トップ > 城選択 > 大阪城

大阪城

みなさんの登城記録

4389件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2018年2月8日登城 suzukazuさん
遠足
●2018年2月3日登城 ぷりりんご。さん
駅から結構歩きました。
●2018年1月27日登城 ssさん
さすが大阪城って感じ〜 それと、外人が多すぎる!
●2018年1月24日登城 せいこさん
データ整理中
●2018年1月23日登城 Hikkeyさん
45城目。登城者の殆どが韓国、中国人。天守閣入って左側のインフォメーション窓口にスタンプはあります。
●2018年1月20日登城 くつづれさん
3度目の挑戦でようやくの登城
●2018年1月20日登城 ayaさん
1回目は電車を間違え、時間ロスして断念。
2回目はチケット購入に2.3時間待ちで断念。
今回は3回目の挑戦!
●2018年1月16日登城 ロジーさん
広大である。
●2018年1月13日登城 いさおさん
7城目
●2018年1月5日登城 doctor cozyさん
20年ぶりにスタンプを押すために登城しました。あらためて桁外れの石垣の大きさを見ると「天下を取る」ということはこういうことなんだと思い知らされます。こんなことをしていていて政権が長持ちするはずがないのではと思います。今の大阪城内は、ほぼ「外国」です。
●2018年1月5日登城 足軽くんさん
目立つ
●2018年1月5日登城 なにわのまーちゃんさん
おおさか
●2018年1月4日登城 だっちゃさん
近代的な鉄筋の天守閣。
展示も歴史ファンならだいたい知ってる内容。
天守閣に入る価値は疑問だが、入らないとスタンプはもらえない。
天守閣へのアクセスは、さすが天下の巨城と思わせるものがありましたね。
●2018年1月4日登城 九鬼海賊の息子・娘さん
搦手側の広場では、落ち葉を集めてHappy New Yearの文字をつくっていました。粋ですね。
●2018年1月4日登城 PEGAさん
6城目!
●2018年1月3日登城 塩豆大福さん
秀吉、デカイ
●2018年1月2日登城 こ〜すけさん
大阪城公園駅から徒歩で向かいました。

天守の入場券を買うのに長蛇の列で、30分くらい待ちました。中も混雑していて、展示物をゆっくり見ることはできませんでしたが、それでも最上階まで一通り周りました。
外国人が7割くらいを占めていて、マナー悪い人も居ました。

スタンプは1階の案内所にありました。
●2018年1月2日登城 ミルさん
子供の頃よく行き、スタンプラリーで改めて登城。
観光客がすごく増えてますね、
天守内もかなり混んでて落ち着いて観賞は難しいと思います。
正直建物は天守と一部の櫓で他は殆ど残っておらず、
石垣や堀ばかりですが広く大きいので
じっくり見るとかなり、時間が必要かと。
最寄の駅も多いのですが一応はJR西の環状線大阪城公園前駅(昔はなかったよな、確か築城400年に合わして出来たっけ?)からが今の一番スタンダートでしょうか。
食事やおみやげ屋も充実してるとは言えませんが(最近力を入れて急激に変化〔良く?〕してる)、やはり地元なので好きなお城です。
写真はポリさんのビルの屋上から・・・。
1城目
●2018年1月1日登城 370222さん
登録
●2017年12月25日登城 ゆうたろうさん
さすが太閤秀吉。
石垣が立派すぎる。
いろんな城を見て来て、改めて大阪城をみるとそのすごさがわかります。

それにしても、平日に午前中に行ったのですが、中国人だらけでした!
9割以上が中国人の気がする。
一体何が目的なんだろう?
●2017年12月24日登城 田吾作さん
21城目。

