トップ > 城選択 > 大阪城

大阪城

みなさんの登城記録

4445件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。

●2016年2月7日登城 もっちんさん
輝きのあるお城でした
●2016年2月6日登城 おぎさん
ちょうど豊臣大坂城の石垣展示をやっていました。
●2016年2月6日登城 おん。さん
千早城に続き。
4度目の登城か。あらためて、その規模の大きさに驚嘆する。
多聞櫓、千貫櫓、焔硝蔵が有料公開中で、喜んで見学。
ただしスタンプは天守閣1階インフォメーションということで天守閣に向かったが、そこには外国語の飛びかう長蛇の列。入れなかったらどうしよう、と心配したが、エレベーター待ちの列と知り、一安心。押印を済ませ、階段で、と思った所で、千早城の疲れが出て、もういいか、と下城。
●2016年2月6日登城 柚木さん
6城目
城というより博物館っぽい。
櫓が公開されていて中に入れたのでとても楽しかったです。
●2016年2月4日登城 きりんさん
JR大阪環状線の「大阪城公園」駅から歩きましたが、聞こえてくるのは中国語ばかり。
春節で中華系の観光客が本当に多かったです。
見どころ多数、しかも城内が広いので石垣・櫓など一通りまわるとかなりの歩数です。
スタンプは入場料600円を払って天守閣に入った先にありました。
梅林は数本が開花、かすかに香っていました。
●2016年2月1日登城 koolさん
さすが、大阪城。人が多く。近代的なお城。
外人多し
●2016年1月31日登城 むつげんさん
60城目。
大阪城は初登城。石垣はやはりすごいの一言。貴重な文化財。問題は天守。自分の中では所詮復興天守と軽んじて訪問したが、荘厳である。鉄筋コンクリの大阪城ビルではあるが有形登録文化財にもなっている。ますます「まがい物」なのか「3代目天守」なのかわからなくなった。
●2016年1月30日登城 GAOさん
32城目

 登城するのは4回目となりますが、スタンプを初ゲット
朝から1日で、赤穂城、姫路城、明石城と攻略(見学)し、
大阪到着時は、天守閣入場時間16:30ギリギリ

 大阪冬の陣でも、大阪城の弱点とされた北側の大阪城北詰駅から
登城するも、デカい、遠い……

 城の規模では、ホント、圧倒されますね

 城内は、中国・韓国からの観光客の方々でいっぱい
「ここは本当に大阪城か…・??」
●2016年1月30日登城 Felixさん
大きいです
●2016年1月30日登城 内田 悟さん
幾度も行ったことのある大阪城。
いつ来てもその大きさには圧倒されてしまいます。
何と言っても大手門を始めとする巨石の数々、壕の深さ広さは私の見た限りではNO1です。
今日はこの後、明石城に行く予定です。
●2016年1月29日登城 ケープーさん
大阪城到着。
雨なのにすごい人でした。
しかも外国人ばかりです。

42城目
●2016年1月23日登城 しみちゃんさん
15/100
●2016年1月21日登城 岸和田城さん
出張の空き時間で登城
●2016年1月20日登城 ゆりのきさん
明石城よりJR大阪公園駅、大河ドラマ真田のノボリ旗多い。青屋口〜極楽橋〜山里丸・刻印広場〜天守閣〜天守閣受付でスタンプ(マメに爪楊枝で綺麗にしているといわれる通り綺麗な陰影、こういう心遣いがありがたいです)。気になっていた『人面石』をボランティアガイド詰所に伺うと、わざわざ案内していただいた。言われなければ気がつかない小さな黒い石が石垣にはめ込めれている。大阪城の鬼門で石に五芒星が刻まれているらしい。
偶然、重要文化財の多聞櫓・千貫櫓・焔硝蔵の内部特別公開中2016年1月9日〜6月5日。700円(天守閣半券提示で100円引き)歴史を感じる建物、焔硝蔵の造りに驚く。大手門の魔よけの『桃の瓦』確認。熱心なガイドさんにたくさんの知識を教えられた。次回はガイドツァーに参加してみたい。
●2016年1月17日登城 ミー太郎さん
石垣がすごかった
●2016年1月17日登城 さっとんさん
9
●2016年1月16日登城 もーりーさん
64城目。何度も行ってましたが久しぶりに登城しました。
●2016年1月14日登城 まーじさん
さすがは天下の城。大規模な堀に感動。
●2016年1月14日登城 向日葵さん
26城目
朝ホテルを出発し、大阪城へ
15年ぶりの大阪城です。
日本人より中国の人に方が多いのではないかと思うほどでした。
スタッフの方々が流暢に中国語を話しているのに驚きました
●2016年1月10日登城 姫姫♪さん
キンキラゴージャス
●2016年1月10日登城 上総さん
4,5回目なので入場してスタンプ押して京都に。朝9時でしたがエレベーターには行列でした。
●2016年1月10日登城 だっくんさん
たしか小学生の時に訪れたような・・・
●2016年1月9日登城 くんちゃんさん
82城目。壮大な天守閣がすばらしかったです。
●2016年1月6日登城 まあちゃんさん
56/100
●2016年1月3日登城 りょうせいみさん
名古屋城もそうですが、かなり近代的なお城ですよね。エレベーターがあるって感じで。
外国人かなり、多かったです。
石垣は、とても素晴らしかった!清州櫓。。
●2016年1月3日登城 ごんべえさん
後程
●2016年1月3日登城 クンボさん
【34城目】

