4420件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。
●2015年5月9日登城 ノリノリさん |
81城名 |
●2015年5月8日登城 シュンジさん |
22 |
●2015年5月8日登城 おはけんさん |
いつもランニングでお世話になってる大阪城。 この日は第1回城to城のスタート地点でした、夕方4時30分にお別れを つげて、西へ向かって旅立ちました。 四季を通じてお世話になってます。今は新緑がまぶしい〜 |
●2015年5月8日登城 たけっちさん |
1城目 まずは地元から。 大坂の陣400年記念登城 スタンプには拝観料が必要です。 ![]() ![]() |
●2015年5月7日登城 ルパン4世さん |
大坂夏の陣から400年目に登閣証明書を発行してもらえるとの事で、この日を選んで訪問。 地下鉄中央線の森ノ宮駅から徒歩すぐに大阪城公園に到着。天守1階でスタンプを押印し、公園内を散策する。ただ豊国神社に行き忘れたのは痛恨の極み!秀吉の銅像をカメラに収めたかった。 あと梅林があったので、次は2月か3月あたりに来てみたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月6日登城 horry-sunさん |
大坂夏の陣400年の特別展目当てに登城しました。 武将達の書状等、その時々の微妙な力関係が感じられて、とても興味深い展示でした。 |
●2015年5月6日登城 現存天守さん |
かれこれ45年くらい前、小学校の遠足以来の訪問。 天守閣は3代目、鉄筋コンクリート製ではあるが国の有形文化財だそうな。空襲に遭っても被害が無かったとは驚き(*_*)。 ゴールデンウイーク最終日だったので駐車場は余裕。 巨大城郭、秀吉恐るべし!広すぎて見どころよー分らんけど。 追記:2024年1月16日再訪問 天守1階売店で御城印購入。周りはほぼ大陸の人、ここは本当に日本か? ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 Janeさん |
53城目の記録 |
●2015年5月5日登城 しんやさん |
10城目 コインパーキングに駐車し徒歩 |
●2015年5月5日登城 雅俊さん |
ビル |
●2015年5月5日登城 のりこんさん |
百名城の1城目。 ここから始めました。 |
●2015年5月5日登城 けんさん |
登城 |
●2015年5月4日登城 まれさん |
GW ということで結構な混雑であったがそれは天守のみで、他の櫓や門付近は人が少なくじっくり見学できた。天守以外のみどころが多い城跡であった |
●2015年5月4日登城 和麻さん |
![]() |
●2015年5月4日登城 なっつさん |
天候:曇り 大阪城公園南の大阪城駐車場(1h350円)に車を停めて登城。 大手門〜桜門〜天守と至る。規模が大きいので天守まで行くのには時間を要します。外国人観光客がかなり多い印象を受けました。落ち着いて散策することは難しいです。天守入口も入場待ちの列ができていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 ワカさん |
さすがの大きかったです。 |
●2015年5月4日登城 さたろうさん |
大阪旅行のついでに登城。何年ぶりかなあ? 外国の人が多かったです。3時すぎだったけど、混んでました。だからじっくり見学という訳にはいきませんでしたが、意外と楽しかったです。 次に行くときには、お堀の屋形船に乗ったり、殿や姫や足軽のコスプレしたりなんかしたいです! 日本のチベットに住んでいるため、城攻めは雪解けを待たねばなりません。今年はいよいよこれから!がんばるけん! |
●2015年5月3日登城 masaoさん |
大阪城公園駅から歩いて登城しましたが、思ったより遠く疲れました。 スタンプは久々にスタンプ台でインクを付けるタイプでしたが、上手く押せて良かったです。大阪城の石垣はとても大きくとても驚きました。また、天守閣から眺める大阪の街はきれいでした。 |
●2015年5月3日登城 まきまき2さん |
2順目 22城目 3年11か月ぶり。 交通手段 : 大阪城前ホテルより車 駐車場 : 大阪城公園駐車場(1時間350円) 入城料 : 600円 登城時間 : 3時間 スタンプ : 天守閣1階インフォメーション。印影良好。 興奮度 : ★★★★☆ 入城時間は9時からですが、8時から堀、巨石、櫓などを見ながらブラブラ。朝1番なのでエレベーターもスムーズに乗れて最上階へ。大阪市内を一望で気持ちが良いです。豊国神社も参拝しました。 |
●2015年5月3日登城 ナッキーさん |
19城目 |
●2015年5月3日登城 Cogioさん |
A |
●2015年5月3日登城 まきまき2さん |
2巡目 22城目 |
●2015年5月2日登城 あおいさん |
中国に行ったかと思うほど周りが中国語ばっかり |
●2015年5月2日登城 ペコさん |
3回目の登城。 |
●2015年5月2日登城 Picoさん |
登城 |