近畿電車旅2日目。

千早城からバスと電車を乗り継ぎ,森ノ宮駅から歩いて天守へ。
森ノ宮駅到着が16:04,天守までは20分弱かかるので入場できるかは賭けでしたが,何とか16:30に滑り込み。
入場〆切間際でしたが,入場券売り場は列ができていました。
大阪城は何度か行ったことがあるので今回はスタンプだけ押して帰宅。
行きは使えなかった青春18切符を使って電車で4時間かけて家まで帰りました。
明日の筋肉痛が怖いところ。
●2017年12月23日登城 まさ〜ずさん
67城目
小学生の時の修学旅行、7年前、今回と3回目の登城。
城の規模は流石にでかい!
よく人力でここまで作れたものかと感心。
滞在時間90分
●2017年12月23日登城 名乗程者無さん
後ほど記入します。
●2017年12月18日登城 治秀さん
57城目、JR西日本の「奈良・大阪フリーキップ」を使い、大阪城・伊賀上野城を巡りました。
さすが大阪城、平日なのに観光客の多いこと、色々な国の言葉も飛び交っていました。
●2017年12月16日登城 ぐっちさん
大阪城公園駅を降りるとまず大阪城ホールがあり(当日は綾香のコンサートが夕方から開催)、そこを抜けると大阪城が間近に見えてきます。まずその壮大なスケールにびっくり。天守閣からは大阪の街が一望でき、天下をとったような気分になれます。お城の周りはジョギングしている人も多かったです。今回は寒かったので、船には乗りませんでしたが、次はぜひ船にのって堀めぐりをしたいです。
●2017年12月16日登城 kazpyさん
京セラドームライブの為に登城
●2017年12月15日登城 KANTAさん
登城61番目
出張ついでに立ち寄る。秀吉が築いた大坂城を完全に埋め立てた上に築かれた、徳川幕府による城と聞いた時は驚いた。蛸石の大きさ、日本一高いと言われる石垣や天守など見応えあり。豪華絢爛でどこから見ても絵になる
●2017年12月14日登城 千葉の風まかせ☆彡さん
12城目。今回が2回目の登城です。以前はスタンプを集めていなかったので・・・
桜の時期はやっぱり綺麗でした。
●2017年12月12日登城 よんよんさん
ライトアップが素敵でした。
●2017年12月9日登城 LEVOさん
12城目
明石城から電車で移動。大阪には何回か訪れているにですが初めての大阪城です。石垣が立派で驚きました。外国の方が多くて日本ではないようでした。
●2017年12月4日登城 ●●淳之助●●さん
石の大きさがほかの城に比べて段違いにでかいです。秀吉の権力の大きさが感じられます。
●2017年12月4日登城 吉澤健夫さん
大坂城/大阪城は、安土桃山時代に摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、江戸時代に修築された日本の城。現在の大阪府大阪市中央区大阪城に所在する。別称は錦城。「大坂城跡」として国の特別史跡に指定されている。
●2017年12月3日登城 yasustyleさん
20城目
内部は8階建て、観光客多いものの階段で支障なく登れる。当然ながら豊臣秀吉推しの展示。
●2017年12月2日登城 熊野ちょう人さん
29城目 大阪城ホールで12月3日に開催された「1万人の第九」に参加した際に、前日のリハーサル前の時間を利用して、念願だった大阪城に登城した。スタンプは、城内のインフォメーションにあり、良好であった。
●2017年12月2日登城 papillonさん
さすが天下の名城
追手門と桜門の巨石にはびっくりしました
こんなもんよく見つけて、よく運んできたものだと
中国、韓国はじめ外国人だらけで、日本語の会話なんてほとんど聞かなかったです
2018年9月23日再訪
●2017年12月2日登城 shichimiさん
大阪城ホールで一万人の第九
リハ前に
●2017年12月1日登城 セリカさん
2017年12月吉日

98城目。
今年最後の城。
社会人一年目で来たことごあるのだが、やはりデカい。
そして、広い。そして、外国人だらけ。
ブルーシートは減り、ランナーが増えたこと、カフェやコンビニが増えたことで、環境はガラッと変わった。
●2017年11月30日登城 ebippiさん
 
●2017年11月30日登城 さん
出張の合間に。
●2017年11月26日登城 wwwさん
☆☆☆
●2017年11月25日登城 ★◎■ドドドンパ◇●☆彡さん
もう5回目くらいの登城でスタンプ帳紛失につきあらためて伺った。
館内は昨年夏にじっくりと観覧したので、入館してすぐの案内所でスタンプをゲットしてそそくさと退出しました。
●2017年11月23日登城 あきよしさん
57城目

三重遠征からの帰りに、まだ時間があったため、地下鉄谷町線より、谷町四丁目駅より登城。

城域に入ってからが遠いですね。
天守に入場する人もかなり多く、駅から天守入場まで30分近く要したかと。
1Fインフォメーションで、受付の方に出していただき、スタンプゲット。
エレベーターは長蛇の列で、階段で天守最上階まで行きましたが、こちらも大混雑。
あまり時間もなくそそくさと退場しました。

以前に一度来たことがあり、今回はスタンプ目的でしたが、あらためて石垣に使われている石材の量の多さに圧倒されました。
これほどの城を造る、秀吉の権力は、凄まじいですね。
そして、この城が様々な歴史の生き証人として、今もこうして大事にされているというのは、とても素晴らしいことだと思いますし、こうして身近に歴史に触れあえることができる大阪の人たちが羨ましい気がしました。
いつか、お隣の歴史博物館もしっかり見学したいと思います。
●2017年11月23日登城 スターリーナイトさん
和歌山城から転進しました。大阪周辺は土地勘がないのでスマホとにらめっこしながらやっとたどり着きました。天守閣を階段で登り、大阪城公園駅から往復したら完全に足が売り切れました。
●2017年11月23日登城 ケンとぽちゃこさん
【34城目 大阪城】大阪附
今回は2泊3日で6城GETする予定。(本日のノルマは2城)
まずは新大阪でレンタカーを借り大阪城へ(今回の相棒はなにわナンバーのヴィッツ)
祭日のため森ノ宮駐車場はすでに満車で15分くらい駐車にかかった(1時間毎/¥350)
まずは天守閣へ急ぐ。チケットを購入するとエレベーターを使う人と階段を上る人で列が分かれていたので階段の列に並んだ。入ってすぐのインフォメーションでスタンプGET! 天守閣の中は人が多く11月なのに暑かった。その後公園内を見学。いちょうが黄色く色づききれいだったが、ぎんなんが沢山落ちていたので気を付けながら歩いた。
→明石城(兵庫県)へ
●2017年11月23日登城 ストロングライトさん
和歌山城とセットで登城。47城目
外人さんが沢山いました。
●2017年11月23日登城 こじろうさん
5/100
●2017年11月23日登城 ゆーじ先生さん
 巨大な石垣の石に感激です!
●2017年11月23日登城 うつやんさん
大阪出張のついで
1時間のつもりが2時間半。
●2017年11月19日登城 Peilinさん
有名なお城ですから、天守閣開放時間一番早いの九時にお勧め。
●2017年11月18日登城 ろへさん
敷地も天守閣も大きいお城だった。外国人がいっぱい写真撮影をしていた。日本が誇るお城なんだなと実感

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次のページ

名城選択ページへ。