4389件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年11月18日登城 ecapさん |
あ |
●2017年11月15日登城 くすださん |
外国人が多いですね。 |
●2017年11月12日登城 大明神さん |
あとで記載 |
●2017年11月11日登城 ゆりこんこんさん |
後日記載 |
●2017年11月10日登城 hkeiさん |
99 |
●2017年11月9日登城 アベンガルボーンさん |
御城印未入手。2021/11/4の再訪時に復興九十周年登閣符と記念符を入手 |
●2017年11月8日登城 おじさん |
エレベーターがあるが、行列になっていることが多いので、なるべくは階段を使うことをすすめたい。 |
●2017年11月7日登城 圭介さん |
さすがに大阪城、玉造口から入城しましたが外堀の石垣の高さは見事です。また、本丸内や天守閣内も、多くの外国人と修学旅行生でいっぱいでした。この城は、秀吉時代の復元ですが秀忠が再建した城はもっと大きかったとの説明がありました。秀吉が亡くなって24〜5年経っても秀忠は秀吉を意識していたのでしょうか? |
●2017年11月6日登城 マコエモンさん |
地元 巨石 |
●2017年11月5日登城 Tourinさん |
56城目。 二条城から高速で大阪入り。 お安い谷町駐車場に止めて大手門から登城。 二条城以上に外人だらけ。自撮り棒・・・ 天守も混んでいたが階段であればスムースであった。 天守より千貫櫓のうほうが趣があった。 |
●2017年11月5日登城 じょんさん |
電車にて攻城 |
●2017年11月5日登城 ひさやんさん |
堀、石垣は見所満載 |
●2017年11月2日登城 しろしろさん |
夕方の閉城ぎりぎりに滑り込み。 |
●2017年11月1日登城 sugaさん |
学会発表の道中に訪問 |
●2017年10月31日登城 ちかにゃんさん |
近畿攻め3城目 |
●2017年10月30日登城 猫キックさん |
46城目 |
●2017年10月30日登城 亀の名城遊山さん |
秋晴れの下、紅葉はまだまだですが単独で行ってきました。 外国の観光客が8割程で観光ブームを実感しました。 谷町4丁目駅から城郭に入り天守閣インフォメーションにて、 ”100名城スタンプをもらいに来ました”と告げ、めでたく 押印出来ました。 帰路は、日本独特の曲線美の石垣に見とれながら ビジネスパーク駅経由です。 |
●2017年10月28日登城 三春の男さん |
外国人多し。階段は上りと下りで専用となっている。御座船乗りたかったが雨で次回とした |
●2017年10月28日登城 のっちさん |
v( ̄ー ̄)v |
●2017年10月27日登城 よっしぃさん |
石垣、郭のスケールが大きい。 天守閣も展示内容は豊富で楽しめました。 外堀一周するつもりでしたが、時間が足りずあきらめました。 でも平日だったんですが、団体客はじめ入場者が多く、 中でも中国人と韓国人が多く、マナーが最低な面チラホラでした。 |
●2017年10月27日登城 pigpiroさん |
悲しいお城大好きな僕としては一押しです。 |
●2017年10月26日登城 ヤンマーさん |
54:大阪城 27城目 天守閣に階段で登りました、8階までありきつかったですが、展望よかったです。 |
●2017年10月26日登城 トッシーさん |
大阪城は、何度も登城した身近なお城。森之宮から、広い城内を森林浴等楽しみ ながら、天守閣下に到着。自販機で入場券を購入し、外国人団体客で混雑する階段を 登り1fホールに到着し、インフォメーションの案内嬢に百名城のスタンプを出して もらい押し印。少し酷使気味のスタンプなので、注意深く! |
●2017年10月24日登城 とろりたまごさん |
谷町4丁目駅から徒歩で移動しました。観光客でいっぱいでした。天守へはエレベーターか階段で登ります。天守閣内の案内所にスタンプはありました。 |
●2017年10月22日登城 マシュさん |