高石垣で巨石がとても多く、石好きな私には最高の一時だった。城内は資料が充実していて、エレベーターもあり驚いた。石の狭間があった。外堀の幅がとても広い。一階にある城の説明動画がとても面白く、DVDで欲しい位だった。また登城したい素晴らしいお城。
●2016年1月3日登城 MIKOさん
正月早々から入れそうってことで和歌山城の後に来訪。誤算は意外と人が多くて入場列がなかなか進まなかったこと。ゆっくり食事をとる暇もなく、このあと18きっぷで東京まで鈍行で帰宅。
●2016年1月2日登城 びおらおさん
22城目!
1/1名門大洋フェリーの新造船で大坂へ
●2016年1月1日登城 那古野さん
❓
●2016年1月1日登城 店長さん
難攻不落
博物館
●2016年1月1日登城 ムームーさん
豊国神社
●2016年1月1日登城 anka2さん
通算4度目。
●2015年12月27日登城 Alexarayさん
2015年12月27日登城
●2015年12月27日登城 かなめさん
外国人の多さに驚きました。
●2015年12月27日登城 Alexaray2さん
塗りつぶしのため再登録
●2015年12月26日登城 日本100名城にいくよさん
城も敷地も大きい
●2015年12月26日登城 ukikinさん
秀吉様を感じた。
●2015年12月25日登城 キキのパパさん
大勢の外国人観光客で賑わっていました。
縄張りの広さには驚かされました。
●2015年12月22日登城 るっるっさん
以前観光
●2015年12月21日登城 ウィリアムモリスさん
大阪から環状線で大阪城公園で下車。15:40 目の前にお城が見えるのに、中々着かない。目の前に広がる石垣。その上に君臨する城は、城主の力を見せつける様に感じた。天守閣一階インフォメーションにてスタンプゲット。入城 600円 天守から見るお城と、大阪の町。桜門と蛸石だけはと、ばたばたと!
●2015年12月21日登城 M&Aさん
 
●2015年12月20日登城 紅狐さん
何回か行ってるのでさらっと流して見ました。券売所で券買って一階のインフォメーションでスタンプGETです。
相変わらず近代的ですね。
過去二回の天守焼失ですから淀君の怨念ありですかね(笑)
敷地広いです。
初めての方はまったり散策して下さいませ。
後は二の丸の石垣はチェック必須です
●2015年12月19日登城 ふかちゃんさん
50城目、半分制覇しました。土曜日は大阪城駐車場はバス専用になります。普通車は止められません。観光客の90%以上は外国人です。
ボランティアガイドは無料です。時間があれば親切に案内してくれます。
●2015年12月19日登城 hama3さん
ここの書き込みでの評判を知っていましたが、登城後に虚脱感におそわれました。
●2015年12月19日登城 ヴェゼラーさん
68/100
●2015年12月16日登城 どらたつさん
後日
●2015年12月15日登城 かずみほさん
開門と同時に登城しました。修学旅行生と外国人観光客に混じっての登城でしたが、混雑もせずスムーズに進んで行けました。
●2015年12月15日登城 仮面ライダーV3さん
すごく混んでいました
●2015年12月13日登城 phantomさん
朝9時過ぎに行ったのですがすでに外国人観光客でいっぱいでした。
天守には並ばずに入れたので良かったです。
中に入ったところにあるインフォメーションでスタンプ押印しました。
立派な石垣には本当に感動しました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 次のページ

名城選択ページへ。