トップ > 城選択 > 伊賀上野城

伊賀上野城

みなさんの登城記録

3706件の登城記録があります。
3051件目~3100件目を表示しています。

●2010年6月13日登城 あおおにさん
忍者屋敷がお勧め
●2010年6月13日登城 TあんどTさん
6月11日、松阪城、松阪牛を食べたとTに話したところ、自分もしゃぶしゃぶが食べたいとのこと。そこで、伊賀牛を食べに伊賀上野城へ向かう。これが以外と近く、1時間半で10時着。まず登城し、11時に久々の金谷でしゃぶしゃぶを堪能。おいしかったです。帰るには早い時間だったので、一路彦根城へ・・・。
●2010年6月11日登城 tarochanさん
子どもたちは忍者グッズに目を奪われて
いましたが、私的には、天守閣裏側のお堀の高さ?
に足がすくみました。
高所恐怖症には無理です。
●2010年6月3日登城 さゆりんさん
今の天守閣は、個人が私財を投入して再建した城だそうです。天守閣の天井には、この城が再建されたことを祝う、各界の有名人の絵や書が飾られています。
●2010年6月2日登城 プリンセス トヨトミさん
忍者を売りにしすぎ、、築城の名君、高虎をクローズアップした城郭を見たい。
●2010年5月30日登城 えろがっぱさん
36城目
藤堂高虎が大阪城の攻撃にそなえ築城
松坂城から車で、1時間半程度。駐車場は500円。
台数が少なく、休日の時間帯によっては行列の可能性あり。
模擬天守閣(入城料:500円)がある。
衆議院議員の川崎克により昭和10年に完成。
三層三階の天守閣で展示品は大したことない。
最上階に当時の有名人の大色紙が天井にあり素晴らしい。
高さ30mの高石垣で、上から見下ろすと足がすくむ。
スタンプは、天守閣の入場券売り場にある。
スタンプの状態は良好。
天守閣内にもあるが、ゴム印のスタンプ。

忍者博物館(700円)が同一敷地内にある。
忍者の格好をした女性スタッフが忍者屋敷を案内してくれる。
忍者に関する展示もあり、鎖帷子の試着も可能。結構重い。

俳聖殿は、中に入れない。
松尾芭蕉を旅姿をイメージした独特の建物。

他にも、忍者と言われている松尾芭蕉に関する観光名所が
いくつかある。
●2010年5月30日登城 かーるさん
今日もいい天気!忍者の格好をしているのは外国人のほうが多いですね(笑)
一番の写真スポットに、屋台が。。。まだまだ発掘調査中?
●2010年5月30日登城 Tしか勝たんさん
上野市駅から歩いて行きました。
忍者博物館などあり楽しかったです!伊賀鉄道のくのいち列車も写真撮りまくらせてもらいました。
伊賀鉄道、それだけでアトラクションかってくらい揺れる箇所などもあり、景色も良くて全てが楽しかったです。
松尾芭蕉が生まれた土地とのことでそちらの資料も楽しく、初めて句集も買いました。俳句って写真みたいだなと思いました。
●2010年5月29日登城 みのる[偽]さん
36城目
忍者屋敷などもあって楽しめた。
さすが藤堂高虎といった感じで、石垣とお堀はすばらしい。
●2010年5月29日登城 のりわんさん
18城目
石垣が高くて迫力がありました。
スタンプは城内1Fでも押せますが、入場チケット売場のスタンプのほうが
インク内蔵タイプなので綺麗に押せます。
●2010年5月29日登城 やっさんさん
13城目。

法事で帰郷したので、幼い頃から慣れ親しんだ伊賀上野城へ。
中学の時のランニング、実家の犬の散歩など、10代の頃の思い出が詰まった地です。
高校のクラス写真は天守閣への石段だったし、堀と石垣を写生の題材にした記憶もあります。

