4412件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年11月21日登城 ゆうさん |
36城目。2回目の登城。一通り城内を見て、前回は大手門に行かなかったので、今回は大手門から出て谷町四丁目から地下鉄に乗り大阪駅まで戻った。大手門口の巨石はかなり大きかった。 |
●2015年11月20日登城 Yazooさん |
出張の合間に登城。外国人ばかりでした。 |
●2015年11月15日登城 ほんたかさん |
19城目 |
●2015年11月15日登城 しろえもん2世さん |
24城目。過去に訪問したのでスタンプがメインでござった。 |
●2015年11月14日登城 横浜優勝さん |
?回目!秀吉のビデオおもしろかった!神戸に行く前に寄りました! |
●2015年11月14日登城 tk-chuさん |
45城目 エレベーターが5階まで通っているなど、名古屋城に近い作り。 大坂城は8階まである、名古屋城は本丸御殿があるところで差別化はあるが、 内部構造には近似したものを感じる。 石山本願寺時代の資料もそこそこあり、見応えはあった。 ![]() ![]() |
●2015年11月13日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん |
地下鉄森ノ宮駅〜玉造口〜桜門〜天守〜極楽門〜京橋口〜大手門〜玉造口〜森ノ宮駅とゆっくり周りました。西の丸庭園も覗きたかったんですが一寸時間が足りませんでした。広い、大きい これに尽きます。![]() ![]() ![]() |
●2015年11月12日登城 のんのんさん |
■26城目■ 100名城スタンプは一階インフォメーションコーナーにありますが、二階にも別デザインのスタンプがあります。 |
●2015年11月12日登城 たーちゃんさん |
54城目 朝6:30に夜行バスで大阪駅到着、1時間朝マックして、登城しました。 山里くるわは工事中でよくわかりませんでした。 外国人の多いこと、日本人との比率は2対8ぐらいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月10日登城 そうにゃいさん |
修学旅行振りでした。 |
●2015年11月9日登城 ころくさん |
スタンプは、インフォメーションセンターにある。 20年ぶりの登場。やはり、規模はでかい。そこらへんの城にはまけない規模で、石垣のすばらしさをあらためて感じた。 本丸にあるお土産屋さんにある品物は、外国人向けであり、日本人観光客向けではない。なんか、大阪とはつながりのないものもあり、ちょっと違和感があった。 |
●2015年11月8日登城 影千代さん |
大阪城天守閣。外国の人がたくさん来ていました。 エレベーターを使わず、階段で登城。 汗をかいたけど、展望デッキ出ると気持ちよかった。 |
●2015年11月8日登城 政虎さん |
6 |
●2015年11月8日登城 明智真美さん |
城の近くに真田幸村のコスできるところがあります! |
●2015年11月6日登城 zardさん |
大阪城を見学しましたが 外見はお城ですが内部は近代化し 観光客に配慮したつくりになっておるのは 仕方ないですが 個人的にはお城というのは疑問に思いました。 |
●2015年11月5日登城 しゅがーさん |
63番目 |
●2015年11月3日登城 ちーなっつさん |
祝日を利用して、またも急きょ決定の大阪城。 さすが、圧倒的な大きさ。 堀や公園も言うことなし!! ちょうど家族で好きな謎解きイベントがあり、 楽しむこともできました。 前もってイベント情報もゲットしておくといいですね。 だんじり祭りもしてました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年11月3日登城 けちめがねさん |
大きな城です。天守も立派です。 |
●2015年11月1日登城 まさしくんさん |
![]() 外国人の多さ。 |
●2015年11月1日登城 タカアキさん |
大学の同期と登城。 |
●2015年11月1日登城 とちうしさん |
いきやすい。 外国の方おおめ。 |
●2015年10月31日登城 ひむかパンプキンさん |
二度目の登城。一回目は大阪城公園駅で降りて行った為、ひどく歩かされたのだが 今回は幾分、歩く距離が少なかった。有名なお城は外国からの観光客が滅茶苦茶多い。 昔はちらほらだったように思うのだか日本人を見つけるのが難しいくらいだ。 案内所なども中国なまりの日本語を話す方が対応していたので特に中国からの観光客に 対応しているのでしょうね。 |
●2015年10月31日登城 月光下騎士団さん |
61城目。これにて近畿地区の城は全踏破する。 3度目の登城となるので今回はスタンプのみ押印する。それにしても外国の方が非常に多かった。 |
●2015年10月31日登城 久留里城さん |
30城目です! |
●2015年10月24日登城 D&Cハンターさん |
長年関西に住みながら、天守登城は初めてでした。いつでも行けるという以上にあのRC造の巨大建造物に興味がわかなかったからですが、行ってみて石垣や堀、残存櫓など想像以上のスケールで、貴重な史跡であることがわかり考えをあらためました。それにしてもみなさんおっしゃるように、猛烈な混雑の中でもあまり日本語が聞こえてきません……。 |
●2015年10月24日登城 ゆうたんさん |
2回目 その当時、戦国時代への興味が薄かったためリベンジしようと思う。 大阪冬の陣と夏の陣の屏風が印象に残っている。 |
●2015年10月22日登城 ラズリさん |
