トップ > 城選択 > 伊賀上野城

伊賀上野城

みなさんの登城記録

3706件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年8月12日登城 つぐさん
31城目 高橋
●2020年8月12日登城 あしとみさん
外から見る分には良かったけど、期待してた割には城内がガッカリ。
忍者ショーも見ようと思ったら、本日終了。で、更にガッカリ。
●2020年8月11日登城 火ノ島豊後守さん
正59城目。
お伊勢巡り4城目。
上野市駅より徒歩5分程度で到着できます。
アクセスは問題ないでしょう。
スタンプは城内1Fでもらえます。
当日は、猛暑なうえにマスクの着用が義務でしたので観覧するときはかなり酷でした。
●2020年8月10日登城 みにょんさん
近隣(奈良県)に住んでいながらまだ行ってなっかたので
なんとなく来た。
高石垣が見事
●2020年8月10日登城 小林日鳳さん
100名城⇒52、続100⇒33
●2020年8月10日登城 パンタニさん
24城目
ロードバイクで訪問。
昭和10年の再建らしいが、木造建築のために雰囲気は好きです。
●2020年8月10日登城 トンガリさん
【6城目】
石垣が高くて立派。
●2020年8月9日登城 ニモニモさん
公園内に蜂がたくさんいたので注意してください
●2020年7月25日登城 tonさん
雨の中登城
駐車場は有料で600円
●2020年7月24日登城 マダオさん
忍者屋敷もあります。伊賀上野城のタオルも購入しましたよ。
●2020年7月24日登城 りやんさん
伊賀上野城、入場チケット売場横にてスタンプGET
●2020年7月16日登城 ぶんたろうさん
駐車場はお城公園の駐車場。
第一から第三まで、全部1日600円。
天守閣は600円。
ちょっとコストにたいしての中身でした。
石垣が素晴らしい。
高石垣は日本でトップクラスだそうで。
カッコ良かったです!
●2020年6月20日登城 ともやさん
6城目
●2020年4月8日登城 hanaさん
登城記録
●2020年4月5日登城 zyuppouさん
百名城 3城め

