3706件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2011年8月27日登城 ぷろろさん |
家族で伊賀上野城へいってきました。 この城の見どころはなんと言っても石垣です。 精密で、急勾配で、大変立派な石垣です。 石垣から下を除くと勾配のきつさには驚かされます。 人力でこのような勾配が作れると考えると ちょっと感動しちゃいます。 石垣をみるなら是非行ってみたい城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月26日登城 KATSさん |
13城目です。 前日宿泊した津から上野市駅に向かいました。近鉄から,単線で1時間に1〜2本の伊賀鉄道に乗り換え,漸く到着。上野市駅で自転車をレンタルし,いざ伊賀上野城へ。しかし,思ったよりも近く,また,敷地内は坂や砂利道が多いため,自転車は不要かもしれません。。。 噂の高石垣は,さすがというほかなく,上から見下ろすと足がすくみます。 スタンプは天守1階入口に設置してあり,状態は良好です。場内を見学中,突然の大雨で30分程雨宿りし,雨が弱まると,高石垣の写真を撮影すべく,上野高校グラウンド裏のほうへまわりこみました。が,草木がうっそうと生い茂りすぎて,あまり良い写真が撮れずに残念。 また,伊賀は松尾芭蕉の生家もあり,家の前まで行ってみました。 |
●2011年8月26日登城 ハマのスプリンターさん |
13城目です。 前日宿泊した津から上野市駅へ向かいました。近鉄から、単線で1時間に1〜2本の伊賀鉄道に乗り換え、漸く到着。上野市駅で自転車をレンタルし、いざ伊賀上野城へ。しかし、思ったよりも近く、また、敷地内は坂や砂利道が多いため、自転車は不要かも知れません。。。 噂の高石垣は、さすがと言うほかなく、上から見下ろすと足がすくみます。 スタンプは、天守1階入口に設置してあり、状態は良好です。城内を見学中、突然の大雨で30分程雨宿りし、雨が弱まると、高石垣の写真を撮影すべく、上野高校グラウンド裏の方へまわりこみました。が、草木がうっそうと生い茂りすぎて、あまり良い写真が撮れずに残念。。。 また、伊賀は松尾芭蕉の生家もあり、家の前まで行ってみました、 |
●2011年8月25日登城 京急ドレミファ♪さん |
★☆51城目☆★ 四国一周からの東海の城攻め2城目☆彡 松阪から近鉄で伊賀神戸、伊賀鉄道(忍者列車!)に乗換えて上野市へ。 ■アクセス 伊賀鉄道伊賀線・上野市駅から徒歩10分弱。 ■スタンプ 天守受付にて。 状態良好。 入城料はJAF割引あり(^_-)-☆ ■見所 何と言っても「日本一・二の高さで有名な」高石垣でしょう! ホントに高いです! ■その他 忍者がうろうろ歩いています^m^ 天守は模擬天守ですが、展望台としてあっていいと思います。 帰りは公園東口バス停からバスでJR伊賀上野駅に出て(7、8分)、亀山乗換えで宿泊先の名古屋へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月24日登城 男児子さん |
伊賀上野城からスタンプラリースタート |
●2011年8月23日登城 金魚さん |
見所の高石垣の全体が見渡せるところがみつかりませんでした。自衛隊が一生懸命石垣の草取りをしていました。![]() ![]() ![]() |
●2011年8月22日登城 ことのすけさん |
クルマで。![]() ![]() ![]() |
●2011年8月21日登城 もっちいさん |
津から近鉄と伊賀鉄道を乗り継ぎ移動。なぜ伊賀鉄道に松本零士?あの絵柄はくの一に合わないよなあ、などと思ううち、すぐに到着!高石垣を楽しみにしていたのですが、やはり周りの木々が邪魔!!うっそうとしてしまっていて見えないよっ!蚊はいるし。かといって、あっさり切り倒すわけにもいかんのだろうな。残念です。看板の「日本で1,2の高石垣」という微妙な書き方に、密かにウケました。 |
●2011年8月21日登城 ◎◎◎◎◎◎さん |
夏祭りをやっていた![]() ![]() ![]() |
●2011年8月20日登城 DENVERさん |
![]() |
●2011年8月20日登城 ポンドさん |
忍者博物館で楽しめる |
●2011年8月20日登城 2040さん |
