4411件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2017年5月5日登城 ひろキラウエアさん |
18 |
●2017年5月4日登城 紅孔雀さん |
GWで人出が多かった。千貫櫓、多聞櫓、焔硝蔵を見学した。 駐車場は大阪市谷町駐車場を利用。休日最大900円でかなりお得。 スタンプはエレベーター前のインフォメーションにあり。 |
●2017年5月4日登城 ゆいまおさん |
天守閣が8階で階段で登りました。 |
●2017年5月4日登城 とんちゃんさん |
和歌山城〜千早城〜大阪泊。朝1番に登城。規模が広く沢山歩きました。公園が広くて駐輪場から距離はありましたが、山城と比較すれば楽ちん。天下の大阪城。立派な城郭デス。井戸が開放されており、今の城の下に埋められている先代の城遺跡が見えるそうだ。 |
●2017年5月4日登城 まめさん |
2017/5 |
●2017年5月2日登城 kaiso9さん |
かなり広いお城 |
●2017年5月1日登城 aiueo700さん |
外国人観光客が多い |
●2017年5月1日登城 園芸男子さん |
31城目 前日の和歌山城に続いて大阪城攻め。 何度も来たことがあるが、じっくりとお城を見学するのは今回が初めて。 外国人観光客も多く、騒然としていたので少しげんなり感もあったが、ボランティアガイドセンターなるものを見つけ、案内をお願いしマンツーマンで約1時間城郭周辺を案内していただいた。 石垣の石に普請を担当した各藩の家紋が彫られていることや、今の天守閣は大阪市民の寄付で再建したが、誤って徳川時代の天守台に豊臣時代の天守閣を再建してしまったことが、戦後の発掘調査で分かったことなど豆知識をたくさん教えていただいた。 また、大阪城の天守閣を撮影するポイントとして、天守入口の正面からではなく少し正面左へずれた池越しに撮影するのが、もっともきれいに天守閣を撮影することができることも教えてもらった。 日本人観光客にはあまり知らていないが、外国人観光客はしっかりとこの場所を知っていており、たいがいここから撮影していることなどを教えていただいた。 このあと、天守閣に登城しスタンプをゲットし大阪城攻め終了。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月29日登城 強右衛門さん |
21城目。約10年前に住んでいた大阪に行き、久々に大阪城へ。 多聞櫓、千貫櫓、焔硝蔵公開の日だったので、じっくり見学。 乾櫓、一番櫓、六番櫓のほか、金蔵、蛸石をはじめとした巨石、石狭間、空堀、秀頼自刃の地を確認。 その後、玉造に移動して、三光神社で真田の抜け穴を見る。そして真田丸跡と判明した寺、学校の遺構を見ることができた。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月28日登城 たーちゃんさん |
![]() |
●2017年4月27日登城 Meixinさん |
追って記載 |
●2017年4月23日登城 ハンドルさん |
文章 |
●2017年4月23日登城 Annieさん |
規模の大きさには圧倒された。遠目の天守は良しとするが、鉄筋のエレベータには幻滅。 |
●2017年4月22日登城 MKDさん |
スタンプの為に数年ぶりに天守閣に登りました。 エレベーターは激混みなので階段で登り降りしたらかなり足にきました。 徒歩圏内に藤田美術館があったので、ついでに曜変天目を観賞。 |
●2017年4月17日登城 なおさんさん |
久しぶりの大阪城です。歩きますが、駅近の駐車場オススメ。 |
●2017年4月17日登城 かおり嬢さん |
雨の日で水たまりも結構あり、ちょっと大変でした。 外国の方が多かった…城内で座り込んでる方もいました。 スタンプは一階のインフォメーションにあり、受付の方にいうと出してくれます。 |
●2017年4月12日登城 Waてっぷさん |
輪郭式平城 (主な城主・豊臣氏 奥平氏 徳川氏) 築城 1583年(天正11年) / 廃城 1868年(明治元年) 規模が大きな江戸時代の城郭であるが、豊臣時代の遺構を 思い浮かべたい。 石垣が立派で、石垣巡りも楽しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月10日登城 つぬっこさん |
日本100名城・登城5城目! 子どもの頃から、なにかにつけて大阪城に行っていました。 もう何回目が分からないくらいの登城回数ですが 今回はお花見も兼ねて100名城のスタンプを押しに・・・ 満開の桜と大阪城を撮影することができました♪ ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月10日登城 うにちゃんさん |
日本100名城/7城目![]() ![]() ![]() |
●2017年4月9日登城 やすべえさん |
