3645件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。
●2020年12月1日登城 えいみさん |
登城日不明 |
●2020年12月1日登城 Широскийさん |
大石垣の上でお弁当を広げるハイキングの人達。 |
●2020年11月22日登城 HIRO#10さん |
観音正寺に参拝する傍ら石垣の遺構を見る |
●2020年11月15日登城 アングロさん |
52 |
●2020年11月15日登城 アングロ同好会さん |
52 |
●2020年11月10日登城 Alexarayさん |
登城 |
●2020年11月8日登城 Alexaray2さん |
塗りつぶしのため再登録 |
●2020年11月3日登城 たくわんさん |
58城目.安土駅前の資料館で観音寺・安土二つのスタンプを押しました.観音正寺裏参道駐車場はレンタカーのナビになく,グーグルのナビでそこまで移動,途中料金所で600円払いました.観音寺で500円払って中へ.資料はなく地図を見せてくれるだけでした.地図を頭に入れてお稲荷さんの横から本丸跡・大石垣へ.本丸跡はすぐわかりますが,大石垣にいく道がわからずまたグーグルナビ.のぼりの立ってるとこまで行けましたが何となく違う感じも.新幹線がよく見えました.帰りの下山では対向車に何台も会い,なかなか大変でした.料金所でおじさんと話したら城の一枚ぺら資料をくれました.はじめにもらっておけばよかった.このあと県立博物館に向かってお昼にすることにしました. |
●2020年11月3日登城 雲國西さん |
3 |
●2020年11月1日登城 hiroさん |
今回は時間が遅くなり下の道から見上げるだけにした。安土城郭資料館で安土城と観音寺城の両方のスタンプが押せる。資料館では安土城の大きなカラクリ模型があり内部の構造なども見ることができるので面白い。 |
●2020年11月1日登城 せやさん |
安土城と同じ、安土駅前の城郭資料館でスタンプを押しました。 |
●2020年10月30日登城 HKITさん |
安土城と一緒にスタンプを押せる。 |
●2020年10月27日登城 suzukazuさん |
東海遠征 |
●2020年10月25日登城 かぐや姫さん |
山岳ガイドと登城。 同じ日に安土城にも行く。 |
●2020年10月25日登城 ●Katsuyuki●さん |
2020/10/25 |
●2020年10月24日登城 Juanさん |
桑實寺から登城。苦労して本丸跡まで登っても、報われることは何もない。 |
●2020年10月24日登城 福助さん |
観音正寺までの林道がハードでした。観音正寺もいいお寺でした。本丸跡は何もありませんでした。 |
●2020年10月15日登城 junさん |
64城目。 |
●2020年10月10日登城 ひろさん |
1010 |
●2020年10月4日登城 寒鱈さん |
観音正寺側から登城。本丸跡まで人気のない山道だが一本道なので迷うことは無い。 |
●2020年10月4日登城 なかやまんさん |
時間の関係で、スタンプだけゲットしました。結構な山城なので、また次回。 |
●2020年10月3日登城 強右衛門勝商さん |
安土城郭資料館でスタンプいただき。 時間がなく残念ながら未登城、次回はちゃんと攻めます。 |
●2020年10月1日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年9月22日登城 ゆき&ひろさん |
70城目 |
●2020年9月22日登城 SYOさん |
●2020年9月21日登城 MIHOさん |
観音寺城跡 |
●2020年9月21日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【20城目】 安土駅の目の前にある「安土城郭資料館」を目指す。 城スタンプを押印するためには入館料(200円)が必要。 スタンプの状況:★★★★☆ 公共交通機関の便利さ:★★★★★ 現地滞在時間:10分 ![]() ![]() |
●2020年9月21日登城 たぁみちさん |
観音寺城 |
●2020年9月21日登城 虎のあくびさん |