1城目。 以前から気になっていた、100名城のスタンプ。ここの売店で公式ガイドブックを買ってスタンプラリーを始めました。 近くの伊賀流忍者博物館(忍者ショーが超おすすめ!)を見たあと登城。 個人が私財で建てた復興天守とのこと、地元のお城への情熱を感じました。 最上階の天井には、歴史の教科書に出てくるような名士の揮毫が並んでいました(達筆で読めませんでしたが)。 昭和の再建とはいえ木造、雰囲気はなかなか好きでした。 そして高石垣!ほんとうに高くてびっくり。柵もなくて、落ちる人がいないか心配に。 上からこわごわお堀をのぞいてみました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月20日登城 ダシオさん |
大阪から近鉄→伊賀鉄道と乗り継いで上野市駅で下車し、登城しました。 伊賀鉄道はなかなかの揺れ具合でした。。。 天守は立派で、石垣の高さは圧巻でした。 忍者博物館で忍者ショーも見ました。 |
●2011年8月19日登城 右近衛中将さん |
雨の中の登城になりました。 登城する前に上野高校裏にある藤堂高虎の高石垣を内堀対岸から見学する事をお勧めします。 城は木造復興天守で城内は資料館となっており、藤堂高虎が豊臣秀吉から拝領した兜などが展示されています。(写真撮影可)無料で鎧を試着出来るコーナーもあります。 城自体は公園となっており、本丸からは高石垣の上部(結構危険です)も見学出来、さらに城代役所跡の一角(浄水塔の裏)には筒井定次の築いた古城天守跡もあります。 城とは関係ありませんが、松尾芭蕉の俳聖殿や伊賀忍者屋敷などもあります。 スタンプは天守閣1階に置いてあり、状態は良好です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月19日登城 でかおさん |
石垣が凄かった! 午後はもくもくファームへ! |
●2011年8月19日登城 う〜たん☆さん |
地元三重県です。 城に入る前に、忍者屋敷や忍者ショーを満喫。 こじんまりとしているお城ですが、さすが100名城、しっかりと造られており重みを感じました。帰りに城下町付近の「いとう」さんで食事。 ステーキ丼をいただきました!伊賀城訪問の際は是非! ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月18日登城 ちかさん |
![]() 初登城! 天気良好。スタンプ良好。 高石垣はとても立派でした。 忍者屋敷など周辺散策も楽しかったです。 |
●2011年8月16日登城 栃の実の能力者さん |
駐車場がしっかりしていた。石垣が高い。 |
●2011年8月15日登城 一心斎さん |
10番目の登城です。 公園になっていて市民の憩いの場。 日本刀が飾ってありましたが、少し残念です。 文化財ですので手入れしてほしいです。 天井には巨匠、名士の書画が飾られてます。 スタンプは入場して表番の方に出して頂きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月15日登城 たけべえさん |
高虎の石垣最高。ただ、看板に日本1・2に高さの石垣と書かれていて、微妙 |
●2011年8月12日登城 とみーさん |
![]() それにしても、入場料500円は少々高い。 14.5.4再登城。津城→亀山城→伊賀上野城の順で巡る。GWで忍者屋敷目当ての家族連れが多数いて盛況。今回は、前回見落とした筒井古城跡も確認。初期に訪れた城は、見落とした場所が多いのがよく分かる。それにしても、高石垣はいつ見ても圧巻の一言に尽きる。 |
●2011年8月11日登城 ヒロアキさん |
44城目 |
●2011年8月10日登城 F氏さん |
![]() 高石垣は木々で隠れていて、見づらいです…。 |
●2011年8月6日登城 松シンさん |
14番目![]() ![]() |
●2011年8月6日登城 koalaさん |
夏休みの自由研究で おじいちゃん、お母さんと行った。 |
●2011年8月5日登城 ブレイキングドーンさん |
石垣がすごい! |
●2011年8月4日登城 課長さん |
青春18切符で伊賀上野城へ。 伊賀線の接続があまり良くなかったので、三重交通バスで 「公園東口」まで。 こちらの方が電車より安くてオススメです。 日本で一、ニを競う高石垣はさすがに迫力がある。 しかし夏だからか、草木に覆われて部分部分しか見られない。 「伊賀文化産業城」の中には藤堂高虎らの鎧などが展示されていた。 面白い形をした、唐冠形兜が良かった。 所要時間は1時間30分程。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月1日登城 どびんさん |
美味しい |
●2011年7月30日登城 おなすさん |
