トップ > 城選択 > 大阪城

大阪城

みなさんの登城記録

4389件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。

●2015年12月12日登城 ととろさん
大阪城自体は復元であるが、内部に展示されている資料はとても興味深いものがあります。
また、堀は夏の陣で攻めあぐねたことを感じることが出来るくらいに深く堅牢であると感じられます。駐車場、タクシー降り場から天守まではやや歩かなければなりません。
●2015年12月12日登城 ぐれちゃんさん
スタンプ14城目(天守閣1Fインフォメーション受付内)です。
伊丹から空港バスで梅田へその後地下鉄で谷町四丁目からの登城です。
12月でも修学旅行生といつもの団体さんが多いのでびっくりぽんです。
大阪城の頁を探していたら、すかさず”54番です”と受付のお姉さん。
●2015年12月12日登城 デブ虎さん
朝一の登城も噂通りの混雑…。
海外に来てる感たっぷりです。
●2015年12月12日登城 ちゃっぴー1955さん
大阪城公園口駅から歩いて15分以上かかって天守閣へ。公園が広いことから大阪城が大きかったことが良く解る。天守閣はエレベーターで途中まで登る。作りは名古屋城に似ている。金の鯱鉾がたくさんあった。
●2015年12月11日登城 マサキさん
7城目
●2015年12月7日登城 きなこmilkさん
朝イチで行ったらすんなり入れました。敷地の広さがすごい。
●2015年12月6日登城 きんじろうさん
近畿で唯一残っていた大坂城に登城しました。堺市内の駐車場に車を止めて、自転車にて訪問しました。城の周りはジョギングする人たちが多く、城の中では観光客で一杯。特に外国人観光客が目立ちました。スタンプは入城ご1階のインフォメーションにて言うと出してくれます。エレベーター待ちの人が多いときは階段の方から入るとすぐです。
●2015年12月5日登城 takaoさん
55城目
●2015年12月5日登城 Yabu sobaさん
Nabetosiに同じ
●2015年12月4日登城 まなみずきさん
47城目
小学校の修学旅行以来30年ぶり
あの頃は連れられて来ただけなのであまり記憶に無いですが
さすが太閤様のお城ですね〜
でかい
時間無く急いで回りましたが、
帰りの駅迄いつものプチ迷子になり結構歩きました。
●2015年12月3日登城 ゆずきちさん
67城目
和歌山城の後JRで移動、天王寺駅から大阪城公園駅へ。駅からは歩いて15分位。
●2015年12月3日登城 鳥田イスキーさん
エレベーターがついていた。
●2015年12月1日登城 とほとほさん
記録
●2015年11月30日登城 だっちさん
60城目。
●2015年11月29日登城 ひーちゃんさん
何度か行ったことがありますが、スタンプラリーを開始してからは
記念すべき1城目です!
でも目指したのではなく、その日に行くコンサート会場の近くだったので
行ったのですが・・・

チケットを購入してから天守閣の8階までには、エレベーターと階段かを選ぶ
入口があります。
日曜だったのでエレベータの方は長い行列が出来ていてましたが、
階段はスイスイと登れました^^

