をしたテーマパーク。しかし、さすが大阪城。堀の大きさと石垣は、見応えあり。この堀を埋められたら、そりゃ負ける。冬の陣、夏の陣、真田丸、妄想が止まらない。和議じゃ、和議じゃと叫ぶ淀の声か聞こえてきました。 2021.11.28娘一家と息子とで再訪。蛸石は本当に大きい。今回は石を中心に見て回りました。子どもたちのインスタ用に金箔のタコ焼きとソフトクリームを食べてみた。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年5月29日登城 もりやんさん |
櫓、水堀、巨石など見所が多かった。天守閣の中は、資料が充実していて、面白かった。平日なのに、特に外国人の観光客が多くて驚いた。 |
●2013年5月23日登城 メルセデスマルゼンさん |
3度目の登城になります。前日の22日に城の正面のKKR大阪ホテルに宿泊し、夕食のレストラン会場からの城の眺めは最高の景観でした。 翌日はガイドさんに案内されて充分に見て回りました。そして新しい発見が随処に見受けられました。特に石垣に使用されている大きな石について興味をもちました。いずれにしても日本の誇る名城にちがいありません。 |
●2013年5月22日登城 メガネモチノキウオさん |
聖徳太子のご命日で、ゆかりの四天王寺が拝観料無料でした。 大阪市立美術館を観てきたので、ついでにすぐ横の茶臼山にも行ってきました。 結果として、真田幸村隊最後の激戦地を巡る形になりました。 |
●2013年5月21日登城 たくなおやさん |
2度目の登 城。天守一階のインフォメーションでスタンプ押印。天守内は展示やビデオ等で見所は一杯。 |
●2013年5月18日登城 milkywayさん |
大阪城へ登城したのは、学生の時以来です。 大阪城の中は、鉄筋コンクリートのお城なので、登り易いですが、 少し味気ないですね。また、最近は、外国人の方が多かったようです。 |
●2013年5月17日登城 コメット♪&マツボックリさん |
![]() |
●2013年5月17日登城 くまさん |
正直、観光天守だし、期待せずに訪れましたが、展示物が、結構お金かけて作ってあり、楽しめました。平日にも関わらず、人が多くて、全て見る事ができませんでした。 |
●2013年5月17日登城 翡翠さん |
2度目の大阪城。 1度目は秀吉公と幸村に扮装した方達と写真を。 2度目は幸村巡りと称して『安井神社』『産湯稲荷神社』『心眼寺』『三光神社』、最後に『大阪城』と回りました。ほぼ歩きで移動したので足パンパンでした。 安井神社では静かな時間が流れていて居心地良かったです。 大阪城は……海外の観光客が多かったので何だか落ち着かなかった。。。 |
●2013年5月16日登城 モチヲさん |
001 |