見事な石垣。藤堂高虎さすが。 |
●2011年7月29日登城 みどリさん |
27城目。 藤堂高虎のお城らしい武者返しのない直線的で高く積み上げられた石垣が見られます。 日本で一二を争うという高石垣が圧巻ですが、正面から写真を取ろうにも草がぼーぼーで良い撮影スポットがありません。 それが非常に残念です・・・ |
●2011年7月28日登城 TAKさん |
甲冑を着させてもらいました(無料)。 駐車場500円、入場料500円。 |
●2011年7月28日登城 Q-Chanさん |
高石垣は雑草が生い茂り景観が半減? 登城した数日後に「自衛隊のレンジャー部隊が訓練を兼ねて石垣の雑草を刈った」との報道がありました ![]() ![]() |
●2011年7月27日登城 スバルさん |
27城目。 |
●2011年7月27日登城 Natsu☆さん |
石垣で有名な伊賀上野城に行ってきました。 石垣は除草作業ができておらず見にくかったです。 城のスタッフの方がとても親切に石垣について教えて下さりました。 また行ってみたいお城です。 |
●2011年7月24日登城 しおさん |
JAFの会員なら割引があるみたいでしたが、あとで気づきました。駐車場は公園内に停めました。500円だったかな。朝早く行きましたが結構車はありました。![]() ![]() ![]() |
●2011年7月23日登城 anakondaさん |
石垣はなかなか。 城内はイマイチ。 |
●2011年7月23日登城 siotanさん |
石垣はまあまあ 城自体は・・・ スタンプは城内入り口のおじさんに聞くと棚から出してくれました。 |
●2011年7月21日登城 ノンちゃんさん |
二回目の訪城。 前回はスタンプ押さずじまい。 今回はスタンプのみで訪れる。 周辺は食事するところがまともにないのでお昼時には行かない方が。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年7月21日登城 1002さん |
石垣が非常に美しく高さに感動します。 天守を木造でしかも自費で再建された川崎氏の人間性に惹かれます。 平日なので人が少なく甲冑の試着を無料でさせてもらえました。 |
●2011年7月21日登城 owari_758さん |
石垣の高さには迫力がありました。 |
●2011年7月18日登城 どらさん |
64城目![]() ![]() ![]() |
●2011年7月16日登城 4643さん |
49城目![]() ![]() ![]() |
●2011年7月10日登城 もっちーさん |
鎧を着用して、記念撮影をしました |
●2011年7月8日登城 *ゴルフR*さん |
46城目。 お城の駐車場に停めました。 天守閣からの眺めは良かったです。 城内に忍者が何人か居ました。 スタンプはシャチハタ、ゴム、インク良好です。 |
●2011年7月4日登城 はしもさん |
44城目! |
●2011年7月3日登城 名無知多守権兵衛さん |
![]() 高石垣すごい。 いくら優秀な忍者でも あの石垣は登れまい。 木造の天主は再建されたものとは 思えないくらいいい感じです。 できますれば、手をくわえず いまのまま長く保存していただきたい 城の1つです。 |
●2011年7月2日登城 narancさん |
バイクで初めて行った城。 |
●2011年6月28日登城 神軍軍團長さん |
石垣が綺麗 |
●2011年6月25日登城 けんたさん |
駐車場は城に隣接する駐車場(500円)を利用しました。10時半過ぎに到着したときはまだとめられましたが、11時過ぎに出る時には満車でした。 この城の見所は何と言っても高石垣。堀の外側から見学しようとしましたが、木が覆い茂っていてなかなか全体を見渡せません。 本丸側から高石垣の上からの方が見学しやすいと思います。(手すり等がないので気をつけないと落ちてしまうので注意が必要ですが。) スタンプは、天守券売所ではなく、天守に入って切符を切ってもらう係の方に言って出して貰いました。印影は良好です。 天守に入るのは500円かかります。復元ですが木造なのでそれなりの趣はありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月25日登城 明石太郎さん |
藤堂高虎の高石垣の城としてあまりにも有名。 その石垣をもっと大事にしてほしい。。。 草の手入れとか。写真ポイントを作るとか。 期待していただけに少し残念でした。 ですがボランティアガイド?の方々は優しく、無料で甲冑を装備させてもらいました。 |