14城目。JR・大阪城公園駅より徒歩にて登城。 |
●2015年10月21日登城 さんとすさん |
大阪夏の陣400周年の今年に登城できました。 石垣、城郭の規模が本当にスケールが大きく、さすが天下の大阪城と唸らされました。 |
●2015年10月18日登城 nopeさん |
子どもの頃、修学旅行で登場して以来の登城〜〜 |
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん |
過去に登城 |
●2015年10月18日登城 りいちさん |
2城目。 家から電車で行ける距離です。 京橋駅から徒歩で向かいます。(20分ぐらい) 人の多さはかなりです。外国人が多いです。 復興天守はコンクリートで近代的。展示してるものも多いです。 スタンプは天守1階のインフォメーションで出してくれます。(入場:600円) ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月17日登城 りーしゃん★さん |
26城目(No.54) さすが大阪城! 広い!!! 天守閣に向かうまでの石垣を見ると石の大きさに圧巻★ 場内にあるジオラマはなかなか面白いです。豊臣時代から徳川時代へ…歴史を感じます。 15時半ごろから閉館ギリギリまで見学… スタンプが1Fのインフォメーションにありますがインフォメーションが出口側にあるので見学後にあわててインフォメーションでスタンプを押しました(^_^;) ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月16日登城 だいくさん |
6 |
●2015年10月15日登城 solutionさん |
![]() 地下鉄谷町線の天満橋駅から、テクシーで約20分で天守閣に到着。 やっぱり大阪城は、デカかった。 |
●2015年10月15日登城 碧空さん |
奈良旅行にて |
●2015年10月13日登城 yokoさん |
天満橋のホテルに宿泊していました。17時前に着き天守に入れず、外周を見て回り 後日出直しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月11日登城 だだこさん |
81城目🏯攻略 |
●2015年10月11日登城 カズさん |
![]() |
●2015年10月11日登城 audreyさん |
2度目の登城。堂々とした豪華な鉄筋コンクリートの城です。ここも外人観光客だらけ。日本語が聞こえない。帰りは大阪城から水上バスで淀屋橋までクルージングを楽しみました。 |
●2015年10月10日登城 かつさん |
25 |
●2015年10月10日登城 だしまきさん |
45城目 |
●2015年10月9日登城 もっさんさん |
天守閣内の展示は充実してじっくり見れば各階で時間が必要である。が城自体は当時を偲ばせる風情に欠けるように感じる。エレベータが設置されており5階まで上がることができる。足の弱い人への配慮なんでしょうが興ざめである。昔の風情が感じられず寂しい。 |
●2015年10月8日登城 jyojyunkinさん |
豊臣の滅びと徳川の繁栄 |
●2015年10月8日登城 jyojyunkinさん |
2015年4城目 |
●2015年10月7日登城 ahiさん |
記録 |
●2015年10月5日登城 アラアラカシコさん |
28城目。 復興天守もさることながら(コンクリ天守よりもむしろ)、外濠を一巡りすることをお勧めする。徳川権力をこれでもかと誇示する高石垣に圧倒される。特に、石垣がつづら折り状に連なる西南側と、特異な形状をした乾櫓(いぬいやぐら)が載る西北側は必見。 この石垣を前にした西国大名は恐れをなしたことだろう。 スタンプは天守に入城しないと捺せません。また、ゴム印で真ん中が欠けやすく注意。 なぜか緑インクの城は捺しにくいのが多い。 天守ではガイドブック『大阪城 櫓・蔵』がお薦め。マニアック。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月5日登城 すずぴょんさん |
縄張と石垣が素晴らしい天下の名城です。西の丸公園が閉鎖されていて千貫櫓と硝煙蔵が見られなかったのが残念。 |
●2015年10月5日登城 すずぴょんさん |
豊臣氏の城というイメージが強いが現在の遺構はほぼ徳川時代の遺構である。 |
●2015年10月3日登城 ゆかちんさん |
《44城め》 秋晴れの一日。大阪城公園駅から青屋門、極楽橋と進んで、天守閣へ。天主閣はコンクリートだし、ささっと見て次へ。 金蔵、一番櫓、六番櫓、大手門など、重要文化財を見て回る。巨石も多く、櫓は全体にどっしりした感じ。 パンフレットもホームページも天守閣だけになっているけど、縄張図とか、蛸石や石垣の見どころみたいな全体像がわかる案内が欲しいよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月28日登城 nonnkioyajiさん |
昨日は、一日神戸観光して、神戸港遊覧船に乗って、夜は日本三大夜景の摩耶山に登った十五夜と重なったので沢山の観光客やカメラの趣味の方がロープウェイで来ていた。私は、駐車場で車中泊朝日の出を拝んで、いざ大阪城へ出陣だーーーーー 何年か前にも来た事があったが、今回ゆっくり回るとさすが、太閤殿下、豊臣秀吉の城だ石垣、広さ風格、立派だ、97城目のスタンプゲット、残るは琉球王国、沖縄制覇にむけて\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/出発だ。10月14日〜16日の予定。 |