スタンプラリーを始めたからこその実感ですが、ホントに石垣が高いですね。
昔はどこの城の石垣も高いものだと思ってましたが、故郷の城が特別だとよく分かりました。
違う季節に帰省したらまた別の雰囲気の写真を撮ってみようかな。
●2010年5月25日登城 てっちゃんさん
石垣がやはり立派。
●2010年5月23日登城 わしさん
五十二城目。
伊賀鉄道・上野市駅から徒歩10分ほどで天守。
ここは何と言っても、築城の名手・藤堂高虎公の手になる30メートルの高石垣が最大の見所と思います。
模擬天守内に陳列されている、太閤秀吉殿下より拝領の、高虎公愛用・黒漆塗の兜もステキでした。
ただ、当日は天候が悪く、城内をゆっくり散策できるような状況でなかったのが、残念です。
スタンプは天守入り口にて。状態は良好です。
●2010年5月22日登城 kuma2さん
42城目。
自宅より高速を経由して、伊賀上野へ。
9時半過ぎの到着にもかかわらず、すでに上野公園の駐車場には多くの車が・・・。
駐車後公園内を通り、入城する。
なるほどし高い石垣は見事。天守閣入口でスタンプ押印後、天守内へ。中では遠足のおこちゃまが走り回っている状況・・・。さくさくと見回りお城をあとにする。
●2010年5月21日登城 元浦和在住仙台サポさん
出張のついでに行きました。
高石垣は見事です。
忍者の衣装を着た人を普通に受け入れている街はここくらいでしょう。
●2010年5月18日登城 どら猫さん
47城目
●2010年5月16日登城 なっちゃんさん
天守閣を改装したらしく真っ白で美しいお城でした。
本来は5層の天守閣だったらしいのですが、3層で復元しているので石垣の上に余白のスペースがあるのが珍しくて新鮮でした!
石垣も日本一の高さのものらしく美しさに驚きました。

帰りに伊賀忍者博物館と松尾芭蕉館に寄りました。
子供から大人まで感動できるお城で素晴らしかったです。 
●2010年5月16日登城 チャンプさん
松阪から、近鉄・伊賀神戸〜伊賀鉄道・上野市と乗り継いで、伊賀上野城へ。
伊賀鉄道は、景色が良かったです。1日フリー切符700もある様で、途中下車
しながら、風景の写真を撮っている方も何人かいました。
西側から石垣を見ようと思いましたが、道路脇の木に阻まれて見えず、残念でした。
駅周辺のお店で食べた、伊賀牛牛丼定食がおいしかったです。
●2010年5月16日登城 アルファードさん
綺麗な天守閣、石垣もいい!
時間がなかったので、忍者屋敷?忍者村?
には行けなかった。(4:30受付終了)
●2010年5月15日登城 ケロヨン二人旅さん
三重県制覇計画で・・
松坂城→伊賀上野城を巡りました。
●2010年5月15日登城 クボタツさん
イイ感じでした、忍者がイッパイいました
●2010年5月15日登城 mashotakayuさん
初めての100名城
●2010年5月13日登城 紀州のとむさん
★2城目

駐車場は消防署隣の城北駐車場を利用。
無料でした。
本丸の高石垣はさすがの迫力!
城内部の階段がとても急でした。

2013年3月21日 2度目の登城
●2010年5月12日登城 やまやま。さん
高石垣がとても立派。
模擬天守は個人的には好きではないが、水堀と高石垣とのコラボは良かったです。
●2010年5月9日登城 りふじんさん
忍者
●2010年5月8日登城 アンドリー51さん
29城目
●2010年5月8日登城 フッキーさん
松阪城に続いて登城。石垣高いです。
近鉄電車は慣れない人間には乗りにくいですが、1分後に発車という絶対乗れない時間の特急の切符を売った伊賀神戸の駅員は絶対に許しません。
おかげで今まで行った城で最低の思い出です。
●2010年5月6日登城 たまたまさん
11城目

2009_05_01 初登城 移動手段:自家用車
2010_05_06 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車
2012_03_17 3回目 移動手段:自家用車

