トップ > 城選択 > 大阪城

大阪城

みなさんの登城記録

4421件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。

●2023年11月1日登城 なのさん
23
●2023年10月30日登城 乗り鉄のてつさん
過日登城済。
●2023年10月27日登城 しろさん
近くにいながらに初登城。
●2023年10月22日登城 きしみつさん
土曜日でしたが、入場までに約20分かかりました。
●2023年9月30日登城 小林日鳳さん
百名城 57城
続百城 44城

101城
●2023年9月27日登城 城巡りマンさん
大阪出張の滞在期間中に観光
●2023年9月27日登城 大祝鶴姫さん
訪問
●2023年9月17日登城 BUGさん
音楽イベント出演の次の日に登城しました。

もう何度も登城してる、毎回行く度に感動する城郭の一つです。
見所を挙げればキリがありませんが、当時もそうでしたが期間限定で重要文化財の櫓や門の内部を公開してる時もあるので、その時は是非見ましょう!
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月15日登城 ラッシー3897さん
JRで
●2023年9月10日登城 せやさん
天守閣は遠くからでも目立ちました。
●2023年9月3日登城 REBEL1100さん
インバウンドの影響で入場せずに、スタンプだけ押して帰りました。
ここは家から歩いて行けるので、またいつか行きます。
●2023年9月2日登城 ツッチーさん
さすが大阪城!! 入場者の半分以上が外国人。
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月16日登城 ダンさん
スタンプ御城印ゲット
●2023年8月16日登城 ヒロユミさん
 
●2023年8月13日登城 やまだたろうさん
備忘録
●2023年8月10日登城 SANAさん
SANA
●2023年8月8日登城 サイレントハピネスさん
天守閣内のインフォメーションにスタンプがあることから、入城料が必要でした。インバウンドで入城券を購入するため行列ができていました。
●2023年8月3日登城 Akiさん
15城目

平日10時位なのにめちゃ混み。
9割外国人で1割日本人。
チケット買うのに長蛇の列。
自分はwebチケット購入済みなので、全く並ばずに入れました。
他の人も言っているように、前もってwebチケット買うのを強く推奨します。

受付後も5階までのエレベーターに乗るのに長蛇の列。
横にある階段で1階ずつ見て上がれば並ばずに済みます。

自分は以前天守内部を見学してるので、今回は1階インフォメーションでスタンプゲットしただけ。
入場料がもったいなかったけど、あの人混みを見ると入る気失せます。
●2023年8月2日登城 ジーク連邦さん
-
●2023年8月1日登城 ちゃがらさん
ついに百城目達成しました!
●2023年7月21日登城 豊後の耕助さん
母と姪っ子の所に行った帰り
●2023年7月9日登城 厚木itiroさん
午後大阪駅に到着したが天気が不安定な事と公共交通の乗り場がよくわからないので目の前に止まっていたタクシーで大阪城に向かった。途中から大雨になった。城内はとても広く雨の中を傘をさして天守に着くと切符売り場には大勢の外国人観光客がいた。切符を手にするまでに15分ほどかかった。同行の高齢夫婦は天守には上がらいの出入り口でスタンプを押してた。天守には二回登ったことがあるのでそのまま引き返した。
●2023年7月2日登城 じょんそんさん
人が多い
●2023年6月19日登城 しんさん
仕事で京都へ行く途中に大阪城登城。
●2023年6月18日登城 あおすけさん
昔、息子と行きました!その後も、何回か一人で行きましたが、名古屋城とは違ったカッコ良さがありますね。
●2023年6月13日登城 弾丸攻城小隊さん
歩いていける馴染みのお城
並んで入場料600円
天守閣1階インフォメーションで押印
中は博物館
スタンプ緑 良好
●2023年6月10日登城 日下茂平さん
59城目
●2023年6月10日登城 なつこさん
13城目
●2023年6月6日登城 mit-98さん
6
●2023年6月4日登城 簡上鴻さん
1
●2023年6月2日登城 しろてつさん
大阪出張翌日、有給を取って登城
ただ、天守を出ると豪雨で、ゆっくり城内を見れず、早々に新大阪へ向かい帰路へ
午後、線状降水帯で新幹線の運転見合わせの日でした。。。家に早くたどり着けたのが救い
●2023年5月31日登城 ムサコさん
100名城83城目、かつ、続名城との通算133城目。
何度か訪れた城なので、今回は天守閣へ直行しました。平日の日中にも関わらず、予想以上の雑踏で見学もままならない状況でした。これが土日なら更に混み合うんでしょう。天守閣に入るためのチケットを購入するにも行列を並ぶ必要が出てくるので、事前にWEBチケットを購入することを強くお勧めします。
スタンプは1階のインフォメーションセンターにあり。ここは空いているので混雑も気にせず落ち着いて押印できます。
鉄筋コンクリート造の天守閣には様々な意見があるでしょうが、今や登録文化財となっているとのことなので、そういう観点で見学するのも悪くないかと思います。
その後真田丸跡へ向かったので今回はあまり見ませんでしたが、高石垣・鏡石や数少ない建物遺構など見どころはたくさんあり、本来なら時間をとってじっくり見学すべき場所だと思います。
●2023年5月30日登城 あんこさん
藤山直美の舞台を見るために大阪へ
●2023年5月28日登城 城好きさん
82城目 計112城目
●2023年5月21日登城 湯茶さん
すんごい人!!!人!!!人!!!
●2023年5月17日登城 りんちゃんなうさん
観光スポットしては非常に楽しめました
●2023年5月13日登城 あゆこんぐさん
大阪城公園駅のホラ貝の発車ベル。
入場後の天守閣1階にスタンプあります。
●2023年5月6日登城 ふぐさん
【登城】3城目
【手段】電車
【入手アイテム】御城印
【感想】GWに行きましたが、外国人観光客がとても多くごった返していた。割引チケットをもっていたため、大行列に並ばずに済みましたが、展示物等はゆっくり見れませんでした。天守閣の1階にスタンプ置き場があったがわかりづらかった。
●2023年5月3日登城 ayさん
天正11(1583)年、石山本願寺の跡地に豊臣秀吉が築城。大坂夏の陣を経て、徳川秀忠が再建した。天守は寛文5(1665)年に落雷で焼失し、1931(昭和6)年に復興された。
●2023年4月30日登城 たかさん
石垣もお堀も天守閣も、立派なお城だと感動!
●2023年4月29日登城 しおとしさん
チケットを買うのに15分程度、天守をさらっと回ってからスタンプ。
●2023年4月22日登城 チャイクさん
混雑するとの情報より、早朝7:00に到着。城の周りを事前に散策・撮影し、9:00チケット販売開始と同時に登城!すでに修学旅行生や外国人が集まっており、それなりに混雑していたが待ち時間はなかった。青空の元、きれいな天守を見ることができました。
●2023年4月10日登城 いちかわさん
外国人観光客がほとんどであった。展示が詳しく楽しかった。
●2023年4月9日登城 masategoryさん
大きい
●2023年4月5日登城 わんたんさん
観光客が多く行列になっていた。オンラインで予約する方が圧倒的に早い。スタンプは天守閣入り口にある。、
●2023年4月2日登城 福武本郷さん
城内に入るのに40分程ならびました。
●2023年4月1日登城 パンダさん
31城目(2009年2月12日)

2回目の登城です。

さすがに天下人である秀吉の城だけあって、堀や石垣などの規模は群を抜いています。

なお、大阪歴史博物館から全景を俯瞰することができます。

リスタート後の日本100名城15城目(32/200)
●2023年4月1日登城 かずきちmk2さん

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次のページ

名城選択ページへ。