桜の季節に関西のお城の写真を撮ろうと大阪城に行きました。どんよりとした曇り空で、少し残念でしたが、数日前の天気予報では雨でしたので、まあまあかなと満足です。でも、ものすごい混雑で、城と桜の写真を撮るためでなければ、桜の季節は外した方が良いと思います。![]() ![]() ![]() |
●2017年4月9日登城 尾道の名城マニアさん |
![]() |
●2017年4月7日登城 FAMILY.Dさん |
・![]() ![]() |
●2017年4月4日登城 愛知のかずさん |
20城目 |
●2017年4月4日登城 すわこばさん |
![]() 夕方でしたが、桜の季節は2時間延長なので登城できました。 今日は3城目なのでちょっぴり疲れました。 |
●2017年4月3日登城 サカスター⭐さん |
久しぶりに行ったら観光客の増加が凄かった! |
●2017年4月2日登城 柏ひろしさん |
今の天守は豊臣秀吉が築いた大坂城の天守をモデルにして建てられている。 |
●2017年4月1日登城 ゅゅさん |
5.6年ぶりにふらっと。やはり外のエレベーターが気になってしまう。 |
●2017年4月1日登城 まりりーんさん |
過去の城巡り |
●2017年3月30日登城 せきれいさん |
行きは谷町四丁目、帰りは大阪ビジネスパーク駅を利用しました。 展望台からあべのハルカスが見られ、子どもたちが大喜びでした。 |
●2017年3月29日登城 カナブン丸さん |
海外からの観光客が多い多いw |
●2017年3月29日登城 さんふらわあ からあげさん |
大阪城公園駅で下車。 大阪城ホールでアイドルのライブがあり、たいへんな混雑。 大阪城天守も外国人観光客が多く非常に混んでいた。 天守は復興というよりももはやテーマパーク。 石垣はよかったかな。 人の多い割に史跡という感じがあまりなく、早々に退散。 |
●2017年3月28日登城 七福さん |
カブトをかぶる体験があった 1城目 20197月23日追記 スタンプ押しに行きました。 |
●2017年3月27日登城 ぎんたさん |
大坂出張で行った |
●2017年3月26日登城 HIROYUKIさん |
相変わらずの人の多さ。 そして、都市部にありながらかなり広いので、結構歩き回ります。 大阪歴史博物館もセットで。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月26日登城 swinさん |
家族での一泊二日の大阪旅行に際し、大阪城に登城しました。豊臣・徳川の築いた壮大な城は今も迫力があり見応え十分。夜の大阪城も綺麗でした。![]() ![]() ![]() |
●2017年3月23日登城 たっちょんさん |
後日記入 |
●2017年3月22日登城 ロッキーさん |
![]() |
●2017年3月20日登城 白メガネさん |
一番近いが、なかなか行く機会のなかった大阪城についに登城。幼き頃の記憶とは異なり、バリアフリー化が進み、天守の内部の展示も近代的にリニューアルされていた。 スタンプは入場料を払って天守閣へ入場後、1Fインフォメーションで押せる。天守閣は階段で最上階まで登ったが、エレベーターにすればよかったと後悔するほど疲れました。入場料以上の満足感はありました。 |
●2017年3月20日登城 かたつむりさん |
梅を楽しみに行きましたなのにもう済んでいました、残念![]() ![]() |
●2017年3月20日登城 太鼓さんさん |
おおきい |
●2017年3月20日登城 よちょなちょけたはるさん |
元々1番最初にスタンプを知った城でしたが、スタンプ帳の存在を知らなかったので購入後再訪。 |
●2017年3月20日登城 kenjiさん |
何度行っても見飽きることのないスケールの大きなお城。 |
●2017年3月19日登城 ユウジさん |
●2017年3月19日登城 Koyumi★さん |
1城目★ |
●2017年3月18日登城 みなみんさん |
67城目。1月に天守閣の入り口までいったが、4時半すぎていたため、天守閣に入れずスタンプもらえなかった。真田幸村のプロジェクションマッピングをみた。冬の寒い中屋外であったが、なかなか見ごたえあった。今回は再チャレンジで天守閣に登った。スタンプもゲット。そのあと幸村ゆかりの地、真田丸跡や心眼寺、三光神社に行った。 |
●2017年3月18日登城 ヨルマンさん |
徳川時代の天守閣 秀吉の天守閣が見たくてしょうがない |
●2017年3月18日登城 福助さん |
過去分の登録 |
●2017年3月17日登城 ちょっちゃんさん |
2回目です。石垣がすごいですよねー。何回行ってもいい感じ。 |
●2017年3月13日登城 蒼龍窟さん |
さすが天下の居城でした。再建天守も年月が経ち風格が出ています。仕方ないですが団体客が多く騒々しかった。高石垣と巨大な堀など、とにかく広い。いけないところが多い江戸城よりも広さは感じられました。 |
●2017年3月12日登城 三河のやっちゃんさん |
![]() 秀吉公の大阪城です。 ん〜人多過ぎ。 エレベーター待ちで行列が出来ていたので 階段で登りました。 城内インホォメーションセンターにて スタンプGETです。 |