晴れ。 岐阜・滋賀100城巡り? |
●2020年9月20日登城 ヒロPapyさん |
スタンプのみ |
●2020年9月20日登城 ちゃぴさん |
近くにある「安土城天主 信長の館」には金ぴかのお城があります |
●2020年9月19日登城 れん。さん |
追手道より本丸へ。 帰りは桑実寺経由で下山。 山頂に多くの石垣が使用されて驚く。 また、良い意味で当時の状態がそのままよく保存されている。 特に桑実寺経由の道は印象的でした。 満足度★★★ ![]() ![]() |
●2020年9月17日登城 nognog525さん |
![]() |
●2020年9月17日登城 長生さん |
34 |
●2020年9月10日登城 てるさん |
52 滋賀 都近く 物資運搬にも便利な地で 滋賀県には約1300城 多さでは全国4番目の城があったそう。百認定には小谷・彦根・安土・観音寺城の四城。 桑實寺からも本丸跡へ登れる(スタンプも桑實寺で)。覚悟の山城登りだったがふらっと眩暈 苦しいよ 休憩しながらマイペースで行く。(写真の石碑は 右が「観音正寺」や「桑實寺」へ 左がJR「安土驛」や「長命寺」の案内 )桑實寺には足利12代将軍義晴が3年間仮幕府開き 最後の将軍15代義昭も滞在されていた。繖山(きぬがさやま) 下剋上の戦国時代にはこういうところへ避難されていたのか(六角氏は三雲城)。後に繖山の麓へ信長が天主もつ安土城築く。天守聳える城郭へとつながる貴重な城。美しい天守群の姫路城は世界に誇れる遺産。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年8月31日登城 ゆうさん |
27 |
●2020年8月23日登城 みたらしピアノさん |
48城目(K/H) |
●2020年8月20日登城 むにさん |
資料館でスタンプ 模型がすごかった |
●2020年8月13日登城 あしとみさん |
安土城とセットで捺印。 |
●2020年8月13日登城 kenjiさん |
歩いて行ったが非常にきつかった。 |
●2020年8月9日登城 うしさん |
![]() 安土城郭資料館で押印 以前(2013年4月)に登城したので、スタンプだけ押印 過去に登城したので、安土城と観音寺城の2つのスタンプがあるここで押印しました |
●2020年8月8日登城 marosaku43さん |
安土駅前の資料館でスタンプのみ押印。 |
●2020年8月2日登城 hide-bowさん |
石寺楽市から登城。 観音寺から先は、道が結構荒れてました。 足廻は、登山に耐える装備が良いと思います。 高石垣はお見事。 あちこちに植樹されていて、小牧山城の植樹騒ぎはなんだったのかと感無量。 もう少し整備されると、良い山城になると思うのですが。 今日は、観音寺城跡では誰にも会いませんでした。 |
●2020年8月1日登城 とーとさん |
彦根城からレンタカーで移動。 まず、安土城郭資料館で観音寺城と安土城のスタンプをゲット。両城の行き方を丁寧に教えて頂きました。 それから、観音正寺に向けて、有料道路を通り、 更に観音正寺を参拝してから、裏を抜けて観音寺城へ。 石段がきつく、蚊にも悩まされましたが、 大石垣から観た景色に大満足。 途中の本丸石垣もなかなか見応えありでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年7月26日登城 DARKさん |
安土城郭資料館にて安土城分と共に押印 |
●2020年7月24日登城 十条澪さん |
65登城目 |
●2020年7月23日登城 R.53さん |
安土城郭資料館にてスタンプGET! |
●2020年7月23日登城 uoyogさん |
安土駅からレンタサイクルで、観音寺城、安土城、八幡山城と巡りました。かなりハードでした。 |
●2020年7月14日登城 ともちん2さん |
31 |
●2020年6月29日登城 チャンパー米さん |
初登城、天気快晴 桑実寺から登城。かなり山がきつく感じた。 二度目の登城、天気快晴。 今回は下から登って見る。やはりかなりきつい。 ただ、登って見る大石垣を初めとした石垣群は格別。 かなり好きな城である。 |