●2015年5月2日登城 よしりんさん |
2代目天守の方が好みかも・・・ |
●2015年5月2日登城 VST65XTさん |
- |
●2015年5月1日登城 ぐぅさん |
天守近くで喫茶店をやってたが、比較的金額も良心的でメニューの品揃えもまずまずでした。 |
●2015年5月1日登城 ままとも&ぱぱとしさん |
42城目 大手門から登城。数々の巨石が石垣に置かれているが、これが徳川時代の城のものであり豊臣時代のものでないことに驚きを感じます。石山本願寺の後に秀吉が並べさせたのではないわけですから、それぞれの石垣造営を指示された徳川の支配下で、誰かが始めた”巨石一番争い”でもあったのでしょうか。 天守閣は以前にも上がったので特設展を軽く眺めました。噂のとおり、アジアの来客が沢山訪問されてます。 |
●2015年5月1日登城 たけしさん |
7城目。今年初登城。大きくてまわるのが大変でした。天守閣のエレベーターは人がすごく待っていたので階段で上りました。景色がきれいでした。 |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
何度も行った |
●2015年5月1日登城 モモコさん |
近くの大阪歴史博物館から城全体を上から見下ろせた。 |
●2015年5月1日登城 のりたまんさん |
54 |
●2015年5月1日登城 バビロバさん |
なし |
●2015年4月30日登城 足軽さん |
15城目、登城完了。 |
●2015年4月28日登城 みーやんさん |
33城目 「城」と言う風格たっぷり 見ごたえある大阪城だ。 ただやはり改修のせいだろう 近代城感は仕方ないのか… 遠足の子供だらけで 駐車場からもかなり歩く ここで近畿地方制覇! |
●2015年4月27日登城 zicoすずきさん |
大阪には何度か仕事で来ていますが、城内に入るのは初めてです。エレベーター待ちの長い列を横目に走るように階段を登りました。最上階も混雑していたので早々に広場に降り、真下から天守閣を見上げました。その後、通天閣に回り、こちらはエレベーターで展望台に昇り、ゆっくり市内の眺望を楽しみました。 |
●2015年4月26日登城 宇治少将さん |
天下の名城、巨大でした。 |
●2015年4月26日登城 かんべえさん |
巨大 |
●2015年4月25日登城 TAFUさん |
50城目 |
●2015年4月25日登城 hidechiyanさん |
もう一度登城したい。 |
●2015年4月19日登城 kagiさん |
大きかった。大阪市街から遠くに見えたりして、シンボルの一つの印象を受けました。 地下鉄中央線「谷町四丁目」から歩いて登城。雨の予報でしたが、幸い傘の必要もなく歩きながらだんだん近付くにつれ、その大きさを目の当たりに実感できました。天守閣は鉄筋コンクリートですが、石垣やお堀を見るだけで充分楽しめるし、時代も想像する事ができました。 |
●2015年4月19日登城 高気圧ガールさん |
広ーい! |
●2015年4月19日登城 あおばさん |
お城の南側にある大阪城駐車場に停めましたが、ここから天守のある公園まで、思ったより遠かった。10分以上歩いた気がします。5年ぐらい前に来たときは、もうちょっと中まで車が入れたように記憶しているのですが勘違いでしょうか。。 天守までの道のりで一番びっくりしたのは、外国の方、特に韓国か中国の方々が本当に多くて、ツアー客がぞくぞくと押し寄せているし、老若男女、カップルから家族連れまで見渡す限り外国の方ばかりで、日本じゃない所に行ったみたいでちょっと不安になりました。 ツアー客の大型は駐車場に入りきらず、駐車場沿いの道路に並んでいましたが、その数20台以上。ちょっと異様な光景でしたが、大阪城は他にはない盛り上がりがありました。 |
●2015年4月19日登城 ケンさん |
14城目 |
●2015年4月19日登城 ぷう太郎と愉快な仲間達さん |
近くに住んでいた為犬の散歩で登城 |
●2015年4月18日登城 しろくまさん |
35城目 でけー。人多い。 そしてなかなかに暑かった |
●2015年4月18日登城 だぬたぬきさん |
6城目 天守閣1階案内所にて押印 大勢の観光客がいて驚き、さらにそのほとんが外国の方だということにも驚きました。 天候にも恵まれ、美しいお城を見ることができました。 |
●2015年4月18日登城 茶レンジャーさん |
今日は、土曜日だったので大阪城公園駐車場が満杯で道路にも車があふれていて駐車することができず、京阪京橋駅近くにしか駐車できず大阪城まで遠くて大変でした。しかも通り道の大阪城ホールでミキハウスのイベントがあり、子供を連れた夫婦の長蛇の列ができていて通り抜けるにも時間がかかりました。 これから訪れる計画の人は、できれば平日がおすすめです。しかも、登城するのにもエレベーターを利用する人が多くここも長い行列ができていましたので足に自信がある人は階段を選べば並ぶことはありませんよ。 |
●2015年4月18日登城 peasso55さん |
大阪城公園から歩いて行きました。 結構外国人が多いです。 |