高い石垣は見事でした。
●2010年5月5日登城 上州丸さん
手裏剣体験コーナーで手裏剣を投げた。
●2010年5月4日登城 ギザ10さん
伊賀上野NINJAフェスタで混んでいた
いたる所に忍者姿の観光客が\卍(・_\)
復興された天守はいいね!
高石垣は見事だった♪
●2010年5月4日登城 タナケンさん
5城目
●2010年5月4日登城 タイヨウ66さん
本当に高い石垣でした
●2010年5月3日登城 こんちゃさん
ゴールデンウィーク中であり家族連れが多かったです。
天守閣はなかなかでした
スタンプはゴム印でしたが良好でした
●2010年5月3日登城 エビ&ナナさん
23城目
高石垣はすごかったです。
●2010年5月2日登城 こし彦さん
初めて登城しました。9時から開場と言うことでしたが、8時半には入場させていただけました。
スタッフの方々も気さくで気持ちの良い登城になりました。
駐車場は500円ですが、台数に限りがありますので、要注意です。
●2010年5月2日登城 イチロ〜さん
忍者フェスタ+ゴールデンウィークで大賑わいでした。
忍者屋敷の裏でやっている手裏剣体験も面白いですよ。
あと、鍵屋の辻にある数馬茶屋のわらびもちは最高においしかったです。

http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2010-05-03
●2010年5月2日登城 ももりんごさん
GWに行ってきました
●2010年5月1日登城 おみやさん
11時ごろ到着したら偶然、駐車場が空いて車を停められた。
週末は朝9時には満車だと教えられた。
●2010年5月1日登城 スルルさん
60城目 以前にゆっくり回った事があり、今回はスタンプ押印のみでした。
●2010年5月1日登城 フーミンさん
 忍者祭りなるものを開催中に行ったらしく近くの小学校のグラウンドに駐車しました。
家族で忍者の格好をした人たちが大勢いて異様な光景でした。そういった趣旨のイベントなのでしょうが。本丸の高石垣がすごいです。ただ石垣前にでる道がわかり難く城の外周を一周する羽目になりました。
●2010年5月1日登城 かつーんさん
GW中にも関わらず、周辺道路や駐車場に混雑も無くスムーズに登城できました。
天守閣入口のスタッフさんは気さくでとても好印象でした。
●2010年5月1日登城 ごっちんさん
スタンプ2番目
●2010年4月30日登城 K&Sの城巡りさん
○55番目の登城
○松坂城から一路伊賀上野へ
○忍者の里らしく街のいたるところに忍者が・・・・
○一番の見所は高石垣です。(これまでで最高です)
○駐車場は城入り口にあります。(有料)
○スタンプ設置場所は天守入り口です。
○忍者屋敷も良いが松尾芭蕉記念館がいいですね。
※芭蕉はやっぱり忍者!?
●2010年4月29日登城 伊勢の虎三郎さん
4城目 楽しみにしていた外堀の高石垣は木々に覆われて見えにくいのが
残念でした。 天守閣は模擬でありながら木造で建てられているのがよかったです。
障害者手帳で500円のところが300円ぐらいにしか安くならなかったのが
ケチのつけ所です
●2010年4月29日登城 決死隊さん
4城目 三重完全制覇 忍者ごっこも
できます
●2010年4月29日登城 小豆トラさん
4城目 三重県制覇 立派な天守閣と絶壁の高石垣よくマッチしてる            忍者のコスプレやってた
●2010年4月29日登城 北勢の虎さん
三重県制覇 天守閣入口でスタンプゲット
 忍者フェスタの期間中でした。
●2010年4月29日登城 絢八幡ピコ虎さん
4城目 伊賀平定
●2010年4月24日登城 まさたか!!!さん
木造がすばらしい。
石垣高い
●2010年4月24日登城 原田 雅貴さん
すばらしい石垣。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 次のページ

名城選択ページへ。