台風が来る日だったので朝9時過ぎに登城。 大雨の天気なのに観光客がいっぱい。 ほとんどが外国人観光客だったが・・・ |
●2017年10月21日登城 なおきさんさん |
38城目 近畿地方コンプリート |
●2017年10月20日登城 叶屋のタカさん |
11城目 |
●2017年10月20日登城 れん。さん |
満足度★★★★★ |
●2017年10月20日登城 叶屋のタカさん |
11城目 |
●2017年10月20日登城 叶屋の六代目さん |
11城目 |
●2017年10月14日登城 みーちゃんさん |
何度も来たことがあるお城ですが、今回初めてスタンプを押しました。 二条城に負けず劣らず、外国人観光者で溢れていました。 内堀を巡る御座船に乗ったところ、定員16名のうち外国の方がなんと14名も! |
●2017年10月14日登城 Pearl28さん |
石垣に圧倒されました😊 |
●2017年10月10日登城 駅奪取さん |
なし |
●2017年10月9日登城 たかすいさん |
37城目 |
●2017年10月8日登城 しろへえさん |
52城目 |
●2017年10月8日登城 しろへえさん |
52城目 |
●2017年10月8日登城 しろへえさん |
52城目 |
●2017年10月7日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2017年10月7日登城 龍雲丸さん |
今回で三度目の登城です。 この度は、大阪歴史博物館も行きました。 ビルの上から見る大阪城も格別でした(^^)/ |
●2017年10月7日登城 若大将「さん |
この色は徳川の大阪城でしょ |
●2017年10月6日登城 忠さん |
90城目。 |
●2017年10月1日登城 しっぺいさん |
豊国神社で御朱印もいただきました。 |
●2017年10月1日登城 へむねこさん |
21 |
●2017年10月1日登城 たかさん |
大阪城ホールにてライブのついでにスタンプをゲット 観光客で激混みでした |
●2017年10月1日登城 ■さいころ◆さん |
1 |
●2017年9月30日登城 kazy302さん |
大阪のお城だけあって大勢の人がいた。 中は意外と狭いとおもった、以前いった名古屋城のほうが ひろく感じた。交通の便がいいため行き易い。 入場では徒歩ではいる人はすぐ入れたが、エレベーターを 使用する人は20分待ちの行列だった。時間があるなら徒歩で いったほうが早い。 スタンプはインフォメーションにあるがお客が多い場合しばし待つ ことになる。 |
●2017年9月29日登城 空こうじさん |
やはりたこやき、お好み焼きを食べ、あべのハルカスの夜景を見た、海遊館にも1日行った。 大阪城は階段で行った、エレベーターを使えばよかった。日本人はほとんどいなかった。<☆5つ> |
●2017年9月29日登城 空こうじ2さん |
やはりたこやき、お好み焼きを食べ、あべのハルカスの夜景を見た、海遊館にも1日行った。 大阪城は階段で行った、エレベーターを使えばよかった。日本人はほとんどいなかった。<☆5つ> |
●2017年9月24日登城 神出鬼没のコンピーさん |
58城目。(2017/09/22〜24での5城目。) 千早城から大阪市内に戻って、JR森ノ宮駅から急いで城内へ。 さらに次が控えているからあまり時間を掛けられない状態だったけど、“大阪城の櫓 内部特別公開”なんてやっていたので天守閣入場との共通チケットを購入。 天守閣は30分で済ませて(7Fの“からくり太閤記”をスキップせざるを得なかったのは残念だったけど)、多聞櫓・千貫櫓・焔硝蔵を見て廻ってから次の小谷城へ向かいました。 敷地は想像以上に広かったです。 (2019/11/2再訪、2019/11/2〜4での元祖・1城目。) 3連休を利用して熊野古道ハイクをするついでに、再訪。今回はばっちり7Fの“からくり太閤記”を観てきました。 |
●2017年9月24日登城 まほろばさん |
良い気候になってきました。何十年かぶりに大阪城を訪れました。 |