川崎 渋沢栄一
高い石垣 大阪城よりはちと低いらしい
●2020年4月5日登城 のんさん
6城目。
桜の美しい季節に行けました。藤堂高虎の高石垣が圧巻。
●2020年3月27日登城 おやぐま。さん
100名城.続100名城あわせての、記念すべき100登城め。もともとは今ツアー2日めは、大和郡山城→宇陀松山城→新宮城と進めていく腹積もりであったが、生憎の悪天候で、楽しみにしていた(4回目の訪問!)十津川渓谷や那智の滝も、楽しみ辛いと判断。まだ未訪であった北陸.東海エリアに足を踏み入れる事となった。それにしても、築城名手の藤堂高虎が手掛けたと伝わる10数城の中でも、ここは高石垣をはじめとして屈指の出来映えではなかろうか。。。高虎といえば、歴史好き(だいたいは、真田幸村大好き&家康嫌い)の多くから、家康ポチとして軽く見られがちだ。しかし転職経験10回近くの経歴からは、現代サラリーマンである我々にも共感を得やすい人物な気もする。一方で、明日訪問予定の赤木城には、一揆を厳罰に処した高虎への怨嗟の声が伝わっているようだ。そのあたりも、資料ガイドブックを眺めつつ、楽しんでいきたい。
●2020年3月1日登城 MIHOさん
日本100名城NO.47 伊賀上野城
高石垣が、とても素敵でした。
上から、石垣のギリギリで下を見るとめっちゃ恐かったです。
城内部は、藤堂高虎関係の展示が沢山ありました。
●2020年2月25日登城 のんべいさん
セントレア空港からレンタで直行
駐車場(第1駐車場)はガラガラだけどしっかりと600円
忍者屋敷は見学せず天守だけ登城し石垣も見学
●2020年2月24日登城 李信さん
上野公園第2駐車場500円
天守閣入場料600円
天守閣入口で御城印200円とスタンプ
上野公園観光食堂で肉うどん900円
高石垣は圧巻
滞在時間2時間
●2020年2月11日登城 ちこさん
22/100
●2020年2月9日登城 シャンシャン☆さん
寒い日で雪がパラパラと降っていた。ここのお城は以前、登城していたのでスタンプを天守閣の入り口でいただく。御城印も販売されていたので購入。
●2020年2月2日登城 gomeraさん
高石垣は見事です。藤堂高虎と加藤清正。何かが飛躍する陰にはライバルがあるんだな
●2020年2月2日登城 MIKIさん
天守閣は昭和初期、地元名士により再建されたもの。この城で1番の見所と言ってもいいのが、城西側に築かれている高石垣。築城の名手藤堂高虎によるもので大阪方の守りのために築かれたという。高石垣は上から見ることができるが足がすくむ。
●2020年2月1日登城 安土桃太郎さん
筒井時代の天守台がどれなのか、、、わかりにくいですね。
●2020年1月26日登城 Piroharumariさん
登城時間ゆっくりで90分くらい。
近くに忍者館や芭蕉館もあり。
●2020年1月19日登城 ひでとさんさん
すごい高い石垣
●2020年1月18日登城 マーさん
友人と車で
●2020年1月12日登城 田吾作さん
70城目。
●2020年1月4日登城 さなにゃさん
92城目。駅前駐車場が1時間まで無料、以降30分100円でした。公園内おもてなし処 愛間亭の伊賀牛焼肉丼が美味しかったです。
●2020年1月4日登城 やおちゃんさん
石垣が高かったです
●2020年1月4日登城 やおちゃんさん
忍者の博物館いくべきです
●2020年1月3日登城 ヨウデスさん
観光地のお城という感じでアクセスは良いです。
●2020年1月3日登城 gojさん
上野市駅から徒歩5分、伊賀上野駅から徒歩30分(キツイ)ほど
高石垣の高さに足がすくむ😭攻める時はどうやって攻めるのだろうか
外から写真を撮ろうとしたが、茂みでうまく撮れず残念😭
●2020年1月3日登城 ヒロPapyさん
新春城めぐり
●2020年1月2日登城 仲ちゃんさん
 高石垣が圧倒的に見ごたえがあった。伊賀の街中がなぜか気に入った。
●2020年1月1日登城 Mayumiyさん
日時失念
●2020年1月1日登城 59minutesさん
登城済
●2019年12月28日登城 八右衛門さん
34/100
●2019年12月24日登城 ぼんどさん
51城目。
松阪城から電車移動で約1時間。伊賀鉄道上野市駅から徒歩10分ほど。
白鳳門から入城し、天守閣受付でスタンプゲット。
地元代議士が私財を投じて木造の3層天守を復元したというのが驚き。中も広く、藤堂家に纏わる展示物も充実。忍者と松尾芭蕉のふるさとという事もあり、俳聖殿と伊賀忍者博物館も隣接。帰りに大阪城に次ぐ高さと言われる高石垣を下から眺める。
駅前には松尾芭蕉像が立ち、駅の看板が忍者市駅となっていることに帰りに気づいた。
●2019年12月23日登城 aotoさん
高石垣が立派であった。スタンプとご城印を
天守入口でゲット。
●2019年12月21日登城 いぬごまさん
81城目
●2019年12月21日登城 お多福さん
神宮さん参拝の翌日爺婆孫トリオで登城!!
●2019年12月16日登城 まっくさん
ここから100名城スタンプラリーを始めました。
●2019年12月15日登城 松ちゃんさん
83番目の登城。
●2019年12月15日登城 さわわんさん
石垣のすごさに感動。
忍者博物館も楽しかった。
●2019年12月10日登城 mzkshさん
立派な石垣
●2019年11月30日登城 KI41さん
高く大きい石垣は立派ですね。
「伊賀」だけに、城内は忍者だらけ?
●2019年11月24日登城 キセナスさん
63城目
紅葉と天守閣のコラボ、絶好のタイミングでした。
●2019年11月24日登城 Ba〜Baさん
11城め。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。