中には沢山の資料が展示されていて、見応えたっぷりです。

スタンプは、天守閣1階のインフォメーションで出してもらいました。
「初めてなんです」と言ったところ、試し押しの紙を出してくれました。
押印すると私の仕方がイマイチだったので、
「こう持って、真ん中を両方の親指で強めに押すと綺麗に押せますよ」と
やり方まで見せて教えていただ御蔭で、無事に本の方は綺麗に押せる事が出来ました!
親切なお姉さん、ありがとうございます♪これからも、この方法でやっていきます^^
●2015年11月28日登城 まるすさん
観光客の大半は外国人
●2015年11月24日登城 takemanさん
71/100城
天気:晴れ
交通:バイク
スタンプ:天守閣1階案内所
感想:森ノ宮駅駐車場に駐車して徒歩で公園内を移動。三連休後なので、日本人よりアジア系の方が目立った。豊国神社を参拝後、桜門から登城。蛸石と振袖石の大きさに驚愕。天守閣は作業中のため、3階は見学不可で残念だった。「大河ドラマ真田丸」で真田幸村、「豊臣石垣公開プロジェクト」で豊臣家への思い入れを感じた。
●2015年11月24日登城 ハルカさん
石垣が立派。中の展示物が一部入れ替え中でみられなかった。大阪冬の陣・夏の陣から400周年ということで今年の12月まで記念スタンプを押せるようになっていた。
●2015年11月24日登城 てまりさん
7城目。
●2015年11月23日登城 ノックマンさん
79城目!
●2015年11月23日登城 埼玉熊谷さん
近畿2城目、雨。登城48城目。
●2015年11月23日登城 椿五十郎さん
お膝下の大阪城。昔、誰かを案内して上ったことはあるのだが、記憶の彼方。
改めて行くと、敷地の広大さ(徒歩で回る疲労感)と石垣の高さは半端ではない。
多聞櫓が整備中だったのが残念。豊臣時代の遺構が復元されると、また価値が上がるでしょう。
●2015年11月22日登城 LONDOBELLさん
数年ぶりに大阪城に行きました。
●2015年11月22日登城 たけのこさん
大河ドラマ関連なのか真田幸村さんがいました。
●2015年11月22日登城 たけちゃんさん
車で行きましたが、駐車場探しが大変でした。多くの観光客で賑わっていました。展示や、ビデオによる解説も多く、じっくり見ていくと1日過ごせそうです。天守からの大阪一望は、素晴らしい。
●2015年11月22日登城 ugan.akiraさん
流石豊臣秀吉の居城ですが、平成の今は、外国人観光客(特に中国)の多いのには閉口しました。観光ブックにマナー、ルールを守ることの説明をもっと取り入れないと日本人が迷惑します。
●2015年11月22日登城 basso44222さん
[100名城:31城目]
出張の際立ち寄る。その後三男とも再訪。
●2015年11月21日登城 風呂屋のQちゃんさん
51城目・・大手門をくぐり 桜門をくぐり 巨石 蛸石にびっくりする。畳36枚分とか、 天守閣は豊臣の基礎の上に徳川が完成 その後昭和に外観豊臣期大阪城天守を、モチーフに建てられた 三度目の天守で 、豪華 高石垣も見事、5重八階で各階に わかりやすい資料あり、八階の展望台からは、大阪市内が一望できる。この展望台からの金鯱は一見の価値あり・・レプリカが2Fに伏虎とあり、黄金の茶室の原寸大も3Fにあり 豪華絢爛
他にいろいろ見るところありわかりやすい展示だった。
他に千貫櫓・多聞櫓・乾櫓・一番櫓等・・重要文化財があり見どころは多い・
休日の為か、人の多さには、田舎暮らしは堪える。アジアの人が多く、特に韓国・中国の人たち 最近どこに行っても 見られる光景である。
●2015年11月21日登城 よっしーさん
29城目
外国人が多かった。大きな城。堀越しに見る景色がきれいだった。
●2015年11月21日登城 ゆうさん
36城目。2回目の登城。一通り城内を見て、前回は大手門に行かなかったので、今回は大手門から出て谷町四丁目から地下鉄に乗り大阪駅まで戻った。大手門口の巨石はかなり大きかった。
●2015年11月20日登城 Yazooさん
出張の合間に登城。外国人ばかりでした。
●2015年11月15日登城 ほんたかさん
19城目
●2015年11月15日登城 しろえもん2世さん
24城目。過去に訪問したのでスタンプがメインでござった。
●2015年11月14日登城 横浜優勝さん
?回目!秀吉のビデオおもしろかった!神戸に行く前に寄りました!
●2015年11月14日登城 tk-chuさん
45城目

エレベーターが5階まで通っているなど、名古屋城に近い作り。
大坂城は8階まである、名古屋城は本丸御殿があるところで差別化はあるが、
内部構造には近似したものを感じる。
石山本願寺時代の資料もそこそこあり、見応えはあった。
●2015年11月13日登城 ダヨ〜ンのおじさんさん
地下鉄森ノ宮駅〜玉造口〜桜門〜天守〜極楽門〜京橋口〜大手門〜玉造口〜森ノ宮駅とゆっくり周りました。西の丸庭園も覗きたかったんですが一寸時間が足りませんでした。広い、大きい これに尽きます。
●2015年11月12日登城 のんのんさん
■26城目■
100名城スタンプは一階インフォメーションコーナーにありますが、二階にも別デザインのスタンプがあります。
●2015年11月12日登城 たーちゃんさん
54城目
朝6:30に夜行バスで大阪駅到着、1時間朝マックして、登城しました。
山里くるわは工事中でよくわかりませんでした。
外国人の多いこと、日本人との比率は2対8ぐらいでした。
●2015年11月10日登城 そうにゃいさん
修学旅行振りでした。
●2015年11月9日登城 ころくさん
スタンプは、インフォメーションセンターにある。
20年ぶりの登場。やはり、規模はでかい。そこらへんの城にはまけない規模で、石垣のすばらしさをあらためて感じた。
本丸にあるお土産屋さんにある品物は、外国人向けであり、日本人観光客向けではない。なんか、大阪とはつながりのないものもあり、ちょっと違和感があった。
●2015年11月8日登城 影千代さん
大阪城天守閣。外国の人がたくさん来ていました。
エレベーターを使わず、階段で登城。
汗をかいたけど、展望デッキ出ると気持ちよかった。
●2015年11月8日登城 政虎さん
6
●2015年11月8日登城 明智真美さん
城の近くに真田幸村のコスできるところがあります!
●2015年11月6日登城 zardさん
大阪城を見学しましたが
外見はお城ですが内部は近代化し
観光客に配慮したつくりになっておるのは
仕方ないですが
個人的にはお城というのは疑問に思いました。
●2015年11月5日登城 しゅがーさん
63番目
●2015年11月3日登城 ちーなっつさん
祝日を利用して、またも急きょ決定の大阪城。
さすが、圧倒的な大きさ。
堀や公園も言うことなし!!
ちょうど家族で好きな謎解きイベントがあり、
楽しむこともできました。
前もってイベント情報もゲットしておくといいですね。
だんじり祭りもしてました。
●2015年11月3日登城 けちめがねさん
大きな城です。天守も立派です。
●2015年11月1日登城 まさしくんさん
26城目
外国人の多さ。
●2015年11月1日登城 タカアキさん
大学の同期と登城。
●2015年11月1日登城 とちうしさん
いきやすい。
外国の方おおめ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次のページ

名城選択ページへ。